• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ツーリングにも向いているお勧めのリッターバイクは?)

ツーリングにおすすめのリッターバイクは?

coghの回答

  • cogh
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.14

ハイパワーなSS系リッターバイクをツーリング仕様にカスタムは元々の用途を逸脱し適正を修正させるため、そのバイク本来の性能を犠牲にしたり使用者の求める性能とは異にする事が有る為、避ける事をお勧めします。 裏返して勘案すると、普段まったりツーリングに使用したいがスポーツ走行もといった時、ツアラーにクリップオンのセパレートハンドルを装着しても単に格好を整えただけのなんちゃってスポーツ仕様にしか成り得ません。 ツアラー希望ならばそれに適したバイクがいいかと思います。 万能ツアラーのアルプスローダーを選択候補に入れては如何でしょう。 中でもアスファルトでの使用に的を絞ったドゥカティムルティストラーダやKTM990SMTなどは如何でしょう。 この2台、ツアラー適正は言うに及ばず装備重量は220kg程度、アップライトなポジションは回りの景色を堪能する事はもとより何より身体への走行負荷を低減でるので長距離移動にも対応できます。 その他ではカワサキベェルシス1000、しかしこれは少々車重があるのでベェルシス650などは如何でしょう。 これらの車両は高いツーリング適正はもちろん、見た目以上にスポーツ適正もあり大型二輪としての持ち味も十分備えています。 初の大型二輪、楽しんでください。

TAKEZO-2000
質問者

お礼

リッターSSのツーリング仕様いいかと思ったんですけどねぇ。 性能を犠牲にしたくもないですね。 やはりロングツーリングにはアルプスローダー系が楽なんでしょうね。 紹介頂いた中だとムルティストラーダが一番ですね。ただ、さすがドゥカティ。値段が…。 購入するとなると、車を軽に買い換える必要がありそうです(汗) 参考にさせて頂きます。回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • リッターバイクってどんな感じですか?

    相当昔に中型免許を取得し、今は250に乗ってます。 大型免許も現在は教習所で取れるようで、リッターバイクもよく見かけますよね。 質問なんですが リッターバイクって、大きいし重たいですよね、多分。日頃の取り回しとかは結構苦労しますか? あんな大きいのによく乗ってるよなーなんて思うんですが、見た目の大きさほどには扱いにくくはないんでしょうか。 やっぱり、慣れの問題でしょうか。 私は今のところ、街乗り、チョイ乗りがメインなので、大きいバイクは要らないなーとも思っています。実際お金もかかりますし。 でも、一度は大型バイクに乗ってみたいなーと思っています。

  • お勧めのバイクを教えて頂きたいです

    現在、大型免許取得中なのですがお進めがあれば教えて頂きたいです。 まだバイク初心者なのであまり種類やスペックは詳しくないのでお願いします 下の条件をできるだけ満たしていれば尚よいのですが(´・ω・`) ・長旅でも疲れにくい ・ある程度燃費がいい ・ネイキッド、ツアラータイプがよいです 400cc以上であれば国産・外国産は問いませんので教えて頂ければと思います

  • 初めてのバイク選び

    現在、普通自動二輪免許取得のため教習所に通っています。 問題がなければ後1週間程度で卒業できる予定です。 そこでそろそろ購入するバイクを決めたいと思っているのですが、なかなか上手く行きません。 (調べれば調べるほど何にすれば良いのか分からなくなってきました・・・。) バイクは日々の通学(12km程度)やツーリングのために乗る予定です。 (年に数回程度、高速道路を利用するかもしれません。) 当初は維持コストや取り回しの良さに惹かれ250ccのバイクにしようと考えていたのですが、「パワー不足」「単気筒が多い」「単気筒でツーリングは辛い」「背が高いと窮屈」(私の身長は177cm)などの意見が多いことを知り、現在は400ccも視野に入れています。 自分なりに探してみて格好良いな、と思ったバイクは ・CB223S ・FTR223 ・Bandit250 ・GSX250S ・CB400SF ・Bandit400 ・GSX400S の7種類が主です。 名前がわかりませんがKawasakiの四角いライトが付いたバイクも格好良かった。(ninjaかな?) SSやクルーザーは将来大型免許を取った時に購入しようと思っているので、今回は選択肢に入れていません。 バイクに乗っている知り合いも居らず、相談できる相手が居ないのでここで質問をさせていただこうと思い立ちました。 もしアドバイスやおすすめの車種がありましたら、教えて下さると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • リッター(1000cc)クラスのスポーツバイクを買おうとしています。

