• ベストアンサー

応用電磁気学 ローレンツの式などの問題

応用電磁気学 ローレンツの式などの問題 (1)Z方向の一様な磁場の中を、x方向に速度Vで進む電子の受ける力の向きをローレンツ力の式から求めよ。 (2)この磁界内で磁界方向の速度成分Vz、磁界に直角方向の成分Vrをもつ電子の運動は、らせん運動になる。xy平面に投射した円運動の軌道半径rと角速度ωと周期Tを求めよ。 (3)Vzが一定であることから、らせん運動のピッチLを求めよ。 よろしくです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SKJAXN
  • ベストアンサー率72% (52/72)
回答No.2

「超がつくほど苦手」というと、回答をどのレベルですれば良いか迷ってしまいますが、基本は電荷を持った物体が、電界や磁界内でどのような力を受けて、どのような運動をするかを押さえておかなければなりません。 一応回答する上で、テキスト入力であるため、物理量Xのベクトルを♯Xと表記します。 (1) 電荷qを持った物体が、磁束密度Bの領域を、速度Vで運動していると、物体には力Fが作用します。この力をローレンツ力と言います。そのベクトルは、 ♯F=q*(♯V×♯B) です。“×”は、ベクトルの外積を表します(外積は、電磁気学に特化したことではないですが、忘れてしまった場合、復習して下さい)。電子は、-eの電荷を持ちますので、本問のローレンツ力の向きを式で表現すると、 ♯F=-e*(♯V×♯B) すなわち、電子の進行方向に対して常に左側に力が作用します。 ここまでが、電磁気学の範囲です。 (2) まずVz=0とすると、進行方向に対して常に左側に大きさe*Vr*Bの力が作用するため、e*Vr*Bは向心力となり、物体は等速円運動を行います。この運動方程式は、 m*Vr^2/r=e*Vr*B より、r=m*Vr/(e*B) また、Vr=r*ω、ω=2*π/Tの関係から、ωとTを求めて下さい。 (3) これにVzが加わると、z方向は等速直線運動となるため、物体はらせん運動となります。 地表で物体をある仰角で投げると、鉛直投げ上げと等速直線運動が合成されて、放物運動となるのと同じ原理です。 以上よりらせんのピッチLは、物体が円運動で一周する内、等速度Vzでz方向にも移動しているため、 L=Vz*T です。

noname#181077
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (1)

  • SKJAXN
  • ベストアンサー率72% (52/72)
回答No.1

貴殿がこの問題を解く上で、どの部分まで理解できて、どの部分からつまずいてしまいましたか? または、始めからつまずいた場合、問題の文面のどういったところが理解できませんでしたか?

noname#181077
質問者

補足

電磁気学自体、超がつくほど苦手なんですが、着目点などはどこですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう