• ベストアンサー

車の半クラが上手く出来ません…

車の半クラが上手く出来ません… バイクの免許を持っていて、普段から乗っているので乗りこなせます。 最近車の教習を通い始めたのですが、なかなか半クラが出来ず、困っています… というのは両手だったのが両足になって、足での微調整が難しいです… なにかいい練習方法はないですか? 乗ってコツをつかむしかないとは思いますが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184038
noname#184038
回答No.14

バイクは乗らないので違いがよくわからないんですが、 車の教習の場合、どうでしょう?大体は仮免を受けるころには、かなり自信が出てくるような感じじゃないでしょうか? クラッチ操作に。 それまではやはり苦労する場合が多い感じじゃないでしょうか?たぶん。 仮免までは発進・停止も何度も練習すると思いますし、坂道発進の練習、クランク、S字などでもクラッチ操作がやはりあるわけですし、徐々に慣れていって、エンストや特にぎくしゃくするような発進でなければ、問題はないような気がします。 バイクのようには今すぐはいかないのかもしれませんが、いったん少し離れて車のアクセル操作、クラッチ操作に慣れていければ、いいんじゃないかなと思います。 最初のほうはアクセルを少しふかし気味のあたりで、クラッチ操作を丁寧にやっていくと、しばらくすると、アクセルがうまく少しだけふかせるようになってきますし、 アクセルが安定してくるとクラッチのほうも徐々にやりやすくなってきて、丁寧さや速やかさも出てくると思います。 クラッチが素早く、丁寧にできてくれば、アクセルもそれほど吹かす必要もなくなってきますし、双方の操作にかなり慣れてきて、 上手くやればほぼ同時くらいの操作になってきて、周囲の状況に合わせてスムーズに安全に動かすことができてくるのではと思います。

その他の回答 (13)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.13

「半クラ」を意識するからできません。 本来、半クラ云々・・・は超へたくそのテクニック?。 クラッチは素早くつなぐのが上手です。 しかし、凸ピンのように、ペダルを踏みつけ、そのまま足を横に滑らせてつないだのでは、飛び出すか、エンストします。 理屈の上では、素早くつなぎ、つながると同時にアクセル吹かすのが理想ですが・・・・。 半クラを意識して微調整なんて考えるからますますややこしくなります、そんなことしなくても、クラッチ自体が半クラ状態を経由してつながります。 意識して調整が必要なのは、アクセルを踏んで吹かすタイミングです。 経験では、足首で調整するのではなく、太ももから全体を持ち上げてクラッチペダルを解放します、半クラなのための調整のつもりで途中で止めることなく放します、勝手にせりあがってくる?(バネがあるので当たり前なんだが)その中でもそんな感覚がつかめます。 総括 微調整?必要なしどころか逆効果、増して途中で止めるなんて持ってのほか。 踏み込んだ位置から、全解放までは一定の速度でペダルをせり上げる。 ペダル全解放までにかける時間を微妙に変えてみる。 昔のスピードレースでは、半クラなんてやっていては百分の数秒なんかすぐ送れますね、半クラなんて曲乗りには必要かも知れませんが・・・>

回答No.12

簡単です。 最後まで「ブー」っと押してしまうからダメなんです。 一瞬半分くらい「ブッ」って押せばいいんです。 そう、 クラクションを。 お後がよろしいようで。

noname#191181
noname#191181
回答No.11

>乗ってコツをつかむしかないとは思いますが… そういうことです。 >両足になって 練習に右足は要りません。 家に車はありますか?MTですか? あるのなら駐車場でサイドブレーキをかけて、クラッチをつないでいきます。右足のアクセルは使いません。車が、前に進もうとしてエンストにならないとこがハンクラです。 クラッチをゆくりとつないでいくのになれが必要ですよね。

