• 締切済み

扶養の上限金額を越えた

扶養について、去年の上限金額が越えてしまいました。 夫はそれを知らずに確定申告で越えない金額を書いてしまいました。区役所には越えた金額を払いましたが区役所の方は計算した額を夫の健保に伝えるんでしょうか? 去年は越えてしまいましたが今年は絶対越えないことがはっきりわかります。 その際扶養は抜けなければならないのでしょうか? 夫の会社の人は同じ経験をし、区役所で差し引かれた額を払って健保からは何も通知が来なかったと言っていたそうです。 それはどういう事なのでしょうか? 質問攻めですみません。 誰か詳しく教えてくれませんか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>扶養について、去年の上限金額が… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >夫はそれを知らずに確定申告で… 1. 税法の話なら、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 >区役所には越えた金額を払いましたが… 税務署には? >区役所の方は計算した額を夫の健保に伝えるんでしょうか… 夫の健保は何ですか。 国民健康保険なら、もともと扶養の概念はありません。 オギャアーの瞬間から 1人の人間としてカウントされ、世帯主の払う国保税に反映されています。 被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではありませんので、とうぜん通知されます。 被用者保険なら、区役所は関知しません。 >その際扶養は抜けなければならないのでしょうか… だから何の扶養の話か整理しないと、延々長々とした回答文を書かなければならなくなります。 まあ、そのうちそんな親切な人が書いてくれるでしょうけど、さて理解できるのかどうか。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

なにをどうしてどうなった、5W1Hがめちゃくちゃですな。 確定申告は所得税だけの問題なので、配偶者控除ですかね? 健保じゃないですけど? 会社員なら確定申告しないし、国保なら扶養はありませんし、さて? 健保の扶養なら、月収が約108000円を超えてそれが継続した場合に扶養から外れます。年収では見ません。 また、区役所と健保はつながっていませんから、確定申告と健保は関係しません。

kiyotka3
質問者

お礼

すみません 動揺してて 夫と相談してみます 回答ありがとうございます ご迷惑おかけしました

関連するQ&A

  • 弟(会社員)の扶養につくには!!

    去年の私の収入といえば3つのバイトで20万弱で、所得税などひかれてないのですが、区役所に市・府民税の申告に行ったところ、私の父が亡くなっている為、現在健康保険など母の扶養(母の収入は遺族年金のみです)なのですが、区役所の方が、弟の扶養に母も私も入ったらどうか!!というのですが、弟の扶養にさせてもらうには (1)どんな手続きが必要なのでしょうか?弟が会社に母と姉を扶養につけるということを言ったらいいのでしょうか? (2)弟の扶養になる場合、区役所の方は税務署に行って確定申告をしてください!!といわれたのですが、確定申告した時でも、市・府民税の申告書は区役所に提出しないといけないでしょうか??(というのは、弟の扶養にならないなら母の扶養に私がつくというかたちで市・府民税の申告書を区役所に出すように言われ、弟の扶養になるなら、母の名前のみ市・府民税の申告書にかいて私は扶養の欄に名前をかかずに区役所に出すように言われたのですが意味がいまいちわからなくて) わかる方おられましたら教えて下さい!!お

  • 扶養のことで教えてください。

    先月調停離婚をしました。親権は私です。 毎月4万円の養育費を貰うことになりました。私も働いていますが 年収120万程度です。去年の年末調整では子供は旦那の扶養として 申告してあると思います。区役所の方から聞いた話では旦那が確定申告に行き年末調整のやり直しをして子供を扶養から外してもらい私も確定申告に行き子供を今度は私の扶養にするのがいいと言われました。そのことを弁護士の先生に相談したところ少しのことなら養育費を貰っているから旦那に言わない方がいいのでは?との回答でした。(お金のことなので揉めるからとの)しかし調べていくうちに国民年金の免除など扶養に入っていなければ単身となり結構な金額を納めないといけないことがわかりました。所得税と市税はいくらになるか今はわかりませんが・・・法律的には親権と扶養は関係ないとのことで養育費を払っていえれば扶養に出来るとのことで。もう調停も終ってしまってどうしたらいいのかわかりません。旦那がなんて答えるのかもわかならいのでもしもの場合で相談させていただきました。どのくらい月に扶養がないと金額を払わないといけないのかわかるなら教えてほしいです。調停の間に調べておいたら良かったのですが・・・よろしくお願いします。

