• 締切済み

「埒が明かない」をもう少し砕いて教えてほしい

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

埒が明く・・・とは、物事の決まりがつく・かたがつく などの意味でですからこの反対、否定表現です。 たとえば、この商品をもうちょっと安くしてください。 とお願いしたとして、 じゃ、100円引きます。 もう少し・・・ 150円引きましょう。 いや、まだだ! これ以上は無理です。 それじゃ買えない。 のような状況も「埒が明かない」です。 これは、お互いが納得いかないから・解決しないから 明かないわけで、 『解決しない』・『納得がいかない』という意味で使っても 間違いではないと思います。

関連するQ&A

  • シニア世代として菅直人さんを応援しますかね。

    いやここまで政治音痴とは正直思わなかった。総理にはおそろしく欠けてるものがある。 我々素人でもなにかことを収めるとき政治決着しかないねという言葉を使い物事を解決するわけですが、我が国の総理にはどうも政治決着という文字は辞書にはなさそうです。原理主義おこちゃまの幹事長さえ政治決着に乗り出したというのに・・・・・。 しかし、ここまで粘られればあきれたをとおり越して立派としかいいようがなくなると思いませんか。 シニア特有の頑固爺になっちまったのかもしれませんね。家族がなんと言おうが聞く耳持たなくなる。 我が国の総理を反面教師として、みなさん頑固にならないよう気をつけましょう。 頑固じゃ女に持てなくなるよ。

  • この言葉の意味について

    「絶倫」という言葉ですが、辞書で調べると、何かで非常に優れた才能を持つ人、となっています。 H系なモノにも俗語っぽく使われているのを見るのですが、辞書的な意味ではいまいち理解できません。 性欲が非常に旺盛な人、それともHがすごくうまい人でよろしいでしょうか? 何も知らず、普段の会話で「あの人って、○○(Hな意味ではなく辞書的に)で絶倫だよね。」とか言ってしまわないよう、使い方を覚えたいのでお願いします。

  • 大人になるってどんな事?

    私が最近思う大人になるとは、自分で物事を決めれて、なんでも解決する。自分に責任をもってなんでもする。 人間関係の事(恋人とか人付き合いとか)も後をひかないように自分で納得するようにする。 というのが大人になると言うことかな。 と思います。 皆さんの思う大人になるとはどのような意味でしょうか?

  • 物事の正しい道筋とは

    道理と言う言葉を辞書で調べると、「物事の正しい道筋。また、人として行うべき正しい道。」とありました。物事の正しい道筋とはどういう意味ですか?人として行うべき正しい道ではないのだから、物事の原理みたいなことなのでしょうか?

  • 自分のことを話したがらない人

    周りに自分のことをやたら話したがらない人がいるとします。 それはどんな場合があると思いますか? 私は周りにそういう人がいて、人のことを言う時と自分のことを言う時の話し方の違いのパターンからみて 自分の事を言う時はほとんどが嘘ではないのか?をにらんでいる人がいます。 普段ははっきりと物事を言う反面、自分の事を聞かれると詰まる、しつこく聞かれるとあやふやな感じで答える。と言った感じです。 私個人としては隠し事をしている人は バレるとまずい、やましいことを隠している場合 と トラウマ のどちらかだと思っています。 しかし、多くの場合で前者だとも考えています。

  • 楽しく会話を続けることができません。

    ものごとにたいして深く思いません。 例えば大学で課題をたくさん出された時、 周りは死ぬーとか、やだなとかいうのですが、わたしは何を言おうと課題が減るわけではないので、聞き苦しいこ とはいわないようにしてきました。 すると、最近気づいたのですが周りと会話ができません。 理由はわたしが嫌なことは思ってはいけない、言うことは醜いと思い続けたため、何も思わないようになったのだと思います。 何も思わないので、会話もそうなんだとか、すごいくらいしか言えません。 会話してみたいのですが、いいか悪いか、楽しいか悲しい、すごい、ひどいで自分の気持ちを表せているので、おしゃべりができません。 おもいっきり笑っている人を見ると、普通は楽しい気分になると思うのですが、わたしは、少し不安になるような感じがして、その人のことを醜いなと思ってしまいます。 会話を楽しんでみたいのですが、いざ周りに人がいても、あまりなにも思わないので、相手にもつまらない思いをさせていると思います。 どうすれば、感じられるようになりますか? また自分はもしかしたら、精神病かなにかなのかなとも思っています。 病院へいくべきでしょうか? こういう性格の人いらっしゃいますか? 知りたいことがたくさんあるので、どれをお答えいただいてもかまいません。 主にどうやったら、感情がもどってくるかしりたいです。悲しいとか寂しい、不安ならわかるのですが、楽しい嬉しいがいまいちわかりません。 周りが嬉しそうだから、嬉しそうに振る舞う感じです。 楽しいという感覚がわかりません、いや、わかるのですが、なんか罪悪感を感じて楽しむことは醜いみたいな、歯止めをかけている感じです。 支離滅裂な質問なのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • どうしたら楽しめ、会話をできるようになりますか?