回答No.10

微調整は、足の親指の付け根の前踏み辺りで微調整するとうまくいきます。 やはり、この位置ではうまくいった、この位置ではだめだった、この位置では微妙など何度もエンストを繰り返すか、エンストしかかったらクラッチを踏むでエンスト回避などで体で覚えていくのが良いですね。 これでやっていけば、その車の癖と言うかコツがつかめます。 そして、できれば他の車でもそういう風に練習していくと、ほとんどどんな車でも大丈夫って位になります。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.9

サイドブレーキをしっかりかけておいてクラッチ操作はかかとを付いたまま、エンストを気にせずにクラッチだけ操作したりアクセルを少し開けながらとか。 サイドブレーキを利かせておくとリアが沈んだりと車全体で感じられる部分があるかも。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.8

クラッチを切りギアを入れて、ブレーキを踏んだままクラッチペダルを少しずつ戻すと、エンジン回転数が落ち始める場所が出てきます。 そこが半クラッチの位置です。 後はブレーキを離せばゆっくりと進むので、クラッチを繋ぎながらアクセルペダルを踏むだけです。 ちなみに緩やかな上り坂であれば、半クラッチの状態のままブレーキを離しても、停止状態を保持できます。 つまり上り坂での発進は、まず半クラッチにしてからハンドブレーキを下ろしながらアクセルを踏めば、スムースに発進できます。

回答No.7

シートポジションを半クラッチがやりやすい位置にすると良いと思います。 稀ですが半クラッチの位置が極端に手前だったり奥だったりする車種が有ります。 そんな時はシートポジションを2ノッチぐらい前後させると具合良く繋がります。 教習の場合はクラッチは奥まで踏まないと減点対象になるので気を付けて下さい。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.6

バイクでブレーキかけて、半クラッチにしてふかして動力は伝わっているがエンストしないようにする。 坂道発進ならサイドブレーキでしょ。

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.5

教習時間だと短いから。知り合いなどの車でやるといいです^-^車によりちょい感覚変わるけど。

noname#187562
noname#187562
回答No.4

タコメータついてないからわかりにくいかもしれませんが、 発進は、 アクセルを十分なトルクまで踏んでから、 クラッチを徐々に繋いで動き出したらさらにアクセルを踏みます。 クラッチを繋ぐのは完全に動き出してからです。 左足のクラッチは膝を主に、足首を補助的に使います。 動き始めは、足首で完全に繋ぐときは膝でやります。 微調整は、足首(足先)でやれば楽です。 練習は乗ってしかできません。教官に教えてもらってください。

関連するQ&A

  • 半クラについて。

    こんばんは。私は最近教習を卒業したんですけど、教習所では発進や1→2に変速したり徐行したりするときはできる限り半クラを使えと教わったんですけど、知り合いに半クラについて聞いたところ半クラは発進の時以外は出来る限り使わないようにしないと、クラッチが痛むと聞いたんですけど本当ですか?最近の車は昔の車と違ってクラッチが痛みにくい技術とかあるんですか?詳しい方よろしくお願いします。

  • MT車の半クラ

    今、自動車教習を受けています MT車の半クラについて 質問なのですが 半クラでキープする際 (S字、クランク) 足が貧乏揺すりのように 震えてしまいます 緊張とかではなく 体的に勝手に足がガクガクと 震えるのですが、 これはどうしたら 抑えることができるでしょうか? クラッチを踏む位置を 足先にしたらカカトを 使う踏み方になってしまい 教習員から 注意を受けてしまいます かといって、 足の真ん中あたりで踏むと 半クラの微妙な操作が できないぞ、と… ぜひ解決策を教えて下さい お願いします

  • 半クラで前に進むと・・・

    外国に住んでる留学生です。今車を買おうと思っています。できればMT車を買おうと思っているのですが、イメージトレーニングをするとエンストが怖いです・・・。教習所でMTの免許をとっていらい5,6年乗っていないので心配です。クラッチの仕組みは半クラの質問のところでわかったんですが、すこし疑問に思うところがあったので、よかったら回答をお願いします。縦列駐車のときに半クラでバックしますよね。そのあと少し前にでて車体をまっすぐにするんですが、このときに半クラでそろそろ前に進めるものなんでしょうか?なんかアクセル踏まずに半クラで前に出るとエンストするんではないかと心配なんですが。よろしくお願いします。

