• ベストアンサー

飲食店へのご挨拶 手土産

お仕事でお世話になった飲食店へ、借りていたものを返却しがてらご挨拶しに行こうと思っています。 レストランではありますが、スイーツも扱うお店なので、手土産がお菓子というのも失礼かな、と思い何にしようか決めかねています。 こういった場合、何を手土産にすると喜んでいただけるでしょうか。 スタッフはおそらく10名程度だと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184692
noname#184692
回答No.4

菓子屋に菓子はあまりねぇ…。 自分も似たような店主だけど、もらうなら栄養ドリンクが良いなぁ。 置いておけば勝手に従業員が飲めるし、置いておいてもそんなに悪くなるもんじゃない。 特にこれからは暑くなりますから、厨房は体力勝負です。 喜ばれなくても嫌がられるもんじゃないと思いますよ。 実際開店祝いにもらった中でこれが1番有難かったです。

okappasan
質問者

お礼

差し上げたい相手の立場からのご意見、大変参考になりました。ありがとうございます。 早速栄養ドリンクを携えて、ご挨拶に伺います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

個包装になってる日持ちのする焼き菓子のセットでいいのでは? 飲食店なら忙しくてゆっくりお昼も取れないって時に場つなぎで気軽に食べられるものがあると便利でしょう。 個包装なら家に持ち帰って食べてもらってもいいし。 甘いものがというならおかきとかでもいいと思いますよ。

okappasan
質問者

お礼

ありがとうございました。 甘いものを扱っていらっしゃるお店なので、栄養ドリンクと答えてくださった回答者様のご意見も参考にし、ドリンクとおかきに致しました。 確かに、忙しい時は自らの食事もままならないですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

毎日毎日店の商品を店員さん達が食べているわけではないので、別にお菓子でも構わんと思うけど? お寿司屋さんが毎日寿司ばかり食べて お肉屋さんが毎日焼き肉ばかり食べている ソンなわけ無いですよね

okappasan
質問者

お礼

そこでお菓子を扱っているのに、他所で買えるお菓子はどうかな、と思い質問いたしました。うまく伝わらなくて申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問拝読しました 全然失礼には当たりません むしろレア物スイーツでも面白いですし,お店で使ってもらえそうな品でもどうですか?

okappasan
質問者

お礼

ありがとうございました。 お店で使ってもらえそうなもの、と考えたらお花などでも気が利くような気がしました。 次回参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築マンションのあいさつと手土産

    分譲の新築マンションに引っ越してきました。 ほぼ同時入居なのですが、私より1週間前あたりから住んでいる方もいます。 ということで、あいさつは落ち着いたらでも、と思っていたのですが 引越しの翌日と2日後に一軒ずつ、先に入居していた同じ階の方が、早くもあいさつに来てくれました。 こちらは髪振り乱してダンボールをかき分け玄関を開け・・・恐縮しながらとりあえず挨拶をしという状態だったのですが、ご丁寧にお菓子などもいただいてしまいました。 そしてその2世帯からいただいたお菓子が、いずれも(下世話ながら)1000円は越えているだろうというような代物で。 私は、そのうちタオルか洗剤でも持っていくか、程度に思っていたのでちょっと焦っています。 早めに何か買いに行こうと思うのですが、お菓子にお菓子で返すのも失礼か また、値段も相応の物をお返ししないと失礼か、など考える何が妥当か決めかねています。 一般的に、失礼のない程度の ●あいさつ(手土産お返し)の時期 ●手土産の値段 ●手土産の種類 ●あいさつの範囲 など、アドバイスいただけたらありがたいです。 ちなみに、マンションの入居者はほどんどが30代子供有りのファミリーです。 宜しく御願いいたします。

  • 年末の手土産について

    年末の手土産について質問です。この度大阪と東京で遠距離でお付き合いしている彼のご両親に会うことになりましたが、ご両親の都合で年末(12月31日の夕方)にお会いすることになりました。 (本当は年明けの落ち着いた時期お伺いしたかったのですが...) その時の手土産なのですが、どのようなものを用意していいのかわかりません。 キレイな色鮮やかなお年賀のお菓子が百貨店等で売っているのを見かけ始めますが、お年賀を年末にご挨拶としてお渡しするのはおかしいのでしょうか? だとしたら普通の和菓子等の菓子折りでいいですか。 私は大阪からで相手のご両親は関東です。大阪の手土産で両親へのご挨拶にオススメのお菓子があれば教えてください。 また、初回ということと年の瀬ということで相手の実家ではなくホテルのレストランで食事することになりました。ですので、できればあまり荷物にならない程度の大きさのものが良いかと考えています。

  • 週末にある、私の両親への挨拶、彼の手土産

    こんにちは。 週末に彼が私の家に挨拶に来ます。 初対面なので、とりあえず、互いを知る会(?)にして、 後日「結婚の承諾願」に挨拶に来てもらう予定です。 私の父は、洋菓子のパッケージのデザインの仕事をしています。 百貨店で買える洋菓子です。 なので、彼に、それを手土産にしてもらうと、父との話も弾むかなあ? と思うのですが、いかがでしょうか。 (ちなみに、父デザインのものは1000円程度なので、  「結婚の承諾願」の際には、3000円位の別のお菓子を手土産にしてもらおうかと考えています) プレゼントの場合など、その人が関わった物をプレゼントすると、 「返されている」感が強いとも聞いたことがあります。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚挨拶の手土産について

