• ベストアンサー

成長戦略について

 安部総理の成長戦略に対して想定内の人もいれば期待を持っている人も要るみたいで、結構意見が分かれてる段階だと思うのですが、マクロ的に見てどうでしょうか?今後どのような手を打って来るのか皆目見当もつきませんが期待するという人からするとどのような期待が持てるのか?失敗しそうだと思う人は何故そう思うのか?ここは意見が2分するところだと思いますがどうなんでしょう?まったくもって政治経済にうとい私からするとてんで分かりません。

noname#180096
noname#180096
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.6

私は、#3の回答者の方とは全く反対の立場です。 アベノミクスの「成長戦略」は「経済の構造改革」を謳っている筈です。であれば、そのためには「行政改革(=国の税金の使い道の抜本見直し)」と「規制緩和(=保護されている業種と保護されていない業種の大幅とっかえ)」が、絶対に必要なはずです。これは、2000年代初めに小泉政権が目指した内容です。 ところが、自民党は、もともと既存業種に依存する体質が強いので、小泉退陣後は、路線転換の動きが強まりました。このことが、小泉後の自民党が急速に支持を失った理由です。 そこに乗じて、支持を伸ばしてきたのが民主党です。本来「大きな政府(=高福祉社会)」を志向する筈の民主党が「行政改革と規制緩和」を主張するのはやや矛盾している面がありますが、民主党は、行政改革によって大量の埋蔵金を発掘できるので、それをベースにすれば、大きな政府を維持しつつ、構造改革も進められると言う絵を描いたのです。これができれば理想的な改革になる筈だったのですが、さすがにこんなうまい話はなく、見事に破綻してしまいました。 だからこそ、市場参加者の多くは、アベノミクスを、民主党の失敗を踏まえて、「民主党時代には殆ど顧みられなかった金融政策を全面動員し、第一と第二の矢を麻酔薬として活用しつつ、第三の矢で一気に構造改革を果たす」と言う作戦であろうと予想し、歓迎しました。 ところが、ふたを開けてみると、自民党内は、ここに来て、既得権益を残しておこうと言うムードに先祖がえりしており、このままでは、安倍政権はずるずると「大きい政府」路線に安住するのではないかと言う懸念が高まっています。であれば、結局日本の構造改革は頓挫する可能性が高まり、「日本売り」の動きが出てくることはやむを得ないでしょう。 前回と同じ轍を踏むのかどうか、今は予断を許さない状況ですが、私は、アベノミクスを成功させるためには、自民党単独政権では駄目で、政界再編が必須ではないかと言う気持ちに傾きつつあります。(日本経済を再度成長軌道に乗せるためには、政治の方でもう一波乱ありそう。)

noname#180096
質問者

お礼

>だからこそ、市場参加者の多くは、アベノミクスを、民主党の失敗を踏まえて、「民主党時代には殆ど顧みられなかった金融政策を全面動員し、第一と第二の矢を麻酔薬として活用しつつ、第三の矢で一気に構造改革を果たす」と言う作戦であろうと予想し、歓迎しました。> ですよ。私も結構期待してたりする一人です。 >ところが、ふたを開けてみると、自民党内は、ここに来て、既得権益を残しておこうと言うムードに先祖がえりしており> そうだったんですか・・・初耳というより私が政治に無知なだけかもしれませんが・・・それはまずいですよね、「古い自民党を変える」と言っておいて先祖がえりして失敗されたらたまったものではありません。 >このままでは、安倍政権はずるずると「大きい政府」路線に安住するのではないかと言う懸念が高まっています。であれば、結局日本の構造改革は頓挫する可能性が高まり、「日本売り」の動きが出てくることはやむを得ないでしょう。> なるほど・・・ >前回と同じ轍を踏むのかどうか、今は予断を許さない状況ですが、私は、アベノミクスを成功させるためには、自民党単独政権では駄目で、政界再編が必須ではないかと言う気持ちに傾きつつあります。> なるほど、良案だと思います。

その他の回答 (6)

  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.7

日本の構造改革なんて結局「財閥解体」みたいなことでもしないと実現できないんだよね。 「世の中で一番素晴らしいものは若者のエネルギーだよ。こりゃあ進歩の原動力だ。社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんと やっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは…」なんて批判する。口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、老害以外の何物でもないからね。そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。」 by 本田宗一郎 50歳定年制なんかやったら日本は大きく変わるだろうな。

noname#180096
質問者

お礼

>日本の構造改革なんて結局「財閥解体」みたいなことでもしないと実現できないんだよね。> それ位難しいもんなんですかね?ちょっと政治に無知な私では分かりませんが・・・ 構造改革は難しいというご意見と賜りました。

