• ベストアンサー

あなたの好きな詩を教えて下さい

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 宮澤賢治 春と修羅  わたしは一人の修羅なのだ。  ラジオから聞こえてきた時、衝撃が来たほどです。 それまで宮澤賢治作品には興味がなかったです。銀河鉄道の夜ですら。しかし、この言葉が聞こえてきたとき、目覚めてしまって宮澤賢治作品に興味を持ちました。  星めぐりの歌も好きですね。  それと、何度も読むことで、その時どきの年代や環境など含めて違って見えて来るのも面白いですね。  宮澤賢治以外だとにほんごであそぼで出てきた作品ぐらいしかしらないなぁっと。

suzuki-auto2216
質問者

お礼

「わたしは一人の修羅なのだ」 賢治に「興味がなかった」ご回答者様を振り向かせた、その言葉。 詩にはそういった力があるものだと私めも感じます。 「年代や環境」を知った後に見方が変わるのも面白いなぁと私も思います。 稲妻が走ったような衝撃を覚えられたこと。それをお伝えくださり、 この質問をして良かったと改めて思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 智恵子の病名

    高村光太郎の「智恵子抄」の中では、智恵子は正気のうちに、自分の「頭が壊れてしまった」後のために、いろいろな準備をしていますよね。 だんだんと狂気の世界に入っていくという病気は、いったいどんなものなのでしょうか? もし私が、「あなたはこれからだんだんと狂気の世界へ入っていきますよ」と言われたら、どんな風になってしまうか、想像も出来ません。 その時を受け入れて、二人でゆっくりと過ごしていく智恵子と光太郎の心境を思うと、涙が出ます…。

  • 高村光太郎の詩、「晩餐」と「樹下の二人」について

    高村光太郎の詩集「智恵子抄」に収録されている詩、「晩餐」と「樹下の二人」の分析をしているのですが、内容がなかなかつかめません。解説や、作品の情報などを教えていただけると幸いです。

  • 高村智恵子の発症原因は

    高村光太郎が戦中に戦意発揚の詩をバンバン書いていて、そのせいで戦後まったく書けなくなった。それで智恵子は発症してしまったのだという説を聞きました。本当でしょうか。(ただし、多くの文化人同様、光太郎が戦争推進の詩を書いていたのは事実です。先日、宣戦布告を報じる読売新聞の一面トップで見ました。)

  • 詩 で、 だれのなんという詩でしょうか

    以下のような内容を含みます。40年ほど前、ananにちょこっと、載っていたと思います。 人に愛された思いではいいことだ。 人を愛した思いはいいことだ。 高く梢が揺れている。

  • わからない詩。理解できない?詩

    中身が全く思い出せないのですが、パッと読んでも何のことだかわからないそうなんですが、雪国とか、寒い所出身の方なら、春の訪れを待ってる詩だとわかる詩なのだそうです。どなたかわかったら教えていただけませんか?

  • 癒される詩・元気のでる詩・希望をくれる詩

    癒される詩・元気のでる詩・希望をくれる詩 を教えてください。 宜しく、お願い申し上げます。

  • 好きな詩はなんですか?

    今どんな詩が有名なのか知りたいと思っています。 みなさんはどうですか? それを参考にして詩の視野を広めたいと思っています。

  • いい詩 歌詞を書くコツ などを教えてください

  • この詩をよんでどう思いますか?

    この詩をよんでどう思いますか?なんでもいいので感想聞かせてください こおろぎは… こおろぎが こおろぎの歌をうたっている 去年の秋 おととしの秋 百年千年前の秋と おなじふしで わたしはきょうも あたらしい歌をおぼえた ビラビラした服を着て 新人歌手が 黄金時間(ゴールデンタイム)のテレビでうたっていた歌だ でも明日になればすっかり忘れ去っていて 駅への坂道を急ぐ頃には もう 思い出しもしないだろう で おまえ自身の歌は? そう問われるのが一番おそろしい わたしの唇を日々かすめて通りすぎていった歌は どれもこれも 他人の歌 単調なくり返しの 変哲もない歌であるのに はじめて聞くもののように夜更けに冴え返って わたしは 壁の中の声に耳を傾ける こおろぎは こおろぎの歌をうたっている

  • この詩は…

    この詩は… 詩と云えるものでございますか。 コッテリ音頭 ※コッテリテリテリテリッテリテリテリッ コッテリテリテリテリッテリテリテリッ ※ 角煮が冷めたよコッテリテリッテリッ シャンプーしないとコッテリッテリッ 揚げ物ばかりでコッテリテリテリテリッ… ※ ※ コッテリばかりがコッテリテリで コッテリばかりがコッテリテリよ コッテリーニョッッ