    リッター(1000cc)クラスのスポーツバイクを買おうとしています。 知人にバイクに乗っている人が誰もいないので、いろいろ教えてほしいのです。 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。 私は1年前に大型免許を取得して現在は250ccツアラー(Ninja250R)に乗っています。 都内なので街中がメイン、休日には高速道路を使いツーリングに出かけています。ワインディングも好きです。 まだあまり上手じゃないので本を読んだりDVDを見たりしつつ練習しています。 1年以内にリッターバイクが欲しいのですがアドバイスをお願いします。 候補は ZX-10R YZF-R1 CBR1000RR GSX-R1000 S1000RR あたりです。 予算は大体150~180万円ぐらいを考えています。(安ければ安いほどよいですが) ※新車にはこだわっていませんが、バイク屋さん選びが大変なのでやはりディーラー系かな?と漠然と考えています。 比較してみたいのですが、車のように試乗車などあるのでしょうか。 それぞれに乗っている方、良い点悪い点など教えて下さい。複数に乗った事のある方の比較レビューは大歓迎です。 他にも、上記4種以外のSSでお薦めのバイクなど紹介して下さい。 ※レビューサイトもいろいろ探してみましたが、どれもいいことしか書いていないので比較出来ませんでした。 また、レンタルバイクでそれぞれを借りるなどして比較したいのですが、どんな点に気をつけて乗るとよいでしょうか。アドバイスをください。 ※たくさんの車種に乗ったことがないので、フィーリングだけになってしまいそうで心配です。 買い方などのアドバイスも頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 250ccバイクか大型バイクか……。どちらを買おうか迷っています。

    もうすぐ大型自動二輪の免許を取得します。 しかし普通自動二輪の免許を取得せずにいきなり大型にトライしているため、普通自動二輪に乗ったことがありません。 そのうち教習で乗る機会もあるかとは思いますが、乗れる時間もわずかでしょう。 もともと大型自動二輪の免許を取得しようと思ったきっかけは、現在乗っている原付(遅い)をボアアップして107ccにしようと思ったからでした。 私は普通免許しか持っていなかったため、二輪の免許を取得する必要がありました。 ところがいつの間にやら話が大きくなってしまって、小型限定や普通自動二輪を通り越してしまったわけです(^^) さて、このボアアップした原付は今年の四月から妹に譲り、通学の足になる予定です。(無事ボアアップに成功したらですが……) それに合わせて私も何かバイクを買おうかと思うのですが……。 安くて取り回しが良い250ccクラスにしようか、それとも思い切って大型バイクを買おうか迷っています。 「好きなバイクにすれば良い」や「どんな使い方をするの」などの回答だと困るので、例えば、 大型ならETCを付けられるから高速道路の遠出が楽しい、とか、250ccなら車検がいらないから沢山改造できるよ などなど、回答者さんの主観や思い付きを沢山教えてください! 特に未知の中型である250ccバイクには乗ったことが無いうえ、教習所でも乗ることはありません。どんなものなのかを教えてください。 よろしくお願いします(__)

  • 600cc以上のバイクで、パワーがあるのに燃費も良いバイクは?

    大型二輪の免許を取得して、600cc以上のバイクに乗りたいのですが、大型になればなるほど燃費は悪くなると思います。 しかし、パワーもそこそこ有り、かつ燃費も良いようなバイク、ネイキッド、スポーツレプリカ、ツアラーで有りませんか? 私が知っている中ではZRX1100、1200や隼などは知っています。それ以外にお薦めのバイクが有れば教えてください。

  • お勧めの125ccバイク

    初めまして。 この度、自動二輪免許を取得しました。 しかし、当方19歳と言う年齢のため任意保険がかなりの値段になってしまっています。 そこで、かなり保険代が安くなる125ccのバイクに目を付けたのですが、インターネットで調べてもあまり種類が出てこないのです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、お勧めの51~125ccのバイクとはなんでしょうか? できれば、 ・2人乗りができる(もちろん1年後の話ですが) ・価格が安い。中古・新車問わずに20~30万円くらいだと助かります。 ・MT車である。 ・オフロードバイクではない。 CBR125など見た目がいいなーと思ったのですが、gooバイクで探しても出てきませんでした。 よろしくお願いします。

