• 締切済み

高3夏休みまでにすること

大学生の方に質問です。 自分は今国立の文系を目指しているのですが、 夏休みまでになにをやっておけばいいのかなと考えたのですが、 なかなか思いつきません。 英語に関しては、システム英単語を二周して、 文法は、塾の小テストで毎回やっていて、ほぼ間違えない程度です。 熟語も今覚えているところです。 数学は、2Bの数学問題集(標準問題精構)を3分の2ほどやり終えて、 青チャートもちょくちょくやってます。 国語が苦手で全くできません。 とりあえず今のような状況だと、過去問などに入る夏休みまでに なにをしておくべきですか?? 一応基礎はちゃんとやってるはずなんですが、マーク模試などがあまり 取れず、記述模試のほうが取れる感じです。 あとみなさんはこの時期どのくらい勉強してましたか??

みんなの回答

回答No.1

人それぞれ(部活やってる、やってない/浪人覚悟で上位大or上位大ではないなど) 数学に関しても出来、不出来は激しいわけだから。 何とも言えないけど、英単語や現代文演習など時間のかかる基礎はやっておくべき。 古文漢文なんかも始めておく。要するに基礎をやるって感じだね。 偏差値が安定してないなら今のうちに偏差値意識を持つことも大事。 その他模試を受ける、予備校に行く、出来ることを出来る範囲でやるということが大事。 僕自身は2,3時間。時間がある時は5時間。 内7割以上は英語長文読解と英単語の読み込みに使ってました。 国語が苦手なら理系でいいんじゃないかと思うんだがどうなんだろうか。 初期の計画性や思考レベルは低くて当然なので、基本的な大枠さえ決めてしまえば、 計画にはあまり左右されずにがむしゃらにやる方がいいと思いますね。 国語は恥ずかしがらず中学2,3年生レベルからやればいいと思いますよ。 河合塾系の現代文参考書は割と演習と解法システムの両方が分かる感じででてるのでおすすめですね。

関連するQ&A

  • 夏休みの勉強プラン

    高2、東大文系志望です。 この夏休みの勉強のプランについて相談に参りました。 プランばっかりしっかりして、勉強しなければ元も子もないですが、おおよそのプランがあったほうがやりやすいので、プランを立てることにしました。 だいたい以下で行こうと思うのですが、どうでしょうか? 目安として、全統高2模試偏差値を乗せておきます。 英語(偏差値62) ・桐原1000(もしくはネクステージ)を1周 ・熟語を何らかの方法で暗記 数学(偏差値63) ・青チャート1A例題1周 国語(偏差値64) ・Z会 こんなものでしょうか。 また、2学期から駿台に行こうと思うのですが、財政上1科目しかとることができません。 この場合、やはり英語を取ることが妥当でしょうか?

  • 東大文一

    はじめまして、4月から高二になるものです。 自分は東大文一を目指しているのですが私の高校は国立は最高で東京外大と東工大が1人ずつで偏差値は55ぐらいです。 質問したいことは現状とこの先についてなのですが… 今、独学に近い感じで学校の授業は結構しかとしてて予備校は行ってません。各予備校の模試の偏差値は 代ゼミ 数学69.4 英語62.4 国語59.7 全体63.8 河合 数学45.5 英語58.2 国語57.8 全体52.5 進研 数学55.1 英語65.5 国語57.0 全体60.6 といった感じです。 今の時期どのくらいとればいいのでしょうか? これからの勉強方法は参考書は英語で駿台の英語総合問題集、新英文法頻出問題演習1、2、基礎英文法問題精構、基礎英文問題精構(もう終わりそうです)サクセス長文読解、Z会の添削、システム英熟語などです。 数学は4STEPの2Bと青チャート、進研の数学、模試の過去問、ハッ確などです。 国語はさほど勉強しないつもりというか、何をどのくらいやればいいのかわからないです。 世界史、日本史は英数に時間をかけたいので9月、10月までは学校の授業と行き帰りの電車で実況中継とかナビゲーターを暗記するまで読んで単語じゃなくて文で覚えようと思います 以上なんですがオススメの勉強方法(具体的な)や参考書、勉強時間、睡眠時間、どの時期に何をどのくらいやればいいのか教えていただけるとありがたいです。学校の駿台の衛星通信はやるべきか教えてもらいたいです。 長くなりました。回答よろしくお願いします。

  • 早慶に受かりたい(新高3生)

    早慶(どちらかは決まってませんが)の数学受験のできる学部を受けたいです。しかし偏差値はどれも60程度しかありません。 数学・国語については勉強の見通しがついてるのですが、 英語がわかりません。 なので英語の勉強の仕方を教えてください。 今は、 シス単4章覚え中 アプグレ2週目 解体英熟語2週目 ポレポレ2週目 また、ポレポレ2週目と同時に基礎英文問題精構をしようと思うのですが、どうでしょうか。 本気で偏差値70台をめざしてます。よろしくおねがいします。

  • 夏休みまでの数学

    夏休みまでの数学 横国の経済学部を志望しています。 夏休みの後半からは文系数学のプラチカを使って演習を進めていきたいと思っています。 ただ、今の時期から夏休み後半まではどんな勉強をしていけばいいと思いますか? 私が考えてる勉強法としては 1周目…とりあえず青チャートの基本例題だけをすべて解く。 2周目…間違えた基本例題とコンパスマーク3までの重要例題を解く。 3周目以降…2周目で間違えた問題がわかるようになるまで解く。 です。 とりあえずコンパスマークの4と5はしないつもりです。 このレベルはプラチカで解こうかなと思っているので。 一応今のところ、1週目が6割くらい終わったところです。 ただものすごく面倒くさいうえに効率が悪いような気がしてきました… 何か他にいい方法がありますでしょうか? ちなみに私は予備校に通っているので、夏休みの目標はその数学のテキストを完璧にするのと、プラチカまでの導入を完璧にすることです。 あと、河合のマーク模試の偏差値で数IA66数IIB55、記述模試はおそらく60ないくらいだと思います。 とても長くなりましたが回答よろしくお願いします。

  • 夏休みの英語の勉強について

    はじめまして。現在宅浪で関西学院大学を目指しています。夏休みの英語の勉強計画を立てるのを手伝っていただきたくて、質問しました。 英語で使っている参考書は システム英単語 東進レベル別英文法、英語長文 基本はここだ ネクステージ(イディオムと会話のみ) です。 英文法は1冊3周してから次のレベルにいってます。長文は2周して次へいっています。両方とももうすぐレベル4が終わります。 基本はここだは現役時代も使っていたのですが、浪人してから2.3周しました。 質問はいくつかあるのですが、まず1つめに、基本はここだを何回読んでいても仕方ないので他の参考書をはじめようと思うのですが、基礎英文問題精構を今から始めるのは遅いでしょうか? 始めるとしたら例題1~60を1日2題で1ヶ月で1周するペースでやろうとおもっています。(もしこれをやるとして、終わればなにをすればいいのでしょうか?) 次に長文なのですが、現役時代にレベル別の5をやってとても難しかった記憶があります。なので4が終わっても5に進まず、やっておきたい英語長文300を持っているので、それをやろうかと思っています。ですが、いろいろ調べていると300はとても易しいと書かれているのですが、今のままレベル別の5に進んだ方がいいのでしょうか? 参考になるかわかりませんが、最近受けた模試の英語の点数は152でした。 また、夏休み以降の英語の勉強の流れなどもアドバイスいただけると嬉しいです。 長く、読みづらい文章失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • 高3センター数学8割

    こんにちは。国立志望の現在高3女子です。 文系なのですが、センター数学に伸び悩んでます。 今のところ、大体いつも6割止まりです。 この夏に克服して、これをどうにかして8、9割まで持っていきたいと考えてます。 夏休み入ってから数学Iの青チャート(例題のみ)を一周しましたが、無駄な努力をしてると感じてしまいました… 8割に到達するために、おすすめの教材はありますか? ちなみに今持っているのは 青チャート(IA) 黄チャート(IIB) スタンダード数学演習 です。 教えて下さい。 ちなみに数学はセンターのみです!