    結婚挨拶の手土産について この冬に結婚する予定になってます。近日中に、彼が、我が家に挨拶に来るのですが、手土産の事で相談されてます。私の両親・・・父は 甘いものやお菓子はあまり食べず、お酒は好きです。逆に母は、お酒は好きではなく、甘いものやお菓子が大好きです。この場合だと、手土産は何を用意すればいいのでしょうか??二つ用意してもおかしくないのであれば簡単な話なのでしょうが、常識的にどうなのでしょうか??アドバイス、宜しくお願い致します。日が迫ってますので、早急な回答を宜しくお願い致します。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約してくださったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持っていくと気を使われるのでわないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持っていって毎回気を使わせて叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ごちそうさまでした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約して下さったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持って行くと気を使われるのではないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持って行って毎回気を使わせてしまって叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと、当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ご馳走様でした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 挨拶時の手土産について

    いつも参考にさせてもらっています。 過去の質問をざっと調べてみたのですが、似たような質問がなかったので、新しく質問を立てさせていただきました。よろしくお願いします。 来月、彼氏の実家へ結婚の挨拶に行くことになりました。手土産は何がよいか考えているところなのですが、迷っているので、アドバイスを頂けたらと、おもいます。 私の実家と彼の実家は800mくらいしか離れていないご近所ですが、手土産を持参するとき、自分の家(会社での用事だったら、会社周辺)の近くで、おいしい(もしくは高級)と定評のあるものを持っていくというイメージがあります。 いくらおいしいと評判のものでも、訪問先の家(もしくは会社)の近くで購入するのは、失礼にあたり、逆に、わざわざ遠くまで手土産のみを買いに行って用意するのは、相手に気を使わせるのではないかと思うのですが、この場合、どうするのが良いのでしょう? 今、考えているのは、下記の4つです。 (1)一番近い和菓子やで和菓子を購入。 (私の家から1km、彼の実家から0.2km)  とっても田舎な私の町で唯一御遣物が買える店です。 (2)隣の町のおいしいと評判のケーキ屋でマドレーヌなどの詰め合わせを購入。 (私の家から25km、彼の家から25.8km) (3)隣の町の和菓子屋((1)の和菓子屋より老舗・しかしデパ地下の菓子屋ほどは老舗ではない)で、和菓子を購入。 (私の家から25km、彼の家から25.8km) (4)50kmくらい離れた街のデパートの地下で老舗の和菓子を購入。 ちなみに、彼は今、県外で就職をしています。彼が私の家へ挨拶に来る際には、今、彼が住んでいる近所の百貨店で、和菓子を買ってくるようです。 もし、私の行動範囲にデパートがあれば、ぜったい(4)のデパートなのです(私の母も、デパートの包み紙に弱いのです/笑) しかし、一番近いデパートまで、車で有料道路を使用して1時間半、往復3時間かかります。デパートまで買いに行くこと自体は、仕事を定時で切り上げれば、挨拶前日に買いにいけるのでOKなのですが、彼の両親からしてみると、あんな遠くまで手土産のためだけにわざわざ・・・と重く思ってしまうでしょうか?

  • 彼氏が彼女の両親に挨拶に来るときの手土産は?

    今日、彼氏が私の両親へ挨拶に来ます。 彼女の私が質問するのも変ですが、初めてで何が無難なのかがわからないのでアドバイスお願いいたします。 自宅ではなく外食をします。 個室ではなく、座席があるお店になる予定です。 結婚の挨拶等ではなくて「お付き合いしています」という挨拶です。 彼氏に何がいいかな、と相談されましたが私も答えられなくて…。 思い浮かぶのはお菓子屋さんの箱に入ったお饅頭とかお菓子の詰め合わせです。無難だと思うんですが、そのちゃんとしたお菓子の手土産を持ってお店に入るのも変かな、と思ってしまって。 家ならいいと思うのですが…。 渡すタイミングもわかりません。お店の中?入る前?出たあと? 彼氏のほうが緊張していると思うんですけど、私も緊張していて頭がよくまわりません…。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 結婚 挨拶 手土産 渡すタイミング

    今度、結婚の挨拶で、男性側の家族と会うことになりました。 レストランで会うのですが、手土産はいつのタイミングで渡せばスムーズですか? 挨拶後と思ったのですが、食事をしてる最中、手土産を置く場所など、ないと思うので、 帰り際のほうがいいのかなとも思ったのですがいかがでしょうか。

  • マンションへ引っ越したときの挨拶とお土産について

    マンションへ引っ越したときには、そのマンションの全ての部屋を訪問して、挨拶とお土産を渡すべきなのでしょうか。 挨拶に行くのは、夜と朝とどちらが適切でしょうか。何時ごろから何時ごろまでが常識的でしょうか。 またお土産は、タオル等を包装したもので良いのでしょうか。それともお菓子が良いのでしょうか。 お菓子の場合、贈呈用にきちんと包装してくれるちゃんとした店で買わなければいけないのでしょうか。それとも、自分で包装紙を買って、新千歳空港で買えるお菓子を自分で包装しても良いのでしょうか。 また、どのくらいの値段のお菓子が適切なのでしょうか。 高価なお菓子でなければ失礼でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 発達障害の夫が抱える改善できない課題について悩む妻の相談。
  • 夫の郵便物の整理や光熱費の支払い方法、寝室の配置、財政の共有、片付けの問題について具体的な状況を説明し、辛い思いをしている妻の不満を述べています。
  • 妻は夫の課題が改善できないことに悩んでおり、改善策やアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう