• 締切済み

いつも悪口や不平不満ばかりの人

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.5

>いつもいつも聞かされて その事しか頭にないから。 >このような人は一体どうしたのですか? 相手を貶してその場だけでも自分を1番にしておきたい。 >私に嫌味が言いたいのが目的? 相手にしたくないのが伝わってるからでは? 本人に言ったら?人の事を言えるの?と、逆に嫌味を言ってみるのもよさそうです。

関連するQ&A

  • 悪口や噂話をしてしまいます。不平不満を言ってしまいます。

    コミニュケーションのひとつとして噂話や悪口を言ってしまいます。なにかあったら別の人に不平不満を言ってしまいます。事なかれ主義のせいか本人に直接文句を言ってあらそいごとをおこしたくないです。嫌われるのが一瞬でもしんどいです。おしゃべりな女と思う人もいると思います。どうしたらなおりますか?悪口や噂話をするといつも罪悪感を感じます。不平不満を言うといつも、その前に行動をおこせよと思いますが。口が軽いのかしゃべってしまいます。なおしたいです。

  • 不平不満を聞きたくないと言われた

    仕事のストレスの話をすると、不平不満が多いと友人に言われました。 ストレスな事を言おうとすると話を変えられます。いつも6時間喋るのでその間ストレスの話をするのはあってもいいと私は思います。 いざ、他の話してても、すぐ相手が話を持っていくし、質問してきたと思ったら答えてもないのに、すぐ自分の話したい事を話して、とにかく話がしたいんだろうなと感じます。私としてはかなり話を聞いてると感じています。 また、会ったことのない人の話を凄いされます。あの人、こういう感じの話し方する友達に似てたとか。前に聞いた話もたくさん出てきます。そして前聞かれた質問と同じ事を毎回聞かれるので覚えてないんだなと思います。 相手は不平不満を聞くのが嫌だと言ってくるけど、こっちも、いろいろ思う事はあります。 長時間話せる話がつきないのは、凄い気があうんだなと思うと、会う時間を減らせばいいのかと思うが、不満を聞いてもらえないのは友達として楽しい話しかしないってのはなんだかなーと思うのですが、皆さんならストレスな話は友人と話したりしないですか?

  • 不平不満

    いつもお世話になります。 仕事をしていると、特に熱意をもっていたりすると、どうしても不平不満は 出てくると思います。 皆様はどうやってそれを吐き出していますか? 今、私は不平不満が相当たまっています。 もし全部吐き出すことができれば、すごく軽くなれるのだろうな・・ と思ったりします。 私にとって、愚痴をこぼすのはとても怖ろしいことです。 私には、これは嘲笑されても仕方のないことですが、心を許せる人がいません。 情けなくて、泣きたくなります。

  • 彼の愚痴、不平不満はどこまで聞きますか?

    今お付きあいしている男性は、愚痴や不平不満を割と多く話します。誰のことでもってわけじゃなくて、セクハラをする上司とか交通ルールを守らない人とか、特定の人に対して話します。私は愚痴を言うほどに人に対する興味関心がないから、自分が不快さを感じる人に対して熱くなれる彼が羨ましいと思いつつ、いつも愚痴っぽくて不平不満が多い彼といると正直疲れます。皆さんはお付き合いしている方の愚痴や不平不満を聞きますか?

  • 人の批判や悪口、不平不満などのネガティブなことしか言わない人は何かの精

    人の批判や悪口、不平不満などのネガティブなことしか言わない人は何かの精神障害ですか?このようなひとはどういう心理状態ですか? 周りに、口さえ開けば人の悪口や批判や愚痴に不平不満などばかり言う30代の男性がいます。 とにかく、他人がどうしたこうしたと人のことばかり気にしてあげつらっていてます。 しゃべりだしたらきりがなく、際限なく毒を吐いて、同僚から政治家、芸能人と本人のことを棚に上げて 罵り、馬鹿にし倒しています。とにかく、何に関しても前向きなことを言うことはほとんどなく、ネガティブの度が過ぎます。 自分の分をわきまえず学歴がないのに高学歴な人間のことをたいしたことないアホよばわりしたり 自分がいろはもわからないような分野の話や、医者や弁護士などの専門職や政治や経済の専門家など のことも上から見下すような言い方であれこれバカにしたりケチをつけています。 世界でその男が一番えらいかのように思いあがっています。(それを裏付ける根拠はないです。例えば、なにかですごく成功しているとか、金持ちとか。うぬぼれに陥りがちなものは全くないです。) 人に批判している内容も、はたから見ればその男性にも当てはまることばかりです。人に対して嫌な 気持ちになることは誰でもありますが、私は、「自分はそんなに人のことを偉そうにいえる立場じゃないな」 と考えると言えなくなることがけっこうあるのですが、この男性の場合、そういう内省のようなものが全くありません。自分のことは完全に棚に上げています。 自分の言ったことや、したことの責任も一切取らず、何かうまくいかないことがあるとすべて周りのせいにします。この人がいい悪いとかいうより、ここまで他人のことばかりに関心を向けてとやかく悪くいう様は異様です。 皆さんはどう思われますか? 心理学の知識などをお持ちの方で、答えてくださる方がおられましたらよろしくおねがいします。

  • 1日に何回、不平不満を口にしてますか?

