• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDの修理について)

SSDの修理について

このQ&Aのポイント
  • SSDの修理についてのお悩みがある方へ
  • SSDの修理に関する東京の通販店の情報
  • SSDの修理についてのご意見や体験談など

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前の文章を読みました、動いた事があるという事は初期不良と言うより、取り扱いで壊した可能性の方が高いです、しかも何度も行い、抜き差しまで何度も行っているので、ピンヘッドに擦り傷が入っている筈で、そこを見て初期不良と判断されない場合があります、又SSDのテスト用プログラムを動作させれば、壊れた原因がある程度判るのでメーカー送り、で回答待ちという事になるでしょう、1週間以上ですから、まずまずすぐ新品にという事は考えにくいです。 まず、預かって、メーカー送りほぼ間違いないです、SMRTを見れば何回電源を入れて、何時間使用して、何回イニシャライズしたか全部記録されているので、状況としては厳しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

購入時のレシートと懸案の SSD の二つを持って購入店へ行きましょう。 もちろん、SSD の元箱を捨てていなければ、それごと持参して下さい。 現在、初期不良交換の期間中ならば、店舗で動作確認した後、 交換できる同型機が在庫していた場合は、新品と交換になります。 在庫していなければ、返金になるでしょう。 もしくは、話し合いの上で、同等性能品と交換になるでしょう。 ただし、不良が生じた SSD と価格に違いがあるなら、 差額を負担するなどもあるかも知れません。 しかし、初期不良交換について、その期間を過ぎていたならば、 その SSD のメーカー送りになるはずです。 当たり前になってしまいますが、店舗では修理することなどは不可能です。 いずれにせよ、まず、購入店へ直接電話して相談しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

この手の商品は修理=交換です。 店舗によっても違いますが、初期不良の場合は在庫があればその場で交換品を渡してくれます。 一度サポートに確認すると良いでしょう。 初期不良の期間を過ぎている場合は後日発送とかになる場合もありますが。 このお店は初期不良の場合でもサポートフォームからの連絡が必要なようなので、まずは申請してみては。 ただし、通販で購入した場合は実店舗でサポートしてない場合もあるので、不良品の発送->交換品の返送になる可能性が高いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL Latitude X300 をSSDにしたい

    今、Latitude X300を使って仕事しているのですが本体HDDの要領が少ないのでアクセス時間が短いSSDに変えようかと考えています。 そこで質問なんですが、 ・X300にSSDに交換することは可能か? ・そのようなX300の改造または修理のホームページはあるか? ・SSDに交換可能ならばどのSSDがお勧めでしょうか? 回答お待ちしております。

  • パソコン修理、HDD交換とか、SSD交換とかを

    パソコン修理、HDD交換とか、SSD交換とかを自分でできるようになりたい。 教えてくれる所、ご存知の方、いらっしゃいますか? 東京在住です。 2年に一度、新しいデスクトップを買い換えます。 その時に、HDDとSSDを取り出します。業者に頼みます。 できれば自分でやってみたいという欲が出てきました。 それと、少しパソコンのことにも興味が出てきました。 将来、時間ができたとき、自分でパソコン組み立ててみたいな、、、 よろしくお願いします。

  • SSD と Crystal disk info

    Crystal disk info と「代替処理済のセクタ数」 について SSDを購入しました。SSDは初めての使用です。Crystal disk infoというソフトの使用もはじめてです。初期不良がないか確認のためにCrystal disk info というソフトでテストを行いました。 crystal disk info の解説HPに「代替処理済のセクタ数の しきい値 が1以上の場合にはメモリが劣化しているということなので、SSDの交換を検討した方がよいでしょう」と書かれていました。 Crystal disk info を使用してみた結果「代替処理済のセクタ数」が50となっています。これって不良品なのでしょうか? またCrystal disk infoの他のテスト値がやけに切りの良い数値のものばかりになっており不自然にも思ったのですが、このような場合にはどのように判断すればよいのでしょうか? それから「健康状態」は『正常』とでています。 ご助言いただきたく思います。よろしくお願いします。 Windows7 SP1 環境です。

  • ASUS EPC901 の、SSD交換について

    ASUS EPC901 の、SSD交換について 素人ですが、いろいろな、ページをみながら、SSD を2台とも、交換したいのです。 パーツは、そろいました。 本体はまだ、さわっていない状態なんですが、Cドライブ・Dドライブとも、 リカバリーをとらないと、だめでしょうか? 本体のサポートDVD があるので、だいじょうぶでしょうか? はずかしながら、リカバリーをしたことがありません。 こんなわたくしですが、よろしくおねがいします。

