• 締切済み

ADのバイト

地方テレビ局のAD募集の求人を見つけました。アルバイトです。 9時~18時までの就業時間というのは書かれていますが、休日数などは書いてありません。 ADというと、遅くまで仕事があり休みもない、というイメージがあるのですが、それはバイトでも同じなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

おなじ ただ、深夜アケまでの撮影を行うのは専属ADなんで、バイトは返される場合が多い。 それに、地方局では、大手本局のようなタレント呼んで長時間にわたる撮影がそんなにあるわけじゃない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADやマネージャーのお仕事について

    いくつか質問させて頂きます。 (1)AD、マネージャーのお仕事は中卒ではなれませんか? (2)専門学校に行かなくても就職できますか? (4)テレビ局ごとにADは別れているんでしょうか? (5)就職の仕方は求人があれば応募して面接というかたちでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • テレビのADまたはAD経験者のみに聞きます。

    現在テレビのADまたはAD経験者のみに聞きます。(人づての意見はご遠慮致します。) 実際働かれてみてどうですか? 今転職で考えているのですが、経験者からの意見が欲しいです。 その意見次第で自分自信の意見を変える訳ではありません。 求人サイトを見ても良い事ばかりなので生の意見が聞きたいです。 特に給料や労働時間です。ボーナスはあるのでしょうか?月に休みは何日くらいでしょうか? キー局はさすがに無理がありそうなので番組制作会社を考えていますが、大きい会社や小さい会社の差はあるのでしょうか? 他にもこの業界に入るなら知って欲しい事や、覚悟して欲しい事教えて頂きたいです。

  • テレビ番組のADについて

    将来テレビ番組のADの仕事に就きたいと思っています。 他にも多数似た質問をされている方もいたので、 読ませていただいたのですが、大体が、AD=ディレクターの下積み という意味で理解したのですが、それで正しいのでしょうか? ディレクターになるために、ADを経験、昇格してディレクター という道しかないのでしょうか? 大学はテレビ局に入社となるとMARCH以上の大学でないと 難しいということはわかるのですが、 ADという仕事に就くにもそうでないと難しいですか? 私はディレクターになりたいというよりADの仕事がしたいのですが… 大学はテレビ制作や、少し映像が勉強できる 大学を考えています。 テレビ局や制作会社でのアルバイトも考えているのですが、 それもいい方法と言えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • パートとバイトの違い

    求人広告に「パートまたはアルバイト募集」とよくでていますが、パートとバイトはどうちがうのですか。

  • マックでバイトしたいと思っているのですが・・・

    こんにちは! 私は今飲食店でアルバイトをしていますが、最近そのお店の売上が良くなく、シフトをあまり組んでもらえなくなってきた為、掛け持ちでアルバイトをしようと思っています。 マックは時間の融通がきくというのを聞いたのでマックでバイトしたいと思ったのですが、求人誌では近所のマックでは募集をしていませんでした。 でもマックのサイトを見てみると、一応近所のマックにバイトの応募できるようになっていました。ただマックのサイトではどこのマックも応募可能になっていたので本当に募集しているのかどうかよく分からないんです。 この場合求人誌で募集していなくても応募していいんでしょうか?

  • KEIHOKUのバイト!!!!

    家の近くにスーパーKEIHOKUがあるのですが、 求人誌やネットで調べてもバイトの情報が全くありません!! KEIHOKUではアルバイトは募集していないのでしょうか??>< 教えてください!><!

  • イベントのバイト

    最近、イベントのバイトがしたいな、と思っている者です。とくにテレビ局で行われているバイトがしてみたいな、と思います。(いまであれば、お台場冒険王とかです。もう来年からはないみたいですが)ただ、そういうことをしているところは、テレビ局ではなく、いわゆる下請け会社の方がやっているのですよね。ということは、どうやって、バイトの求人を探せばいいのでしょうか?それとも、そういうところはバイトではなく、ちゃんと正社員の方がすべてやっているのでしょうか?

  • テレビ局のバイトをしていれば・・・

    テレビ局のバイトのことで二つ質問があります。 1.どんなことをするのでしょうか?バイトをしている友人を見ていると、とてもつらそうなのですが。どうも、テレビ局のバイトというと、制作現場の後ろのほうで走り回っているイメージがあるのですが・・・。違ったことをさせられるのでしょうか? 2.バイトをしていて、そのまま正社員になる、ということはありえるのでしょうか? ちなみに、そのテレビ局とは、東京にあるキー局です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 清掃のバイトについて

    初めまして。 私は4月で21歳になったんですけど、今バイトを探していまして、ある求人情報誌に、パチンコ店の清掃のバイト募集というのが載ってて応募しようかな?と思ってるんですが、21歳で清掃のバイトって、変に思われたりしないかな・・・?何か、50~60代位の人達がやるイメージが強いと言うか・・・。私みたいに若くても、応募して良いのかな?色々不安です・・・。もし良かったら、教えて下さい。お願いします。

  • テレビ業界の仕事

     できればテレビ業界、又はテレビに近い仕事をしたいのですが、ADさんのイメージであるよう、に一般的に不眠不休で泊り込みで仕事をしているイメージがあるのですが、やはりそういう過酷なものなんでしょうか?  テレビ業界というかテレビに近い関係の仕事で就業時間が一定なのは局やスタジオの食堂のコックや局の受付嬢くらいですかね?

このQ&Aのポイント
  • NHKの教養番組はどのチャンネルで視聴できるのかご存知ですか?
  • NHKで放送されている教養番組は、どのチャンネルでも視聴することができます。
  • 例えば、方丈記についての講義なども教養番組として放送されています。
回答を見る