• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水廻り(浴室・洗面所・洗濯場)の異臭と異音について)

水廻りの異臭と異音について|築38年の集合住宅での問題

ponpoko021の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

業者のものです 排水のゴボゴボという音に関しては、排水管に通気が取れていないのが原因です。 通気がないため、水が流れるとき阻害されて、排水口から空気を吸い込むため、ゴボゴボという音がするのです。 さらにこのような状態の時は、排水の流れが悪かったり、最悪の場合はトラップの封水を破壊し、臭いが出る原因になったりします。 対策は、早急に通気弁を取り付けることです。 ただし、既存の配管に通気弁を取り付けるのは、難しいので洗面化粧台の内部に洗面器用の屋内通気弁をつけるのがよろしいでしょう。 (私は、もっぱらドルゴ通気弁{ミニドルゴ}を使っています) http://www.morieng.co.jp/machine/durgo.html 次に悪臭に関しては、 浴室のバスユニットの排水から臭いが出るのは、封水が切れたときぐらいしかないので、除外して。(浴室の排水から臭いが出るのは、一般的にトラップ部分の清掃の不良です) http://www.toto.co.jp/water/bath/13.htm 臭いの発生源として考えられるのは、洗面器の排水の接続か、洗濯機の排水の接続部分です。 洗濯機に関しては、(悪臭がして、後からトラップをつけてもらった)とありますが、後付けでつけるのは意外と難しいので、ちゃんとした物が付いているか確認してください。 http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1008&genre2=7798&genre1=7795&searchFlag=1 など、です。 あと、洗面器の排水管との接続部分の隙間は、経験上、パテ詰めでは臭いが出る恐れがあります。排水管接続用のゴムを使用しましょう。 (私は、もっぱらアキレスジョイントを使ってます) http://www.achilles-rf.com/joint/product_guide/12.html#al3025 以上の点をよく確認してみてください。

phm001
質問者

お礼

ご対応頂き感謝申し上げます。 ひとつひとつ解り易い説明がとてもありがたいです。 他にも多々不具合の繰り返しの業者ですので、精神的に疲労困憊してしまっている状態です。素人なりにもそれなりに勉強しているんだと、きちんと善処してもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 浴室、洗面所がおしっこ臭い!

    今日の夕方頃から浴室と洗面所が異様におしっこ臭く困っています。 浴室を出るとすぐ洗面所があり、洗面所ではあかちゃんの布おむつを手洗いし 洗面所の横の洗濯機で洗っています。 お風呂の排水溝がとても汚かったので掃除をしてみたのですが臭いは変わりませんでした。 洗面所の排水溝はパイプユニッシュをやってみたのですが臭いが増した気も・・・。 他にどうしたらいいのかわからず質問しました。すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 洗面所と浴室の広さについて

    現在、戸建リフォームを計画中ですが、限られたスペースの中で、洗面所の広さを優先すべきか、浴室の広さを優先すべきか悩んでおります。 現在は、洗濯機置き場と脱衣を兼ねた洗面所が1坪、浴室が0.75坪(いわゆる1216サイズ)の広さですが、洗面所と浴室は連続したスペースにあるため、業者は浴室を1坪(1616サイズ)、洗面所を0.75坪とすることを強く推奨しています。一応、洗面台と防水パンを並列できるので、ギリギリ、洗面所としての機能は果たせるような気もするのですが、洗面所としてはあまりにも狭いような気もします。 洗面所と浴室のどちらを1坪とし、どちらを0.75坪とすべきか、皆さまのお考えをお聞かせいただければと存じます。

  • マンションの排水管で質問させてください。

    マンションの排水管で質問させてください。 僕は築20年程度の12階建の賃貸マンションにすんでいます。このマンションはトイレとお風呂が一緒のスペースにあるユニットバスというものです。 マンションの排水管には縦管と横管があると知りました。縦管は排水を下に落とすもので横管は排水を横に流すものと知りました。 僕の部屋で排水する場所は、台所・洗濯機・洗面所・お風呂・トイレがあります。 まず、一つ目の質問ですが、排水管はそれぞれ別個独立しているのですか?トイレのものだけ別だと聞いたのですが・・・ 次に、トイレの排水管ですがトイレから縦管まではどのくらい距離がありますか。 自分は端部屋に住んでいるのですが縦管まで横管で何部屋もつないでいることってありますか? HPとかを見ると通常50センチ程度で縦管につながると書いてあるのですがよくわかりません。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • 洗濯機設置スペースに洗面台

    引っ越し先には、独立洗面所がなく、 新しく室内洗濯機置き場が設置してありました。 洗濯機置き場はベランダにもあるので、室内の洗濯機置き場を、独立洗面台にしたいと思います。 賃貸ですので現状復帰できるように、簡易的なもので良いのですが、 洗濯機用の蛇口→ふつうの市販の蛇口 洗濯機用の排水→洗面ボウル(?)から排水管をつなぐ 洗面ボウルの固定 洗濯機の防水パンをはずす?もしくは、それを覆う形で床をあげる 以上のことは、素人でも可能でしょうか。 可能なら、だいたいどのような作業になるのか、 あと、注意することなど、教えてください。

