• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンション共用部分の自転車駐輪をやめてくれません)

マンション共用部分の自転車駐輪問題

akudaikan55の回答

回答No.6

郵便物をとるのに不都合な場所にあるんですから、管理会社には、ポストの移設か自転車の撤去してもらうしかありません チラシ、配布して、反応がないのなら、管理会社には、「盗難車」が放置されてるので、警察に連絡してください。 だめなら、質問者側で、警察に連絡して「盗難車が共用部分に放置されている、住民あてのチラシを配布しても状況変わらないから、住民じゃないない自転車が放置されてる」といえばどうでしょうか?

noname#179552
質問者

お礼

回答有難うございました。 昨日、3度目の電話を入れました。 可能性のある世帯は2部屋しかないから、特定して口頭で注意してくれ!と強めに言いいました。 するとそのせいなのか、自転車が移動していて屋外へ。 屋外と言っても、自分の家(1階)の室外機置き場に立て掛けてありました。 本当はそこも敷地内通路としての共用部分なので違反なのですが、そこまでクレームを入れると本当にクレーマーになってしまいそうで… 「自分が不便を感じなくなったから、それ以外はOK」と取られそうで何か釈然としませんが、とりあえずこのまま様子を見ようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • マンションでの自転車駐輪について

    今、住んでいるマンションは分譲貸しマンションで、賃貸で契約をしていますが、契約当初より駐輪場がない事は契約時から聞いておりましたが、築30年以上のマンションで、住人の方はみんな各階のエレベーターを降りた空いたスペースに置いています。との話しだったので自分もそこに置かせてもらっていました。住みだして10年になります。ところが、そのマンションが2年ほど前に外観やエレベーター・ドア・ポストの補修工事をしました。その後より張り紙で、マンション内に自転車を置いた場合は撤去します。との張り紙が張られました。もともと駐輪場のないマンションだったので、マンションの前(道路)に置くしかないと、そこに置いていましたら、最近そこが自転車撤去区域になりました。 どこにも置く事ができず、部屋の中へ入れようとすれば、綺麗にしたエレベーターが汚れるから、エレベーターに自転車を乗せる事は禁止。汚した場合、弁償してもらいます。カメラを設置しているので、住人は特定できます。との張り紙が張られています。では階段で持って上がろうとすれば、階段でも持込禁止。自転車に限らず汚れるキズがいくから禁止となると、たとえば、ドアの鍵はたいていの方は車の鍵・部屋の鍵など複数をまとめてつけていると思いますが、ドアを開けるたびに他の鍵がドアに当たりキズがいくので、ドアの鍵は、単一にする事。と言っているのと同じではないか?と思います。共益費と言うのは、何の為に払っているのでしょうか?もし、汚れるのが嫌なのであれば、エレベーターが汚れないように、シートを張れば良いのではないのかな?とも思いますし、賃貸借契約書を再作成し、説明があっても良いと思いますが、どうでしょうか?階段を使う事も禁止と言うのは、そこまで規制できるものなんでしょうか? 近くに駐輪場もありませんし、この件で、自分が買った自転車を手放している方もいらっしゃいます。でも交通が不便な所なので、やはり自転車は必要です。 ご回答頂けると幸いです。長々と失礼致しました。

  • マンション駐輪場に無断で駐輪された自転車について

    知人がマンションの管理人とよく似たような仕事をやっています。(実際は少し違うのですが。) そこのマンションの駐輪場に付近の学生等が無断で自転車を駐輪していくので困っているのだそうです。自転車には駐輪を禁止する内容を紙に書いて 何度も貼ったりしているのですがそれでもまるで懲りずに無断で駐輪するそうです。 その自転車をマンションの管理会社が処分することは法律上許されることなんでしょうか? それとも 処分した側に責任が問われるのでしょうか? どなたか 詳しい情報・知識をお持ちの方助けてください。お願いいたします。

  • マンション共用部分で駐輪した結果、移動、損壊

    (1)スタンドの無い自転車なので、駐輪場では他人の自転車にもたれるしかない (2)駐輪場の壁側に置いても、ソコを気に入っている人がいる様で勝手に移動させられる (3)もたれていた自転車の持ち主にたまたま出くわし、直で迷惑と言われた経緯あり (4)部屋には入れるな …上記の理由から邪魔にならない場所、エントランス(共用部分)に止めていました。 突然、管理人(4年いますが会ったことないです)より書面で注意が入りました。 当然ながら理由は消防法です。 さてどうしたものかと思っている間に早速、駐輪場へ移動させられていました。 自転車と自転車の間に無造作に置いてあり、帰宅してみたら更に違う場所へ…泣 結論が出せてなかったので、とりあえず元に戻しました。 翌日、また移動させられており、ベタベタの張り紙(注意書き)が貼られていました。 もう無理だな、避難させよう。 …と思ったのもつかの間、何てこと前輪が激しく歪んでいるじゃないですか! 禁止場所に止めていた自分が悪いのは重々分かっております。 ですが、顔も合わさず話もせず、乱雑に扱われたことがどうしても許せません。 この前輪損壊は泣き寝入りするしかないですか?それとも駐輪問題とは全く別の話? 法的な根拠が欲しいです。宜しくお願いします。

  • マンション等の駐輪場に自転車、空気入れはどうしてますか?

    本当に小さなことかもしれませんが、以前から、他の方々は 一体どうしているのだろうと不思議だったのでお答え いただければ幸いです。 (1)マンション等、集合住宅に住んでいる (2)自転車を集合住宅の駐輪場に普段停めている (3)その駐輪場には特に空気入れの設備などはない 上記全てに当てはまる方、タイヤの空気入れって どういうタイミングでどうやっていますか? 上記のような場合、空気入れを所持するとなると、 もちろん部屋に置いておきますよね。 私自身はいざ出かけようとなったときにタイヤの空気があまりない ことに気付いたら、部屋まで空気入れを取りに行って、 空気を入れて、入れ終わったらまた部屋に空気入れを置きに入って、 駐輪場まで戻って・・・と行き来しましたが・・・ 当時6階に住んでいましたが、かなり面倒でした。。。 現在は12階に住んでいることもあり、更に大変なのかと思うと 億劫で、今では1年ほど自転車に乗っていません・・・。 かなり多くの人が同じマンション・駐輪場を使っているので、 空気入れを駐輪場付近に放置することもできません。 同じような環境の皆さんは、どうしていますか??? 交番や自転車屋さんなどでのみ補給しているのでしょうか? それとも上記のように部屋から持って、空気入れて、部屋に戻して、 ってごく普通のことですか? 私が面倒くさがりなだけなのでしょうか?(>_<;)

  • 賃貸マンションの駐輪場について

    こんにちは。 来月、賃貸マンションに家族で引っ越しをすることになりました。 部屋は決まったのですが、駐輪場の空きがないそうなのです。 マンションは駅から遠いし、母はバイクを使わないと通勤できないのに、 このままでは厳しい状況です。 契約すると決めてこちらがお金を払うのに、駐輪場がないというのはおかしいですよね? 仲介業者(ア○マンショップさん)に言っても「管理会社の管轄なのでどうすることもできない」やら、「近くの有料駐車場を借りてそこに(自転車を)置いてください」とか言ってるんです・・・。 今度、管理会社に交渉に行くつもりですが、こちらがある程度強く出ても(例えば値切りを申し出る)いいでしょうか?また、もし駐輪場がどうしても確保できなかった場合、どのような解決策がありますか? 仲介業者に値切りを申し出ましたが一切できないとのことでした。 ちなみにエレベーターが狭く、自転車が入らないので部屋の前に置くのは厳しいです。部屋は7階です。 知恵を貸してください<m(__)m>

  • 自転車の駐輪場に関して

    自転車の駐輪場に関してなんですが他の方の意見というかも聞きたく書き込みしたんですが東京の昭島ってとこに住んでるんですが昭島駅の北口右の線路沿いに沿って駐輪場が1つと反対の左に1分くらい歩くと駐輪場がもう一つで南口駅階段下に小さめ(150台くらい置ける?)の駐輪場、南西に1分くらい歩くと駐輪場、反対に線路沿いに2分くらいいくと昭島南口駐輪場ってあるんですが月いくらって感じで定期契約みたいになってるんですが当初は土日は定期契約外になりますってことで土日は無料だったんですが昨年くらいから1階の定期契約場所は契約の方以外NGになり2階・3階・外と1階の階段下は止めてOKってなってるんですがなぜこの駐輪場だけそういう扱いにしてるのでしょうか???? 噂では仕事行く方が止められないとのことっぽいですが土日仕事行くって感じの人まったく見かけないので・・・空きスペースが目立ちで・・・

  • マンションの駐輪場に自転車が置けない

    賃貸マンションに住んでいます。 この度子供を乗せるシート付きの自転車を購入することになりましたが、 駐輪場がいっぱいで自転車を停めるスペースがありません。 駐輪場には停められないので、来客スペースやマンションの軒下に停めている人もいます。 管理会社に相談しましたが、 特に停める場所は固定していないので、譲り合って詰めて使用していただくしかないとのことでした。 とはいえ、詰めるにしても限度がありますし、 特に台数や駐輪場所は決められておらず、 早い者勝ちですが、だいたいいつも同じ場所に停める方がほとんどです。 ですから、ちょっと空いた隙をみて割り込みのような形で停めるしか方法はないです。 しかし、自転車には部屋番号シールが貼られているので、 どこの住人か大体わかりますから、それは気が引けてしまいます。 バイク置き場は空いているので、そこに停めることはできないかと尋ねましたが、やはりそれば駄目でした。 いったいどうすれば良いでしょうか。 子供を乗せ下ろしするので、安全な場所に駐輪したいですが、 マンションの駐輪場の横の通路にこっそりと置いては駄目でしょうか。 盗難等を考えると、来客スペースや、マンションの外の軒下は避けたいです。 そもそも論駐輪場でもありませんので、本当は駐輪してはいけないはずなのですが…。 ご意見をいただけますようお願いいたします。

  • マンションの自転車。

    マンションに自転車を置いていました。 部屋の前です。 駐輪場はあり、いつもは駐輪場に置くのですが、たまたま部屋の前においていました。 すると、ふと自転車を確認したところ、自転車が撤去?されていました。 置手紙があり、文面は「返してほしかったら、連絡せよ」とのことです。 これは法律的にはどうなんでしょう? 道徳的な問題でなく、法律的なお答えをお聞かせください。

  • マンション駐輪場での困りごと

    集合マンションの駐輪場で、私たち家族の自転車がいつも横倒しになっていたり、壁際にぺしゃんこに押しつけられたりしています。かれこれ2年ほどほぼ毎日のように続いています。管理会社やオーナーさんにも相談したのですが、駐輪の仕方はマナーとエチケットの問題で、個人のモラルに任せるしかないとの返答で、腰が引けて深入りしたくないみたいです。 倒されたり壁に押しつけられたりした際に、傘ホルダーやベルが壊れることもたびたびです。駐輪場のどこに停めても、左が端や右端や真ん中と変えてみても同じことでした。私たち家族の自転車だけが集中的にストーキングされているようです。端っこに押しやられたあとのスペースには、深夜に帰宅するある階の住人達の自転車がゆうゆうと決まって停められています。何が気に入らないのか、他にも駐輪スペースがあるのに、私どもの自転車をどけないと気が済まないようです。どうしたらいいでしょうか。

  • マンションに置いてる車に自転車が傷を

    マンションの一階が車と自転車などが置けるようになってます。私の車の横だけが自転車が置けるようになってます。でも私が引っ越してきた時はポールなどが置かれていて張り紙に「ここは駐輪禁止 管理会社」 と書いてあったので安心して置いてました。いつからか自転車がそこに置き始めました。そしていつからかポールが奥のほうにやられていました。やっぱり自転車が倒れてきて傷を付けられました。自転車の相手もわかったのですが…私達は管理不十分ではないかと思っるのですが管理会社に払ってもらうことは出来ないのですか?