• ベストアンサー

片側のみランフラットタイヤって駄目なのでしょうか?

いつもお世話になってます。。 先日某オクでタイヤRE050A(225/45-17)を1本ずつ落札したのですが、 届いてみると1本は通常タイヤ、もう1本はランフラットタイヤでした。 片側のみランフラットにした場合というか・・・ 後のタイヤも現在はランフラット(255/40-17)がついているので フロントの片側だけがランフラットではなくなるという事になります。 このような使用はやはり危険なのでしょうか? 街乗りのみでコーナーを攻めたりしなければあまり問題は無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4 欠点を気にしないんだったらOKです。 雨の日の交差点の右左折で事故が無いのを願いましょう。

boy1960
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ランフラットは乗り心地、グリップ能力の点で劣り、重量が重くなる等のデメリットがあるみたいですね。。 限界まで攻めるような走りをしなければなんとかなりそうですね。。 素早いお返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>街乗りのみでコーナーを攻めたりしなければあまり問題は無いのでしょうか? 街中の方が危険が多いことを教習所で教わったでしょう? 危険(不意な子どもの飛び出しなど)を避けるために急ブレーキ!! をかけた場合に 左右のグリップバランスが違うとスピンすることも考えられます。 >このような使用はやはり危険なのでしょうか? 危険以外の何物でもない、です。 4輪同一ブランドが基本だし、 変えるとしても最低限、左右のタイヤを揃えるのは常識ですから、 事故が起きた際、重過失を取られる要因になります。

boy1960
質問者

お礼

注意喚起ありがとうございました。 やはり片側だけランフラットにするのは危険ですね。 今回はランフラットで揃えることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

ダメでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ランフラットタイヤの交換時期が近いのですが ・・・

    07年式BMWの3シリーズに乗っているのですが、ランフラットタイヤのゴツゴツ間に悩まされ続けています。 今は標準装備のBS社のポテンザRE050というタイヤを履いています。 走行距離が3万キロ近くなった事だし、ランフラットの中でもコンフォート系のタイヤがあればなあと探していると、横浜タイヤのアドバン・スポーツZPSがなかなか評判が良いとの事でした。 実際にポテンザからアドバンに交換された方がおられたら質問したいのですが、アドバンZPSの乗り心地はどうですか? あるサイトでは別の車のようになった印象があると絶賛していたのですが ・・・ なお、ノーマルタイヤに交換する事は考えていませんので、ランフラットタイヤに限定してお答え頂けると助かります。

  • BMW(E90)のタイヤ交換について

    現在は純正サスペンションにPOTENZA S001/RFTを履いていますが、残溝も無くなりこのたびタイヤ交換を考えています。 過去に一度、非ランフラット(ミシュランPS3)に換えて、乗り心地はともかくハンドルの応答性の悪さとコーナーでの過剰なロール、フニャフニャした上下動の酷さに現タイヤに即交換した経緯があります。 このようにあまり良くないイメージを持った非ランフラットタイヤなのですが、性懲りもなくまた非ランフラットタイヤを考えております。 理由としては、高速安定性やコーナーでのレスポンスの良さはRFTがこの車には合っていると思うのですが、如何せん段差のドッタンバッタン感は何とかしたいと思っています。 非ランフラットにするなら、高剛性である程度重量があるタイヤの方が合っている様な気がしますが、具体的にどのタイヤが良いのかご教示下さい。 ■サイズは225/50/16です。 ■純正サスペンションや純正アルミホイールの変更、インチアップは考えておりません。

  • BMW(E90)のタイヤについて

    【前置き】過去に同じ質問をしましたがほとんど回答がなかったので、小カテゴリーを変更して再度同じ質問をしますのでご理解下さい。 現在は純正サスペンションにPOTENZA S001/RFTを履いていますが、残溝も無くなりこのたびタイヤ交換を考えています。 過去に一度、非ランフラット(ミシュランPS3)に換えて、乗り心地はともかくハンドルの応答性の悪さとコーナーでの過剰なロール、フニャフニャした上下動の酷さに現タイヤに即交換した経緯があります。 このようにあまり良くないイメージを持った非ランフラットタイヤなのですが、性懲りもなくまた非ランフラットタイヤを考えております。 理由としては、高速安定性やコーナーでのレスポンスの良さはRFTがこの車には合っていると思うのですが、如何せん段差のドッタンバッタン感は何とかしたいと思っています。 非ランフラットにするなら、高剛性である程度重量があるタイヤの方が合っている様な気がしますが、具体的にどのタイヤが良いのかご教示下さい。 ■サイズは225/50/16です。 ■純正サスペンションや純正アルミホイールの変更、インチアップは考えておりません。

  • BMW525Iツーリングに合うタイヤのブランドは?

