• ベストアンサー

転倒しないようにするためには重りを~

物理は全然分からない状態で質問します。(すみません。) 絵のようなキャスター付きスタンドを作ろうと思っていますが、 奥行750mmを極力短くしたいと思っています。 後ろを250mm短くし、500mmまで詰めた場合、 転倒角度をもともとと同じ状態にするには 36kgから重りを何kg増やしたらいいでしょうか? ※ 誤字訂正 「短かく」→「短く」

  • pr-1
  • お礼率73% (841/1150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

転倒の防止効果は、重りの重量と転倒中心からの距離の積==重りの力のモーメントによります。 転倒中心は左側の車の位置であり、重りの距離は最初が750mm、変更後が500mmなので距離が2/3になった訳です。 最初と同じ効果:モーメント値を与えるためには重りの重量を3/2倍、54kgとする必要があります。 但し正しくは左側の車の位置から重りの中心位置までの距離で考える必要があります。 例えば重りの幅が100mmの時、700mm==>450mm となるので必要な重りは 36kg*700/450=56kg となります。 梃子の原理や力のモーメント等を調べて下さい。 車の中心を通る仮想的な水平な梃子を考え、重りの力は水平な梃子に垂直に掛かると考えると以上のような計算でよい筈です。

pr-1
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。 感動しました。

その他の回答 (1)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

図の左側のキャスターを、吊した荷より左にすることができれば、右側のオモリ(カウンターウェイト)はいらなくなります。 答えでなくてスミマセン。

pr-1
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 重りの求め方

    教えて下さい。😭 転倒防止のための重りの重量を教えて下さい。 支えの距離を500㎜で作った時(A)と支えの距離1000㎜(B)で必要な重りの重量は変わってきますか? 重心はH2000㎜の半分1000㎜お願いします。 アンカーなどは打たずに、架台は単管で組んだ場合とお考えください。 正確な計算ではなくていいので、目安としての簡単な求め方はないでしょうか?

  • 転倒角度を求めるには。(テレビスタンド)

    テレビスタンドの転倒角度を求めるにはどの部分の寸法が必要でしょうか? ※下記テレビスタンドのイメージです。 http://www.ace-of-parts.com/product/2738 添付した画像の条件で 前傾、後傾の転倒角度を求めたいと思ってます。 申し訳ありませんが、物理が全く分からないので、 ヒントだけでも平易な説明よろしくお願いします。

  • 物体の転倒について教えて下さい

    以下の場合についての計算を教えてください。 材料は、横方向長さ:400mm、高さ:900mm、幅:500mm、重さ40kgのL字状のものです。 底辺を横方向長さ400mmにし、高さ150mmの車輪を4輪つけている状態です。(取手付台車のようなイメージです) ※高さは合計で1050mmになります。 仮に、この台車の最上部を押している時、台車の先端が何かに引っかかり、最上部に力がかかった場合、どの程度の力がかかるとこの台車が転倒するでしょうか? なお、最上部を押す力の方向は水平方向に働くものとします。

  • 強風にあおられてのバイク転倒

    サイドスタンドだけでバイクを停車する場合なんですが、強風、地震、もしくはいたずらなどの接触による転倒は結構あるものなのでしょうか? というのも自分のバイク保管場所の左右に自動車が停まっています。つい先日強風でバイクカバーが飛んでいました。 もしバイクが転倒して隣の駐車している車に当てたらと心配になりました。 私はバイクを停車させる際はサイドスタンドのみです。 メインスタンドはマフラーを社外品に交換したため、装着が出来ません。 またメンテナンススタンドも持ってはおりません。 車重は230kg位のネイキッドです。 過去数年いくつかのバイクを保管してましたが、停車中の転倒は1回もありません。また停車してた場所は横に壁や柵、自分の車などでもし転倒していても被害の少ない場所でした。 今回初めて他人様の車に挟まれた形での駐車となりました。 是非、皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 安定・転倒モーメントについて

