• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婦人科受診について)

婦人科受診についての注意点と疑問

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.4

ピルの前にコンドームだと思いますが…? それとも妊娠はしたくないのに中出ししなきゃいけない理由でもあるのかな?

050-mini
質問者

お礼

コンドームは使ってます。彼が中だしがしたいわけでも私がしてほしいわけでもありません。 でも、終わった後、少しでも長く繋がっていたい、そうなると、小さくなるまでだったら、抜くときに一縷の心配が残ります。 以前も数日遅れて、いらいらしてしまったことがあります。そんなこと滅多にないと思いながら、心配ばかりしたくないんです。 万一今、妊娠したら、もう全て終わってしまいそうなのです。 解かって下さい。

関連するQ&A

  • 保険証なしで受診 嫌な思いをしないためには

    夫の扶養に入っていますが、夫が転職したばかりで、加入はしていますが保険証がまだありません。 しかし、風邪が長引いてしまい、以前受診したことのある医院(Å医院とします)に行きました。 しかしそこで、不愉快な目にあってしまいました。要約すると、 1.最初受付で事情を説明すると、「保険診療にしますので保険証ができたら持って来てください」と言われたのに、診察後は他の人に「自費です」と言われた。 2.困惑していると、夫の勤務先やいつから勤務しているかなど、他の患者さんの前で大きな声でいろいろ聞かれた。しかも無断で夫の兼務先にTELされ保険加入を確認された。 3.すぐ近くに調剤薬局(B薬局とします)があるのに、「B薬局は自費になりますからC薬局(夫の勤務先)からお薬をもらってください」と言われた。C薬局は遠いので、そこまで行く時間がないと言ったら「車で10分位ですから」「B薬局は混んでいて時間かかりますからC薬局に行っても同じですよ」などと言われた。もうすでにC薬局に処方箋をFAXしていたらしい。 3.会計後、「こういうことなら最初に自費って言ってもらいたかった」と要望を言ったら「今はどこでも保険証がないと自費ですよ」などと言われた。 こんなことになるなら「やっぱりやめます」って帰ればよかった、とも思うのですが、既に診察を受けた後でしたのでそういうわけにも行かず、受診するんじゃなかったと後悔しきりでした。 保険証が届くまでにはまだ時間がかかりそうですので、もしそれまでにまた病院にかかるようなことがあったら、もうこんな嫌な思いをしないように、気をつけて受診したいと思っています。 そこで、嫌な思いをしないためには、どこでどうすればよかったのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 婦人科の受診について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2079806 以前にも質問をさせていただいた者です。 前回のみなさんのアドバイスにも結局踏ん切りがつかず、婦人科の受診を出来ずにいたのですが、未だに生理周期が元に戻らず、生理が長引いています。 そのため、やっと明日、母親に付き添ってもらい婦人科を受診します。 そこで質問です。 出血が多いのですが、検査のために下着を脱がされたりするのでしょうか。前の質問の回答者の方で、プロなので大丈夫だったとおっしゃった方がいらっしゃいましたが、やはり病院の設備とかで、受診の仕方が変わったりするのでしょうか。 たとえば総合病院の婦人科と開業医では違うとか。 婦人科の受診は始めてのことですし、人前に晒すのはやはり恥ずかしいし、気が引けます。 診察の仕方が違うのであれば、いい方を選びたいと思っています。 経験者の方、回答お願いします。

  • 産婦人科を変えたいのですが。

    はじめまして。このカテでよいのかわからないんですが、産婦人科をよく受診する女性におききしたいので、よろしくおねがいします。 私は2年前から避妊のため&生理不順のため、低容量ピルをもらっています。1年前に結婚しましたが、しばらく子供できたらこまる(私が仕事を休めない)ので、ピルを続けています。 いま、ピルをくれる医者はいつも薬をくれるだけで、半年に一回診察するときもすっごく無愛想で、血液検査の結果の紙を投げるように渡されたこともあるんです。 質問なのですが、 私は、2年後ぐらいには子供がほしいのですが、2年後までずーっとピルを飲み続けるのと、半年のんで半年休むなど断続定期に飲むのはどちらが身体のためにはいいのか。妊娠しやすいのか・・・・・産婦人科の先生にききたいんです。 今薬をもらっているところの先生は上記のようにこわい先生なので、他の、不妊治療もやっているところのようなクリニックに変えようかと思うんですが、紹介状なしで行って大丈夫でしょうか? また、上のようなことをきくだけために受診していいものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 産婦人科受診のプライバシー

