• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の診断書がとれない)

妻の診断書が取れない!対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 妻の診断書が必要になりましたが、本人の拒否で取得できません。医院への請求も不可能でした。
  • 個人情報保護法により、本人以外に病名を公開することは禁じられています。
  • 訴訟などの場合は弁護士に依頼することで可能性があるが、現段階では他の方法を模索する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今まで、いくつかのご質問を拝見してまいりました。  精神保健福祉センターではきちんと病院に確認し、ご本人が拒否の意思を明確に示されたので、病状をお伝えできなかったと思われます。  主治医も貴方に、病状を説明することは必要と考えていないと思われます。  ですから、診察への同席や、病状説明の為の呼び出しが無いと思います。    合法的に診断書を取得したのでなければ、裁判資料(調停も含む)の効力は持ちません。  貴方も弁護士さんに相談されているのでしょう?  専門家の見解を仰ぐべきです。  医院への受診歴があることがわかっているのですから「妄想などの症状は無い」という診断書を反対に相手方へ求めたらいかがですか?    奥様の「離婚したい」と言う気持ちは、病気がさせていたとしても、素直な気持ちだと。  離婚後のご心配もされておりますが、離婚されれば他人ですし、息子さんの扶養義務も、生活に余裕があれば程度のものです。  貴方の言われるように、働けないほど病状が酷く、判断能力もないのであれば、十分生活保護の対象になると思います。  慰藉料は、実際に貴方が浮気をしているなどの証拠がなければ、請求されたとしても認められないと思いますよ。

west2314
質問者

お礼

いくつも質問をお読みいただきありがとうございます。 弁護士にも相談していますが、裁判になれば取得できますと言われています。 現在、調停中ですが余りにも調停委員の方が「お話していても普通の感じですよ」と言われるのでこの病気の難しさを理解してもらおうと診断書を求めた訳です。 ご回答者様が言われるように調停でも「奥様がどのような精神状態であれ、離婚したいと望んでおられることは事実ですので、そこはご主人も理解してください」と言われました。 調停がどちらが正しいかを証拠に基づいて判断する場ではないことは十分承知していたのですが、ありもしない妄想を必死に訴えている様子を調停委員から聞かされると、つい真実を証明したい思いに駆られたのです。調停委員が診断書を求めている訳ではありません。 私は弁護士から、「この後裁判になれば奥様の主張には全て証拠が必要となりますので認められる可能性は低いでしょう」と言われていますので、できれば調停で折れるところがあれば折れて不毛な裁判はやりたくないと思っています。 しかし、妻は病気のせいか全て自分の要求は譲れないの一点張りだそうです。 私が妻の申し立てを全て呑まなければ調停は不成立に終わります。全く妥協のない調停に虚しさを感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

基本的に医師や精神保健福祉センターの回答が正しいです。 例え夫婦であっても個人はあくまでも個人です。その個人の診断状況等を確認しようとしても取ることは出来ません。 ある理由で必要になったが、弁護士に依頼できるような段階でないのであれば、本人の承諾を得る方法か、医師が本人の症状を家族に知らせる必要があると判断できる状況でなければ難しいですね あとは、成年後見人などになれば、出来ると思いますよ

west2314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。やはり無理のようですね。 私の主治医は何度か妻に会っているのですが、明らかにある症状はありますが日常生活ができている程度では医療保護入院も難しいと言っていました。精神的な病の対応は難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

頭をつかうんですよ。 ここでは方法は教えられません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院へ診断書をお客様から同意、委任されて取りに

    私は保険外交員です。 このたび、ご加入いただいたお客様が高血圧の治療中とのことで その治療内容や治療時期などを診断書提出しなければならくなりました。 お客様にお手間をかけたくないので、同意、委任状を持って病院に お願いにいこうと思っているのですが、他の同僚から、患者本人が依頼し 取りに行くのと違い、委任で取りに行くと別料金が請求され、 その人は診断書5000円に、委任引き取り5000円をプラスし1万円を支払ったというのです。 私は今まで、市民病院や、がんセンターなどに、お客様の診察券と委任同意書で 取りに行ったときには、そんな名目でプラスされたことはないのですが、 個人医院ではそういった請求項目が許されているのでしょうか? それとも、診察券をお借りしていくことがポイントとしてあるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 妄想性人格障害の妻に悩んでいます。

