• ベストアンサー

妊娠中のつわり

NANAHUTの回答

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.1

辛いですよね。 私は2ヶ月間つわりで本当に苦しみました。 最初は軽い吐き気から始まってだんだんひどくなり、電車通勤していたのですが、乗っているあいだも気持ち悪くて、仕方ないので会社を休まざるを得なくなりました。 家でも起きていることができず、ずっと寝た状態で食べ物もすぐ吐くので、何も食べられず、なんとか水を少し飲んで過ごしました。それでも栄養を取らなければという意識は強くて少しでも吐き気が収まった時に何かを食べるようにしていました。 主人はあまり協力的ではなく、自分は弁当などを買ってきて食べてました。私に対しては自分のことは自分でできるだろうくらいにしか思ってなかったようで、全然平気でしたね。 育った環境が違ったので仕方なかったのですが、絶対別れてやる!と恨みましたね(笑) 一人目の時はとにかく我慢我慢で死んでました。それでも2ヶ月くらいたつと治まってその後は食欲全開!ラーメン屋で3人分ある大盛りをぺろりと平らげて主人を驚かせたり。 仕事もまた再開して、臨月の1ヶ月前まで片道1時間半の電車通勤をして退職しました。 2人目3人目も2ヶ月間苦しみました。(2人目3人目になるほどつわりが軽くなるという伝説を信じましたが、あれは嘘ですね) 今度は子供がいるので主人もさすがに協力的になり、なんとかつわりを乗り切りました。でもその間辛かったのは子供たちの面倒を見てあげられなかったことです。 そして3人目の時に発見したのはフランスパンのバケットに何もぬらず焼豚をはさんで食べると全く吐かないという事でした。 空腹になると猛然と吐き気が襲ってきますが、それを食べ、冷たい烏龍茶を飲むと不思議と吐かないのです。 おかげで主人は2ヶ月間バケットと焼豚のサンドを3食分毎日用意することになりました。 楽といえば楽ですよね。(笑) その間子供たちを近所の保育所に預けてくれたので、つわりで苦しんでいた時期はベッドに横になってそれまで読みたかった本を全部読みました。 名作や哲学の長編小説などは多分胎教にもなったと思います。 本をずっと読むと疲れるのでよく寝てましたね。自分は何もしなくて良いのだという気持ちがあると苦しいけど安心感はあって結構寝ていた気がします。 人によってつわりの長さ、症状も違いますが必ず終わるものです。 初めてのお子さんですか? 生まれたらいろいろ忙しくなります。 今のうちにしかできないこと探してゆったりした気持ちで過ごしてみてください。

dsk_ve
質問者

お礼

早速コメントありがとう ございました! ついこの間点滴を進められ 病院に行きましたが だいぶよくなりました。 今口に入れられるのは 果物とポカリくらいで 今はそれを食べれるときに 頑張って食べています。 バケットと焼豚を 毎日用意してくれた旦那さん 微笑ましいですね。 結構今は横になっていることが 多いですが、NO.1さんのように 家にある本を目の疲れない 程度に読んでいます。 とても参考になりました。 ほんとうにありがとう ございました! _

関連するQ&A

  • 吐きづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • 食べづわりについて

    はじめまして。現在10w6dの妊婦(初産)です。 10wあたりからつわりのピーク(?)で毎日嘔吐を繰り返している状態です。 そこで,いわゆる「吐きづわり」について教えてください。 特に私は朝がひどいのですが,ご飯を食べた直後に吐くといった生活を 繰り返しているような状態です。 嘔吐自体は仕方がないと思うのですが,気になるのは食べてすぐに 吐くということです。 一応少量の食べ物と飲み物は口にすることができ,水分すら受け付けないという 状態ではないのですが,食べてすぐ吐く,ということは「食べづわり」にはよく あることなのでしょうか? 病院に行くと「食べれないようなら点滴してもいいよ」と言われるのですが, 全く食べれないというほどでもないので点滴はしてもらっていません。 早くおさまってほしいです・・・・ ちなみに皆さんはいつ頃おさまり始めましたか?

  • 妊娠17週目…つわり?それとも胃腸系の病気?

    現在妊娠17週目の初妊婦です。 つわりがひどく7kg痩せ、12週目くらいに点滴のために通院していました。 つわりは吐くこともありましたが、それよりも水分も食料もほとんどのどを通らない状態でした。 点滴してもらってから少しずつよくなり、15週目頃から量は食べれませんが、いろいろなものを食べれるようになりました。 しかし17週目の今でも、ご飯を食べ終わった後はなんか食道らへんというか胃のすぐ上あたりが気持ち悪い。もやもやしています。 特に1人で家でご飯を食べている時が多いです(外食の際はその後動くせいかそこまで気にならない) 食欲はあり、お腹も減ります。 この症状はつわりの一環でしょうか?それとも逆流性食道炎とか胃腸系の病気でしょうか? 区別がつかないのでもし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • つわりの時期とご飯について。

    32歳主婦です。 現在妊娠8週目です。 先週あたりから胸焼けがひどく起きても体がだるくて(病み上がりの状態)です。 まだもどしはしないので良いんですが。 洗濯や掃除はなんとか出来ます。 ご飯が気持ち悪くてあまり作れません。 考えるのも気持ち悪いので。 旦那は妊娠前から一切家事をしない人です。 気持ち悪いと言うと朝は寝ていて良いよと言ってくれるんですが、 そうすると朝ごはんも食べないし昼も買っていってと言っても 食べないときもあります。 なので安心して寝てられません。 夜帰宅が遅い時にはおかずを作ってたりしたんですが(つわりがない時) 今は作れても一品です。 お願いしたいんですが、家事をしない人なので言いにくいというか・・。 前に会社の同僚が家に来たときに、奥様も同じ時期に妊娠されて今、つわりがピークなんですが、 旦那様がご飯を作ったりするのが苦痛じゃないらしくやってくれると言ってた時に、うちの旦那は 「優しいなぁ、俺はいっさいしないな」と言ってました。 奥様は「しないと食べるものがないですよ」と言うと無言でした。 やっぱり家事をしない人は嫁が妊娠してもしないんでしょうか・・。 ご飯についてお願いの仕方何かアドバイスをお願いします。

  • つわり軽減?!

    こんにちは、皆さんに質問したいことがあります。私は今妊娠6週目ですが、今日突然つわりが軽減しました。たまーに食べ物を見ると少しだけいつもよりウッとなるくらいで、いつもより軽くなった気がするのですが、妊娠6週目で軽減することってあるのでしょうか??食欲も昨日まであまりなかったのですが、今日は食欲があります。ちなみに、いつものつわりは吐きはしませんがご飯のにおいなどで気持ち悪くなったり、食べ物を見ると気持ち悪くなります。

  • 悪阻について

    はじめまして! 23才の初妊婦です。 旦那も私も初めての子供で やっと13週目に入りました。 吐き悪阻で5周から始まり 11週くらいには治まった? って感じになりました。 ですが、13週目に入って また何か口にすると 気持ちが悪くなり吐いて しまいます。 こんな悪循環で悪阻は 本当に治まりますか? 赤ちゃんが元気な証拠だと 思って頑張っていますが またこんな状態になり 切なくなってしまいました。 ずっと吐いてばかりいたので 調子がいいときはご飯を お腹いっぱい食べるのですが 過食嘔吐のように吐いて しまって、どれくらいご飯を 食べればいいのか わからないです。 なんでもいいのでアドバイス お願いします°・(ノД`)・°・

  • つわり(妊娠悪阻)がひどい時

    妻から妊娠の報告を受け、6週目くらいからつわりが始まりました。 日に日に症状が重くなっているようで、一日吐いてばかりで、食べ物もほとんど受け付けません。 今8週目で、状況は変わらず、これからもこの状態が続いて体力がもつのか心配です。 体重も落ちてきているので、恐らくこのままだと入院になりそうです。 こうしたひどいつわりを経験された方が、どんな言葉掛けをしてもらったり、 手助けてしてもらったりするのが良いのか。 また、旦那さんの立場で、こんなことをしていたという経験談をお聞かせいただきたいです。 つわりは多くの妊婦さんの経験されることですから、 「大丈夫!乗り切れる!」といったような励ましや、「何を弱気な。」といった意見は不要です。

  • 妊娠8週目のつわり

    私は今妊娠8週目です。 先々週おわり辺りから吐き気があり 気持ち悪い、寒気があるなどで体調がよくありません。 今週からは食べたものを吐いてしまうときもあります。 ご飯も少ししか食べられなかったり家事も出来ず寝てる時もあります。 ですが、ずっとではなくマシな時や、平気なときもあります。 そこで実家とやりとりしてた時に 気持ち悪くて体調よくないから実家帰れないかもと言ったところ つわりはまだ早いでしょ、これからだよ と言われて信じてもらえず 実家に帰ってきなよ。気分転換になるし と言われてます。 高速で片道1時間少しかかるので具合がよくないときついです。 なんと言ったら信じてもらえるのでしょうか? 一応病院にも近々行く予定なのですが そしたら病院にも聞いて実家の方に言うつもりではありますが。。

  • つわりが酷いです

    今8週目です。 5週目からつわりが酷くて、一時期入院もしました。 ストレスで退院はしたものの 家では一切家事も出来ません。 御飯もそんなに沢山食べれないし、 吐いてばかりで夜も眠れません。 こんなので無事丈夫な子が生まれるかも心配です。 つわりの酷い皆さんはどうやって気晴らししてますか? 何か少しでも楽になれる方法があれば教えて下さい! 何か効くものや、いい食物・飲物もあれば教えて下さい。

  • 食べつわり、唾液つわりについて

    はじめまして。妊娠17週妊婦です。 5週目から食べつわり、吐きつわりが始まりましたが、 12.13週頃から吐く回数が減っていき(毎日→週2.3回)終わりが見えたと喜んでいました。 (食べつわりは続いていました。) しかし15週目くらいから所謂唾液つわりに襲われ始め、食べつわりなのと口が気持ち悪いのとでぶくぶく太ってきました… そこは皆様の過去の質問を見て食べ物を考えながら改善していこうと思うのですが、 唾液つわりで嘔吐されるかたっていらっしゃいますか? 私は朝起きた後が酷く(朝食を食べても食べなくても) 午前中は喉に詰まった感じがずっと続いて、それに嗚咽し(汚い話ですいません) トイレに引きこもりますが唾液が大量に出てくるのみの空嘔吐に毎日襲われます。 空嘔吐を何回も続けていると胃が負担かかるのかなぜだか朝飲み食いしたものを嘔吐します。 きちんと嘔吐?すると喉の詰まりからくる嗚咽がなくなり(気持ち悪さはありますが)落ち着く事ができ、お昼ご飯だけは沢山たべれます!(晩御飯は少量で気持悪くなりますが) ただ、毎朝のこのつわり?が辛いです。 また、大抵朝食を食べれないので吐く事ができず終りの見えない空嘔吐がとてもつらいです。 今日手を突っ込んで吐いてみたのですが胃液が出たにも関わらず、空嘔吐はとまらずでした。 似たような妊婦さんいらっしゃいますか?対処法など教えてください!

専門家に質問してみよう