• 締切済み

アミンの反応

ジシクロヘキシルアミン、N,N-ジメチルアニリンとp-トルエンスルホニルでそれぞれ何ができるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

p-トルエンスルホニル という化合物はありませんから p-トルエンスルホニルクロライドということであれば、 N、Nージシクロヘキシルp-トルエンスルホンアミドが 生成し、N、Nージメチルアニリン塩酸塩が副生します。 問題が不明瞭のようです。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

塩ができるでしょうな。

関連するQ&A

  • 化学反応

    N、N-ジメチルアニリンに塩酸を加えるとどのような物質ができますか?わかる方はよろしくお願いします。

  • pKaについて

    N,N'-ジメチルアニリンの性質を辞書で調べてみたのですが載っていませんでした。N,N'-ジメチルアニリンのpKaはいくつぐらいなのでしょうか?

  • 混合液の分離についてです

    安息香酸、N,N-ジメチルアニリン、p-クロロフェノールが混ざったものを分離する場合は、まず炭酸水素ナトリウム水溶液を加え安息香酸を取り出し、水酸化ナトリウム水溶液を加えp-クロロフェノールを取り出し、最後に塩酸を加えN,N-ジメチルアニリンを取り出すということをすれば良いのだと思いますが、 では最初の液にシクロヘキサノンが混ざっていた場合はどのようにして分離可能でしょうか 教えてくださいよろしくお願いします(__)

  • アニリン塩酸塩とメチルアミンの反応

    化学の実験で、アニリンに塩酸を加えて生成したアニリン塩酸塩に、今度はメチルアミン水溶液を加えたところ、試験管中の溶液が二層に分かれ、一方の層は無色透明に近い色、他方の層はオレンジ色に近い色をしていました。そこで、この反応は アニリン塩酸塩+メチルアミン→ジメチルアニリン+塩酸+アンモニア で、正しいでしょうか。ジメチルアニリンは無色の液体、塩酸は黄色っぽい液体なのでこの反応になると思ったのですが。それともやはり、オレンジ色の液体の正体は空気中で酸化されたアニリンなのでしょうか…分かる方、お願いします。

  • シクロヘキサノン

    シクロヘキサノン、N,Nジメチルアニリン、p-クロロフェノール、安息香酸を酢酸エチルに溶解した試料があります。シクロヘキサノンを抽出したいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • N,N- ジメチルアニリン塩酸塩探しています

    N,N- ジメチルアニリン塩酸塩を入手したいのですが、昭和化学以外で販売されているところを教えて下さい。もしくは作り方を教えて下さい。

  • N,N‐ジメチル‐2‐アズレンアミンを探しています

    N,N‐ジメチル‐2‐アズレンアミンを少し購入したいのですが、売っているところ教えて下さい。CASは36044-38-9です。試薬屋さんは探したのですがありませんでした。・・・

  • ロイコマラカイト液の作り方

    商品に付着した赤褐色の物が血液かどうか判断するためにネットでロイコマラカイト緑法という方法を知りました。 早速、業者にロイコマラカイトグリーン(N,N-ジメチルアニリン)などをを注文いたしました。 そこで届いた商品が粉末(液体品はないと聞きました)で、どのようにしたらロイコマラカイト液を作ったら良いかわかりません。 MSDSを見ると溶解性は水には不溶、エーテル、ベンゼン、トルエンに易溶となっています。 溶媒は何を使って、何%に溶解するのか、まったく見当がつきません。 化学についてはずぶの素人であります。 また、血痕検査の簡単な方法がありましたらよろしくお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • カップリング反応(メチルオレンジの合成)

    ジアゾ化スルファニル酸とジメチルアニリンによるメチルオレンジ合成の反応機構を教えて頂けないでしょうか。

  • 芳香族アミンの塩基性について

    こんばんは。  p-トルイジンとアニリンの塩基性に関する問題を解いていたのですが、どうしても自分にはわからない疑問が生じたので質問させていただきます。  p-トルイジンとアニリンではどちらが塩基性が強いかというものなのですが、p-トルイジンのpKa値は5.10で、アニリンは4.62ということがわかりました。  このようになる理由について考えたのですがo-トルイジンについても考慮するとどうしてもわかりません。自分は以下のように考えました。考え方の違いなどご指摘いただきたいです。  芳香族アミンの塩基性はアミンの電子供与性によるもので、ベンゼンは求電子置換反応を起こしやすく、いわば電子が不足しているものであるのでアミンの電子供与性を中和してしまう。そしてそのベンゼンによる効果を電子供与性のメチル基が軽減しているためにp-トルイジンのほうが塩基性が強くなる。    しかし、o-トルイジンのpKaは4.45となっておりアニリンのほうが塩基性が強いため上記の考えでは合致しません。これはオルト位にメチル基がつくため、置換基間で相互作用がおこると考えるべきなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。