回答No.5

No.4の人の回答で引用された内容はアベノミクスの第一の矢に対する評価でしょう。 成長戦略はアベノミクスの第三の矢になります。 この成長戦略の内容を見ると、短冊をホチキス止めした内容になっており、 日本経済について検討した形跡がうかがえません。 ここで言う短冊とは各委員から出てきた意見のことで、 ホチキス止めというのはそれぞれの意見について討論することなく列挙することです。

noname#180096
質問者

お礼

なるほど、、、確かに成長戦略が発動したばかりなのでなんとも言えませんが、最後には結果がものを言うでしょうから、そこで判断するべきだということですね。 見解ありがとうございます。参考にさせて貰います。

  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.4

- ポール・クルーグマン 日本は過去20年にわたりすでに多額の公共投資を行ってきたが、日本経済が前進する兆しが見えると、すぐに急ブレーキをかけてきた。財務大臣が出てきて、「借金の懸念がある」と言って財政出動を抑えてしまうのだ。 日本銀行も金融緩和 つまり紙幣を多く刷ること によってデフレ退治をすべく立ち向かおうとしたが、ここでも同じく、少しでも経済が回復し始めると、緩和の手を緩める方向に舵を切った。紙幣をばら撒きすぎると、急激なインフレの恐れが出てくると言ってきたのだ。 さらに、財政刺激策をやる際には金融面でのサポートがなく、金融緩和をやる際には財政面でのサポートがない。日本の政策当局はいつもそんなことを繰り返し、自らの手で経済が持続的に改善するという望みを潰してきた。結果、長くデフレから脱却することができず、国民は苦しみ続けてきたのだ。そしてこれは、欧米を含めた世界の先進国にも同じことがいえる。 しかし、昨年末に再登板した安倍首相は、こうしたいままでの世界の政策当局がやってきたのとはまったく違う政策を唱えている。なんとしても経済の長期低迷を終わらせるという決意をもって、金融・財政両面で大胆な政策を打ち出しているのだ。 私はこのアベノミクスを評価している。これこそが日本がデフレから脱却するために必要な処方箋となりうると思っているからだ。 そしてこれが成功を収めれば、日本が先進国の中で先んじて、経済低迷から脱する方法を示すことになるだろう。もちろんそれは、世界の経済政策担当者が過去数年間信じてきた原則が間違っていたことが証明される時の訪れも意味するのだ。

参考URL:
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman8.html
noname#180096
質問者

お礼

>しかし、昨年末に再登板した安倍首相は、こうしたいままでの世界の政策当局がやってきたのとはまったく違う政策を唱えている。なんとしても経済の長期低迷を終わらせるという決意をもって、金融・財政両面で大胆な政策を打ち出しているのだ。 私はこのアベノミクスを評価している。これこそが日本がデフレから脱却するために必要な処方箋となりうると思っているからだ。 そしてこれが成功を収めれば、日本が先進国の中で先んじて、経済低迷から脱する方法を示すことになるだろう。もちろんそれは、世界の経済政策担当者が過去数年間信じてきた原則が間違っていたことが証明される時の訪れも意味するのだ。> そうだったんですか。安部さんは「これまでにない政策」と言われていますが、それはそういう事だったんですね。なるほど、期待できるかもしれないというご意見と賜りました。 ご見解ありがとうございます。 是非そうなってくれたらよいですね。

  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.3

アベノミクスに竹中改革を期待している人も数多くおり、産業競争力会議に竹中氏本人も入っています。が、竹中氏の主張は規制緩和や緊縮財政などのインフレ抑制政策ばかりです。なので第3の矢と呼ばれる政策の中身を竹中氏が主導してインフレ抑制政策が主軸になるとインフレ抑制=デフレ促進状態となることで成長戦略は失敗に向かいます。 成長戦略と称したインフレ抑制政策が第3の矢の主軸となってしまったならそれは いつか来た道 となってしまうでしょう。

noname#180096
質問者

お礼

なるほどインフレ抑制政策が来たら意味がないと? ん~どうなることやら、我々国民は見守るしかないという・・・・ ご意見ありがとうございました。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

安倍政権の成長戦略は政権誕生後直ぐに一の矢二の矢討っ手当たって来たなーと思っていたら第三の矢発表が少し間が開いてしまってその三の矢発表している時に株が今年三番目の下げで市場は当日の店終いしたとか、 本当に安倍政権は安倍総理は口から出まかせだからの下げも有ると思います。 6/9の記事を読んだら米禿鷹は日本の株式.為替市場で儲けさせてもらったからと云って全米投資家に半島の株式に今度は狙い定めるからと投資を呼びかけています、今度は南朝株式.為替相場を搔き回すようですね、勿論利益出す為に。 日本の株.為替でもう多分千億単位の利益出してるんじゃないかな、ついこの前百億単位の利益を出していたようですから、株式で云えば三回の暴落が無い上げ相場の時に、禿鷹は上げ相場でも暴落相場でも利益を出す手段は何十年前から構築済みです、日本の投資家はその禿鷹のオコボレを戴いてるわけで。 平均株価も為替相場も参院選挙が終わる迄日本に安倍政権に都合よく持たせてくれると思ってましたがそう甘くは無かったですね、米の禿鷹に掛かったら、オバマ民主政権も関係有るでしょうが。

noname#180096
質問者

お礼

ん~株ね~まあ我々国民は一票投じて見守るしかないわけで、どうなるんでしょうね? 見解ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.1