    段積みされた製品の安定モーメントと転倒モーメントの値について不明な点があります。 公式を調べていく中で 安定モーメント:幅÷2×質量×重力加速度 転倒モーメント:重心の高さ×質量×加速度 という式を参考に計算を行っております。 例えば、高さ200mm 幅150mm 重量10㎏ の製品箱が4段積みされたものに加速度3Gがかかったときの安定と転倒モーメントを1段ごとに求めたい場合どのような値になるでしょうか。 現在参考にしている公式に当てはめますと 1番下の安定モーメント:150÷2×40×9.81 1番下の転倒モーメント:100×40×3 このようになるかと思います。 この場合、転倒モーメントを求めると、1段目と4段目 2段目と3段目のモーメントの値が「=」になってしまうので求め方が間違えているのではないかと思います。 仮に 1番下の安定モーメント:150÷2×40×9.81 1番下の転倒モーメント:100×10×3 にした場合ですと 重心の高さ100mm 質量10㎏のものを3Gの加速度をかけて転倒させようとした場合の転倒モーメントが出てくるのではないかと考えています。 3Gの加速度がかかったときに倒れる値の求め方と安定する値の求め方は どのような公式になるのが正解なのでしょうか。 もし可能でありましたら、ご回答いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 風圧

    幅=5100、奥行=2600、高さ=3000のタワーを設置し、風での転倒防止に重りを予定しています。 最大風速が20m/sの場合、重りは何キロ必要か教えて頂けないでしょうか。

  • 大型テレビ 耐震ゴムと置き方 物理的にどう配置したら耐震効果が高いでしょうか?

    まずフローリングの床にキャスター付きのテレビ台を置きます。 その上に37型のテレビをのせます。 そこで、聞きたいです。テレビのスタンドはアルファベットのH形です。 II II ーーーーー II II このような形です。 スタンドの奥行きはテレビ台の奥行きの半分強ぐらいです。 地震のさい 少なくとも比較上前方に倒れる方がより困るとした場合、テレビは重心のバランスの点でテレビ台の後方においたほうが中央よりいいと考えられますか? また耐震ゴムも小さい丸い形ですが6ヶ所につけるとした場合前に2個、後ろに4個という配置のほうがいいのかなと思うんですがどうでしょう。 後ろに壁があるので少なくとも前にテレビ台ごと倒れる可能性をさげるには物理的にテレビの位置、ゴムの配置をどうするのがいいでしょうか? ○   ○ ーーーーー ○  ○ この状態にあと2個追加しようと思います。 ○はゴム。 テレビがテレビ台ごと前方に倒れないようにしたいと思います。

  • スピーカーのスタンドの自作

    スピーカーのスタンドの自作を考えています。考えてる形は上下に長方形の板に柱を一本 の物です。土台の板の長さ厚さと柱の太さの寸法を教えて欲しいです。 スピーカーは重さは4.1kg 奥行247mm 幅167mm 作りたいスタンドは高さ85cmの物を考えています。

  • 圧縮バネの選定

    丸の止まり穴に、バネ定数の違う2本のバネを縦並びセットします。 2本のバネの間に0.8kgの錘をはさみ 上側のバネが16mmたわむ荷重を加えた時に、下側のバネは5mmたわみ かつ下側のバネの底面に5Nの力を加えたい場合 それぞれのばね定数の求め方を教えて下さい。 訂正です。 5Nの力が掛かる部位は、下側のバネの底面では無く 間にはさんだ錘の底面でした。 皆様、回答有難うございます。 質問の表記が、悪く混乱させてしまったようで申し訳ありません。 もう少し内容を補足しますと 2本のバネの間に0.8kgの錘をはさみ 上側のバネを下方に16mmストロークさせた時に、 錘が下方に5mm移動し、そこで錘が別のワークにぶつかり、 かつワークに下向きに5Nの力を加えたいのです。 その時の上下それぞれのばね定数は、どのように計算すべきか 知りたいのですが。 ※欲しい機構は「16mmストロークさせたとき、錘がゆっくり5mm降りていき別のワークにゆっくり5Nの荷重をかけたい」です。

  • 板が転倒した際の衝撃値について

    例えば、幅2000mm、高さ1000mm、厚み100mmの板(重量20kgの中実剛体)を床に 立て、徐々に傾けていくと、床と接している板の長稜を中心に回転し、重心位置 がこの回転中心を超えると転倒するという事象において、板の上部の方が下部よ りも衝撃値は高いと思うのですが、これを理論的に説明できないでしょうか? 重心位置(高さ500mm)で考えると、板の回転中心と重心が垂直にそろっている 位置(転倒スタート)の位置エネルギーが、床に衝突した直後の回転エネルギー に置き換わると考えられると思うのですが(空気抵抗や床面との摩擦は無視しま す)、板の上部(高さ900mm)や下部(高さ100mm)ではどのように考えたら良い のかが判りません。 例えば、板の上部、重心位置、下部にそれぞれ加速度センサを貼り付けて、衝撃 値を測定した場合、上部>重心位置>下部になると思うのですが。