  • 半クラと普通のクラッチ

    11月から教習所に通います。発進の際に半クラッチをして発進するのはわかります。以前敷地内で練習した時、半クラはあまり使うなと言われました。坂道発進では当然半クラを使います。問題は平坦な道での話です。半クラを使った発進と、通常の発進の違いがわかりません。質問の意味がわかりにくいかもしれませんが教えてください。

  • ミッション車の半クラ操作に関して。

    ミッション車の半クラ操作に関して。 ここ数年MT車を運転する機会がなかったのですが、MT車の運転に慣れようかと思い軽トラ(5MT)を運転しているのですが、半クラ操作に関して疑問が生じました。 免許を取得したのは6年前で、取得後に数回MT車を運転する機会がありましたが、最後に運転したのは3年くらい前です。 (セダンタイプのMT車でしたが、車種は覚えておりません。) 教習所・その後のMT車のときは、アクセルを軽く踏み、クラッチを上げればゆっくりと進みました。 しかし、今練習に使用している軽トラは、アクセルを軽く踏みクラッチを上げれば急発進に近いスピードになります。 今、練習に使用しているMT車では、アクセルを踏まずにクラッチを上げれば、過去に乗ったMT車の半クラの速度が出ます。 ですので、クラッチを上げ切ると同時にアクセルを踏む形で運転しています。 (ノッキングは起こりません。) 【過去】 クラッチを踏む→アクセルを軽く踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを更に軽く踏む 【今】 クラッチを踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを踏む MT車の操作に関して忘れてしまっている部分もあり、当たり前のことと言われるかもしれませんが、このクラッチ操作でも問題ないのでしょうか。 車によって癖があり一概に言えないことは理解しておりますが、発進時以外で半クラをすればクラッチを傷めることがあると、言われたことがあるのを覚えており、この操作もクラッチを傷めてしまうのか心配しています。 軽トラは、「ダイハツ:ハイゼット(5MT)9代目」です。 軽トラの所有者は父ですが、軽トラを運転されることを快く思っていませんので聞けません。 (私が運転する必要はないと思っているため) 宜しくお願いします。

  • 半クラの仕方

    半クラの時に、みなさんはかかとは付けたままでしょうか? うちの車はちょっとクラッチを上げれば、繋がるので かかとはつけたままします。そして 繋がると同時にアクセル踏んで、 足を放していきます。 どうなんでしょうか? 多分アクセルは先にふんでないといけないっぽですが、、

  • 半クラッチの位置の探り方

    普通車(MT)の半クラッチの位置の探り方を教えてください。 「ブレーキから右足を離してアクセルを少し踏んで エンジンの回転数を1000~1500くらいにした状態で 踏み切ったクラッチペダルをゆっくりと上げて行き、 車が動き出した位置が『半クラッチ』だ。」 と教官からは言われたのですが、結局半クラの位置が把握できず まともに運転できないのでAT限定で免許を取得しました。 しかし欲しい車がMTのみの設定なので、限定解除をしようと思っています。 「慣れろ」と言う方も居ますし、実際そうなのかも知れませんが、 教習所では1日に50分の枠を最大でも2枠(2段階では休憩挟み3枠)まで、 日によっては1枠しか乗車できず次回は数日後、ということもありますし、 教習車も時間毎に変わったりで各ペダルの重さや半クラの位置も 教習車に合わせてコロコロ変わってしまいます。 半クラの位置は、クラッチペダルを踏んだりしただけで 「あ、ここ半クラだ」と分かるものなのですか? そうなら、言葉で言うとどんな感じが伝わってくるのでしょうか。 「半クラを使わないところじゃ問題ないのにね。どうして分からないんだろうね。」 と教官に言われながらATに変更した自分が情けなく、悔しいです。

  • 普通二輪 センスある人はスイスイなの?