金融財政政策に関してはいろいろな成功例を見ますが、政府主導の経済産業の成長戦略に関しては世界中で成功した例を知りません。もちろん日本においてもです。経済産業はほとんどの場合民間主導です。政府の出来ることは、せいぜいその邪魔をしないことぐらいです。 昭和30年代、トヨタ日産以外にホンダなどの新しい自動車メーカーが誕生したとき、政府は日本には自動車メーカーは二つだけでいいと行政指導しました。つまり規制をかけようとしたのです。それに怒った本田宗一郎氏が4輪乗用車の開発を強行し、今のホンダを大メーカーに育てたのは有名な話です。コンピューターなどでも同じようなことがありました。行政指導と補助金漬けの結果、すべてのコンピュータメーカーが駄目になりました。半導体もそうです。アベノミクスで成長戦略を講じるなら、つまらぬ行政指導や補助金制度はやめにして、規制を撤廃することです。そして後は民間に任せることです。成長戦略で政府が出来ることはせいぜいその程度です。 今回の三本目の矢の成長戦略には、その肝心の規制改革がほとんど盛り込まれていません。がっかりしました。例えば農業所得を2倍にするというなら、口先ではなく農業最大の規制である株式会社参入を認めるべきです。そうしなければ、今の零細農家では所得が倍にはなりません。しかしそれも出来ていません。医療分野で成長を諮るというなら、病院の株式会社経営を認めるべきなのに、それもしていません。既得権益者や官僚の反対が強いからです。他にも撤廃すべき規制はたくさんあります。それらが日本の経済成長を阻害しているのです。 アベノミクスの1本目、2本目の矢は成功しましたが、3本目の矢はどうにも心許ないです。しかし本来これは政府に頼らず、民間が自主的にやるべきことです。産業界は政府に頼っていては駄目です。

noname#180096
質問者

お礼

 なるほど~なかなか難しい所ですね。 アフリカ等飛び回って忙しそうですが、一体どうなるのか正直分からないのが個人的な気持ちです。この3本目の矢がどのように効いてくるのか、正念場ですね。

関連するQ&A

  • 成長戦略が、成長戦略が、成長戦略が、、、、、、、、

    テレビや雑誌を見ていると多くの評論家などから 成長戦略が重要、成長戦略が大事、成長戦略がいまいちで株価が暴落した、成長戦略が期待できないことで海外投資家の失望を読んだ、 とか言われています。 (個人的には 評論家さんがいう、成長戦略が良いとか悪いとか それによって経済がよくなるとか、株価がもっと上がるようになるとか、なんか眉唾ものなんじゃないのとか思って聞いています。) で、成長戦略が重要とのことですが、 今のアメリカの成長戦略はどのようなものなのでしょうか。 またEUの成長戦略はどのようなものなのでしょうか。 参考までに知りたいと思い質問書き込みさせていただきました。 ご存知のかた書き込みよろしくお願いします。

  • 成長戦略ってwww、アホの計画経済じゃん。

    成長戦略ってwww、「言葉を変えた計画経済」じゃん。 成長戦略とか言って税金使ってどこかの既得権益組織が儲かるだけですよね。 成長戦略として予定をたてると なんで景気が良くなるの?アホちゃう? 日本はいつから共産主義の計画経済をを前提にするようになったの? っていうのが実態らしいですが、なんで日本は成長戦略とかいいながら無駄と言われる計画経済を行おうとしているのですか?しかも20年ぐらい失敗続きだとか。

  • ユニクロの今後の成長戦略。

    学校の課題が出てしまい、インターネットや 本を探してみたのですが、良いものを見つけることが できませんでした。もうすぐ提出期限が迫っています。 そして、どんなことを書くべきなのかがよく分かりません。 どうか私の力になってください。お願いします。 課題 ユニクロについて・・・。 (1)ユニクロが成長した背景にある環境、マクロ環境、 競争環境、市場環境について分析しなさい。 (2)100店舗、300店舗の節目に大きな構造変革を 行ったのはなぜですか? (3)今後、ユニクロはどのような成長戦略を とるべきですか?

