睡眠時間と親の束縛について

このQ&Aのポイント
  • 睡眠時間の不規則さが生活に影響を与えている
  • 親の束縛が病院に行けない理由となっている
  • 母親の昼寝習慣がイライラを引き起こしている
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠時間と親の束縛について

4年程前から12時間以上寝てしまったり、日によっては逆に2~3時間しか寝れなかったりと 睡眠時間が不規則で生活に支障をきたしています。 高校生のときにこの影響で学校に行けなくなり、親に心療内科に連れていかれました。 そこでは仮病だと言われ、それ以降は病院に一度も行かせてもらっていません。 元々束縛の激しい両親だったので、勝手に病院に行くこともできません。 何とか許可を貰っても、当日になると忘れ去られています。 高校は卒業できず、バイトの面接にも遅刻し 受かってもすぐ辞めることになるので大変困っています。 母親は朝早く起きられるのですが、家事の合間合間に毎日昼寝をしています。 私の睡眠時間の長さは母親からの遺伝なのでしょうか? 遺伝ではなく何かの病気だとしたら、どうすれば病院に行かせてもらえるのでしょうか? 昼寝ばかりしている母親にもよく「寝過ぎだ」と怒られ、少しイライラしていまいます…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.2

貴方からの補足をいただきました。  :せっかく回答を頂いたのですが、父親は病院をかなり嫌っていて、  :父親自身が怪我をしたときも意地でも病院に行くのを拒むような人です。  :私を心療内科に連れて行ったのは母親…その後父親に酷く叱られました。  先ず、お父様の病院嫌いは「病院恐怖」に近いのでしょうか。ご自分が怪我をしても病院に行かないことは本人の勝手です。しかし、「家族が病気や怪我をしても行かせない」とすれば、人権問題、場合によっては犯罪行為さえ視野に入ります。失礼ながらお父様自身が、何らかの精神的な問題を持っておられる可能性さえ感じます。  例えば、お母様が体調不良なのを放置して、万一の事態になった場合は刑事事件にさえなります。  マスコミで「家族の病気を放置して死亡」等の事件が起きていることはご存じと思います。  お父様の、「家族が病気になっても病院に行かせない主義」は今後大変なことに発展する可能性があります。この場合、法務局(人権担当)、警察等にご相談されることをお勧め申しあげます。  お父様が自分が重病で病院にも掛からずに命を絶たれるのは自由としても、それを他人(家族を含む)に強要したとすれば犯罪の容疑さえあります。 お大事になさってください。 .

9maka3
質問者

お礼

警察に相談することも視野に入れ、もう一度両親に話してみることにします。 わざわざご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#209524
noname#209524
回答No.1

睡眠の不調で大変おこのりなのですね。  :高校生のときに…親に心療内科に連れていかれ…仮病だと言われ…  医師は、医学的見地から病気を診断しますが「仮病」という病気はありません(俗語です。)。 逆に、仮病のように見えても医学的に病気ということは少なくないのです。  また、病気は日々刻々と変化するので、学校や会社で「毎年の健康診断」が行われていることはご存じと思います。  失礼ながら、親御さんもかなり誤解されておられるようです。お父様がお勤めであれば会社で毎年健康診断を受けておられます。なので、数年前は「仮病?」だとしても、今は病気かもしれないことは容易に分かっていただけることと思います。お父様にこのことをお話になっては如何でしょうか。  次に、睡眠の不調に関しては何らかの「睡眠障害」と言われる一連の病気があります。この病気は、何種類もあり、それぞれ治療法も異なります。なので、「睡眠の異常」を治したいのであれば、心療内科ではなく、「睡眠障害」を専門に扱っている診療科に受診されることをお勧め申しあげます。主要な総合病院、大学病院、精神科専門病院などに開設されています。 お大事になさってください。 .

9maka3
質問者

補足

せっかく回答を頂いたのですが、父親は病院をかなり嫌っていて、父親自身が怪我をしたときも意地でも病院に行くのを拒むような人です。 私を心療内科に連れて行ったのは母親なのですが、その後父親に酷く叱られました。なので父親に相談しても怒られる一方です…。 睡眠障害のことは以前から知っていますが、心療内科でその可能性はないと言われました。 心療内科ではなく他の病院にかかったほうが良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 睡眠について

