• ベストアンサー

Street Fighter の本

リーマンショックか何かに関連のある、その時期あたりについて書かれた、 Street Fighter と言う名の洋書があるんですが、 読んだことある方いますか? これって、英文のレベルは難しいですか? TOEIC何点レベルでしょうか? 英語の勉強(多読)には不向きでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202494
noname#202494
回答No.1

”Street Fighters: The Last 72 Hours of Bear Sterns, The Toughest Firm of Walls Street”が、アマゾンUSで見つかりました。難易度については、最初のページが読めますので、ためしに読んでみてください。多分、金融関係の英語がたくさん出てくるので、質問者さんが、その方面にお詳しければ、大丈夫であろうと考えます。 http://www.amazon.com/Street-Fighters-Hours-Stearns-Toughest/dp/B003VWC4IU/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1370295379&sr=8-4&keywords=wall+street+fighter+books#reader_B0026NBZDK 補足があったら、お知らせください。

noname#205789
質問者

お礼

確かこの表紙でした。ありがとうございます。 逆に金融には詳しくないので、英語の勉強を兼ねて金融の本を読んでみようかと思った次第です。 ゲキムズ単語ばかりかと思いましたが、 そうでもなさそうなので試しに買ってみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋書の多読

    洋書の多読をしようと思ってます。僕はTOEICのReadingが305点なのでこのレベルにあった洋書のレベルを教えてください。

  • 有名な多読本の事で。

    ペンギンやOxford Bookworms などの多読向けの本は良く知られていますが、 確かにこれらの本は、読みやすく、構文?英文?の意味がすんなりととれます。 一方、ちまたの洋書・ペーパーバックだと、不可解な英文をたくさん目にします。 冒頭の多読本は、英文構造も意図的に簡単にしてあるのでしょうか? レベルはありますが、これらを読んでいればペーパーバックの不可解な英文も自然と 分かるようになるんですか? 多読サイトにはそう書いてますが、疑問です。 文法の話じゃなく、単語は分かっても「言ってる意味がわからん!」と言うパターンです。

  • 最近、音読パッケージや瞬間英作文などを使い、英語の勉強をし始めました(

    最近、音読パッケージや瞬間英作文などを使い、英語の勉強をし始めました(TOEICは600点台)。まだまだ始めたばかりですが、もう少し、多くの英文を読みたい(多読)と思っています。そこで、  ・ある程度、レベルやジャンルが、分かれている  ・一括りが、長文過ぎない、適度なボリューム(シリーズなどに分かれているのは可)  ・RSSで読める というようなオススメの英語サイト(イメージとしては、多読用のYLのような)を教えてもらえますでしょうか。

  • 簡単な英文と頭を抱える英文

    英検(少なくとも2級まで)やセンター試験の長文は、とても読みやすく、 大半において、素直に意味を取れる英文だと思います。 一方、一般洋書になると、第2外国語だと思うほど難しいです。 しかし、どちらも英語です。 上記の試験の英語でも、語彙レベルから言えば決して低くは無いと思います(日常会話語彙で言えば)。 メル友募集サイトなどのネイティブの英文も、言い回しや一部の語彙を除いては、 まぁまぁ素直にスラスラ分かります。 しかし、適当に手にした一般洋書は3行読んだらもうやめ~ってなります。 これを克服するためには、一般洋書を「精読」するしかないのでしょうか? 分からないすべての英文を1つ1つ聞いたりして減らしていくしかないのでしょうか? とある多読法によると、今のレベルにあった簡単な英文を大量に読むと、 数年後には一般洋書も(自然と)分かるようになる、とありますが。

  • 洋書

    洋書を読みたいんですけど、どういう風に読んでいいか分からず悩んでいます。 英文で読むのか、日本語に訳しながら読むのか迷っています。 英語力はtoeicなどをしたことがないのでレベルはわかりませんが、大体習った単語などは覚えています。 あと、近畿地方で洋書の売っているお店を教えていただきたいのですが・・・ ブックファーストはあまり冊数がなかったです。

  • 洋書について

    多読・英語慣れのために洋書を読みたいのですが、どれくらいのレベルのものを買えばいいのかわかりません。 教えてください。 英検は2級を持ってます。 oxford・Penguinシリーズのレベルで書いていただけるとうれしいです。

  • お奨めの洋書

    TOEIC600点くらいです。 しかしリーディングは200点くらいしかありません(>_<) 読むのが遅いこともあり多読にトライしてみようと思ってます。 このくらいのレベルでお奨めの洋書はありますでしょうか? たくさん読むのに あまり高い本を(絵本など)沢山買うのが 難しいので、できればペーパーブックとかのほうが嬉しいです。。。 よろしくお願いします。

  • 中学2・3年生のリーダーの英文レベルとは?

    どれくらいの英文レベルですか? 只管朗読と言う言葉を初めて知りまして、 そこにはタイトルの英文を何百回も読むことを薦めていました。 英検の長文か、ペンギンリーダースやオックスフォードなんとかの学習者用多読洋書でいえば、 レベルいくつくらいが該当しますか?

  • 大学受験生のペーパーバック(多読)

    もう受験まであと数か月しかないのに今更多読かよって感じなんですが、多読に興味があるので質問をさせていただきます。 いろいろネットで調べてたら(SSS英語学習法研究会や多読ブログ諸々)多読にも語彙レベル?みたいなのがあってあまりにも難しい洋書に手を出すと挫折してしまうと書いてあったのですが、その語彙レベル基準がよく分かりません。 大学は早慶を受けるつもりで英語の勉強はそれなりにしてきましたし、文法も高校範囲なら問題はないと自覚しております。 また語数目安として言えばシステム英単語(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796110593/jukenbenkyosh-22)の大学受験基本2000語はほぼ派生語も含め覚えきっています。(英検は2級です。) そこでそのくらいの語彙数なら多読基準としてはどのくらいの語彙レベルなのか、またそのレベルに見合った洋書をご紹介していただければありがたいです。ジャンルに嫌いなものはありません。洋書にはないジャンルかもしれないですが戦争物語や体験記などの類が好きです。ですので考慮に入れていただかなくても結構です。 某多読ブログで紹介されていた『どーもどーもパラダイス―おもろすぎるわ日本人! 』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806117730/yousyodebut-22)などがおもしろいかなと自分では思いましたが、私の語彙レベルで読めるでしょうか? また普通の日本語の評論文や小説ならだいたい2時間もあれば読めますが、そこのところもどうでしょうか? ちなみに通学時間は電車のみならば片道50分で登校時は受験勉強をし、帰宅時に50分を使って洋書を読もうと考えております。 質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 英語の本

    英語を話せるようになりたくて、洋書を読んで勉強してみようと思います(・.・;) 日本の英語は新鮮味がなくって非実用的だと思います 私が好きな海外ショートドラマはiCarlyです だから、それ関連の本を買いたいのですが日本の書店で購入できますか? もしくは、読んでみて良かったと思う洋書などありましたら ぜひ教えてください!! お願いします

このQ&Aのポイント
  • PC-N1585AALのCPU速度が0.4GHzで遅くなる原因や対策についてまとめました。
  • PC-N1585AALのCPU速度が起動直後や高負荷時に0.4GHzになる原因と対策について解説します。
  • PC-N1585AALのCPU速度が低下してしまい、操作が遅くなる原因と対処方法について説明します。
回答を見る