    BMW525Iツーリングに合うタイヤのブランドは? タイヤサイズ225/50/17 毎日通勤で使用。街乗り片道4km 休日は,月2回くらいが高速道路使用で片道80km あと月6回街乗りで片道20km。年間11,000km乗ってます。 静かで、価格の安いものがいいですが。標準は、ランフラットタイヤでした。今は、ブリヂストンタイヤのプレイズです。ひびが今はいっています。交換して約37,000kmで約4年間使用しました。 今回はリヤの2本を交換予定。のこり1分だそうです。今のリヤタイヤは、フロントからローテーションし、フロントに、1年6ヶ月後に交換しました。

  • この文章の意味するところが理解出来なかったの…

    こんばんは。いつもお世話になっております。 とあるWEB PAGEでタイヤに関するコメントですが「フロントにポテンザRE710を、リアにダンロップのW10という恐ろしい組み合わせ」 とあったのですが、この両者のタイヤの特徴と、これらの組み合わせが、どう恐ろしいのか…と知識の無い私には理解出来なかった ので、どなたか恐縮ですが、お教え戴けましたら幸いです。

  • スクータータイヤ交換 F用をRに

    お世話になります。 二種スクーターのリアタイヤが限界近いので交換を考えているのですが、 前に買ったきりで使っていなかったタイヤが手元にあります。 D305Fというフロント用のタイヤで、サイズは90/90-10です。 現在装着されているフロントタイヤはまだ十分溝があり交換はまだ先になりそうだし、D305Fもそろそろ使っておきたいので、いっそこのタイヤをリアに装着してしまおうかと考えています。 しかし、・フロント用という点・サイズが違うという点(純正指定は100/90-10)で、大丈夫か?という不安があります。 と同時に、所詮街乗り用途のスクーターなので、まぁ大丈夫なのでは、とも思っています。(もっとちゃんとしたバイクならこんなことは考えませんが) これについて、ご意見をお聞かせ願いたいです。 違和感レベルなら気にしないと思いますが、もし「非常に危険なのでやめた方がいい!」というのであればやめますので、その場合は説明とともにご教授いただければと思います。 それでは、どうかよろしくお願いします。

  • 雪道とFRとハイブリッドとランフラット

    毎年冬には北海道に行きますが、 今年新調した車がFR+ハイブリッド+ランフラットです。 ハイブリッドにしたおかげで去年より車重が150Kg以上重くなりました。 毎年FRで行っているのですが、いつもならあまり心配なく行けるのですが、 車が変わったこともあり心配です。 これからスタッドレスを購入しようと思っているのですが、 ランフラットより通常のスタッドレスのほうが滑らないでしょうか? 150kgも重くなったので今まで以上に滑るようになるのでしょうか? 推奨して頂けるスタッドレスタイヤ、その他気をつける事などなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セリカの足回り強化

    ST202型セリカSS-III(スーパーストラット)に乗っています。 最近、ミニサーキットを走っているのですが、コーナーでのロールが大きく、フロントタイヤが外減りしてタイヤの性能を生かせていないようなので、少し足回りを強化したいと考えています。 普段は町乗り中心なので、ノーマル形状のままで、乗り心地への影響は押さえ気味にしたいのですが、どのようにすべきか悩んでいます。 現状は、ノーマルスプリング+KYB SuperSpecialForStreet+RE-01Rという構成です。 スプリングをTRD(SS-III用かGT4用)、RSR Ti2000あたりに交換するか、タナベの強化スタビを入れようかと考えています。 これらのパーツをご使用の方がいらっしゃれば、インプレッションをお聞かせ頂けないでしょうか? また、これら以外でお勧めのチューニングがありましたらご教授ください。

  • MR-Sの前後タイヤ同サイズ化について

    当方MR-Sに乗っております。 中古で購入したため現在履いているホイールサイズとタイヤが F:205/45R16 06年製のブリヂストン RE-01R R:225/45R17 04年製の同タイヤ となっており、街乗りではオーバースペックかつ、インチアップの悪影響があるので今度履き替えるときインチダウンして純正フロントサイズの185/55R15 6JJのホイールに4輪すべて履き替えようと思っています。 車で行くのは日常の買い物くらいで、現状で11くらいです。 フロントサイズを履こうと思っているのは少しでもタイヤ寿命を長くしてタイヤを使い切ろう思ったからです。 質問は 1.純正タイヤと同じくらいのグリップ (純正以下だと乗りにくくなると聞いたので) 2.フロントサイズを履く上でリアがどのくらい引っ込むのか 3.なるべく前後左右でローテーション可能なの 4.そこそこ燃費がよくて静かなもの を教えて欲しいのです。 また、上記にかかわらずこの方がいいんじゃないのかという意見がありましたらそれも合わせてお願いします。

  • Z32ttのタイヤ選び

    車はZ32ツインターボ 2シーター ATです。 今回タイヤの買換えを考えています。 出来れば今週中に交換したいと思っていますが、どれにしようか迷っています。現在、装着のタイヤはダンロップ LM701 です。 普段の使用は通勤がメインです。たまに峠にも行きますが、ATなので攻める走りはいたしません。 候補1. ブリヂストン RE050 最初にはいてみたかったのがこのタイヤ。高性能車の標準装着となっているので良いかなと思いました。 候補2. ブリヂストン RE11 高いのかな?? と思って聞いたところ、RE050よりも安かった為。 高いパフォーマンスを安く得られるなら、これも良いかもと思いました。 候補3. ダンロップ LM703 現在装着のLM701の後継モデル。現在のレベルでも満足はしているので、これでも良いのかなと思う。 こんな感じで上記のタイヤを検討していますが、皆さんのご意見をいただきたいと思います。 ただ、ポイントとして教えていただきたいのですが、街乗りレベルでタイヤを替えただけで、速さ(スピード・加速感)や安定感(コーナーリング)、ロードノイズの増減など極端に変わるものなのでしょう??

このQ&Aのポイント
  • Fラン文系大学の卒論テーマの決まり方について知りたいです。
  • Fラン文系大学の卒論では、学科名や専攻に関係なく自由なテーマを選ぶことができます。
  • 卒論のテーマは、先輩の研究を引き継ぐ場合もありますが、自分の興味や関心に基づいて選ぶこともできます。
回答を見る