• 締切済み

結婚準備期間ですが迷っています

voice128の回答

  • voice128
  • ベストアンサー率30% (46/150)
回答No.3

最初、マリッジブルーなのかな?と思って拝読しました。 どうでしょ…? >彼からプロポーズされたわけではないけど結婚話から挨拶をし次は両家顔合わせです。 なんとなく、なし崩し的にそんな雰囲気(結婚)になって行って戸惑いや不安を感じているのでは ないかと思います。 また、はっきりとしたプロポーズをして欲しいと言っているように感じます。 >私が欲していることは彼にもしています。 その気持ちは大事だと思います。ただ貴方が欲していることと彼の欲していることは 必ずしも一緒だとはかぎりません。 自分が思うから やってあげてる だとしたら押しつけ以外の何物でもありません。 残念ながら。。。 不安に思ったことをきちんと話し合う(話し合える)環境は、結婚前から作っていた方が よいと思います。 真面目な話だからきちんと向き合ってほしいと 今 伝え、今後迷ったり不安になった時も きちんと言い合える時間を持てる夫婦になりたいと、今伝えなかったら いつ伝えるんでしょう? もし 今 新しい素敵な男性が現れ 心惹かれるようなら 今のうちにやめておいたら? 3年つきあっていた彼がいなくなったら確かにさみしいけど 新しい出会いもあるかもよ? 確かに結婚をして何年か経ったら新婚のようにとか、付き合っているときのように なんてのは 無く…、しかし逆に空気のような存在になってもらえないのもまた問題w 今の質問者様の本当に悩んでいる気持ちを、結婚する気があるのなら、これからの幸せのために ぶつけてみたらいかがですか? 相手の気持ちもぶつけてもらう。 最初はきちんとプロポーズをしてほしいという一言からでもいいと思いますよ。 この先の未来、二人がどうなるかは 今どうするかにかかっていると思います。 >好きなことには変わりないので、上記であげた不満なとこも正直ポジティブに捉えて許せるんです。 許せても、ここに書く程 不安なんだと思いました。本当はポジティブに考えたい? 黙っていても気持ちは通じるなんて…ありません! ガンバレ!

yuutoai
質問者

補足

本当に本当にありがとうございます! プロポーズはする、、、とは言っていますが、彼が自ら何かをしてくれることなんて中々ないので、これは少し様子見かなとは思っています。 しかし、私が不安に思っていることはプロポーズの件だけではないので、他の事、今日話してみたいと思います。 真剣に話ができないような人なら悲しいけど別れると思います。 この三年間、私はなにをしていたのだろうか( i _ i )と思います。。

関連するQ&A

  • 結婚までにかかる準備期間

    彼とは今すぐにではないけれど結婚したいねとお互いで言ってます。 彼は今お金を貯めてくれています。 彼はお金が貯まったらプロポーズすると私に言ってますが、私はその考えがわかりません。 というのはプロポーズされてからいろいろ式のことやご両親への挨拶とかいろいろ やらなければいけないことはあるし、その段階からでも1年くらいは時間がかかると 思うのです。そしたらその間にもお金は貯めれると思うのです。 彼は今年の12月くらいにプロポーズ来年の4月くらいには結婚と考えてるようです。 彼の希望ですが。 でも私にしてみれば、来年の4月にしようと思うならそれなりの準備もあるし、今から 準備を進めても遅くないころだと思うのです。 でも彼に早くプロポーズしてよ!ともせかせずにいます。(せかすんではなく彼の口 から言ってほしいからです) 彼は結婚するのに、どれくらい時間がかかるものなのかわかってないんだと思うのですが そのことを彼に言ったほうがいいのでしょうか? 友達とかの話を聞くと人気のあるホテルなどでの披露宴や式は1年先もすべて埋まってる と聞いて少しあせってます。 みなさんどう思われますか?