    妻の様子がおかしいので通院している医院の先生に様子を尋ねましたら、本人には自覚がないが妄想性人格障害の疑いがあると知らされました。しかし、治療はカウンセリングと精神安定剤の投与のみで、一向に症状(嫉妬妄想や被害妄想が中心ですが)の改善がみられません。担当医師も本人に病名は告知しておらず、向精神薬の投与も本人の承諾がないのでできないと言います。因みに私が本人に言っていることがおかしいというとたちどころに激怒して手がつけられなくなります。興奮すると暴力を振るったりしますので、現在は止むを得ず別居しています。このまま現在の医師に任せていて妻の症状がよくなるとは思えないのですが、妻は転院するつもりは全くありません。どうしたら妻の症状はよくなるのでしょうか。

  • 保護者と「子供の個人情報」について

    子供にも個人情報がありますが、親がそれを知る権利というのは法的にはどのようになっているのでしょうか? また、その親の権限(保護者?)は子供が何歳になるまで有効となるのでしょうか? 子が成人するまでは保護者ですよね。 例えば、医療機関は刑法134条にて守秘義務があるわけですが、親から電話で「うちの息子がそちらに行っていますか?」とか「病名や診断内容を本人に無断で教えてほしい」とか、そういう場合、親は保護者として本人に無断でそれを知る権利がありますか?病院は話をする義務がありますか?または、逆に「話してはいけない義務」があるでしょうか? これが精神疾患の場合はどうでしょう? 本人が抑うつ状態とか少しでも精神疾患の場合、本人の同意など得られない場合がありますよね。 夫婦の場合、家族だから教えろと言われても、その情報はあくまで個人のもので配偶者には関係がない、むしろ離婚の証拠などにされたら話してしまった側が守秘義務違反になると言って絶対に内緒だと聞いいたことがありますが。

  • 精神障害者保健福祉手帳の診断書・何級でしょうか?

    精神障害者保健福祉手帳の診断書・何級でしょうか? 精神障害者保健福祉手帳用の診断書を主治医から頂きました。 この診断書で、精神手帳の何級がいただけるのか おおまかな目安を教えて下さい。 審査会が決定することとは、深く存じ上げておりますが・・・ [病名] 統合失調症 F20 [現在の病状等] 抑うつ状態・希死念慮・幻覚・妄想・思考障害・強度の不安緊張感 [生活能力の状態] C・援助があればできる に、6項目すべて該当。 [日常生活の程度] (4)精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、              常時援助を必要とする。 宜しくお願いします。

  • 診断書の病名が申請書類と違う

    労災について・・・ 病院の診断書と労災の書類に書かれている診断名が違うのはありえますか? 仕事中に膝を痛め病院で診断を受けたところ 半月板損傷 と診断されました。会社に報告したところ 労災の申請をするので診断書を取るよう指示され 自己負担で取りました その後 労基から呼び出しがあり状況を詳しく聞かれた時書類を見たところ 病院の書く病名欄に 変形性膝関節症 とありました。別の申請書は 右膝内炎 で また違う病名が書かれていました 病院から直接回った書類なので初見でしたが 労基ではこの病名は労災は難しいとの事でした。 なにより診断名が変ることはありえない とも言っていました。 仕事の内容は倉庫での商品(重いもので20キロ近い)の積み下ろしなど体力を使い その日は台に足を引っ掛けひねり その後痛みが出てきた状況です。年齢的なものもあるとは思うのですが 今まで膝は大丈夫だったので仕事上の影響はあると思っています。 私は 6回の通院中 最初にレントゲンを受けただけでその後は注射とリハビリのみ・・ 変形性~との病名も聞いていません 診断が 半月板損傷 だったので会社も労災に動いただけで 変形性~なら会社も申告することもなかったと思います 会社からも完全に治るまでは休むようにと言われ 1週間休み 少しでも痛くなったら休むように(労災だから)と言われています。 このまま認められなければ 休業保証もなく 診断書3000円も無駄になります 病院は 診断書と違う病名を本人に説明することなく変更し 診断書を書き換えることも知らせることもない事は 問題はないのでしょうか? 近日中に病院に説明に行くことになっていますが 違う病名を書く場合があるのでその説明をする との事でした。 話し合う上でアドバイスをよろしくお願い致します

  • 医療現場では、プライバシーはどれくらい守られるんでしょうか?

