判断するときには意味を考慮する

このQ&Aのポイント
  • 質問1では、文法的な判断よりも意味で判断する必要があります。
  • 質問2では、「coming as it does」を分詞構文として訳すと、文全体の訳にどのような影響があるかを知りたいです。
  • 質問3では、「awakening」の訳について提案を求めます。目覚めの時期と訳すべきか、それとも目覚めを漠然と訳すべきか、または別の訳があるのかを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在分詞と動名詞の判別とawakeningの訳

Being at a university is a very strange mode of existence, quite different from anything the student will have experienced before, and from anything he is likely to encounter afterwards. The pressures, both academic and social, are tremendous, yet provided one has made the right choice of the subject to study and has a good network of friends, it can be tremendous fun. Ideally, one's university life is a testing time, a trying-out of new aspects of one's personality, a period of self-discovery and awakening, coming as it does at the end of adolescence and the beginning of adulthood. Not even the most ivory-tower academic amongst the staff would expect his students to do nothing but study night and day in their specialist subject. As cannot be stressed too strongly, a university is for forming broad outlooks, for making "whole people"; nobody wants the proverbial Jack, the dull one, who has no time for play. 上の文章の Ideally, one's university life is a testing time, a trying-out of new aspects of one's personality, a period of self-discovery and awakening, coming as it does at the end of adolescence and the beginning of adulthood. ですが、質問が3つあります。 (質問1) coming as it does・・・は動名詞ではなく分詞構文と参考書にありました。 私は同格表現が続いたので、動名詞と判断したのですが、文法を考えるとどちらでも可能だと思うのですが、動名詞か現在分詞かの判断は意味で判断するのでしょうか? (質問2) 質問1の箇所を分詞構文として訳すと、全体としてどのような訳になるのでしょうか? 文末の分詞構文は「~して(しながら)」か「そして~する」のどちらかで訳すことが多いと思いますが、「そして~する」はありえないと思うのですが、「~して(しながら)」でもうまく訳せません。 (質問3) awakening ですが、a period of awakening は同格のofで 「目覚めの時期」と訳すのでしょうか? 自動詞だと「目が覚める」、「気付く」、「(感情などが)生じる」と言う意味になりますが、この文章の場合漠然と「目覚め」と訳せばよいのでしょうか? あるいか目的格のof、つまり a period を目的語として「時期のことを自覚する」と訳すのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先に質問3から行くと,a period of ~で「~の時期」 awakening はこれで完全な名詞です。 もちろん,awaken という動詞からきているのですが, 現在分詞は完全に形容詞化し,動名詞は完全に名詞化することがあります。 基本,もとの動詞の意味が出るはずですが, 「目覚め」場合によっては「悟り」という名詞になっています。 残りの質問ですが,大学生活というのは理想的にはこれこれの時期だよ, といろいろ列挙しておいて, coming as it does ~ この ing as S does というのは決まった表現で昔から 「実際~であるので」「ご覧の通り~であるので」 と教えられてきました。 この事実を知っていればわかるかもしれませんが, 「なので」はちょっと苦しいです。 結局,分詞構文というのは英語的にはすべて「~しつつ」「しながら」 であり,前あるいは後ろの主たる部分にかかっていきます。 だから,大学生活はこれこれの時期だよ, 実際,青年期の終わり,大人の始まりに来つつ(来るように) と前の部分にかかっていきます。 日本語的には, 理想的には大学生活はこれこれの時期であり, 実際,~にやってくるのである。 日本語的にはこのように前から訳すと自然になります。 後ろに ing がくるパターンで「そして~」となるのは あくまでも前から訳す一つの手法であり, 英語自体にそういう用法はないのです。 これくらいの英語なら慣れれば瞬時に読み取れます。 それは将棋のプロが瞬時に読み切るのと同じ。

andwibob
質問者

お礼

>この ing as S does というのは決まった表現で昔から 「実際~であるので」「ご覧の通り~であるので」 と教えられてきました。 定型表現なんですね。 awakeningについて、 参考書を読むと別の疑問がわきましたので、 改めて質問させていただきます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

