• 締切済み

介護保険の区分別平均金額

介護保険の区分ごとの平均金額を知りたいです。 高齢者向けに介護にかかる費用を説明する資料を 作成しております。 その中で、 介護保険の1割負担金額の全国平均を表示したいです。 地域ごとに負担金額が異なるので、 要支援1  平均○○○円/月 要介護1  平均○○○円/月 ・・・・ と言う表を作成しようと思いますが、もし、 全国の平均が掲載されているようなサイトがありましたら 教えてください。

みんなの回答

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

厚生労働省では、利用者負担ではなく介護給付費の費用の総額と受給者数の数値は出ているので、それらを割れば平均は出そうです。 利用者負担は正しい数値は出ないと思います。最近保険料の滞納で、7割給付になったり償還払いだったりする方がちょこちょこ出始めています。給付費用であれば正確な数値になるので、そちらのほうが出しやすいように思います。 参考URLにリンクを張ったので、参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0329-1.html

関連するQ&A

  • 介護保険 月途中の区分変更について

    月途中に区分変更(支援から介護になると予想される)、同日に居宅の変更をした場合、(1)その月の負担限度額は介護1で考えてよろしいでしょうか?(2)その月の給付管理は、居宅変更後の事業所が行う事でよろしいでしょうか? 根拠となる通知等もあわせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします☆

  • 介護保険区分変更中の死亡について

    エアマットをレンタルしていた利用者が、介護保険区分変更中に死去されました。今まで要支援だったのですが、寝たきりとなり、区分変更したのですが、認定調査を受ける前に亡くなりました。この場合、エアマットは自費になるのでしょうか。教えてください。

  • 高齢者医療保険支援金は、サラリーマンでも負担するのでしょうか?

    高齢者医療支援金のことでわからないのでお願いします。 今年3月に会社を退職して、国保に切り替えました。(現役世代です。) 高齢者医療保険支援金は、(介護保険料を除いた)国民保険料の4割もありません。これは基準より少ないということなのでしょうか? この、国保に加わる支援金は、全国一斉に開始されたのですか? 社会保険が会社折半のサラリーマンも負担しているのでしょうか?(もしそうなら、この支援金は、半額負担なのでしょうか?)

  • 介護保険と支援費?

    お聞きします。 現在、支援費で、通院・付き添い・買い物・家事をしています。 今回介護保険の認定を受けます。 支援費は自己負担ありません。 介護保険は1割負担ですよね。(減免についてはまだ調べてないですけど・・・すいません) 今後どのように支援したら良いのですか? 介護保険と支援費を上手く組み合わせた方が良いのか、それならどのようにしたら良いのか? 家事だけ介護保険とか? 支援費のみの方が良いのか? よく解りません。教えてください。お願いします。

  • ピボットテーブルで平均介護度を計算したい

    Excelのピボットテーブルで集計をしています。 氏名  年齢  介護区分  性別 AA   78   要介護1  女 BB   88   要介護2  男 CC   89   要支援1  女 上記の「介護区分」のデータで平均の数値を計算したいです。 「介護区分」に入力してあるデータは文字列で、 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 が入力してあります。 各々は、介護度別に下記の数値が割り当てされます。 要支援1 → 0.5 要支援1 → 0.75 要介護1 → 1 要介護2 → 2 要介護3 → 3 要介護4 → 4 要介護5 → 5 上記のデータをもとに平均を求めたいのですが、 ピボットテーブルのもとになるデータベースには、 文字列の「要介護1」と言うデータのみで入力し てあります。 ピボットテーブルの数式を使い、平均を求められるの ではないかと思いますが、やり方が不明です。 または、もとのデーターベースにフィールドを追加して 「介護区分」の値を数値に変換してからピボットテーブルで 集計した方が良いでしょうか。 教えてください。

  • 介護保険料が引かれるのは

    介護保険料が給料から引かれるのは40歳からでしょうか? それと、全国の市町村で介護保険料の額が変わると聞いた事があるのですが、HPで市町村の介護保険料の額が掲載しているHPはないでしょうか?

  • 介護保険の負担軽減について

    大阪市に住んでいます。 介護保険の要介護4です。 (1)「介護保険負担限度額認定申請書」と (2)「介護保険高額介護サービス費受領委任払承認及び支給申請書」の違いについて教えていただきたいのです。 私なりの解釈では、 (1)は、介護保険施設等、自宅以外で生活する人の「食費」や「居住費」の1日の限度額を設けることの救済で、 (2)は、自宅にいて、リハビリやヘルパーさん等の利用で、 例えば、介護4なら、利用者1割負担で33810円程度なので、いっぱい使った場合の上限を15000円までにしてくれる・・・とか。 利用者区分は1だと思います。 健康保険証の「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定書」は区分1です。 今入院中で、病院の人の話で、このまま自宅介護は無理なので、 「介護老人保健施設」等を探してくれと言われました。 宜しくお願いします。

  • 介護保険料の金額

    介護保険料を年金からの天引きで徴収される場合、 年6回のため、年間の保険料額を6で割った金額が引かれると思います。 年間の介護保険料額が6で割り切れない場合、(例129,574円)、 端数はどのように引かれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 介護保険 改正内容について

    介護保険の改正について教えてください。 報道によると障害者等の介護報酬を引き下げる代わり、職員の給与アップなどの待遇改善を図るため月額一万円程度を介護業者に財政支援として交付?すると云うような記事が掲載されたのですが、高齢者専用住宅、訪問介護業者として登録している会社はそれに該当するのでしょうか。 また、該当するとなると時期はいつからか、が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護保険料について。

    介護保険料について。 母(要介護2)と私の二人暮らしです。 現在私が無職ですので世帯では一番安い保険料区分で施設のサービス料も区分1とかの安いものです。 質問ですが、私が正社員として就職した場合、区分3か4になると区役所の方に聞いたのですが、住民税とかと同じ考えで翌年度(4月)からの区分変更になるのですか? それとも翌月いきなりですか? ちなみに区分変更になると施設のサービス料も増額となるのですが、こちらも介護保険料と連動して同じ月に変更になるのでしょうか?