分詞構文か動名詞か、について

このQ&Aのポイント
  • the sight of the rising sun shining on the trees and pasturesの文法的役割を教えてください。
  • 分詞構文か動名詞か、どちらかを判断する方法についてお尋ねします。
  • the rising sun shining on the trees and pasturesに関して、形と意味の両面から解釈する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

分詞構文か動名詞か、について

下記英文にございます the sight of the rising sun shining の文法的役割をお教えください。 英文は筆者が田舎暮らしに憧れている人物の考えを紹介している箇所です。 Nothing can be compared, he maintains, with the first cock crow, the twittering of birds at dawn, the sight of the rising sun shining on the trees and pastures. (1) shining on the tree and pastures は分詞で the rising sun を後ろから修飾しているのか、 (2) shining on the tree and pastures は動名詞で the rising sun はその意味上の主語なのか、 どちらをどのように判断するべきかわかりません。意味と形だけであればどちらの可能性もあるように思えます。 お手数かけますが、どちらに解釈したら良いかご教授いただければ幸いです。 以上、何卒宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)の解釈でいいと思います。 ただし、文法的な用語を使って説明するのは、日本語に訳すと都合がいいという理由であって、ネイティブの人達がそのように解釈しているとは思えないのです。前の単語(sun)を保留にしておいて、(shining)が出てきた時点で意味の繋がりを考えるというのは、あまりにも不自然です。 下の訳は、テストで「和訳しなさい」の問題を解く場合には正解にはなりません。語尾が整っていないからです。しかし、読書をしたりする場合には、このような読み方で次々とテンポよく読み続けなければ、面白さが伝わりません。特に文学作品などは、和訳して手垢を付けるよりも、原文のまま読む方が作者の意図を損なわずに読めると思います。 和訳は先生が生徒の学力を確かめるためにさせるものであり、生徒自身が英文を読み取っていれば、しなくても済む余計な作業なのです。 Nothing can be compared, 匹敵するものはない he maintains, と、彼が主張するのは with the first cock crow, 夜の明け始め the twittering of birds at dawn, 夜明けに鳥たちがさえずって the sight of the rising sun 陽が昇ってくる光景 shining on the trees and pastures. 木々や田園を照らしている。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >前の単語(sun)を保留にしておいて、(shining)が出てきた時点で意味の繋がりを考えるというのは、あまりにも不自然です。 ご提示いただいた訳文通り、読書する際は前から読んで行った方が良いのですね。両者の違いについて拘泥する必要はなさそうですね。 訳文まで提示して頂きとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.4

Oxford大学の教授でPractical English Usageの著者であるMicheal Swanによれば、動名詞の解釈は文法家の間にも違いがあり、英語を学ぶ一般の人に分詞と動名詞の違いを述べるのは無理のようなことを言っています。貴兄の質問がまさに彼が指摘をしたい事になるであろうと推測します。 彼の文法書によれば、ing-formまたは過去分詞で名詞を修飾する分詞構文の使い方があるといっています。ちょうど関係代名詞を省略したような使い方で意味は関係代名詞を宛がえばよいとも。故に、 the sight of the rising sun shining on the trees and pastures. の意味は the sight of the rising sun which is shining/shines on the trees and pastures. となり、上記文は分詞構文として the rising sun を後ろから修飾していると言えるし、 the rising sun はその意味上の主語でもあるのです。それを分詞か動名詞のどちらの解釈が正しいか知りたいのならば下記の文を読んでみれは良いとおもいますよ。 When -ing forms are used as verbs, adjectives or adverbs, they are often called 'present participles'. (This is not a very suitable name, because these forms can refer to the past, present or future.) When they are used more like nouns, they are often called 'gerunds'. In fact, the distinction is not really as simple as this, and some grammarians prefer to avoid the terms 'participle' and 'gerund'. For detailed discussion of this point see Section 17.54 of A COMPREHENSIVE GRAMMAR OF THE ENGLISH LANGUAGE, by Quirk, Greenbaum, Leech and Svarvik (Longman 1985)

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >Oxford大学の教授でPractical English Usageの著者であるMicheal Swanによれば、動名詞の解釈は文法家の間にも違いがあり、英語を学ぶ一般の人に分詞と動名詞の違いを述べるのは無理のようなことを言っています。 ネイティブの専門家までそう仰っているなら、なおさら分詞なのか動名詞なのか違いを明らかにする必要はなさそうですね。というか明瞭には区別できないのですね。 英文も引用していただきありがとうございました。