  • 扶養から抜けたくないんです。。。

    私は、2007年に結婚して旦那の扶養に入りました。結婚するまでは、ほぼフリーターみたいなもので、収入もそんなになく父の扶養家族でした。ですが、結婚を機に一人で派遣のような仕事をはじめました。一年目(2007年)はそんなに収入は変わらなかったのですが、2008年の収入が意外と伸び、それなりの額になってしまいました。その2008年の秋に子供ができ、2009年は無職だし、扶養のままで。。。と思っていたら、2009年の頭に死産になってしまい、結局働き続けることになったのです。収入が増えるのはありがたいけれども、扶養からぬけて、もしかしたら、来月(子が)出来てるかも。。。とか思うとなかなか。 そのときです。市民税と府民税を払ってくださいという通知がきたのです。それは、2008年分とのことです。3社から主に仕事をもらっていて、そこから源泉の通知書がきていたので、たぶんそこから私の名前が出てきたのでしょう。知り合いの税理士さんに教えて頂き、支払手続きをしました。そして、確定申告(2008年分)もしました。その税理士さんも扶養は抜きましょうとおっしゃるんですが、もし来月ぬいて、手続きが終わった矢先に子供ができ、また扶養にとなると、年金の入れ替えや保険の入れ替えなど、スムーズにいくのかしら??とか、不安になるのです。 私の先輩も子供ができたので仕事をやめ、ご主人の扶養になろうと区役所にいったら、『収入がなくなったという証明書がないから、無理です。』と、あっさり言われたというのです。というのも、私たちは会社に属してるわけではないので、そういう証明はないんです。 それでは破産してしまう~ということになり、必死に区役所に訴え続けたらどうにか入れてもらえたらしいんですが、、、そんな話を聞くとますます抜きたくないんです。 まわりはいろんなアドバイスをくれるのですが、振り回されてる私がいます。  ダメなのは百も承知なのですが、もしいい考えがあればと思いまして。。。パスッとアドバイスお願いします。

  • 健康保険・任意継続(保健の被扶養者)

    夫<退職後健保任意継続中>+妻<被扶養者として夫の任意継続保健に含まれる> という場合、妻の年収が130万を超える場合は被扶養者から外れることになりますが、これは毎年妻の納税額証明のようなものを会社の健保に提出するのでしょうか? 夫が社員であった期間は会社が処理する確定申告時に、妻の収入によって控除等があるので、申告するようになっていましたが、退職後はその点どうチェックするのでしょうか。

  • 確定申告 妻が夫の扶養になり税金が戻るはずが。

    夫はサラリーマンで子供一人のみ夫の扶養に入っています。 私は昨年1年間育児休暇中で収入が0円でした。 なので私が夫の扶養になるよう確定申告すれば税金が戻ってくると 市役所の方に言われ今日夫の会社で出た源泉徴収表を持って確定申告をしました。ところが計算したら逆に10000円ほどさらに納税しなければ ならない結果になりました。家に書類を持ち帰って落ち着いて 見本どおり計算してもどうしても黒字になってしまうのです。 私たちのケースのような確定申告ではどう考えても還元される と思うのですが…。違うのですが?それともやはりどこかで 計算がおかしくなっているのでしょうか? 確定申告は初めてで初歩的なことで申し訳ありませんが どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 健保上の扶養・税法上の扶養について