    こんばんは。お世話になります。 今年結婚し、出産を希望しているのですが、タイミングを測ってもなかなか妊娠しません。 年齢的に既に高齢出産の域ですので、夫婦ともに妊娠可能かどうかを調べるなど、 早めに産婦人科に相談したいと考えているのですが、 勤め先の健康保険を使って受診すると、会社に対してプライバシーは保てるのでしょうか。 共働きですので、保険証はそれぞれ持っています。 たしか健康保険組合から後日、自分宛に受診料等の通知が来ると思いますが、事業主サイドにも通知が行く気がします。はっきりとは憶えていませんが以前、会社が社員の健康を管理するのは当然といった議論を聞いたことがあります。 妊娠した場合は、人員の手当てなどへの配慮も必要ですので、部長など関係者に早めに知らせるつもりですが、まだ妊娠できるかどうかも分からない段階で、産婦人科受診の履歴だけが一人歩きしてしまっては、仕事に差し支える気がします。 実際のところ会社に知られることになるのか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 土曜診察ありの産婦人科

    ピルを購入できるのは産婦人科のみですよね? できれば早急にピルを購入したいので明日にでも産婦人科に行こうと思ったのですが、土曜日なのでどこも開いていないようです。 土曜の午後診察があるところを探しています。 東京23区内、もしくは横浜、川崎市内がいいのですが、どなたかどこかいいところをご存知ではないでしょうか? できればでいいのですが、女医のかたがいるところがいいと思います。(いなくてもかまいません。) よろしくお願いいたします。

  • 医療機関と院外薬局での自費及び保険適用

    病院に行ったときに、保険証を忘れたので一旦自費で支払いました。薬局は家の近くだったので、一度家に帰って保険証を持って行きましたが、病院が自費だったので、薬も一旦自費で支払ってもらいますといわれました。 精算も病院で精算をしてから薬局で精算するように言われました。 医療費が自費だったら、それに対する処方薬については保険証提示しても院外薬局でも自費というのは、それそういう規則なのでしょうか? その薬局独自のルール(判断)ですか?

  • 高校生の娘の婦人科の受診について

    17歳の娘の生理が2週間以上続いております。 思春期でもありますし、ホルモンバランスが崩れた為と思っていますが、 念のため明日にでも、婦人科で受診させようと思っております。 その診察なのですが、やはり内診はあるのでしょうか? 年齢も年齢ですし、あの診察台に上がっての内診があるのかと思うと、 可哀想な気もします・・・・ 生理が続いている不安もありますし、受診はさせるのですが、 もし内診が必要であるなら、娘に話しておこうと思うのですが。 経験のある方がいらしたらと思い、書き込みました。 宜しくお願いします。