  • お風呂の排水

    素人なので全くわからず困っています。 マンションのリフォーム中にトラブルがおきました。 フルリフォームも終わり、最終日にリフォーム業者さんとの挨拶も済ませ 念のため水周りのチェックをしてみました。 TOTOのシステムバスに試しにお湯を入れて・・・問題なし。 ところが、栓を抜いてお湯を排水したところ・・・ 洗い場のところにお湯が溢れ出てきたではありませんか。 危うく脱衣所までいってしまうかと思うほどでした。 それと同時に今回のリフォームで設置した(今までは洗濯機のホースを直接お風呂場まで伸ばしていました)洗濯パンの排水口からもお湯が出てきそうになりゴボゴボと音がしていました。 今回のリフォームは築30年で老朽化しているため、マンションの縦管から伸びる配管も 全て新しいものにしてもらいました。 なので、配管が詰まるということはないと思うのですが、リフォーム業者の対応は お風呂を設置した職人さん?が現場を見ることなく、高圧洗浄すれば大丈夫との判断。 近日中に行われる予定。 はたして新しくしたばかりの配管を高圧洗浄して直るものでしょうか。 業者にこの質問をぶつけてみたところ、古い縦管と新しい配管の接続部分に 何か詰まっているかもしれないと、なんだか納得のいかない回答でした。 色々ネットで調べてみたのですが、ダブルトラップということも考えられますでしょうか? 浴槽の椀トラップと洗濯パンのトラップが直列でダブルトラップということ? と素人考えで予想しています。(全く見当違いの予想でしたらすみません。) 今回設置してもらった洗濯パンの排水口からお風呂場に洗濯排水を流し、 お風呂の排水管と途中でジョイントして同じ経路で縦管の方へ流れていくとリフォーム前に説明して もらったように記憶しています。 うまく説明できていないと思いますが、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 洗面台・洗濯機の排水

    お願いします。1階の洗面台の排水が心配です。向かって右が風呂場で左がトイレで並んでいます。屋外の路地にある排水溝(マンホール)を開けて水を流すと風呂とトイレは確認できましたが真ん中の洗面台は出てきません。どこかでパイプがずれて漏れているのでしょうか? 尚、洗面台の横に洗濯機があり水を溜めて脱水してもこちらも出てきませんでした。とても心配です宜しくお願いします。

  • マンションの浴室・洗面・トイレのリフォーム

    現在分譲マンションに住んでいますが 築30年程になるのでかなり老朽化がすすんでいます。 近々浴室(ユニットバス)と洗面台とトイレのリフォームを考えていますが まずどこに見積りの依頼をすればいいのでしょうか? 各々別々ではなく、まとめてお願いしたほうが全体の価格が安くなるものでしょうか? ネットで検索もしていますが、信用できるのかどうか不安です。

  • 浴室からどぶ臭い異臭が

    先日、築14年になるマンションのリフォームをしました。 お風呂も全て取り壊して作り変え、ついでに浴室乾燥機もつけました。 最初の一ヶ月程は、何事もなく、夜寝るときに乾燥を入れ 翌朝すっきり浴室~♪になってたのですが ここ3週間ほどは、朝になるとすっかり浴室がドブ臭くなり すごい異臭が漂ってます。 排水溝が汚れているのだろうか?と、排水構洗浄錠剤を入れたりしましたが、 異臭は改善されず、1回乾燥を入れないで朝を迎えると あまり異臭がなかったように思います。 マンションで、浴室には窓が無く、これでカビの対策ができると思ったのに これじゃ、せっかくの浴室乾燥ができません。 何か私たちの使い方に問題があるのでしょうか? リフォームするまでは、一切なかったこの異臭。 なぜ、綺麗にしたとたん発生しはじめたのでしょう? 原因等わかる方がいれば、アドバイスください!!

  • 洗濯機の排水溝のにおいについて

    洗濯機の排水溝から下水の様なにおいがして困っています。 マンション(7階建ての3階です)で、浴室と洗濯機と洗面所は近いところにあり、いつもお風呂に入った後、においがします。 (想像では、おそらく排水管の中のにおいが、お風呂からの排水によって、押し出されているのではないかと思うのですが・・・) (1)洗濯機の排水溝にトラップは取り付けられていますが、横からの穴?(排水口?)との間に少し隙間がるようなのですが、それが原因なのでしょうか? (2)あるいは、少し前にお風呂のリフォームをしたのですが、その時の配管が原因とも考えられるのでしょうか? (ちなみに業者の方に確認したところ、風呂場の配管をしただけなので関係ないとの回答でした。) 住んでから、10年近く(築15年です)なのですが、今まではにおわなかったのが、急ににおい出しましたので、原因がわからなく困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程、なにとぞよろしくお願い致します。

  • 洗濯機にかかる水で故障する?

    洗濯機が洗面台の横15cmくらいの所に設置してあるのですが、 洗面台を使っている時に洗濯機の側面に水がかかることが時々あります。 すさまじい量ではありませんが、水滴数滴よりはかなり多い量がかかることもあります。 ちなみにその側面の左下部には吸気フィルターなるものがついています。 吸気フィルターの上部には1cm弱くらいの段差がついてはいます。 側面に水がかかることは洗濯機の故障の原因になりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。