    私の妻は個人で旅館専属のエステティシャンをしております。 年間の事業所得は収入金額が120万くらいです。 私はサラリーマンで年収300万くらいです。 妻が健保上の扶養・税法上の扶養に該当することができるか? ということで、教えて頂きたいのですが、 (1)健保上の扶養の年間収入見込み130万未満とは経費を引いたものではなく、年間事業所得そのものの金額でしょうか? (2)もし、扶養にしていて妻が、例えば確定申告のときに  年間事業所得135万、経費100万と申告したら、  税法上の扶養は所得金額35万で配偶者控除を受けられ、  健保上の扶養は130万を超えているので外れてしまう  ということになるのでしょうか? (3)現在健保上の扶養にしていて(昨年は専業主婦だったため)、ことし130万以上の事業所得が  あった場合、どの時点で扶養からはずす手続きを年金事務所に提出すればいいのでしょうか?    また、もしそのままにしておいたらどうなるのでしょうか? 配偶者が個人事業主の場合の例がどこにも記載されてないので、情報を探しきれませんでした。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 所得金額の違い

    21年度の市民税の決定納税通知が届いたのですが 確定申告での所得金額と市民税の課税明細書の所得金額が違います 収入金額は2,409,040で確定申告の所得金額は1,352,063 それに対し課税明細書の金額は1,505,600で150,000程の差があります 所得税と市民税では生命保険料の上限額や基礎控除の金額も違うように所得金額の違いもあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 確定申告 無職の旦那

    昨年3月から同居していて〔住民票をいつ写したか忘れてしまいました〕、今年の2月に籍をいれ、4月に子供が生まれました。旦那は去年無職で、私はパートで働いています。 先日保育園の申し込みをしに区役所に行ったら、旦那を扶養に入れて確定申告したら、還付があるかもしれないといわれました。区役所の人が言うには、一緒に住んでいれば去年籍を入れてなくても大丈夫と言うのですが、本当でしょうか??去年籍を入れてなくても扶養にして確定申告できますか??また確定申告したほうがよいのでしょうか??

  • 扶養にいれるべきか?

    個人事業の確定申告で毎年父母を老人扶養にいれて申告してるのですが、専従者給与を受けている妻の扶養に母だけを入れて妻の確定申告をしてもいいでしょうか?仮計算すると源泉税か全額還付になるのです。妻は去年より公的年金をわずかですがもらっています。 年調で還付があったのに確定申告で又還付でもいいのかどうか?個人事業の所得が出てから扶養を減らす検討をしながら妻の確定申告を検討する形でかまわないでしょうか?

  • 扶養家族申請について、こんなことは可能でしょうか?

    当方社会人で、昨年父親の収入が0になったため、2010年の1月から両親(65歳)に仕送りをしています。 当時、扶養家族について知識があまり無く、親の国民健康保険料・介護保険料も私が払っていました(今思えばもったいない・・・) 両親を扶養に入れれば、税金も減るし、健康保険もOK!と気付いたのが去年11月のことです。すぐに会社の健保に連絡したのですが、その組合は、扶養のための送金額に最低額が設けられており、直近3ヶ月の送金額がわずかに足りなかったため、却下されてしまいました。 再度送金証明を11,12,1月と3ヶ月分集め、今年の2月に転職したため、新しい会社の健保組合に扶養家族を申請する予定でいます。 そこでお聞きしたいのですが、 1)転職していて健康保険組合が異なる場合、組合に在籍していない過去期間へのさかのぼり申請は出来ないのでしょうか。 1-1)できない場合、去年は法的に親を扶養していない状態となりますが、その状態において去年の確定申告の修正はできないのでしょうか。 1-2)できる場合、申告を修正すれば控除の分に応じて税金が還付されるのでしょうか。 2)1-1ができない場合でも、せめて去年払い込んだ国民健康保険料を平成22年度の所得より控除したいと考えていますが、可能でしょうか。 3)無事に私の扶養に入った場合、古い保険証を持って役所で国保の脱退手続き&既に払い込んだ分の還付申請をしないといけないのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。