(質問1) a) coming as it does・・・は動名詞ではなく分詞構文と参考書にありました。 僕は分詞構文だとおもいます。     b) 動名詞か現在分詞かの判断は意味で判断するのでしょうか?     判断は意味と構造の両面からで、意味として名詞ではないし、as 以下の副詞節に修飾される動詞のせいかくがあるからです。 (質問2) 質問1の箇所を分詞構文として訳すと、全体としてどのような訳になるのでしょうか? 「思春期の終わり、成人期の始めに来るので」     下記の(1)(b)理由を表す場合でしょう。    http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html (質問3)  awakening ですが、a period of awakening は同格のofで 「目覚めの時期」と訳すのでしょうか?     はい。     自動詞だと「目が覚める」、「気付く」、「(感情などが)生じる」と言う意味になりますが、この文章の場合漠然と「目覚め」と訳せばよいのでしょうか?     はい。     あるいか目的格のof、つまり a period を目的語として「時期のことを自覚する」と訳すのでしょうか?     いいえ。    小さい細部にとらわれないで、著者が何を言っているかの注意をお向けになると理解が早いと思います。

andwibob
質問者

お礼

ありがとうございます。 >判断は意味と構造の両面からで、意味として名詞ではないし、as 以下の副詞節に修飾される動詞のせいかくがあるからです。 そこから考えるのですね。 >「思春期の終わり、成人期の始めに来るので」 手持ちの参考書の全てにおいて、 分詞構文で「ので」と訳すのは、 分詞構文が文末以外のときであることが書いてあるのですが、 間違っているのでしょうか。 awakeningについてですが、 参考書を読むと別の疑問がわきましたので、 改めて質問をさせていただきます。

関連するQ&A

  • 前の単語のハイフンでつながれた単語を目的語に?

    現在分詞と動名詞の判別とawakeningの訳 http://okwave.jp/qa/q8093093.html で質問させていただいたのですが、 Being at a university is a very strange mode of existence, quite different from anything the student will have experienced before, and from anything he is likely to encounter afterwards. The pressures, both academic and social, are tremendous, yet provided one has made the right choice of the subject to study and has a good network of friends, it can be tremendous fun. Ideally, one's university life is a testing time, a trying-out of new aspects of one's personality, a period of self-discovery and awakening, coming as it does at the end of adolescence and the beginning of adulthood. Not even the most ivory-tower academic amongst the staff would expect his students to do nothing but study night and day in their specialist subject. As cannot be stressed too strongly, a university is for forming broad outlooks, for making "whole people"; nobody wants the proverbial Jack, the dull one, who has no time for play. 上の文章の Ideally, one's university life is a testing time, a trying-out of new aspects of one's personality, a period of self-discovery and awakening, coming as it does at the end of adolescence and the beginning of adulthood. の a period of self-discovery and awakening の箇所で質問させていただきます。 参考書の大意を読むと 「自己を発見し、自己に目覚める時期」 とありました。 この訳どおりだとすると、 discovery が self を目的語にとると解釈するのは分かりますが、 awakening がself-discovery の self を目的語として訳しているように思えますが、 このような解釈は可能なのでしょうか? 参考書に書いてあるのは 大意 であって、 参考書の大意の位置付けが、 大意は意訳がされているので参考程度に読むものとされているのかが分からないのですが、 awakening が self を目的語にとったように訳しているのは、 英語本来の解釈ではありえず、 作者の意訳に過ぎないのでしょうか?

  • 現在分詞か動名詞か

    Literature is the result of the same skill and sensitivity dealing with a profounder inshght into the life of man. dealingは、現在分詞の後置修飾か動名詞かどちらでしょうか? 理由も出来ればお願いします。

  • 分詞・動名詞について(判別法)

    「分詞・動名詞」について、当サイト内でいろいろ参考にすべく、見ていたのですが、いまいち使い方の違いが分かりません。 In Japan, there has been a gradual change in the traditional life style of the husband earning the living and the wife keeping the household. (質問)上記の文のearningは分詞でしょうか?それとも動名詞でしょうか?(分かりやすい判別方法はあるのでしょうか?) (私の推測)動名詞で、the husbandとthe wifeがともに、意味上の主語。ですが、なぜ「現在分詞」じゃ駄目なの?と聞かれても上手く答えられません。 ofの主要な目的語がthe husband・the wifeではなく、earning・keepingだからでしょうか?もし、この文から~ingを取り、...style of the husband and the wifeだったら、意味が通じませんよね。