    小学生の時から昼寝をする体質で、中学高校は昼寝と徹夜をしたり不規則な生活をしていました。 最近大学のレポートやバイトが忙しくて色々とやりたいことが多いのですが、やっぱり昼寝というか、一日の睡眠時間が長くて困っています。 寝る時間帯や長さを変えても特に変わらず昼寝(夜でもないのに寝る)してしまい、眠いのは変わりません。自分では睡眠不足ではないと思っています。規則正しくしようと試みても必ず寝てしまうので、上手くいきません。 春休みなどは一日18時間くらい寝ていたり(時々起きますがそのまま寝ます)、なかなか起きれません。 外出中に困るほどの眠気や、授業を寝てしまうことはありませんが、自宅では凄く眠くなるんです。寝ること自体結構好きですが、これは病気ですか?レポートも溜まってきていて困ってます。 病院に行く場合、何科に行くんですか?また、どんな検査があるんでしょう? 病院は苦手なので、少し知っておきたいと思います。 なにか似た経験のある方やご存じの方、宜しくお願いします。

  • 睡眠時間

     最近(ここ一週間くらい)なんか毎日眠たいです。今日も昼寝はしてないけど、なんとなくずっと眠いです。 睡眠は毎日6時間~7時間寝ています。ただ、乳児がいるから夜中2回くらい起きておっぱいあげてます。  でも昼間はそんな運動もしてないし、家事しながら赤ちゃんと過ごしてるだけです。今まではこれくらいの睡眠時間なら眠くならなかったのに・・・。これって寝すぎ??

  • 親の束縛が激しい

    お世話になります。 私は現在高校2年生です。 母親の束縛が激しくて悩んでいます。 遊びに行くときに「どこに誰と何をしに行き何時に帰ってくるか」を言うのは普通だと思うんですけど、その何時に帰ってくるって時間を1秒でも過ぎたらほんとにすごいことになります。 まず3分おきにメールがきます。その合間に電話が入ります。 電話に出ると「どこにいるの?」という怒鳴り声と泣き声が混ざった声でわめかれます。 それで家に帰ったら1時間以上説教されます。 実際家に帰ると今日一日何をしていたか(何時から何時まではカラオケで・・・みたいな感じ)を細かく報告しないといけません。 友達の家に泊まりに行くのももちろん禁止です。 その上、男女交際禁止です。 一度男性とお付き合いしているときに一緒にいるところを母親に見られ、街中で大泣きされたうえに、当時の彼氏にビンタをくらわせる始末でした。 私だってもう高校生。恋ぐらいしたいです。 その気持ちを母親に伝えると「あなたは恋愛したら不幸になるから私が守らないといけない。」とか訳の分からないことを言われます。 極めつけは、私が見た携帯のサイトの履歴をわざわざ携帯ショップに行って印刷してもらって、ファイルに保存しています。 しかも、メール・電話がくるたびに「誰から?」と私がはっきり答えるまで問いただしてきます。 私の携帯から男性のメルアドを全消去されたこともあります。 最近、遊びに行ったら後ろから尾行?みたいについてきます。 もうイライラが最高潮です。 私はこのまま母親の意のままにしていないといけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 土曜の睡眠時間が異常

    次の症状は病気でしょうか。 平日12時-6時 睡眠(12:45-13:00 昼寝) 土曜日(11-1)時-8時 睡眠(11:00-15:00 昼寝) 土曜の8時に起きて11までは家事を行っていて それが終わると達成感からか何ともいえぬ倦怠感が襲ってきます。 やはり、土曜日の睡眠時間は異常ですよね…? 気の緩みと思ってひたすら耐えても体がきつく、昼寝をとらないと やっていけません。 以前はこんなことなかったのにやっぱり異常(病気)でしょうか。

  • 睡眠時間を削るデメリット

    今睡眠時間が5時間まで削れるようになりました。 日中眠気もなく、疲れた日は睡眠時間を増やしたり、休日に昼寝をして調節しているので、完全な5時間ではないです。 実際に短眠の方に質問ですが、感じたデメリットはなんでしょうか。 私としては今傷の治りが遅くなった実感があります。 データ上は睡眠時間が6時間を超えると死亡率があがるとか 短眠の遺伝子をもつ人は少数に限られているとか 本での知識は一通りもっているので 短眠の方の実際の感想をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 睡眠時間を短くしたい!

