• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦さんもしくは妊娠中の奥様がいる旦那様)

妊娠中の奥様への夫の理解不足について

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

一緒に医者の所に連れて行けばどうでしょうか? ドクターストップがかかってる状態で我慢してまでする理由は、ないでしょう。 「お腹の子より性欲が大事なの?流産したらどうするの?」と聞いてみるかな? 元妻と比べたって妊娠の経過には、個人差がありますから。 安定期にすら入ってない状態でドクターストップかかってる状態で無理しない方がいいです。 個人的には、妊娠授乳中も変化なしでしたが、この期間ダメになる人は、結構いますよ。 元妻と比べる段階で旦那さんの神経を疑いますね…、そんなだから離婚されたちゃったんだと思いますよ。

goldfirh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エコチル調査の件もあるので一緒に病院に行きたいのですが、 「俺関係ねぇし。」の一点張りで……失笑 Hをした後に下腹部に激痛があり、お腹を抑えてかがんでした時も心配している発言は一切なく、 「演技?嫌がらせ?そんな事じゃ流産なんかしねぇわ」だそうです 私や赤ちゃんは前嫁よりも大切にはされていないんだなぁと悲しくなりました。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 妊婦の奥様をお持ちの旦那様へ質問

    現在妊娠4ヶ月の妊婦です。 主人との性生活のことで相談です。 妊娠してからというもの、主人は一切私に手を出さなくなりました。 本人は、「産み終わるまで一切何もしない。」と言っています。 気を付ければ妊娠中のSEXだって問題ないことも主人は知っています。 あまりに何も無く、胸をさわるどころか見ようとすらしません。私も悲しくなってきて、そのことを話すと、 「妊婦の〇〇(私)を女として見れなくなった。性の対象として何もする気がしない。」と言われました。 ショックでした。たしかにお腹が少し大きくなってきたりはありますけど、妊娠していたって私は変わらず女です。 そして主人は、隠しもせずものすごい勢いでアダルトサイトを見まくっている毎日です。 本当に悲しいです。ショックでショックで。 妊婦の奥様をお持ちの旦那様方、もしくはその経験のある旦那様方、主人の気持ちが理解できますか? 私はこの主人の言葉をどう受け止めればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 妊婦の奥様をお持ちの旦那様方へ質問

    現在妊娠4ヶ月の妊婦です。 主人との性生活のことで相談です。 妊娠してからというもの、主人は一切私に手を出さなくなりました。 本人は、「産み終わるまで一切何もしない。」と言っています。 気を付ければ妊娠中のSEXだって問題ないことも主人は知っています。 あまりに何も無く、胸をさわるどころか見ようとすらしません。私も悲しくなってきて、そのことを話すと、 「妊婦の〇〇(私)を女として見れなくなった。性の対象として何もする気がしない。」と言われました。 ショックでした。たしかにお腹が少し大きくなってきたりはありますけど、妊娠していたって私は変わらず女です。 そして主人は、隠しもせずものすごい勢いでアダルトサイトを見まくっている毎日です。 本当に悲しいです。ショックでショックで。 妊婦の奥様をお持ちの旦那様方、もしくはその経験のある旦那様方、主人の気持ちが理解できますか? 私はこの主人の言葉をどう受け止めればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 妊婦の旦那です

    こんにちは、昨日 妻の妊娠が分かった旦那です。 そこで今2ヶ月目と言う事なのですが、旦那としてやる事や 妊婦さんとしてやってもらいたい事などあれば教えてください。 初めての体験なので全く分かりません。宜しくお願いします。

  • 妊娠12週目の妊婦健診で、風疹抗体256倍・・・

    妊娠12週目の妊婦健診で、風疹抗体256倍と言われました。(検査自体は、10週目) 医者からは 「256倍でも大丈夫な人は多いから安心して。でも念のため、再検査をしましょう」 と言われ、14週目の妊婦健診で、再検査の結果を聞きにいきます。 ちょうど12週目に、足だけに、ごく軽い発疹が出ています。 皮膚科に行きましたが、特に風疹とは言われませんでした。 私もあえて風疹?とは聞きませんでしたが、妊娠中であることは伝えています。 高熱もありません。 でも、風疹にかかっていても、症状が無い場合もあるようですね。 もう心配で心配で・・・。 小さい頃に風疹にかかったかどうか、また、予防接種を受けたかどうかは、わかりません。 せっかくの妊娠なのに、中絶することは考えたくないです。 でも主人と話して決めることになると思います。 結果を待つしかなことはわかっていますが、 みなさんの経験談や、ご意見をいただけますでしょうか。

  • 妊娠22週1日の妊婦です。

    妊娠22週1日の妊婦です。 元々私は157センチ、44キロです。 今3.5キロくらい妊婦の体重は増えているのに 本日健診に行ったところ胎児の体重が340gだと言われました。 一応心臓とかには問題はなさそうだけど、早産とかになった場合を考えてNICUのある病院に転院することになりました。 元々ずっと小さくて、4週間前の健診でも150gくらいでした。 初めての妊娠で不安でたまりません。 やはり体重少ないですか?? これから増える可能性はあるのでしょうか? また胎児を少しでも大きくする方法はないですか?迷信でも構わないので藁にもすがる思いで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 妊婦健診代について

    現在通っている産婦人科は少し診療代が高いように感じるため、今後転院しようか検討中のため いろいろな方々のご意見をお聞きしたく質問させていただきます。 1)妊娠12週以降で行った妊婦健診:胸腹エコー、血液検査(B型肝炎、血糖、貧血など多数)などを行った際の診療代 2)妊娠24週以降で行った妊婦健診:経腹エコー、血液検査(HCV、HTLV、クラジミアなど多数)、細菌培養検査などを行った際の診療代 3)妊娠36週以降に行った妊婦健診:内診、NST、CSTなど 上記1~3についてとそれ以外の診療代などについても教えていただけると幸いです。 (私が通っている産婦人科は毎回1万円弱はかかるようでしたのでした)

  • 妊娠中のダンナの態度変化について。

    妊娠中のダンナの態度変化について。 子供と私を一緒に考えて性対象として見れないと言われました。 ダンナはひとりHしてるので性欲はあるようです・・・。 現在妊娠6カ月の妊婦です。5か月くらいまではダンナとHをしてました。 ここ最近お腹が出て来て子供と私を同じ様に感じてしまい私を性対象として見れないと言ってます。 Hな事をしているとまるで子供に見られてるように感じる。 私とそういう事をして性的興奮すると罪悪感が出てくる・・・と言ってます。 私は女性として性的対象としてみれない。と言われとてもとてもショックでした。 妊娠初期はHについて勉強して「どのくらいまでHしていいのかな?」とかいって たまごクラブで読んでいたのに・・・なんでかな?と思ってしまいます。 ちなみ普段は仲良しでキスや抱きしめあったりとかはします。 他の方は妊娠中どうでしたか?男の人はそうゆうもんなんでしょうか? 男女ともにご意見頂けると嬉しいです。

  • 妊娠中、旦那にイライラする

    今妊娠4ヶ月です。 初めての妊娠で、喜びと不安を感じる毎日ですが、とにかく旦那に対してイライラします。 旦那は赤ちゃんのことに無関心(に感じる)だし、妊婦健診にも来ようとせず、両親学級の参加も拒否されました。 エコー写真を見せようとすると「見ても分かんないからいい」とこれまた拒否。 一応、悪阻できつかった2ヶ月間は毎日外食やコンビニ弁当などで済ませてくれたり、私にムリさせることはしませんでした。そこは本当に感謝しています。(かといって、自分でごはん作ったりそうじ洗濯したかと言ったらそれは皆無でしたが・・・) 健診の日は一応赤ちゃんの様子を報告しますが、「まだ安定期じゃないから・・・」で終わります。 そうかと思えば、妊娠が分かってすぐ、それこそまだ安定期なんてほど遠い時期にさっさと会社の人や友達に妊娠の報告をしたり、「○○が里帰りした方がいいって言ってたからそうしろ」とか「○○の奥さんは4ヶ月で流産しちゃったから、お前もまだ油断するな」とか、いっちょまえに言ってきたりもします。 一応心配はしてるのかな?と思いきや、いざ赤ちゃんの話するとなんかはぐらかすというか、少なくともルンルンで話を聞く感じではありません。 うちは転勤族のため実家からもかなり離れていて、引っ越してまだ一年なので今住んでいる所で友達と呼べる子も数人しかいないし、悪阻がひどく仕事も辞めてしまったので、少し旦那に依存ぎみというか過度に期待してしまっている部分はあります。 健診に行くと、よその旦那さんが奥さんに寄り添っている姿を見て羨ましく思ったり、それに比べてうちのは・・・とイライラしてしまったり。。 イライラした時は、「男は産まれてから父親になるものだ。旦那がいたからこの子を授かれたんだ」と何度も頭の中で思って、少しでもイライラが収まるようにしていますがこれも一時的なもの。 みなさんも、同じような経験はありますか?少しでも旦那に自覚を持ってもらうにはどうすればいいですか? 何かアドバイスやご意見等ありましたら、ぜひ教えてください。

  • 妊婦健診補助券を早くもらいたいのですが。

    妊娠6週です。4月から妊婦健診補助券が14枚になります。里帰り出産で県をまたぐ場合は里帰り先では使用できないという噂をきいたことがありますが、どうでしょうか? また、14回の妊婦健診補助券をできるだけ早くもらい使いたいのですが、明日、6週で妊娠証明書を産婦人科で書いてもらい、保健所に提出したいのですが、可能でしょうか?早すぎて駄目だと言われますか? よろしくお願いします。

  • 妊婦ですが働けますか?

    現在旦那と二人暮らしで20代前半の主婦です。 現在妊娠11週で初めての妊娠です。 先日事務のバイトを辞めました。理由は会社のいい加減さでした。 仕事の内容は気にいってたので8ヶ月くらいまでは 続けようと思っていたんですが・・・ バイト辞めることは旦那も了承してくれました。 そこで、今現在すごく時間をもてあそんでいて 何か仕事したいと思ってるんですが迷ってます。 4~5ヶ月働いて少しは稼ぐか、安静を考えて働きにでないか・・・ もともとじっとしているのが嫌いで、今は家にいると間食してしまうし、かつ貯蓄好きってこともあって 働きたいと思うんだけど、妊婦の私を雇ってくれるところがあるのか・・・ 今は体調悪くないけどあとあとどうなるかわからんし・・・ 同じ経験がある方、妊婦の時働いてよかった!!っていう点、 妊婦の時働いてなくてよかった!!っていう点、ぜひ教えてください!