• ベストアンサー

実らなかった努力に意味があった経験

minmi-yamayamaの回答

回答No.5

実らなくてもそれは確実に経験になっているのだと想いますよ^^ 例えば、仕事が出来なくてすっごく怒られてばかりいて、おんなじミスばかり。 それでいていざ、なにも実らないまま仕事をやめざるを得ないとか。 だけど、その仕事の中で覚えたことってきっと何かひとつはあると想うんです。 スーパーなら品出しも意外と体力いるな~とか、営業ならコミニケーションの取り方って意外と難しいんだ~とか。 人に褒められた経験もそうだけど、実らなくって、ああ、向いてないとか、ダメだったで終わらせていては、もったいないと想うんです。 「なぜ実らなかったか」から目をそらさずに突き詰めると、原因が見えてくる。 でも決して責めるでもなく、ああ、そうだったんだと受け止める。 その経験を次に生かして、「どうやったらうまくいくだろう」としてみる。 そうすると無駄なことはひとつもなくて、すべては自分自身が成功するための糧だったと想えると想いますよ。 最後の一説は斉藤一人さんの言葉でもあります^^ 参考になれば幸いです。 私自身も失敗だらけですが、ポジティブシンキングして乗り越えていっています。 経験則が出来るって、少し大人になったような気がしませんか?^^ 素敵な質問をありがとうございます。

noname#187902
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに何かは覚えるでしょうね。それが意味あるものとしてとらえられるものかどうか…残念ながら、費やした努力や時間に対して十分なものになるとは限らないように思います。 「なぜ実らなかったか」を考えたとして、例えばスポーツなんかだと、才能や幼い頃の練習環境などが原因の場合がありますが、そういう場合はどのように考えるのか…そのへんのレベルでの考えも知りたかったですけどね。 「経験則が出来るって、少し大人になったような気がしませんか?^^」 →はい。そう思います! 「素敵な質問をありがとうございます。 」 →そう言っていただけて、本当に本当に嬉しいです!

関連するQ&A

  • 努力した経験談をお待ちしてます。よろしくお願いします

    私は現在、絶対に努力しなければならない状況にあります。 しかし、元来、怠惰な性格ゆえに、すぐにラクしてしまいます。 ラクできる瞬間があろうものなら、一瞬でらくしてしまいます そこで、私もストイックに生きようと思いました。 ある本に 「ラクなところに幸せはない。苦しいところにこそ幸せはある」ってありました。 どなたさまかの努力体験談を読ませてもらい、私もそれで励みになればいいなって思います。試験合格、ダイエットなど。 すいませんが、努力した経験をお聞かせ願いたいです

  • 人生最大の努力(成功例)

    今までで(最も)努力したことと、その結果を教えていただきたいです。 成功談のほうが言いやすいと思うので(成功談)としましたが、失敗談も興味があります。 また、最も努力したことでなくても、努力したことならなんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 努力の反映しないさえない毎日です、タナボタ的な経験を聞かせてください。

    勤勉に努力していますがなかなか 結果に現れずむなしい毎日です。 タナボタ式の幸運にあこがれます。 なにか そういう経験談があればお聞かせください。 幸せな気分になりたいです。

  • 努力は報われますか?

    私は彼女を作るために2年間努力しました。 心理学や女性学の勉強に励み、恋愛教室に通い、体も鍛え、整形までしました。 出会いの場には進んで足を運びました。 異性の友人への誘い、紹介、出会い系サイト、ナンパなど、思いつく限り試みました。 それでも彼女は一人もできず、ある日とても美人な女性社員が入社してきました。 私はその方にアピールし、食事にも誘いました。 しかし、数週間後にその方は他の同僚と付き合っていました。 それに相手は、ネクラで、6年間彼女がいなくて、女性に興味がない、何の努力もしていない男性です。 私はこの男性より明らかに努力しています。 何故、努力している私より努力していない男性が報われるのですか? 私が努力した2年間は無駄だったのですか? 私には努力は報われないとしか思えません。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 無駄な努力をし、的確に生きられない。

    私はミシンが趣味です。 楽しくやっておりました。 ところが、縫わずに立派なバッグを作る方をネットで見てしまい、縫ってバッグを作る私は、何をしてるんだろうと情けなさでいっぱいになりました。 無駄な人生だったなと落ち込みます。 こんなことばかりで、無駄な努力をしてしまいます。 辛くてたまりません。 どうしたら、的確に生きられますか? いつまでたってもダメ人間でいやになります。

  • 努力万能主義が理解できません

    私は、経験上、結果を出すためには努力が有効だと思っていますが、努力しても結果に繋がらないこともあると思っています。 これに対して、正しい努力をすれば必ず結果は出る。結果が出ないのは、努力が足りないか、努力の仕方が間違っているからだと考える人がいます。お会いしたことはありませんが、特にネット上でこうした意見を多数見かけます。(教えてgooしかり) 私は、なぜこういう努力万能主義的な考え方があるのかわかりませんが、わかる方、もしよければ教えていただけませんか? 正しい努力をすれば必ず結果が出ると言う人は、自分の力の限界を思い知るまで努力したことがない人なのか?ただネット上で人を否定し、優越感を感じたいだけなのか?と思っています。 まあ努力不足の可能性は否定しませんが、努力のレベル、才能のレベル、環境や他人の状況等、いろいろなことがわからない限り軽々しく断定できないと思います。 オリンピックで金メダルをとれる人は世界に1人若しくは1チームですが、それ以外の全競技者は努力不足か、努力のやり方が間違っていると本気で思っているのでしょうか?謎です… お返事は、なるべく冷静にいたします…。

  • 挫折経験が豊富な方、その経験を語って欲しいです。また、それまでの努力は無駄になりましたか?