  • バイクの購入や免許について

    バイク購入における体格について 現在、普通二輪免許を持っている大学4年生です。 体格は、身長164cm・体重55キロの短足男です。 今すぐではないですが、来年から社会人になり仕事を始めたらバイクを購入したいと思っています。 所持している免許で言えば400cc以下までなのでマルチなCB400SFを購入したいと考えています。 しかし、もっと遠い将来は大型二輪に乗りたくなるのでわ・・・?と思い、大型免許を学生のうちに取得しに行くかも迷っています。 ですが、いろいろと調べてみるとバイクにもよりけりですが、リッターバイクなどは足つきが悪く自分には楽しめないのかな?と思い、 大型免許を取得するための資金が勿体ないのかと悩んでおります。(貧乏学生ですので金銭には敏感でして・・・) 自分の趣味的にも足つきがいいからと言ってアメリカンなどには興味が持てません。。 また、高速道路などを走りたいとも思っていますので、そう考えるとリッターバイクが快適みたいですが、 制限速度をある程度守ろうと思えば、CB400ぐらいの方がエンジンの美味しい回転数を楽しめるのか?と悩んだりです・・・。 長くなりましたが私が聞きたいことは。 1.身長などを考えれば400ccぐらいのバイクが足つきもよく取り回しも楽でツーリングしやすいのか 2.CB400などでもリッターバイクを乗った人と一緒に迷惑かけずにツーリングできるか(一緒に行くリッターバイクが制限速度を守る方と仮定し、距離も最大往復500キロ程度)

  • バイクについて

     バイクの免許を通勤用に取得しようと考えております。 125CC程度の排気量を考えておりますが、期間はどの程度かかるものでしょうか?また料金の相場はどの程度でしょうか? 普通自動車の免許は持っております。  バイクの購入も考えておりますが、新車だと(125CC)実売価格はどの程度でしょうか? 中古車はどの程度でしょうか? バイクはこれまで全く乗ったことがないためよろしくお願い致します。

  • 初心者にお勧めのバイク

    はじめまして。 もうすぐ普通自動二輪MT免許を取得する予定の大学生の女です。(みきわめと卒検を残すところとなりました。)未だにどのバイクを買うか悩んでいます。おすすめがあればお教えください。 将来的には排気量の大きいバイクに乗りたいのですが、今は学生の身分で、通学にも使うので原付二種がベストかなと考えています。(維持費や保管場所、大学での駐輪場所を考えてのことです。正直、色んな意味での余裕があれば250ccがいいと思います。) まず ・AT(スクーター)かMTか ・中古か新車か で悩んでいます。 できればMTで新車がいいなと思うのですが ・荷物の関係でAT(スクーター)のメットインスペースが魅力的 ・MTの場合ギアチェンジが公道で上手くできるか心配。 ・今借りている家の車庫はすでに埋まっており、家の敷地内に青空駐車になる&絶対立ち転けしまくるはずなので一台目は中古がいいかな? ・中古でもし不具合があっても自分でメンテナンスとかできない(不具合に気づけない)のでやはり新車がベターかな? などと考えています。また、MT車の場合は、リアボックスをつけても違和感のないものがよいです。 予算は、国産原付二種の新車で考えていたので、乗り出し価格34~36万くらいで考えていましたが、学生で余裕はないので、本当は安い方がよいです。(バイク代金三十数万貯めるのに5ヶ月かかりました。)お手頃な逆輸車も考えていましたが、一台目にするにはちょっと不安要素が大きいかなと思い今のところ候補外です。 バイクは通学その他に使う予定ですが、通学路はほぼ直進の片道六キロ程度です。(ゆるやかな傾斜のついた結構忙しい国道です。大学まで二回だけ右折があります。)バイクで行く様な距離ではないのですが、通学のために買うのではなくバイクに乗りたくて免許をとって、せっかくだから通学に使おうという感じです。 これいいかも!!!と今までに感じたのは ATでは PCX(125cc) マジェスティS(今月末発売、155cc) ズーマーX MTでは GROM クロスカブ YBR125(逆輸入車で廃案) 125DUKE(高すぎて廃案) です。原付二種から外れるとVTRとかも格好いいなーと思うのですが色んな意味で手が届きません。乗るバイクは取り回しが楽なのがいいのですが、小柄な車体で四輪に意味もなく煽られるのは嫌だなとも思います。 長々と書いてしまいましたが、まとめると、 125cc以下の取り回しが楽な街乗りに適したバイクでおすすめを教えて下さい!予算はマックスで36万円もろもろ混みです!!! よろしくお願いします。