  • 結婚準備と異動…彼の心の余裕について。

    付き合って7年になる彼がいます。20代後半同士です。 話の流れで、来年の1月くらいに入籍しようかということになりました。 彼からは、正式なプロポーズはきちんとするから!と言われていました。 しかし、彼が急に1月に異動することが決まりました。隣県なので車で2時間くらいの距離です。 あまりに急な話だったし、私もすぐに仕事をやめてついていくこともできないので…長くて2年くらいは別居婚かなと思っています。 入籍は延期にしたほうがいいかな?と彼に聞いたら、彼は「ここまで決意したのだから予定通りしよう!」と。 彼の上司の方からの提案もあり、手当のこともあるので入籍は来月・再来月中にはしようと考えています。 お互いの両親には電話で話してあり、挨拶にも出向き、了承してもらいましたが、両家の顔合わせがまだです。 (彼の実家は飛行機でないと行き来できないほど遠くにあります。) 入籍を早めようと思っている分、早めに動かなければいけないことも出てきたのですが、彼は異動のことが気がかりで、その上結婚準備も思った以上にすることがたくさんあるので、色々面倒になってきたようで、憂鬱そうにしています…。 彼が動いてくれない部分も多く、なかなか話が進みません。 両家みんなが揃うことは滅多にないので、両家の顔合わせまでに式場もある程度候補があった方がいいかなと思い、私がリードして探してブライダルフェアの予約も取っているし、顔合わせの日取り・入籍の日取りも提案しているのですが、彼は心に余裕がないようで、聞きたくなさそうな反応です。 こだわりがあるのは彼の方なので、私が一生懸命検討して提案しても「それはちょっと」と却下されてしまうことも多々あり…。 なので、私自身も早め早めに決めてしまいたいと焦っているのかもしれません。 彼は元々全国転勤ありの職場だということは承知の上で就職したのですが、急な話なのでまだ受け入れられないのかもしれません。 彼の不安な気持ちもわかるのですが…ただ、入籍までの期間が短いので計画的に進めないといけない大事な時期なので、最低限のところだけでも一緒に準備してほしいのです。 例えば、顔合わせの日取りを彼のご両親に確認してもらうとか、彼側の式出席者を大まかに決めるとか…彼にしか決められないことだけをお願いしているつもりですが、それさえまだです。 催促しても苦い顔をされるので、せっかくの幸せな婚約時期なのにと悲しくなります。 決まることも決まらないので、私も動くに動けず、困っています。 正式にすると言っていたプロポーズもまだだし、プロポーズなんて頭になさそうだし…。 何だか自信がなくなってきました。 遠距離になるし婚約指輪もなしなので、せめて結婚指輪だけは入籍日から付けたいと唯一のわがままを言ってみたのですが、指輪選びも憂鬱のようで、探しに行こうと言ってもう~んと渋られてしまいます。 元々キャパシティは大きくない不器用な人なので、結婚準備が大変になることは予想していたのですが…異動が重なったこともあり、ここまで何も決まらないとは思っていませんでした。 このような状況なのですが、どうしたらいいでしょうか。 正式なプロポーズと指輪は、ここはひとつ諦めるべきでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 結婚までの期間

    こんばんは。 みなさんは、お付き合いしている人がいて、結婚したいなと思ってから、どのくらいの期間で結婚できましたか? 結婚は、お互いの気持ちが一致しないと実現できないですよね? 私は、1年以上前から彼と結婚したく、彼にも気持は伝えてあるのですが、いまだにプロポーズしてくれません。 彼は、一応は私との結婚を考えてはくれているようですが。 もう待つことにも疲れてきてしまって。本当にプロポーズしてくれるのかも不安です。自信もなくなってきました。けじめをつけれない、はっきりしない彼にイラっときて、そのことで、喧嘩も多くなってきてきました。 でも、好きだから一緒にいたい気持ちもあって。 結婚はトントン拍子と言いますが、こんなに結婚に対して気持ちが合わない二人は、結婚に向かないのでしょうか。 みなさんは結婚を意識して、どのくらいで相手にプロポーズしてもらえましたか? 結婚したいと思って、プロポーズを待っている間、どういう心境でしたか?

