• ベストアンサー

めメモリアドレスについて

Picosoftの回答

  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.6

とにかく情報が欲しいようですが、 APIのアドレスのリストを作って公開しているようなサイト・ドキュメントは残念ながら無いと思います。 #1や#5で述べられているように、 ツールを探すか自作するかして、自分で動かして調べるしか方法はないのでは? 解析っぽいことがしたいのであれば自分でできるようになりましょう。

noname#180000
質問者

お礼

ありがとうございました やっぱり自分で動かして調べるしかないみたいですね・・・ たいへん勉強になりました

関連するQ&A

  • メモリアドレスについて

    こんにちは アセンブリで、メモリアドレスが指す内容を調べるにはどんな方法がありますか 追跡することはできます そうではなくて例えば、Windows2000 で x0bff8d6a1 は Exitprocess 、x077e62b8d は CreateFile という API を指します このような決まりきった情報を調べるには、どんな方法がありますか

  • BIOSメモリアドレスについて

    困っています。 メインメモリにシャドウされるBIOS ROMのイメージを知りたいのですが、メモリアドレスがわかりません。 全メモリアドレスを知る方法について情報をお持ちの方お願いします。

  • 直接メモリにアドレス割付けで書き込む方法

    VB6.0 WindowsXP 掲題の件ですが、初心者なので分かりやすく教えていただければ幸いです。 現在、MSCOMMを用いてシリアル通信はできるようになりました。 これからPCIボードを使って、通信を試みようとしているのですが、 これは指定したアドレスに書き込むと送信してくれるようです。 VBを用いてメモリのアドレスを指定して書き込む方法はAPIを使うらしいというのまでは 分かったのですが、具体的にどのようなコードを記述すればいいのか分かりません。 型宣言時にアドレスを指定してメモリを確保できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仮想メモリアドレスについて

    OSが管理している仮想メモリアドレスについて質問させて下さい。 物理メモリのアドレスといわれるものと、 仮想メモリのアドレスといわれるものは、 いずれもハードディスク上に存在し、ハードディスク上で OSによって管理されている情報(アドレス)ということになりますか?

  • フリーメールアドレスについて

    Yahoo等のフリーメールアドレスって専門知識がある人なら、そのアドレスから住所や電話番号等の個人情報を探る事はできるんでしょうか? またフリーメールアドレス自体にはでたらめを登録していたとしたら、どの端末で登録や操作していたか等を特定することはできるんでしょうか? 例えば 警察は? それと、1度削除してしまえば追跡は無理なものなんでしょうか?

  • IPアドレスで.......

    友達に代わりまして質問します。 インターネットのIPアドレスと言うものが有りますが このIPアドレスから個人情報(氏名・住所・電話番号)などが第三者に知られると言う事は有りますでしょうか。 WeBサイトを閲覧する時には、多分こちらのIPアドレスが表示または、何らかの方法で分かるものでしょうか。 IPアドレスから追跡調査などは出来るのでしょうか、もし、可能であれば何処まで分かるものでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • IPアドレスを変えても・・・?

    いつもお世話になっています。 私は、ネットにフレッツISDNで接続しているのですが 、たとえばネット上でIPアドレスを知られ、攻撃のまとにされてしまった場合、1度接続を切り、IPアドレス を変えたとしても、攻撃してきた相手側には自動で変 更後のIPアドレスがわかってしまう場合もあると聞き 、とても心配です・・・。 そしてこの場合“IPアドレス”の問題だと思いますので、パソコンをリカバリしてもあまり関係ない・・・ ですよね? IPアドレスは、インターネットをする以上、接続相手 に通知されるものだと思うのですが、この場合みたい に“特定の相手からIPアドレス変更後も追跡される” ということをさける方法はあるのでしょうか? こちらで何度か質問させて頂き、ファイアーウォール やWindows Updateを行っていれば大丈夫だと思うので すが、やはり常に“追跡”されているとしたら・・・ と思うと心配になってしまったので質問させて頂きま した。 もし何かご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい ・・・!

  • メモリアドレスレジスタについて。

    メモリアドレスレジスタの説明について、テキストには、「命令が処理対象とするアドレス(実効アドレス)は、メモリアドレスレジスタで計算される。」とありますが、全く分かりません。 噛み砕いて教えて頂けないでしょうか?

  • メモリアドレスの素朴な疑問

    メモリアドレスについて メモリに関する素朴な疑問があります。 当然この程度の事はネットや書籍で調べられると思い 探したのですが、見つける事ができませんでした(汗)。 勘違いをしている部分もあると思いますか゛、どうかお助け下さい。 メモリには1バイトごとにアドレスが割り振られている事は理解できます。 ところでアドレスはいつの時点でどこに割り振られるのでしょうか? (1)メモリの製造時にバイト単位にROM化されて割り振られる。 (2)パソコン起動時にバイト単位にハードディスクから読み込まれて割り振られる。 (3)それ以外。 またバイトの先頭、後尾いずれに置かれるのでしょうか? 当方、独学、経験無しの55歳、基本情報処理試験午前試験クリアレベルですので、よろしくお願いいたします。

  • 実アドレスのデータの読み込み

    DDR SDRAMのメモリの実アドレスを指定して、そのアドレスからデータを読み込むコードを検証しています. 【実行環境 】 OS :Windows XP API側で取得出来る情報 :実アドレス、データサイズ ソフト :WindowAPI 実アドレスを指定して、先頭の8バイトを読み込む場合、以下のコードで問題ないのでしょうか? unsigned long lAdress; //実アドレスになります。 char n = 0; int *p; //ポインタ p = lAdress; //実アドレスの格納 n = *(p+0); //実アドレスの先頭の8バイトの情報を格納 n = *(p+1); //実アドレスの次の8バイトの情報を格納 Windowsではプロテクトモードのため、実アドレスアクセスが不可能なのでしょうか?その場合、何か方法はあるのでしょうか? 以上、アドバイスをいただけると幸いです.