- ベストアンサー
にんにく酒のにんにく
にんにく酒を作ろうと思ってます。 にんにくの問題は臭いです。 臭いを少なくするには蒸すか焼くかすれば良いと書いてました。 にんにくの効能的に変化は無いのでしょうか? 蒸すか焼くかすれば臭いは少なくなるけど、生のにんにくに比べて効能が減るようで有れば臭いを犠牲にして生のまま作ろうと思います。 臭いを取るか、効能をとるか、実際に作られた方の体験ではどうだったでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『ニンニクの薬効』 http://siva.cc.hirosaki-u.ac.jp/rika/kagaku/kitahara/ninnniku.htm どういった効果・効能を求めておられるのかもあります。 添付サイトはとても参考になるかと思いますよ。
その他の回答 (2)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.2
10年くらい前でしたか? 臭わないニンニク,新品種が出回りましたが,今では余り見掛けません。 試しに焼酎漬けして見ましたが,臭わないニンニクでは,気の抜けたビール状態です。 独特の臭いこそがニンニクの特徴ですから,薬効の有無以前に,ニンニクと思えないので効果も期待出来ませんでした。
質問者
お礼
有難う御座います。 やはり臭い有ってのにんにく酒ですね。 気にせず作ります。
- kill_a_child
- ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1
無臭ニンニクを生で使いましょう。 焼いたりしたらエキスが出てこなくなってしまいます。 梅酒と一緒なのです。
質問者
お礼
有難う御座います。 小房を切った時手に付くベタベタするのはエキスだったのですね。 その臭い有ってのニンニクですね。
お礼
有難う御座います。 臭いと効能は比例してるようでね。 飲むのは猪口一杯位なので夕食時(午後7時過ぎ)なら翌日には臭いは出ないと思います。