  • 「婚約」「結婚」…どう違うんですか?

    婚約と結婚…どこで境目になるのですか? 私達の場合… ・プロポーズの言葉はありません。 ・結婚式や披露宴はしません(よって、儀礼的な指輪交換も無し) ・婚約指輪と結婚指輪は、今探しています。 ・両家の両親顔合わせ(兼結納)とほぼ同時(遅くとも2週間以内)に入籍します。 ・先週からやっと動き出したばかりで、年末には決着させる予定です。 (10月上)互いの両親に会う→(12月上)指輪完成・両家両親顔合わせ→(年末)入籍予定、と言う感じなのです。 すごくバタバタの中で、ふと考えたら「婚約」と「結婚」の違いもわかっていません。 そう考えると、「婚約指輪」なるものの存在意義もよくわからなくなってきました。 互いにプロポーズもなく、結納からほとんど日を空けずに入籍するのに、「婚約」指輪ってのも変だなぁ…と。 どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 付き合い始めてから結婚するまでの期間

    付き合い始めてから結婚するまでの期間ってどれくらいなのでしょうか? 私には付き合ってからもうすぐ1か月の彼氏がいます。 私26歳で彼が28歳です。 私は今までにないくらい彼とフィーリングが合い、この人なら!と思って結婚したいと彼に伝えました。 彼もまんざらなじゃいような返事をしてくれたのですが、「(プロポーズは)今日じゃないとダメかな?」って言われたので 「今日じゃなくてもいいよ。でもあんまり長くは待てないからね」と言いました。 (お互いプロポーズは男性から。と思っていました) しかし、その後何度も会う機会があったのですが、プロポーズしてくれそうな雰囲気にならなかったので、思い切って彼氏にきいてみたのですが、かえってきた答えが 「結婚なんて経験ないからわからないし、まだはやいよ」とのこと。 「結婚なんてほとんどの人がはじめてのことだし 誰しもみんなわからないことだらけなのに結婚するんだよ? 早いとかも愛があればこそだし 関係ないんじゃないの?」 と私は言ったのですが、彼は「まだはやい」の一点張りでした。 彼氏に言った言葉どおり、私は愛があれば期間なんて関係ないと思うのですが、それは間違っているのでしょうか? 客観的にみて、やっぱりまだはやいのでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、ご指南頂けると幸いです。

  • 入籍までの準備など

    (質問が重複してましたら申し訳ありません。) 先日5年付き合った彼氏から婚約指輪をもらい、プロポーズを受けました。来年3月に入籍・再来年5月に挙式の予定しています。 1.私は仕事続けるつもりです。 2.お互い「実家暮らし」で、行く行くは私の母と「同居決定」なのですが、最初から同居なのか、新居を借りるかは未定です。 3.親-子の面識はありますが、両家の面識はありません。 両家への報告・両家顔合わせ・結納云々がある事は知ってるのですが、いつぐらいから動き出せば良いでしょうか?入籍まで3ヶ月ですので遅いくらいでしょうか。 同じ様な期間で入籍された方、今同じ様な時期にいらっしゃる方など、ご経験のある方、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 結婚式の準備期間について

