• 締切済み

新高3 大学受験

北海道大学の経済に向けて1日3時間(平日)程度勉強するようになったのですが、同時に早慶も受かりたいという気持ちが強いです。 先日の河合マーク模試では国数英すべて偏差値62くらいでした。 今やっている勉強状況が 英語・・すでに単語1600を終え、熟語と文構造について 数学・・青チャートIIB(1Aは例題はすべてやりました) 国語・・塾のものと、古文単語・読解を平行してます 化学地理は模試で確認(そんなに時間はとってない) 中途半端に2つを追うと、両方落ちて愕然とすることが目に見えてます。やっぱり国立か私立に絞るべきでしょうか? それともこの勉強を続けていってもいいものでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。 ちなみに私立は国数英受験を考えてます。

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

おはようございます 北海道大第一志望でいいでしょう。 私立志望にすると、すぐに学力が飽和してしまいますから。 とりあえずは、北大二次の問題である程度の点が見込めるところまで持って行きましょう

kekko887
質問者

お礼

遅くなりました。 しっかり考えて決めたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高3の受験生です。夏休みの予定について聞きたいです

    高3の受験生です。夏休みの勉強スケジュールをご教授ください。 今やっている一日の課題は以下のとおりです。 頻出英文法演習 約100問 頻英範囲をネクステ復習 頻出英語整序問題 50問 英文読解基本はここだ! 例題5題 ポレポレ英文読解 例題2題 横山のロジカルリーディング1回 センター過去問長文大問一つ 吉野の古典文法・敬語・単語 一範囲 河合塾古典文法基礎ドリル5セクション 板野の現代文解法565 一範囲 畠山の政経爽快講義 1章ずつ 20日完成政経問題集2題ずつ システム英単語 一範囲約300単語 システム英熟語 一範囲約100熟語 早慶・上智の英単語 20ページ 下が最近の模試の偏差値となります。 (河合塾 2012年度第一回全統記述模試) 英語 58.6 100/200 国語 60.8 91/200 政治経済 43.9 27/100 第一志望は早稲田です。 恥ずかしながら古文と政経が全くわかりません。レベルで言ったら高1位だと思います。 学校の先生が言うには、英語読解本をやっていれば長文演習はいらないとのことですが、 自分としては不安なのでセンターの過去問をやっています。 それで点が取れるようになったら、英語長文ハイパートレーニングレベル3に移りたいと思っています。 上にある現在のスケジュールで、良い点、また改善したほうが良い点など 教えて頂ければ幸いです。

  • 受験のアドバイスください

    受験のアドバイス下さい! 高3受験生です 5月の河合塾マーク模試で英語が偏差値40代でした 本当に英語が壊滅的です 高校受験のときは英語はつねに偏差値65はあったので、できなくなったのは高校からです とにかく長文読解が苦手です そして読解にも重要な単語や熟語がなかなか覚えられないです 単語帳は単語王のカードを使っていて、熟語はネクステージをやっています その他に「毎年出る英文解釈」というものを塾の先生に勧められたので毎日解いています 今は毎日8~10時間勉強をしていて古文・日本史・英語を2:2:5の割合です 最終目標は現役でマーチの中の(できれば明治)大学の心理学部に行きたいです 受験英語ができるようになる方法と単語の覚え方を教えてください そして恥ずかしながら古文も大の苦手でこれも5月の河合塾マーク模試で偏差値40代でした 今はひたすら単語、文法を覚えていますがこのやり方で夏は過ごしていいですか?