  • 成長戦略は高度経済成長の遺物という財務大臣

    サンデープロジェクトの中で藤井財務大臣が、「成長戦略は高度経済成長の遺物である。福祉経済対策が景気対策である。」と発言していましたが、この考え方で日本経済は浮揚するのでしょうか?民主党の各大臣がテレビで発言している内容を聞くと、どれも抽象的で、今後の経済に不安を抱いてしまいます。財部さんが、「外需依存から内需依存に切り替えるために構造転換することは非常に時間がかかることだ。」と言っていましたが、火事場のような経済状況で、藤井財務大臣が、こんな危機感のないようなことを言っていて大丈夫なのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 今後安部さんはどうするのか?

    安部さんが総理をおやめになります。僕としては青天の霹靂とはまさにこのことといった感じです。  さて、ズバリ聞きますが今後安部さんはどうするとおもいますか?議員を辞職するのか?それとも、このまま政治家を続けるのか? 個人的には彼の政治生命はもう終わったと思います。よしんば政治家を続けたとしても、二度と政治の表舞台には搭乗することはないと思います。

  • 経済が成長するということはつまりどういうこと?

    わかりやすく教えていただけたら幸いですが、 よくテレビや新聞などで「経済成長率」とか 「マイナス成長」といいますが、 経済が成長するとはつまりどういうことなんでしょうか? 経済が成長するのは単純にいいことですか? 経済が成長すること=豊かになることとではないような気がするのですが。 たとえば何かするのに、安くあげるより、お金をかけてやった方が経済には寄与するから、良いんだというように言われているような気がしますが。 その辺のことについて、エコノミストとかテレビキャスターの人たちは 何か受け入れられて当然な前提を持っているように見えますが、私には いまいちぴんときません。 質問があいまいになってしまったので、明確な答えをくださいとは 言いませんが、このことについていろいろな意見が聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 安部総理の住まいは、富ケ谷の自宅?公邸?

    歴代の総理は公邸に住むといいますが、 安部総理の首相動静の記事を見ていると「東京・富ケ谷の自宅」に帰宅とか過ごしたとか書かれていることが多いです。 第一次安部内閣のときは公邸に住んでいたようですが、 今回は、安部総理は首相公邸に住んでいない(メインの住居としては使っていない)のでしょうか? 住んでいないとしたらその理由も気になります。 最近政治に興味があって妙に気になっているので、 正確な情報でなくても(ご推察や意見でも)いいので、教えてくださると幸いです。

  • 今後の経済成長は無理じゃないですか?

    今後の経済成長は無理じゃないですか? 政治家は景気をよくするとかいってるけど、もう今の世の中ものはいきわたってるし、わくわくするような新しい物も出てこないし、消費はうわむかない。 エコとかいうけどむしろ浪費をやめて、節約すれば、それだけ仕事はなくなるわけで、 先のことも見ずに目先のことばっかりって感じで、 そうすると馬鹿が戦争して1からやり直せばいいとかいう奴がいたり、社会主義を持ち出すやつもいる。 そんなありきたりのことでなく、なにか新しい解決方法はないでしょうか。経済に詳しい人教えてください。 みんなで昔に帰ろうとかでなく、宗教に走るとかでもなく、経済の立場からおねがいします。

  • 植松聖は安部総理を同志と考え、支援が得られると考え

    植松聖が送った手紙を読んでみると、安部総理や大島理森を同志と考え、今後政治的支援が得られると考えているようです。 なんかアイドルストーカー殺人事件の犯人などと似たような印象を受けるのですが、こういう人が殺人にまでいたる共通した動機って結局なんなのでしょうか?

  • 【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義

    【政治と経済と賄賂】政治は民主主義。経済は資本主義。 政治家は政治と経済の橋渡しをするのが仕事。 言い換えると、 政治家は民主主義と資本主義の橋渡しをするのが仕事ということになる。 で、 政治家は資本主義の大資本家の言うことを聞いて政治をやる方が、資本がない貧乏人の意見を聞いて弱者を助ける政治をやるより国のGDPは高くなり、大資本家の言うことを聞いてる方が国は成長してみんなハッピーになる。 要するに政治家は賄賂をたくさんくれる人の意見を優先して政策でやっていくと自ずと国は成長する。 逆に貧乏人の意見を聞いて政策を打ち出して実行しても国になんらメリットがない。 だから、賄賂をたくさんくれる人の意見を優先して聞くことは政治家にとってもこの国に対してもメリットだと思いました。 どう思いますか? 賄賂が一種の大資本家のバロメーターだったので日本は著しい経済成長が出来ていたのでは? それを平等主義やら言って弱者救済政策を打ち出し、弱者の何の金にもならない意見を聞き、成長率が落ちた。 違いますか? 政治家は賄賂を貰ってなんぼだと思う。賄賂を貰うことによって賄賂を渡す資本主義に競争原理が働き賄賂の額が上がっていって、最後に払えた大資本家の意見を政治に取り入れるのがこの国の最もスマート(賢い)政治だと思います。