    私はなかなかの挫折王だと思ってますが、 高校受験滑り止め私立3校目でやっと受かる 大学受験失敗で浪人で不本意入学(大学は3流) 公務員試験失敗浪人で来年が3回目 私の場合、受験に関してですが、全部希望通りに行ってません。 一方、テレビなど観てると、 「東大在学中に司法試験にパスしましたが、なにか?」って顔して出てくる人や、 「何千人ものなかから選ばれましたフ○テレビ女子アナ、ミス慶応ですがなにか?」って顔して出てくる人や、 いろんな人が人生思い通りにうまくすいすい行ってる「挫折って何?」っていう人、多々います。 この差はいったい・・・?っていつも思いますが、 挫折経験が豊富な方、その経験を語って欲しいです。また、それまでの努力や費やした時間、お金は無駄になりましたか?挫折のとらえかた。特にそのために費やした時間について・・・。 (本当なら、もっと有意義に使えた時間を無駄にしたとかって思わないでしょうか?) 最近そういう人生うまくすいすい行ってる人ばかり見てるんで、自分だけ挫折王だって思いになってるんです。くだらない質問だったらすみませんが、よろしければご回答お願いします。

  • 努力が報われなかったこと

    美術系の大学で、1年間、仮面浪人をしていました。(実質2浪でした) 犠牲にすることは多々ありましたが、新しい出会いもあり、 楽しい1年を過ごせたのですが、結果は不合格でした。 手応えもあったし、悔しくて悔しくて泣いても泣いても足りません。 今の大学で留年の心配はないのですが、人生の計画が狂ったような感じで、すごく動揺して、今ものすごく情緒不安定に陥っています。 もうこれで諦めるつもりだったので、(年齢的にも)もうどうにもしようがないけれど、これから先が不安で不安で、これだけやって結果が出せなかった自分が情けなくてしょうがないです。 努力しても報われないことがすごく悔しい。 結果的に、この一年が無駄になってしまったことがすごく悔しい。 大学がすべてではないのかもしれないけれど、やっぱりショックは大きく、生きた心地がしないというか、目標を見失っています。 自分に自信をなくしました。 どうやったら立ち直れるでしょうか。 どうしたらいいのかわからなくて、悔し涙ばっかりあふれてきます。

  • 努力が報われて結果を残せる人間になりたい

    私は大学4年の男です。体育会野球部に所属しており、公式戦出場を目指してきましたがとうとう一度もベンチ入りすらできず終わりました。来年から社会人になり、もう野球を硬式で続けることもないでしょう。 高校は強豪と言われるところに行くために勉強して入りました。大学との付属校だったので同じ学名で野球を7年間やってきましたが結果(公式戦出場)を残すことができず、死ぬ程辛く悲しいです。 上手くいかない時には必死になって練習し、悩み、努力を続けてきました。これまで一日たりとも目標達成を諦めたことはないです。それでも、こうして結果を残せていない以上今まで試行錯誤してきたつもりの努力も無駄だったのかなと思うと、今後の人生でも努力して結果を残せる人間になれるか希望が持てなくなりました。 ちなみに私は就職活動を終え、来年から社会人として働く予定です。 野球人生では結果を残せずとても悔しい思いをしていますが、これからはなんとかして結果を残せる人間になりたいです。変わりたいです。 努力が報われて、自分の望む結果を残せる人間になるためには何が必要、何をすべきだと思いますか? 今まではPlan Do Check のサイクルでやること決めて失敗したら反省し、次どうすべきか考えてまたやることを決めるといった努力をしてきましたが、なぜこれでは結果が出せなかったのでしょうか? ?が二つありますが、上の方の?をメインに皆様にお聞きしてみたいです。よろしくお願いします。

  • こんな経験ありますか?

    社会人になってからの体験談でお願いします。 ダメもとで告白して、思いがけずOKもらえた方いますか? そんな経験あれば是非教えてください!!! 相手は会社の同僚、飲み会で出会った人、昔からの友人など何でも結構です。 メールの返事が来ないのに告白したらOKだった方など、詳しくお聞きしたいです。 私は20代後半です。 今まさに同僚へ告白しようと思っていますが、成功するイメージができません。 何度か2人で食事している方ですがどうもここ最近連絡の頻度が減り、かなり悩んでます。 皆さんの成功談をお聞きして、自分の気持ちを盛り上げたいんです。