  • 新高3 大学受験 目指せる大学

    今年 高3になる者(理系)ですが 進路の事で悩んでいます。 高2 11月の河合模試で全教科(国数英)偏差値"50~55"なのですが どのあたりの大学を目指すのが妥当でしょうか。 またどこまでが可能圏なのでしょうか。 勉強は学校のテスト期間に一夜漬けで勉強をしていただけです。 一月から勉強を始め 最近は平日1~3時間休日5,6時間は勉強ができるようになりました。 先生には大阪府大辺りを目指しても大丈夫と言われました が、自分には自信がありません。いちお国公立志望です。 興味がある分野は生化学やウィルス、医学なのですが 昔から小児科医になりたかったのですが、医学部は次元が違うと聞きました 50位の偏差値からではやはり不可能でしょうか よろしくお願いします。

  • 慶応経済もしくは早稲田商にどうしても行きたいです

    今高3で数学受験で慶応の経済学部、もしくは早稲田の商学部を目指しています。 高3の5月に受けた河合の記述模試では偏差値が、英55、数55、国68でした。又、6月に受けた駿台全国模試では英数国とも50位でした。 このままではまずいと思い勉強を始めたのですが、自分の今行っている勉強の方法に不安を感じ、質問をさせていただきました。 現在使っている参考書・問題集は、 英語・・・システム英単語、解体英熟語、桐原の英語頻出問題総演習、旺文社の基礎英語長文問題精講、富田の英文読解100の原則 数学・・・青チャートIA、IIB、1対1対応の演習II、B 国語・・・古文単語ゴロゴ、マドンナ古文、Z会の古文上達を使っています。 質問の内容は、 (1)英語の単語帳はシステム英単語だけで早慶でも平気ですか?今、単語王か速読英単語の上級編も買おうか迷っています。 (2)英文法ですが、桐原の英頻を4章まで2周やったのですが、これからこれを繰り返していくか、それとももう少し難しい文法の問題集をやろうか迷っています。もしお薦めがあればお願いします。 (3)富田の英文読解100の原則を2回やったのですが、この次にポレポレか、英文読解の透視図をやろうと思うのですが、どちらがいいでしょうか? (4)慶応経済の英作文の対策としては、何を始めればよいでしょうか? (5)数学は1対1対応までやれば十分でしょうか?過去問を見たら1対1対応の内容より難しい気がしたので。何かお薦めがあればお願いします。 (6)慶應経済の小論文の対策は何もしていないのですが、何を始めればよいでしょうか? どれか1つでもご回答が頂けるとありがたいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 英語について。新高3です。

    国公立医学部医学科志望の新高3です。 英語について質問です。 英語の偏差値は、駿台の模試だと70ちょっと、河合塾の模試だと80近くあります。 しかし、難しい模試だとどうしても時間が足りなくなってしまいます。 英文法や英単語はそこそこ覚えていて、英文和訳は得意ですが、長文読解や、和文英訳(条件英作、自由英作ともに)は苦手です。 たくさん英語を読もう、と思って読んである程度早く読めたかな、と思っても、国語力がないのか、記号問題の点数が伸び悩み… 約1ヶ月後に入塾テストがあります。難しいと有名な塾です。何をすれば最善か、教えて頂きたいです。お願いします。この1ヶ月は英語中心に勉強するつもりです。

  • 大学受験について

    私は現在高校3年のものです 来年に受験を控えているので、受験についての質問です。 まず、わたしの成績はセンターレベルで英語が6割程度とリスニングは8割、国語6割です。(2月時点で。) あと世界史があるのですが世界史は話にならないくらいなので、今 猛勉強中です。 志望校は慶応と中央の法学部です。 そこで質問なのですが、あと10ヶ月で具体的にどのような勉強をしたほうが良いですか? 今はとことん覚える作業をやっています 単語はtarget1500、熟語は速読英熟語、現代文はキーワード読解(z会出版)、マドンナ古文単語230です。 本当にごく最近やり始めたのはnext stageです。 あと、東進予備校で今井先生のC組が終わり、次は福崎先生の難関大英文読解を受けます。 また慶応を受ける際には小論文がありますが、小論文はいつから始めたらいいでしょうか。。。 小論文模試では60点しかとれません。 勉強法、足りないもの、東進で受けた方がいい講座、小論文の始める時期 また小論文は講座をとった方がいいか、とらない場合はどのような勉強法をするのが良いか とても分かりづらい文になってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 大学受験に向けて 英語の勉強法