  • SSDについて。

    SSDはフラッシュメモリで、書込回数が限られているそうですが、 たとえば、Windows7とMicroSoftOfficeのみをSSDにインストールし、 作成したファイルの保存はHDDに行うとします。 この場合、SSDは起動と終了しか行わないと思いますが、 そうなると、SSDで行われるのは読み込みだけのような気がしますが、 書込みも行われるのでしょうか? SSDが、インストール以外の書込みを極力しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? (PCを使わなければ書込みも行われない、という回答はなしで。) どうしてこんな質問をするのかというと、 自分は一度PCを買うと5年から10年くらい使うので、 途中でSSDが壊れると交換とか修理とかで面倒なので どのくらいSSDがもつのか知りたいためです。

  • PSPの修理依頼後は?

    1月8日にようやくPSPを手に入れることができたのですが、残念ながら私のPSPにもあちらこちらに書かれているような初期不良のようなものがありました。 SCEインフォに電話しても待たされているばかりで繋がりそうもないためにフォームからメール問い合わせをして約一週間…結局、状態を見たいのでSCEインフォまで送ってくれということになりました。 そこでお聞きしたいのは、私と同様な問題で修理依頼をされて、修理後に不具合が解消されているかどうかということです。 私のPSPでの不具合(?)は 1.メモリースティックのスロットカバーが緩い 2.□ボタンの反応が悪い(強く押し込まないと反応しない) 3.一緒に買ったみんゴルの着替え画面でキャラ変更のためにカーソルを左右するとブツッブツッと雑音が入る 不良に関してはいろいろ報告があるようですが、修理依頼したらキレイに直ったとかあまり見かけないですし、単純に交換とかにされて尚更状態の悪いPSPなったら…と不安に感じたので質問させていただきました。経験者さんや正確な情報をお持ちの方はご回答よろしくお願いします。

  • 東芝(レグザ)の修理費用

    東芝のレグザの修理費用についての質問です。 まず状況の説明になるのですが、 ・リモコンから電源がON(画面が写っている状態)にできない ・電池の問題かと新品に変えても変化無し ・電源プラグを抜き、時間をおいて再度試してもダメ ・本体電源からテレビをON(画面が写っている状態)にしてみたら、  何もしていないのにチャンネルが勝手に切り替わる  ※当然、リモコンからの操作、本体ボタンの操作も受け付けない 似たような症状で、基板を交換したほうがいいよ、との回答がある質問を見ました。 実際、上記の症状で交換修理をされた方にご回答をいただければと思うのですが、 修理費用はどれくらいかかったのでしょうか? 2年で不良を起こすなんておかしいんじゃないの!?などと訴えることで、 修理費用を安くすることは可能なのでしょうか? 正直、高いお金をかけて買ったテレビが2年たたずに動作不良になるなど、信じられません。 ブラウン管時代であれば倍以上の期間はもったように思うのです。 概算費用によっては修理を断念することも考えていますので、参考までお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SSDの交換

    PC-GV277BHGN (TV一体型)のSSDは62GBであるのでいつも容量不足で困っています。自分で交換したいのですが、どなたか交換した方がいますか? 市販されているSSDが使えるのかどうか、ご存知の方いらしたら教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • SSD120GBを取り付けようと思ってますが・・・

     インテル製SSD120GBを取り付けようと思っています。最近パソコンを買ったばかりで、末永く使おうと思っているのですが、長く使えば使うほどまず先にハードディスクが壊れてくると思い、SSDに変えてしまえばまぁ、大丈夫だろうと思って考えてます。Windows7もかなり安定してきてるし、7のサポート終了までこのパソコンを使い続けようと思ってます。そこで質問なのですが、SSDは本当に大丈夫なのでしょうか?ハードディスクは出てからもう20年ぐらい経ってますが、これからはSSDに徐々に移行していくと思っています。SSDはまだ出てきて日が浅いですよね。私はインターネットぐらいしかしないので、120GBもあれば十分です。SSD交換に対して気を付けた方が良いことなど、何かアドバイスがあったら教えてください。お願いします。

  • カメラの修理

    父より、リコー35デラックスLを譲り受けました。 しかしトリガーレバー巻上げ部分が破損しております。 よって、修理をしたいのですが、リコーさんに問い合わせると古いから×とのこと。 東京都内で見積もり・修理可能な(できれば持ち込み)ところ無いでしょうか? 後、修理費用の検討もありますので、 本カメラは現在どれくらいの価値が有るものなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

ソフトの内容について
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ導入を検討しています。複数のPCで住所録を同時入力したいのですが、可能ですか?住所録の最大入力数は何件ありますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • ソフトの内容や使用方法について教えてください。
回答を見る