    いまさらなのですが、私はどうも冬が来ると異常に睡眠時間が多くなってしまうようなのです。中学のときは別にいくら休んでも家で勉強さえしていれば特にテストの点には問題ありませんでしたが(高校選びは悲惨でしたが)高校となった今、単位や出席日数が危なくなる前に何とかこの睡眠時間を短くしたいのですがどうしたらよいのでしょうか? 今までは、最高3日寝続け、平均が20時間ほどの睡眠でした。これに心配した親が市民病院での精密検査(超音波や、なんか回るやつ)を受けろといいうけましたが、特に問題がなく、それ以前に一度、自律神経失調症といわれたくらいです。(病院で急に立って貧血で倒れました(笑)、ほかにも心療内科で睡眠薬をもらい、飲んで寝たら、1回目は8時間睡眠で普通の睡眠時間になりましたが、2回目、3回目と飲むにつれ効果がまったく現れなくなってきました(飲んでも眠くなりませんでした。親が飲んでいる大人用の物も試しましたが効果なしでした。) この冬のみ現れる眠気は何なんでしょうか?このままでは出席日数が危なくなりそうですし、今は帰ってきてからすぐ寝るような状態ですので勉強も筋トレもできませんし、まれに風呂、ご飯すら取れないときもあるのでこのままほうっておくとしゃれにならなくなりそうなので本気で直したいです、多少お金が掛かってもいいので何かよい解決方法はないでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 睡眠について質問

    睡眠について質問です。 ・規則正しく、「早寝早起き」はなぜ体にいいのでしょうか?どのような効果がありますか? ・どんなことをすると眠れなくなる・眠れるのか? ・昼寝は大事ですか?昼寝の時間はどのくらいがいいですか?←昼寝は長すぎると夜眠れなくなると聞きました。 ・逆に朝起きるとき、どんなことをすると起きやすくなりますか?起きにくいですか? 回答待ってます!

  • 5才児の睡眠時間

    5歳の保育園児です。 夜は10時に寝て、朝6時に起きます。 保育園のお昼ね時間は1時間~1時間半。 保育士さんによると、これは寝ないことのほうが多いそうです。 睡眠時間が少なくないでしょうか?? ほんとうはもっと早寝させたいのですが、 これ以上早起きされると、 私が起きるのが辛いです。 (私自身が8時間は寝ないと疲労がたまってしまいます・ 病気療養で保育園なので) 保育園は園庭も広く、とても活発に遊んでいるそうです。 個人差はあると思うのですが、 5歳児は何時間ぐらい寝るものなのか 参考までに教えてください。 (私は双極性障害という病気なのですが、 遺伝要素があるといわれている病気です。 ある本で、この病気を若年で発症した子供が幼少時から 睡眠時間が極端に少なかったということを読みました。 (輝ける日々という本です))

  • 睡眠時間が長い・起きていられないのは治る?

    初めて投稿させていただきます。 質問はタイトル通りで、私の1日の睡眠時間は少なくても12時間以上、起きている時間は一桁にすぎません。 主婦ですが子供がいませんので(34歳です)自由な時間が多いのでこんなことになってしまうのかもしれませんが、副業としてシナリオライターの仕事を請け負っています。仕事には支障をきたすことがないよう短い時間で計画的に行なっていますが、とにかく睡眠時間の多さに困っています。 きっかけなどは定かではありませんが、10年前にパニック障害を起こしてから外出ができなくなり、引き篭もりがちになってから、徐々に睡眠時間が増えました。でも、「眠い」という感じではなく、気付くと(仕事の合間に休憩をとったりすると)眠ってしまう、という感じです。そして、一度寝ると3時間以上は起きれません。一日がこれの連続です。 睡眠障害専門の医師にもかかりましたが、異常はないそうです。 過眠がすでに異常のような気がするのですが、どうなのでしょうか。 年齢のこともあり、子供も欲しいと思っていますが、生活状態が乱れきっているのに大丈夫なのかという不安が先立ちます。 「起きていられる」秘訣、「(長時間)仮眠をとらない・短くする」秘訣などありましたら、教えてください。 生活リズムの改善に関するアドバイスも歓迎です。 当方にとっては切実な悩みですので、どうかよろしくお願いします。

  • ずれてしまった睡眠時間の治し方は?

    在宅で仕事をしているのですが、睡眠時間が明け方6時~正午12時過ぎが固定されてしまい、普通に夜寝れなくて困っています。。 夜ベッドに横になっていてもどうしても眠れません。 眠い頭で朝食を作って食べると、とても眠くなってソファで横になり、いつの間にか熟睡、起きたら昼過ぎです。 起きたら家事等急いで短時間で片づけ、仕事、夕食作り、仕事…寝ようとするが寝れないので仕事…で、完全に昼夜逆転生活が定着です。 昼夜逆転ではろくに家事ができないので、非常に効率が悪くて困っています。 夜にすうっと寝ることさえできれば、すべての悪い循環を断ち切れるのですが…。 睡眠薬は、常用性になるのが怖くて試していません。 病院に睡眠外来があるそうですが、本当に効果があるのか分からなくためらいがあります。 どうやって治していくのが得策でしょう?

専門家に質問してみよう