    質問というよりも少し愚痴なのですが、宜しくお願いいたしますm(__)m 26歳 女性です。 最近結婚し他県に引越ししてきたのですが、足がなく平日日中はどこへも行けない状態なので一念発起して自動二輪の免許を取りに教習所に通っています。 (うちにある足はMT車と400のバイクで、私はAT車限定の普通免許所持者です) 車がAT車限定なだけに、半クラや速度変更がいまいち分からない上に、パニクッてブレーキさえまともに掛けられなくなります(自転車みたいにぎゅっと握ってしまいます。反面クラッチは握りが甘いと・・・) 今日は2日目で二時間乗ってきました。 エンストばっかりで一度転倒しました・・。 うちのバイクで練習しようと思いましたが、センタースタンドが立てられず倒してしまい(怒られるかな・・) 起こすのに悪戦苦闘し、起こしたら疲れて練習終了~・・。 バイクが重くてふらふらするし、センタースタンドも立てられない・・。車庫からだすのも一苦労・・と乗る前もダメダメです。。 この先スラロームや一本橋なんてとてもじゃないけど無理そうです。自信がありません。 体中筋肉痛で「おとなしく車の限定を解除した方が早かったんじゃないのか」と悲しくなってます・・・。 バイクって難しいですね。 こんな私でも馴れればなんとかなるもんなのでしょうか? 教官からは「絶対、教習時間内(17時間以内)に終わらないで 乗り越すからね!」と宣言されました。 ある事情で9月の中旬までに卒業したいのですが・・。 あー本当に愚痴ばっかりですみません。 色々アドバイスしていただけると(というか励ましていただけると)嬉しいです。

  • ペーパードライバー クラッチとブレーキの足の使い方

    車に乗る必要に迫られそうで ペーパードライバー用の教習を受け約15年ぶりの運転をしました。 ふと我に返って3点ほど分からない点があり 教えていただければと思います。 ●減速・停止 早めにクラッチを切り 目標(停止線、踏切、前の教習車など)まで”軽く”ブレーキを踏み続けて止まるように と指導を受けました。 クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 バイクの教習では、クルマと同様に減速シフトダウンしますが 停止直前まで、手足ブレーキも使いつつクラッチを切らないようにして エンジンブレーキを使えるだけ使うように指導されたもので。 (クルマとバイクを比べること自体ナンセンスですが) ●とても基本的なこと クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合 両足が床に着いていない状態の運転姿勢となりますが 減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか?【問2】 (ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・・) アクセルはカカトを床に付けて踏み込みますが ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 ●1速ギヤの強力さ アクセルを踏まなくても前に進んで驚いたのですが 実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか?【問3】 渋滞時の徐行では『半クラ→クラつなぐ→進む→ブレーキ→半クラ→クラはなす』という 教則本がよぎったものですから。 (教習車だから特別に強いギヤなのかもしれませんが) (教習車の車種は分かりません。トヨタのマークでしたが) なお、MT車最大の難関?半クラッチは一度もエンストせず 操作自体も「15年ぶりにしてはマアマアですなあ」との評価でしたが (教習所のコースは平坦ですからね) 次回からの坂道・狭路・方向転換などでつまずくでしょう・・・。 これで路上に出られるのかな・・・。

  • 普通自動二輪の免許

    普通自動二輪の免許 普通自動二輪の免許を取得するために自動車学校に通い始めたのですが、低速(半クラ)での走行がうまく行きません。 特に半クラでのスラロームが上手くいかなくて、転倒してしまいます。 体力が乏しいので車体が重たく、少しでもバランスを崩すとこけてしまいます。 今回が初日だったのですが、教習車に慣れれば重さもなんとかなるのでしょうか? バイクに乗ってらっしゃるかたでアドバイスお願いいたします<m(__)m>。