    ふと自分が1日に どの位 不平不満を言っているのか 気になり 数えたところ 暑いとか寒いとか 疲れたとか あの人はなんでああなんだとか 数えきれないほどあり こんな事でわいかんと反省し 心を入れ替え もう、 不平不満は 言わないと 自分に言い聞かせました 不平不満があるのなら それを変えればいい それができないのであれば 自分が 変わるしかありませんよね 不平不満は 時に 聞いている人を 傷つける事があります そして 気ずかないうちに 自分自身も傷つけて しまっているのです よく 梅干やレモンを 食べるイメージをしてみてください 食べてもいないのに 唾液が出てきますよね 考えるだけで 体は反応するのです それと同じ用に 女性が 自分なんか女に生まれて こなければ良かったなどと 考えてばかりいると 体がその想いに反応し 女をやめようとして 乳がんなどになってしまうのかも しれません みなさん 自分を 大切にして 人に好かれる 素敵な人間に 33の男性でした 失礼致しました

  • 不平不満・自慢話しの多い人

    その人は40代男性、中途入社4年目 不平不満の多い人はどこにでも居ると思いますが 後輩や同僚、上司や会社への不平不満まで話すのが趣味?みたいな人がおります。 あそこに居れば今頃課長くらいにはなれてたんだけどな~~!とか、時には前職時代の自慢話も始まるのです。 同じ職場なので話掛けられても、どうしましょう?という感じです。 上司もその事は当然知ってます、昇進は望めそうもありません。 うちの職場で4・5社目?かと 又、転職するのでしょうか? 私は歳は二つ下ですが、一応先輩です。

  • 人の悪口や不満を言う人が嫌だ

    タイトル通りなのですが、人の悪口(批判?)や不満を言っているのを聞くのがとても嫌なのです。 例えば、職場の人なら、本人がいないところで上司や同僚などの悪口を言ったり、会社に対する不満を長々と言ったりする人が嫌です。 どこの職場でも、そんなことはあるとは思いますし、もちろん私だってたまには言います。 でも、やっぱり嫌なのです。聞き苦しいのです。 また、付き合っている彼が仕事の別部署の人への不満を言ったり、職場のシステムそのものへ不満を言ったりしているのを聞くのも嫌です。 私に言うことで少しはストレス解消になっているかなと思って聞いていますが、彼とは、もっと明るく、楽しい話がしたいです。 職場の人や彼、友人共通としては、例えば電車に乗ったら隣の人が横幅をとっていて座りづらかったとか、その辺の人への不満も聞くのもあまり好きじゃありません。 私はもともと人の噂話が好きな方ではなく、単なる愚痴を人に言うのもあまり好きじゃないということもあると思います。 改善に向けた愚痴ならいいですが、ただ言うのは生産性がないと思ってしまうのです。 あと、本音では、自分だけ「いい子」になりたいのかもしれません・・・。 周りの人の愚痴や不満に対して、どのように対処するのがいいのでしょうか? 話をさえぎりたくなりますが、それも失礼ですよね?? もっと楽しい話しよう、生産性のある話をしようって言うのも、「いい子」っぽくて嫌ですし。 教えてください。よろしくお願いいたします。 乱文にて失礼いたします。

  • 会社の同僚で、いつも上司の悪口、会社の悪口を言ってる人がいます。

    会社の同僚で、いつも上司の悪口、会社の悪口を言ってる人がいます。 いい加減うるさいし、こっちは気持ちよく仕事したいのですが、 なんなんでしょう? 黙ってくれる方法ありますか? 文句、不満あるなら直接自分で解決するようにすればいいと思うのですが、 うだうだ不満言われてもこっちもストレスたまるばっかりです。 こっちはこっちの目標を持って業務にあたっているだけなのですが・・

  • 人の言っていた不満や悪口をわざわざ本人に伝える人の考えって

    他人に対して不満が募ってしまい 本人のいないところでボロッと不満や悪口を 言ってしまう事はあると思います。 しかし困るのはそれを聞いてわざわざ直接 その事を本人に伝える人です。 聞かされて気分のいい話ではないですし 言っていた相手に対して少なからず不信感を抱きます。 そう言う事が続き周りみんなギクシャクしてしまった事がありました。 人の言っていた不満や悪口をわざわざ本人に伝える人って 何のためにこんな事やるんでしょうか。 相手に伝えて正義気取りなんでしょうか。

専門家に質問してみよう