• ベストアンサー

5番目の次元

noname#195146の回答

noname#195146
noname#195146
回答No.9

 お礼、ありがとうございます。  自分では分からない≠あり得ない、ではないんですよ。  たとえばね、時空の微小距離ではこうなるんですよ。  2次元時空:ds^2=x1^2-x0^2  3次元時空:ds^2=x1^2+x2^2x0^2  4次元時空:ds^2=x1^2+x2^2+x3^2-x0^2  5次元時空:ds^2=x1^2+x2^2+x3^2+x4^2-x0^2  n次元時空:ds^2=x1^2+x2^2+x3^2+x4^2+…x[n-1]^2-x0^2  分かりますか? 式の形式は何次元でも同じです。しかし、2点間の距離(何次元時空であれ直線という1次元)は必ずしも一致しませんね。  一例ですが、こういうことがあるわけなんですよ。そういうことを勉強なさい、と申し上げているわけです。次元を変えてみることに興味があるなら面白いと思いますよ。

soodann1
質問者

お礼

  > 分かりますか? 式の形式は何次元でも同じです。しかし、2点間の距離(何次元時空であれ直線という1次元)は必ずしも一致しませんね。 もちろん分かりますよ。 同じ2点であっても空間上の距離と射影された平面上の距離は異なります。 座標が一つ増えるわけだから当然です。 しかしここで問題にしてるのは5次元時空に存在しないものが、その射影として4次元時空に現れるわけがないということでしたよね。 やはり論点が違いますね。 とゆーか論点がすり変わってます。  

関連するQ&A

  • 5番目の次元は何を表すのか

        もしも我々が認識する空間と時間を超える世界があるとして、 もしも我々が認識するこの4次元の世界を超える5次元の世界があるとするとき、 我々が認識する空間と時間に加え、5次元の世界だけがもつ5番目の次元とは一体何を表すものなのか。 これは哲学の問題なのか、物理学の問題なのか、それさえ分からないのである。 あの世はこの世とは異なる世界、5次元の世界であるとゆー人達もいる。 しかし5番目の次元が何を表すものかも知らずに5次元の世界とあの世を語ることはできまい。 哲学者であれ、物理学者であれ、この問いに答えた者は未だ誰もいない。 これは永遠の謎なのであろーか。    

  • 4次元、5次元について

    前にどこかで、 1次元(線)の断面は0次元(点) 2次元(面)の断面は1次元 3次元(立体)の断面は2次元 という文を読んだのですが、4次元の断面は3次元でいいんですか? また、5次元の断面も4次元ですか? じゃあ写真は何次元の断面ですか?

  • 1次元とは

    アインシュタインの特殊相対性理論、四次元の幾何学としてはユークリッド幾何学に適合しないことが知られていました。ミンコフスキーは、空間と時間を別々の量としてではなく、四次元の多様体として統合して記述することを考えました。ミンコフスキーは四次元の実ベクトル空間に「計量」を導入しました。 さて、時空4次元、時空3次元、時空2次元まで理解できます。 時空1次元とはどんなでしょうか。 私の考えとしては、距離が0の1次元であるのでユークリッド0次元と同じと考えます。この場合、ミンコフスキーの次元とユークリッドの次元は対等でないという結論に達すると思います。

  • 次元

    0次元は点、1次元は・・・・と4次元までは分かるのですが 5次元・・・6次元・・・と次が分かりません。 人間には想像のつかないものなどと言われてたりしますが 実のところ、どういうものなのでしょうか? 10次元ぐらいまで教えていただけるとありがたいです。 それと、3次元+時間?時空?で4次元になるんですよね? 音は次元的なものに入るのでしょうか?

  • 次元について

    この世界を三次元、アニメの世界を二次元なんて言ったりしますが、その次元について、12次元まであるとかいう話を聞いたことがあります。 ですが、少し調べてみたのですが、0が点、1が線、2が面、3が立体で4からなんかややこしくなる、ということくらいしかわかりませんでした。 4次元から12次元までのことを、なんでもいいので教えてください。

  • 感情の次元

    こんばんわ 1次元から3次元は、以下のことで分けられています。 1次元は数直線・時間 2次元は画像、絵画、図面、地図 3次元は3次元物理空間。 4次元はこの宇宙は、3次元(物理)空間と1次元時間からなる4次元時空(ミンコフスキー時空) wikipediaより。 では、感情は何次元だと思いますか? できれば「○次元」だと思った理由もお願いします。

  • 5次元以上が存在する証明ってされてるんですか?

    今自分達が住んでる世界は縦、横、高さ、時間の四次元ですよね? この四つの数字でがあればどこで何が起きたか分かるので それ以上の次元が存在する証拠っていうのは発見されてるんでしょうか? 4次元図形(時間という概念がない)の射影を見た事ありますがとても不思議な図形ですね 一言で言うなら裏と表の概念がないとか

  • 一次元、四次元って?

    二次元は平面の世界、三次元は立体の世界ですが、一次元や四次元って何の世界ですか?これは僕の予想ですが、一次元は線の世界で、四次元は時空間を捻じ曲げることによって出来る世界だと思います。あと、零次元や五次元以上の世界ってあるのでしょうか?夏休みの宿題なので、どんな意見でもかまわないです。よろしくお願いします。

  • 『時間』が第4番目の次元であるというのは、いつごろ、誰が考えついたのですか

    『空間』が3次元で、『時間』が第4番目の次元であるというのは、 てっきり、ヘルマン・ミンコフスキーという数学者が、アインシュタインの相対性理論をヒントにして、1907年頃に考えたことかと思っていたのですが、 1895年に出版された、H・G・ウエルズの『タイムマシン』という小説に、既に、『時間は第4番目の次元である』と書いてあるのを見ました。 それならば、『時間が第4番目の次元』というのは、いつごろ誰が考えついたのでしょうか?

  • 余次元について

    私は,物理学の素人ですが,多少難しくても面白い、為になるご回答を待っています。超ヒモ理論などでは時空が10,11次元でないといけないと言われてると思います。では私達の観測にかからない次元はどこにある?実は余次元は  1. コンパクト化  2. 封じ込め この二つの考え方があるらしいのです。(イミダスなどを参照)1.,2.のどちらが良い考え方でしょうか?それ以外の考え方は何かありますか?