    自分でも検索したり、過去の質問なども見ましたが、法律の条文などの言葉が難しくて、よくわからなかったので、質問します。 心療内科に通っています。 病名・病状などは、先生に訊いたところ、「広い意味ではうつ病に入る」くらいしか説明されませんでした。 ですが、精神福祉法32条が受けられるとの事で、受けています。 少し前、通院している事が家族にばれてしまいました。 例えば、父親などが、娘の病状について訊きたい等と、病院にかけあったら、病状などは、知られてしまうのでしょうか? また、保健所に相談もしたので、保健所に父親が同じように訊きにいった場合は、どうなんでしょうか? 例えば、親は特別だとか、お金など渡したり、熱意にうたれて・・・などで、法律上はどうであれ、現場では、情報は漏れてしまうんでしょうか? 病院の先生が、病名をちゃんと言ってくれなかったり、(大昔ですが)祖父が癌になった時、最後まで本人には、それが告げられなかった、などの事を見ているので、不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 医師が人から依頼されて虚偽の診断をした場合

    以前、通院していた病院で、実際の病気とは違う診断をされていました。 こちらが思っていた病気とは違う病気の治療を、知らされないまま、されていたのです。 途中で何かおかしいと思い、医師に尋ねたところ、病名を告げられました。 こちらが思っていた病名とは違っていたので、その診断を下した根拠を尋ねたのですが、 明確な答えはありませんでした。 その後、医師に診断書を書いてもらいましたが、そこに書かれていた病名は私の考えていたものとは違い、医師が私に告げた病名でした。 その診断には納得がいかなかったので、通院も服薬も止めました 治療を続けている間の精神的、経済的負担は大きく、薬の副作用にも苦しめられました。しかし、医師から治療を止めたら病状は悪化すると言われ、続けていました。 医師から病名を告げられた後、この病気は治療を止めたら大変なことになると言われましたし、その病気について調べた所、一生治ることはなく、本当にその病気なら、服薬を止めれば症状は悪化することがわかりました。 現在、治療を止めて一年以上経ちますが、健康状態は回復しています。医師が言っていた病気ではなかったことがはっきりしています。明らかに誤診なのですが、病院側にそのことを話しても取り合ってもらえませんでした。また「今、治ったんだからいいじゃないですか」とも言われました。 医療過誤に詳しい弁護士に相談しましたが、立証が難しいのと、仮に裁判で勝っても、相手からとれる賠償額よりも裁判費用の方が大きくなるだろうと言われました。 その後わかったことなのですが、実は、この診断について、医師が本当は誤診だと知りながら治療を続けていた疑いがあるのです。 人から依頼されて、実際の病気よりも重い病気の診断を下し、私に無断でその治療を続けていたようなのです。 人から依頼されたことの立証は難しい状態です。 このようなことは、警察に相談すればいいのでしょうか? 故意に虚偽の診断を下したとなれば、単なる誤診ではありません。 それとも、病院側の言う通り、医師の言うことを聞かず、自分の判断で治療を止めて治ったんだからよかったと思うしかないのでしょうか?

  • 夫婦で本人訴訟の原告になって本人訴訟する場合

    夫婦で原告になって本人訴訟をやる場合なんですが、私が妻の分も含めて法廷への出頭など全てをやろうという場合、妻と私との間で、私が選定当事者(本に書いてあったのですが、意味はよく分かっていません)になる届けを出すのと、私が妻から委任状をもらって妻の代理人になるのと、どちらがよいでしょうか?

  • 会社に行けない病気の病名をあるだけ教えて下さい

    妻は鬱と診断され、病休中です。(私のうつがうつった) 本人は復帰しようとしても、いざ職場へ向かうとブレーキがかかってしまいます。 精神疾患の病気で、会社に行けない病名があれば、出来るだけ教えて下さい。 病名だけで結構です。それだけ分かれば、調べるので。 宜しくお願い致します。

  • 告知内容を家族が知るには…

    私の知り合いで夫婦別居状態の家族がいるのですが、夫の方が先日病院にて検査を受けた結果胃ガンで既に他の部位に転移していて、余命1年と告知されたと夫から妻の方に連絡があったそうです。 妻の方としては、夫の言っている事が半信半疑なので、直接病院に確認したいそうなのですが、病院側は「個人情報」なので、本人から委任状をもらってくるか、本人と同席でないと教えられないとの返事があったそうです。 そこで質問なのですが、こういった場合には家族でも病院側から病状や検査結果をお教えいただくことはできないのでしょうか? 別居していることもあり夫からは委任状をもらうことができないみたいなので、直接医師から説明を受けるのは難しいのでしょうか?