回答No.2

まず,動名詞の意味上の主語+動名詞であれば, 前置詞 of とつながるのは名詞ではなく,動名詞の方。 そして,主語+動詞という文的なものが名詞化したのが 名詞(目的格あるいは所有格)+動名詞 今回,the sight of ~ing という表現はあまりなく,of とつながるのは名詞の方。 ただ,名詞+分詞の場合,どうしても後置修飾と考えがちなのですが, 知覚動詞や find/keep の後のような SVOC 的構造ととらえることも可能です。 どうしても日本語で訳すという視点に立つと,後ろからかかる, でも名詞+分詞で前から「名詞が~する・している」という感覚でみる これを専門的にはネクサスといいます, だから,see O ~ing「O が~しているのを見る」の see が sight という名詞になり, 目的語の代わりに of ~となっている。 だから,分詞であっても「日の出の太陽が輝く」光景 どちらにも取れる,というのはこういう前から訳せる,という感覚です。 動名詞の意味上の主語でなくても,分詞であってもこの名刺を「~が」 的にとらえることは可能なわけです。 日本人である限り,どうしても後置修飾と考えざるを得ないこともありますが, 前からでいいと思います。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今回,the sight of ~ing という表現はあまりなく,of とつながるのは名詞の方。 やはり現在分詞の後置修飾ですか。 >ただ,名詞+分詞の場合,どうしても後置修飾と考えがちなのですが, 知覚動詞や find/keep の後のような SVOC 的構造ととらえることも可能です。 分詞でも名詞を「~が」と、ネクサス的にとらえることができるのですね。そうしますと、あまり両者の違いに拘泥する必要はなさそうですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

(1)とすると、the sight of the sunということであり (2)とすると、the sight of the shiningということになります。 内容から判断すると、the sight of the sunであればいいのですが、shiningを見るというのは妙な光景です。従って(1)と判断します。 言っておられるように、2通りの可能性はあると思いますが、内容判断だと思います。 ただし、私は一読で(1)と考えました。それを最初に優先させ、それが違えば(2)のような考えでよいと思います。これは個人的な意見です。 以上、ご参考になればと思います。

Eusebios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >内容から判断すると、the sight of the sunであればいいのですが、shiningを見るというのは妙な光景です。従って(1)と判断します。 shiningを見るというのは、やはり妙なんですね。英語だとこういう表現もあるのかな、と漠然と考えておりましたが、英語に堪能なHim-hymn様にそう仰っていただけると心強いです。 とても参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分詞構文の用法について

    It is a familiar sight nowaddays to see a large number of Japanese tourists, often wearing spectacles and with a camera strapped on their shoulders, strolling along the busy streets of the world's major cities. 上記の文章で,often wearing ~ their shoulders,とカンマで区切られている部分の文法的な解釈の仕方がわかりません。内容はJapanese touristsを修飾しているようで、分詞構文の一種のように思われるのですが、私の持っている文法書を見てもそのような用法が載っていません。どなたかわかる方がいらっしゃったら回答を御願いします。

  • この動名詞の使い方は正しいですか?

    こんにちは、 或る方が、 「失礼ながら質問者様のレベルに応じた英作文をご質問文面からレベルを推理して(これが案外難しい)、これで短く読み易くなるかも的参考お答えで平にご容赦」 を英訳して、 "I take the liberty of inferring your writing proficiency from what you write here (which is more difficult than expected) and offering shorter and easier-to-read sentences to you. Please go easy on me," と書きました、色々間違いがある英文だとは思いますが、取り合えず、 このofferingは動名詞の正しい使い方でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 動名詞が主語?sailは名詞?

    One of the key advantages of the Dubrovnik bareboat trips is that, tourists can enjoy the sight and have a fantastic experience even if they are not all that familiar with the waters there. The site navigation facility is quite advanced here, making it possible for even the novice skippers to wander around without the fear of getting lost. Making a trip through unattended bareboat charter, will require having an ICC or ASA or RYA day skipper. Escaping from the everyday hectic life, full of chaos and tension, sail Croatia can be the choice for those who love adventure and nature. ※RYA (Royal Yachting Association) and the ASA (American Sailing Association) The "ICC" is the International Certificate of Competence for the Recreational operation of boats.  上の英文でEscaping from the everyday hectic life, full of chaos and tension, sail Croatia can be the choice for those who love adventure and nature. の特にsail Croatiaのところがよくわかりません。sail Croatiaのsailは名詞?なのでしょうか?それだとsail Croatiaが主語になると思うのですが、Escapingが動名詞で主語だと思うのです。この最後の文章の解釈と日本語訳をお願いします。

  • 疑問

    her blunt features sliding in and out of sight as the branches of overhanging trees broke light of the sun. 上記の文章で幾つか分らない事があります。 1.この"features"の意味は"特徴"と考えてよろしいのでしょうか? 2.featuresの後の"sliding in"は分詞だと思うのですが、意味がどうしても上手くまとまりません。 3.ここでの"as"は前置詞とすればよろしのでしょうか? 以上三つです、宜しくお願いします。

  • 理科の問題 (英語)

    理科の問題で、 「Explain why the Ptolemaic theory seems logical based on daily observations of the rising and setting of the sun.」 という問題が出たのですが、答えは 「Because the sun seems to move the earth didn' t moving.」 →地球は動かずに、太陽が動いているように見えるから。 で合っているでしょうか? 間違っていたら、訂正して直してください。m(__)m 宜しくお願いします!