  • 文脈次第で動名詞とも現在分詞(分詞構文)とも取れるについて。

    文脈次第で動名詞とも現在分詞(分詞構文)とも取れるについて。 以下の同じ2つの英文の「Reading」は、文脈次第で動名詞とも現在分詞(分詞構文)とも取れるという解釈で合っているのでしょうか? A) Reading a book, I feel it is silly. (本を読むこと、それはばかげたことだと感じる=動名詞) B) Reading a book, I feel it is silly. (本を読んでいるときに、それが馬鹿げたことだと感じる=現在分詞) A)の場合の「it」は「Reading a book」を指していると考えられます。 B)の場合は、この文の前に何か他の文があったとして、「it」は「前の文の内容」を指していると考えられます。 質問1) もし、この解釈が合っているなら、前後の文脈次第で判断する。ということで合っていますか? 質問2) 前後に文があったとして、ネイティブの人でもこの文の意味(a or b)を勘違いする可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 動名詞か分詞か

    railways are one of the most important explanations for England becoming the first urbanized country. このbecomingは動名詞らしいんですが、なぜ分詞ではないんでしょうか?訳すとおかしくなるから?? さらに、becomingの意味上の主語はEnglandらしいです。。。

  • 動名詞?現在分詞?

    I spend a lot of time reading.とありますが、このreadingは動名詞でしょうか?現在分詞でしょうか?また、このreadingをto readに変えることは可能なのでしょうか?例えば、timeの部分をmoneyに変更して、I spend a lot of money to buy someting.なのか、I spend a lot of money buying something.となるのか教えて下さい。

  • 動名詞 現在分詞の違い

    以下のセンテンスはあるテキストからの抜粋です。 Mactches have been lost when a winning arrow was stopped by one already in the bull's-eye. ネイティブに質問して英文の意味は下記のとおりと理解する事が出来ました。 「ウイニングアローが既にマトに当たっている矢によって止められた場合、 試合は負けになりました。」 one は他のアーチェリー選手がマトに向かって射った矢を指しています。 質問ですが、この winning arrow は動名詞でしょうか、それとも現在分詞でしょうか。 文法書の動名詞と現在分詞の解説に下記の例がありました。 a sleeping car(寝台車) ⇒ 動名詞 a sleeping child (眠っている子供)⇒ 現在分詞 この例から考えても、winning arrow が動名詞であるか現在分詞であるか 判断できませんでした。 どなたかご教示願います。

  • これは現在分詞?動名詞?それとも両方?

    I don't like him riding my car. I can't stand him shouting when he is angry. 上の2つの文は、SVO(ridingやshoutingを動名詞と考える)とSVOC(ridingやshoutingを現在分詞と考える)の両方の文型が考えられるような気がするのですが、実際両方に解釈することができるのでしょうか? 目的格ではなく所有格だったらすぐに動名詞の文だとわかるのですが、目的格の場合だと動名詞と現在分詞の区別がつきません・・・。 これらの例文は私が使っている参考書の動名詞の例文として出てきたのですが、それともそもそも現在分詞とは解釈できないんでしょうか? 本屋で色々な英文法の参考書を立ち読みしてみたのですが、これについては全く載っていませんでした。The Cambridge Grammar of the English Languageという本には説明があるらしいのですが、近所の本屋では販売されておらず通販で購入しようにも高価すぎて手が出ませんでした・・・。 みなさまどうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 動名詞の意味上の主語 現在分詞

    College classes in all areas of study are likely to involve some type of cooperative learning,from peer editing of thesis statements and review of essays in writing courses to long-term group projects in the sciences. 上記の文章でfrom peer editingの部分なんですが、peerは動名詞の意味上の主語か、editingは動名詞ではなく現在分詞なのかどっちでしょうか?

  • 意味上の主語の動名詞と現在分詞についての解釈

    In America the term frontier is applied to the vast area of free land lying just west of the settled regions 米国では辺境という語は、植民が終った地域のすぐ西に横たわっていた広大な自由地を示すために用いられている このlyingは現在分詞であり、これを動名詞と解釈すると意味に大きな違いが生じると書いてあるのですが、動名詞と解釈するとどういった訳になるのか教えてください それと細かいことですが、何故「横たわっている」でなく「横たわっていた」と過去になっているのでしょうか