  • 夏休みにすべきこと。

    こんにちは。現在高校3年の者です。 今日やっと学校の講習が終わって、正式に夏休みが始まりました。そこでこの貴重な夏休みを失敗せず、有効に使いたいと思って質問させていただきます。 志望大は中堅国公立大で、センターで使う教科は、国数英日本史生物現代社会で2次は英数国です。 (1)センターでしか使わない教科の休み中にやることとして↓は正しいでしょうか?なにかご指摘がありましたら教えてください。 【日本史】全範囲授業でやりましたが、忘れてるので山川の教科書で全体的に内容を把握し、教科書対応の問題集を解く。休み明けに過去問に挑戦。 【生物】一年の時に授業でやって以来、特になにもしてません。なので、教科書・資料集を使いながら「自分でつくる参考書 ゼミノート生物I」を1周したいと思ってます。 【現社】「点数が面白いほどとれる本」を1周。 (2)主要3科目についてです。センターまで後6ヶ月程ですが、二次対策(英作や難しめの問題)は今すべきなのでしょうか??夏にやろうと思ってるのは、 【国語】古典は「565」などを使って単語・文法の確認。現代文は「出口の現代文レベル別問題集 標準編」を1周。漢文は特にやらない。 【数学】センターレベルの問題集とセンター過去問 【英語】文法の確認・単語熟語の暗記。問題集を使って長文読解の練習。 以上です。あと、どの教科でもいいのでおすすめの問題集・参考書がありましたら教えてください。 (ちなみにセンター過去問は数学しか持ってません) ご回答よろしくお願いします。

  • 浪人生の夏休みの英語の勉強についてアドバイス

    夏休みの計画を立てていて 不安になったので質問させていただきます。 いま、浪人生で予備校に通っています。 夏期の授業は、 1日に多いときは、4時間30分。少ないときは、1時間30分です。 自習できる時間は、たっぷりあるのですが 夏休みの英語の勉強が下記のようでいいか 心配です。 なにか、アドバイスがあったらお願いします。 ターゲット1400 ターゲット1000 を、毎日100個ずつ。 ビジュアル英文解釈III リンガメタリカ 英文長文問題精構(旺文社) を毎日進め、音読する。 そして週2回、センター英語。 土日は、私大の赤本を解く。 英文法は、関の英文法、語法を 3周したのですがこのまま繰り返しやり続ければ いいでしょうか。 センターの発アクが苦手なのですが、 短期間でできるおすすめの参考書があれば 教えてほしいです。 また、英作文は夏休みにやった方がいいのでしょうか? ちなみに、文系で同志社大学志望です。

  • 新高3 大学受験

    北海道大学の経済に向けて1日3時間(平日)程度勉強するようになったのですが、同時に早慶も受かりたいという気持ちが強いです。 先日の河合マーク模試では国数英すべて偏差値62くらいでした。 今やっている勉強状況が 英語・・すでに単語1600を終え、熟語と文構造について 数学・・青チャートIIB(1Aは例題はすべてやりました) 国語・・塾のものと、古文単語・読解を平行してます 化学地理は模試で確認(そんなに時間はとってない) 中途半端に2つを追うと、両方落ちて愕然とすることが目に見えてます。やっぱり国立か私立に絞るべきでしょうか? それともこの勉強を続けていってもいいものでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。 ちなみに私立は国数英受験を考えてます。

  • 大学受験 夏休み勉強方法

    高校3年です 6月の河合の全統記述模試が戻ってきて偏差値が50しかありませんでした。 これから夏休みなんとしても9月の模試で60近くまで上げたいと思っています。まずは英文法と思い頻出英文法語法問題1000をやり始めました。英語国語日本史3教科どのように勉強していったらよいでしょうか。偏差10もあげることは難しいことなのでしょうか。