    夫は北国、私は西日本出身で、現住まいは東京。昨年の11月に両方の親の承諾を終え先月入籍した者です。 本来なら、昨年末あたりから、式場探し日取り決めをすればよかったのですが、彼の仕事が忙しく彼のマンションの更新切れも近かった為、新居の不動産巡りに時間を取られてしまい、式場探しが全くできずにいました。二人共結婚式にはあまりこだわりがなかったのもあって、出遅れてしまいました。 式前に入籍した事もあり、最近彼の両親が早く結婚式をやってほしい旨の連絡を受けました。 その連絡を受けてようやく結婚式いつにする?と言う話し合いをし始めたのですが、夫のお父様が高齢で足が悪く糖尿病も持っていて、いつ死ぬかわからないから、東京で1,2ヶ月内に両方の親だけで式しない?と夫に言われ『えーっ』と思ってしまいました。 入籍したので、北海道の親戚にも早く北海道でお披露目したいから、先に式を挙げてからじゃあないとお披露目出来ないから、とりあえず早く結婚式挙げたいとの理由らしいです。 デキ婚でもないのに、1,2ヶ月先にとりあえず式をやると言うのが腑に落ちず、悶々としています。 身内だけの式でも6ヶ月は準備期間がほしいです。最低でも3ヶ月。 北海道で式をする話しも出ていますが、それでも最低3ヶ月はほしいです。 参列するのは、私の方は母親と弟だけですが、あまりにも急だといくら身内とは言え失礼だと思ってしまいました。 夫は両親に急かされて、急いで結婚式をやろうと思っているようです。 お互い実家が遠く両家の顔合わせもこれからです。 顔合わせも4月の半ばがいいと思いましたが、それでは遅いと夫に言われ、3月の下旬になりそうです。 夫のお父様には会ったことがありますが、国内旅行にも行っていたしそこまで深刻な病状には見えませんでした。 これは私のわがままでしようか? 自己主張ばかりして、あちらの両親に角が立つ事はしたくないのですが、どうも納得出来ません。 お急ぎ婚でもないのに、急いでただ形だけ式をやると言うのが嫌なのですが、どう思われますか?

  • 同棲→プロポーズ→結婚まで

    みなさんはどのようなタイミングで結婚しましたか? 同棲から結婚した方や、プロポーズのタイミング、農家に嫁いだ方のお話を聞きたいです。 私には彼氏がいて、同棲して4年がたちました。彼の実家は農家で、お兄さんは実家を継ぐ気がないそうなので次男の彼が継ぐ予定でいます。私は彼と結婚はしたいですが、今はまだ彼の家に入る気はありません。 昼夜、掛け持ちで働いていますが、仕事にも満足していますし今の生活を手放したくはないんです。 しかし、入籍はいつでもしたいと考えていますし、彼にもそれは伝えています。彼も結婚を前向きに考えてくれてはいるようなのですが、行動に表れないのでわからなくなる時があります。 彼の実家や私の実家にお互いに行き来しているので、結婚のタイミングや両家で挨拶のタイミングなどがわからなくなってきました。改めて両家で顔合わせをするのは、やはりプロポーズを受けて結婚が決まってからになるのでしょうか? やはり女としては彼からプロポーズされたい気持ちはありますが、彼は自分がしっかりしていないと思っているようで、(収入も不安定なので)たぶんまだプロポーズは言ってこないと思います。 私もアラサーなので少し焦りはありますし、その事も彼には伝えています。 私は結婚したとしても今すぐ子供を産む事は考えていないので、入籍だけでもしたいのですが、彼がなかなか行動してくれない事に対して不安が募るばかりです。 まとまりがない長文で申し訳ございませんが、このまま彼のタイミングを待つべきでしょうか?

  • 結婚の流れ

    一般的に結婚の流れは プロポーズ ↓ 彼女のご両親にあいさつ ↓ 彼氏のご両親にあいさつ ↓ 両家顔合わせ ↓ 入籍・結婚式 と言う流れであってますか?

  • 恋愛期間の短い結婚について

    はじめまして。私には今付き合って約4ヶ月くらいの彼女がいてます。自分は29歳で相手は28歳で期間は短いですが相手の女性とはお互い本音で語り合えるような間柄になってきました。自分としてもそろそろ結婚も考える年だなと最近よく思うのですが以前ある知人に言われたのですが結婚は恋愛期間の長い短いではなくタイミングというかお互いの結婚に対するテンションが最高潮に達した時にするのが一番いいみたいな事を言われました。これまでの経験から見ても長く付き合ってるから仲がいいとか悪いとかではなかった感もあり上手く行く人とはあっという間に恋愛関係になってました。で今度思い切ってプロポーズしたいと思っている次第なんですが私のように恋愛期間が短くプロポーズした方またされた方おられましたらぜひ経験談を語ってもらえないでしょうか。宜しくお願い致します。