    ものごとにたいして深く思いません。 例えば大学で課題をたくさん出された時、 周りは死ぬーとか、やだなとかいうのですが、わたしは何を言おうと課題が減るわけではないので、聞き苦しいこ とはいわないようにしてきました。 すると、最近気づいたのですが周りと会話ができません。 理由はわたしが嫌なことは思ってはいけない、言うことは醜いと思い続けたため、何も思わないようになったのだと思います。 何も思わないので、会話もそうなんだとか、すごいくらいしか言えません。 会話してみたいのですが、いいか悪いか、楽しいか悲しい、すごい、ひどいで自分の気持ちを表せているので、おしゃべりができません。 おもいっきり笑っている人を見ると、普通は楽しい気分になると思うのですが、わたしは、少し不安になるような感じがして、その人のことを醜いなと思ってしまいます。 会話を楽しんでみたいのですが、いざ周りに人がいても、あまりなにも思わないので、相手にもつまらない思いをさせていると思います。 どうすれば、感じられるようになりますか? また自分はもしかしたら、精神病かなにかなのかなとも思っています。 病院へいくべきでしょうか? こういう性格の人いらっしゃいますか? 知りたいことがたくさんあるので、どれをお答えいただいてもかまいません。 主にどうやったら、感情がもどってくるかしりたいです。悲しいとか寂しい、不安ならわかるのですが、楽しい嬉しいがいまいちわかりません。 周りが嬉しそうだから、嬉しそうに振る舞う感じです。 楽しいという感覚がわかりません、いや、わかるのですが、なんか罪悪感を感じて楽しんだら醜いみたいな、歯止めをかけている感じです。 支離滅裂な質問なのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 言葉の意味について

    言葉の意味についてですが、普段会話で使っている時にしろ、本で読んでいる時にしろ、一語一語の意味を正確には分かっていませんよね。難語句に限らず、一般的な語句でもそれが普通のように思います。 これが一度気になりだすと大半の語句の意味が十分説明できず、辞書と首っ引きでほかのことが出来なくなってしまいます。さらに辞書を引いても堂々巡りのようになることもしばしばです。 これは一種の完全癖だと思うのですが、なんとかもう少し無頓着になる方法はないでしょうか。誰か知恵を貸してください。

  • 酔った時の自分

    私は普段は恥ずかしがり屋で人見知りします。人と会話はするのですがどちらかというと苦手な方です。正直、容姿は親に感謝してますが性格面でマイナスになっているように思うのです。 ただ、お酒は好きな方なので結構飲む方なのですが幸いなことに酔うと冗舌になり会話もすごく弾み話で人を笑わせれるのです。その時ばかりは周りからも好かれるのです。 酔った時の性格は自分自身羨ましく思うほどなのです。よく「酔うと本当の自分が出る」とか「秘められた自分が出る」という風によく聞きますが本当にそうなのでしょうか?そうであれば酔った時の自分を普段から出せないのでしょうか??ご意見をお聞かせ下さい。 お酒の力を借りずに普段から酔ってみたいものです。笑

  • 単語の使い方

    「筋合い」という言葉の用例についてですが、 一般的には「言う・言われる・言える・説教される・口出す 筋合いはない」など会話に関係する言葉と一緒に使うことが多いようですが、 「・・・教えたくないという筋合いは無い・・・」 という使い方はどうでしょう? あまり聞き慣れない使い方とは思いますが、使い方として間違っているでしょうか よろしくお願いします ************************************** すじあい【筋合(い)】 物事の道理。納得できる理由や根拠。 「文句を言われる―はない」「私が行く―はない」 **************************************                       goo辞書より