• ベストアンサー

「芋々しい」という言葉のはどういう意味ですか?

今日は本を読む時「芋々しい」という言葉が見ましたが、外国人ですからネットで調べてもよくわからないです。 「芋々しい」「芋々してる」とはなにか特別な意味がありますか? それとも普通の「芋」と関連の言葉ですか? 今は日本語を勉強しているですから、ほんとうにありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「いまいましい」という言葉はありますが、「芋々しい」・「芋々してる」という日本語は、ありません。『書いた人が、その人独自の表現をしている』、と考えて、文章の流れから意味をつかみ取るべきでしょう。 たとえば、【このコロッケは、芋々しい食感があり、とても食べ応えがある。】と書いてあったら、「いかにも芋らしい」とか、「(たくさん)芋が使ってあると感じさせる」という意味で使っているのだろうな、と読み取ることができます。

Rosalind1114
質問者

お礼

「いかにも芋らしい」・「たくさん芋が使う」と考えならこの本の中の場合がすぐ理解できます。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

まず「芋々しい」というのは、正式な日本語ではないと思います。 初々(ういうい)しい、忌々しい(いまいましい)、女々(めめ)しいーーという言い方をまねて作った表現だと思われます。ネットでもそうたくさんはヒットしませんので、隠語としてあちこちで使われているというほどのものでもなさそうです。 意味は感じ取れます。 このグラタン、芋々しいねーーなら、芋が入ってばっかりいるような感じです。 あの子、芋々しい。ーーちょっとむずかしいですが、芋みたいな女の人なら、ぽっちゃりとふくよかな、あるいはデブな、細身でない人かもしれません。そんなイメージができます。 芋々しいーーは使わないことをおすすめします。意味のわからない人が日本中に9000万人以上いるでしょう。 以上、ご参考になればと思います。

Rosalind1114
質問者

お礼

分かりました。 非正式な日本語ですかな。 使う場合が違いますなら、違い感じがありますね。 こんなに詳しいです、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 全然意味が分からない言葉

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだライトノベルのなかに 「ドベキグワシャッ」という言葉があります。 全然意味が分からないので、ネットで検索してみましたが、ヒントとかまったくないんです。 これは造語ですか? それともなにかのネタですか? あと、「めこめこと粟立つ」のめこめこはどういう意味ですか? 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「速達で頼めますか?」この言葉がどういう意味ですか

    外国人ですが、日本語を勉強している。 「速達で頼めますか?」この言葉がどういう意味ですか?

  • 「ことに及ぶこと」ってどんな意味の言葉ですか?

    こんにちは、日本語を勉強している外国の学生です。 この前本を読んでいたら、文章の中に「ことに及ぶこと」という文句がありまして、これがどう言う意味なのか調べては見ましたが、全然わからない。もう全然見当がつかないのです。 で、この 「ことに及ぶこと」に付いて、ぜひ、お答えいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 「イモ大臣」という言葉の意味や由来など教えてください。

    私は「イモ大臣」という言葉を知らなかったのですが 一般的な言葉ですか?普通の人なら皆知っているのでしょうか。 どの地方で使われていた言葉か、どういう由来で出来た言葉か、など正確なことを教えて頂けますか? 辞書とネットで調べたのですが、わかりませんでした。

  • 「リボン」を意味するいい言葉を教えて

    自分で書いた本なのですが、リボンが話のポイントになっています。しかし、「リボン」というタイトルでは安っぽい感じがするのでリボンという意味を持つなにかかっこいい言葉を探しています。  日本語でも外国語でも抽象的な言葉でもリボンを意味すればかまいません。なんでもいいので教えてください。よろしくおねがいします!

  • スタイリッリュの意味

    日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ本に「スタイリッリュな店」という表現があります。 辞書で調べでも見つかりませんが、 ネットで検索してみたら、結構使われてる言葉らしいです。 この「スタイリッリュ」って何の意味でしょうか?

  • 言葉の意味について

     今日は。日本語を勉強してる外国人です。  言葉の意味についてお聞きしたいのですが、テキストによると、「ではないか」は反語による強い判定、 婉曲な判断 と二つの意味を持っています。私の理解では、「じっと見ていると、その虫がいまにも動き出し、歩き始めるのではないかと思われる。」や「この前ちゃんと言ったのではないか」「必要としているのはこのような良い品ではないか」などは「反語による強い判定」の例文として挙げられていると思います。「婉曲な判断」の例としては「あれは先生の間違いではないでしょうか」とか「そうだ、この虫には、まだ命があるのではないかと思うが……」などがあります。これで正しいでしょうか。  後は「今」と「今に」の意味と使い方は同じでしょうか。私は( )行くからちょっと待っていてくれ 、見ていて御覧なさい、( )きっと私の言うとおりになりますよ という文の括弧の中に、どちらを入れても構わないと思っていますが、本当はどうだろうか自分には判断できなくて困っています。  何方かご存知の方教えていただけますでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • ネット掲示板で見かけた「合掌」という言葉の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ネット掲示板で「合掌」という言葉を目にしました。それは普通どういうシチュエーションで使う言葉でしょうか。誰かが亡くなった時に使いますか。「お気の毒ですね」という皮肉の意味も表せますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「XX装備に入る」の意味は何ですか

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ小説の中に、 装備に入るって言葉があります。 ネットで検索してみたら、あまり使われていない言葉らしいですが... ここの「装備」は特別な意味がありますか? 意味がよく分からなくて、ちょっと困っています。 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言葉の意味について

    言葉の意味についてですが、普段会話で使っている時にしろ、本で読んでいる時にしろ、一語一語の意味を正確には分かっていませんよね。難語句に限らず、一般的な語句でもそれが普通のように思います。 これが一度気になりだすと大半の語句の意味が十分説明できず、辞書と首っ引きでほかのことが出来なくなってしまいます。さらに辞書を引いても堂々巡りのようになることもしばしばです。 これは一種の完全癖だと思うのですが、なんとかもう少し無頓着になる方法はないでしょうか。誰か知恵を貸してください。