  • 婦人科への受診について

    妊娠希望26歳です。 いつもお世話になっております。 いくつかアドバイスをいただけないでしょうか。 8月末から生理が2ヶ月遅れたため、 婦人科を受診しプラノバールを処方していただき、 11/13に生理がきました。 生理4日目にて再度受診し、プラノバール服用開始日~生理4日目までの 基礎体温表をもって診察をしていただいたところ、 先生の判断は「これなら排卵してると思う。排卵のある月経不順なら それほど問題ないから、あまり気にしすぎないで。 次の生理まで体温記録して、また見せにきてね。12月中旬頃になっても 生理がこなかったら、その時もまた来てね」と言われました。 生理予定日は予測でいくと、12/9~12/14(いくつかのアプリで記録)です。 ですが下腹部の違和感は多少あるものの、今現在きておりません。 昨日行ったチェックワンファストは陰性でした。 基礎体温記録です。 ウーマンコム、ルナルナマタニティ、ルナルナ体温ノートの3つで記録しています。 排卵予測日は11/26~11/30です。 生理予定日は12/9~12/14です。 過去の生理日をルナルナマタニティに入力したところ、 平均周期は28周期と出ました。 11/3 36.61 仲良し プラノバール服用開始 11/4 36.83 仲良し 11/5 36.58 11/6 36.51 11/7 36.75 11/8 36.84 11/9 36.45 仲良し プラノバール最後の一錠 11/10 36.91 仲良し 11/11 36.67 11/12 36.45 11/13 36.36 生理開始 11/14 36.25 11/15 36.52 起き上がってから検温 11/16 36.48 11/17 36.71 起き上がってから検温 11/18 36.25 11/19 36.45 生理終了 11/20 36.42 仲良し 11/21 36.21 仲良し 11/22 36.36 11/23 36.60 11/24 36.75 仲良し 11/25 36.25 仲良し 11/26 36.30 11/27 36.03 排卵予定日(~30) 11/28 36.48 仲良し 11/29 36.31 睡眠時間3時間 11/30 35.97 睡眠時間3時間半 左下腹部痛少し 12/1 36.71 仲良し 12/2 36.13 12/3 36.09 12/4 36.36 12/5 36.59 仲良し 12/6 36.49 12/7 36.88 12/8 忘れ 仲良し 12/9 36.70 生理予定日(~14) 12/10 36.62 12/11 36.37 仲良し 12/12 36.61 別の掲示板で載せたところ「排卵していない」という意見をいただきました。 ですが排卵日と思われる日にはガクンと下がったり、左下腹部痛があったりと、 かなりもやもやする体温になっています。 ただ排卵予定日以降の体温の上昇がいまいちで、高温期を維持できていないので、 恐らく黄体ホルモンに異常があるのでは?と思っています。 婦人科は12/21に受診予定でしたが、 ホルモン検査の他に、排卵誘発剤やタイミング指導等も検討しています。 すぐにでも妊娠を希望しているので、 先生の言った「12月中旬に来てください」というのを守って、 明日仕事を早退して受診しようか迷っています。 14日は予定があって、病院も午前中しかやっていないため、行けません。 平日も仕事が17時までで、かかりつけの婦人科が17:30までなので、 早退しないと厳しいので、12/21までに生理がきてバタバタするなら・・・と考えると、 明日受診したほうがいいのかな?とも思っています。 *排卵しているのか *ホルモンに異常がありそうか *無事に排卵していたとして、タイミング的にはどうだったのか *婦人科受診は急いだほうがいいか ちょっと引っかかることがあります。 1年前くらいに半年間だけ、トリキュラー28というピルを 今の主人と付き合っている間、避妊目的で服用しておりました。 これは、今の無排卵状態に影響しているのでしょうか? それから、高温期がどのラインなのかいまいち把握できません。 この体温表で行くと、高温期が何度~何度くらいなのか、 教えていただけると助かります。 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 長々と申し訳ありませんでした。 何卒、よろしくお願いたします。

  • 婦人科でピルもらってきましたが・・

    こんにちは。以前にピルについてお伺いをしました。 この週末にさっそく婦人科(初めて行く病院)に行ってピルを処方してもらいました。 初めてで、生理を早めるためのピルです。 病院で何も教えてくれず、困っているのですが、 1日1回飲むこのピルは、毎日何時に飲むとか、何時間ごとにきっちり飲むとかルールってあるんでしょうか? 病院に聞けばいいのですが、ちょっと電話したくなくて・・。 受付もすごく感じが悪くて、診察室に入ると、先生がピルのシートを見せて、希望日に生理が来るようにするにはいつからいつまで飲んだら、3日後に生理が来ますとしか教えてくれず、もう終わり?って思って、「副作用は?」ってこっちが聞いて初めて「ああ、副作用は多少あるかもしれないですね」って。頭痛だったり吐き気だったり、副作用についての説明や度合い、どれくらいひどい時は来るように、など一切なし。副作用の説明をもう少し聞きたいと思っても、回りの看護婦さんたちが、「お大事に~」って。もう終わりよって合図のようです・・。で、すぐに診察室から出されました・・。どこの病院もこんなんなのでしょうか? 婦人科ってこんなもの?ピルってこんな適当に渡せるもの?って不安になりました・・。

  • 緊急避妊のため婦人科に行きましたが・・・

    昨日、手違いにより避妊に失敗してしまいました。 今までは、いけないとは分かりつつも外で出して…というのを3年間ほど繰り返していたのですが、昨日は間に合わずに出してしまったのです。 とても心配になり、今日緊急避妊の診察をしてくれる婦人科行って来たのですが、医者にモーニングアフターピルは「飲まなくていいんじゃない?」と言われ、薬はもらわずそのまま帰ってきました。 先月の28日に生理が来て、昨日は6日目でした。 そのお医者さん曰く、生理6日目では排卵も始まっていないし、妊娠する可能性は低いとのことでした。 しかし、帰ってきてからネットなどで色々と調べると、生理中でも妊娠する可能性は少なからずあるということも書かれていたりして、すごく不安になってきました。 やはり明日にでも他の病院に行ってピルを処方してもらった方がいいのでしょうか?? 今更ですが、軽率な行動をしたことを本当に反省しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう