- 締切済み
前の単語のハイフンでつながれた単語を目的語に?
現在分詞と動名詞の判別とawakeningの訳 http://okwave.jp/qa/q8093093.html で質問させていただいたのですが、 Being at a university is a very strange mode of existence, quite different from anything the student will have experienced before, and from anything he is likely to encounter afterwards. The pressures, both academic and social, are tremendous, yet provided one has made the right choice of the subject to study and has a good network of friends, it can be tremendous fun. Ideally, one's university life is a testing time, a trying-out of new aspects of one's personality, a period of self-discovery and awakening, coming as it does at the end of adolescence and the beginning of adulthood. Not even the most ivory-tower academic amongst the staff would expect his students to do nothing but study night and day in their specialist subject. As cannot be stressed too strongly, a university is for forming broad outlooks, for making "whole people"; nobody wants the proverbial Jack, the dull one, who has no time for play. 上の文章の Ideally, one's university life is a testing time, a trying-out of new aspects of one's personality, a period of self-discovery and awakening, coming as it does at the end of adolescence and the beginning of adulthood. の a period of self-discovery and awakening の箇所で質問させていただきます。 参考書の大意を読むと 「自己を発見し、自己に目覚める時期」 とありました。 この訳どおりだとすると、 discovery が self を目的語にとると解釈するのは分かりますが、 awakening がself-discovery の self を目的語として訳しているように思えますが、 このような解釈は可能なのでしょうか? 参考書に書いてあるのは 大意 であって、 参考書の大意の位置付けが、 大意は意訳がされているので参考程度に読むものとされているのかが分からないのですが、 awakening が self を目的語にとったように訳しているのは、 英語本来の解釈ではありえず、 作者の意訳に過ぎないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
失礼しました。 ,(カンマ)をみおとしていました。 回答を訂正します。 self-が発見とめざめの両方にかかっている、と 読むことは可能です。 訳者は、selfの部分を二重に訳していますが、こ れは、丁寧な訳です。 self-のかかりかたの解釈に自信がなければ、 このような訳はできません。 名詞を日本語では形容詞におきかえているの は、訳者が有能なしるしです。 たとえば、この文章は、こう考えてはどうでしょう。 awakening を独立させて、意味がとれるかどう か。 何がawake するのかわからない、と感じるのが 普通ではないでしょうか。 self-からつながる、と考えることで、ようやく意味 がとれます。 品詞にとらわれず self-discovery and self-awakening の省略なのだなとよめれば、意味もとれると思い ます。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
問題個所は self-discovery and awakening coming となっており、それが、青年期のおわりにおこることだと うしろで説明されています ここの大意ですが、まちがっていると思います。大意で なく、誤訳になっている可能性大。 comingを無視して訳していますね。わからなかったの でしょう。 ここは、自己発見と、高まる自己意識と解釈すべきだ と思います。 ただし、アメリカでは、教育学部進学者の学生の質は とても悪いといわれています。教員の待遇がわるい ことがその一因とききました。 ここでももとの文章自体があまり明晰とはいえません。 ですので、この文章については、あまり悩まないこと です。 この文章を素材として選んでいるテキスト自体が英語 学習のためのよいテキストとはいえないと思います。 以上参考になれば、幸いです。 末筆ながら、英語学習の初期においては、よい英語 で書かれたものをよむことが大切であることを付け加 えておきます。 平易かつ明晰で自分でもつかえるような表現のもの ということです。
お礼
ありがとうございます、 しかし awakening, coming というように コンマがあった場合は、 そこでいったん切って解釈するのが正しいのではないでしょうか?
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1619/6638)
リンク先の回答はどれも正しいです。 >現在分詞と動名詞の判別とawakeningの訳 self-discovery and awakening の前後は同じ品詞の語句がきますので、discovery と awakening は両方とも(動)名詞になります。 self-discovery and self-awakening とでもすれば意味がよく伝わるのかも知れませんが、この「目覚め」は比喩なので自動詞的に使います。だから self- を付けなかったのです。日本語なら「自己に目覚める」は自然な表現です。意訳と言うほどの手は加わっていません。 Good morning. を「良い朝」とせず、「おはよう」としても意訳とは言えないのと同じくらい自然な訳だと思います。
お礼
ありがとうございます、 >この「目覚め」は比喩なので自動詞的に使います。だから self- を付けなかったのです。日本語なら「自己に目覚める」は自然な表現です。 日本語であれば、「目覚め」を「自己に目覚めたこと」の比喩と解釈するのは分かるのですが、英語でも同じ問うことですか、辞書を見ても分かりませんでした。
お礼
意味だけ考えると、self-discovery and self-awakening の省略のような気がするのですが、 いままでこのような解釈はしたことがないので、 はたして正しい解釈なのかという不安が残ります。 このような解釈について解説した本があればいいのですが・・・。