  • 何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか?

    何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか? 正確さを欠くため、自動翻訳機による翻訳はなしでお願い致します。 Brekke said the plane hit trees,fipped over and crashed after veering on its landing approach.Elizabeth Sebold,co-owner of Grand Canyon Airlines,said from Las Vegas,New.,that the plane was on a sight seeing fight and was comin in for a landing.

  • 何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか?

    何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか? 正確さを欠くため、自動翻訳機による翻訳はなしでお願い致します。 Brekke said the plane hit trees,fipped over and crashed after veering on its landing approach.Elizabeth Sebold,co-owner of Grand Canyon Airlines,said from Las Vegas,New.,that the plane was on a sight seeing flight and was coming in for a landing.

  • 英訳上の疑問点へのアドバイス依頼

    以下の英文で、in the face of rising worldwide demand for personal transportationはoverdependence on oil だけにかかるのですか、それともurban and regional air pollutionとoverdependence on oil の両方にかかっているのですか?教えてください。 Indeed, the problem of how to reduce the dangers from urban and regional air pollution and from overdependence on oil in the face of rising worldwide demand for personal transportation is one of the two greatest challenges at the energy-economy-environment intersection.

  • 構文の取り方を教えてください。

    質問させていただきます。  大学院入試の過去問をといています。構文の取り方がわからない文があり、教えていただきたいです。  この英文は心理検査のロールシャッハテストの研究史の英文です。 ロールシャッハテストとはインクのしみを見せ、それをどんなものに見えるかを答えてもらい独自の採点方法で、性格を理解するものです。   Holt applied psychoanalytic theory to Rapaport's structual scaffolding、further systematized it 、and conceptualized manifestation of though disorder on the Rorschach as not simply singn of ego weakness but as harbingers of possible creative regression as well. 長文失礼しました。この英文の構文を取り方を教えてください。 長くなってしまって、それと接続詞がいくつか出てきて混乱してしまいます。 Holt 、Rapaport、Rorschachは人名です。  私は   Holt applied psychoanalytic theory to Rapaport's structual scaffolding、further systematized it 、and conceptualized manifestation of though disorder on the Rorschach~   の【further systematized it 】をコンマで囲まれているので抜かして、  appliedとconceptualized が繋がっているな!と分かったのですが・・   as not simply singn of ego weakness but as harbingers of possible creative regression as well.   の部分がわかたなくて・・・。as、それとbutがどれをつなげているのか教えてください。

  • 動名詞、現在分詞、分詞構文?

    Seeing my dog the day I got back from Afghanistan http://www.youtube.com/watch?v=ysKAVyXi0J4 可愛い犬の映像の物なのですが、この映像の題名でわからないことがあります。 文頭のseeingがわからないのです。 分詞構文かな~と思っていますが おかげで正しい日本語訳がどうしても導き出せません (映像見れば何を意味しているかはわかりますが・・・) いつもingが付いた単語があると、迷ってしまうのが原因だと思ってます。 瞬時にingの意味が理解できれば良いのですけど。 色々なページも見て、ここでも質問をして、  動名詞は動詞と名詞の性質を持つもの 動詞としての目的語を後ろに持つことができる 分詞は動詞と形容詞の性質を持つもの 形容詞的に使えるので名詞の前後につけることができる と頭で理解はできます。 My hobby is watching the tennis. 動名詞として The singing girl is Emily.  The boy playing tennis is Jim. 分詞として 使われている見慣れた初歩的なものはわかります。 が、一番最初のseeingような初めてみるものは必ずと言っていいほどわかりません。 答えが分詞構文であれば、それに慣れていないだけかも知れませんが。 自分にとって、動名詞も分詞も後ろに名詞があったりすると、 動名詞の目的語としての名詞か分詞で修飾するための名詞かが判別つきません。 「~すること」 「している~」の定番で当てはめても、うまく訳せない場合は特にそうです。 そこで質問があります。   まず Seeing my dog the day I got back from Afghanistan  の日本語訳と seeingは動名詞なのかただの現在分詞なのか、それともこの文自体が分詞構文なのか それと ingの良い見分け方のご教授をお願いします。 ただ、見分け方というのは慣れていくしかないのですかねえ・・・ そうなると初見の文は毎回躓きそうです。