    中高一貫の私立高に通う高1です。 塾には通わずに、難関国立大学の合格を目指しております。 しかし、うちの学校は英語教師の質がとても悪いと言われていて、実際に模試を受けても学校の平均点が英語だけ悪いです。 そこで、独学で英語を勉強することにしたのですが、英語の参考書には文法・読解・長文・構文・英作文・リスニングなどあり、勉強の流れがわかりません。 一応取り組みやすそうな文法から始めることにし、「総合英語Forest」「頻出英文法語法問題1000」に手をつけたのですが、読解、長文などをどのタイミングで始めていいのか分かりません。 参考書を進める手順(具体的な参考書を教えて頂けると嬉しいです。) を教えていただけませんか? 今の自分の学力です。解答の参考にして頂けるとありがたいです。 ・単語に関しては、システム英単語を1/3程度終えたくらい(現在1日8単語のペースで継続中)熟語には手をつけておらず ・進研模試での英語学力は、偏差値58程度 ・リスニングは苦手(流れてくる文が頭に入らない)

  • 早慶合格した方にお聞きしたいです

    始めまして、私は、この春休み明けに高3になります 自分は進学校でもない普通の高校に通っているので、 全然エリート校受験なんて考えたこともなかったのですが、 このまま(失礼ですが)そこら辺の大学に入れたとしても、 自分は何も変われない、と思いまして、早慶受験を志してます 確かに受験を甘く見てませんし、舐めてません、努力します もしよければ、早慶合格した方に勉強方法を教えて頂きたいです 今までちょくちょく勉強していたのですが、正直不安です・・・ (予備校は、親には内緒の計画で、負担になりそうなので控えたいです) 下に自分が今やっている勉強を書いたので、ぜひアドバイスを下さい 【英語】 河合模試偏差値:57 英語ベーシック・リーディング教本、英文法のナビゲーター、 ピーナッツ英単語銅、英文解釈教室入門、英文法頻出問題演習英文法 ――以上の参考書を終わらせています この春休みにビジュアル英文解釈を終わらせるつもりです 丁度、パート1を(ちゃんと理解して)終わらせ、パート2にいく所です これは夏休み始まりまで繰り返そうと思っています 英文法頻出問題演習も5回は回しましたが、 熟語表現(?)がイマイチなので、春休み明けまで回すつもりです 少しでも足しになるよう、解体英熟語の例文を暗唱しています 早慶は英熟語が大切とサイトで見たので・・・ 英単語は学校が始まったら通学中に進めようと思っています 【国語】 河合模試偏差値:43 田村のやさしく語る現代文、古文教室、漢文教室、ベック式古文単語 ――以上の参考書を終わらせています 国語はどうやって勉強したらいいのか分かりません・・・ 現代文は解説をよく見るようにしていますが、記述がほとんど合いません 今は、入試現代文へのアクセスをやっています 古文は文法・単語を終わらせ、漢文も句形は一通り終わらせたので、 演習しようと古文上達・漢文道場をしましたが、全然歯が立ちません・・・ 【日本史】 河合模試偏差値:78 ※偏差値については、前日に日本史詰め込みをしたので、こんな結果になっています、実力ではないです 大量暗記(?)は初めてで、学校のテストでも、あんなに多くないので悩んでいるのですが・・・ 教科書を3回ほど読んでみて、教科書を暗記していこうかと思っています でも、早慶の日本史は教科書外も出るらしいので・・・ 何で対策をしたらいいのでしょうか? すごく長文になってしまいましたが・・・、 ご指導の方、よろしくお願いします(_ _)) また、今後(春休み明け、一学期中、夏休みの間・・・)についても、 体験談やアドバイスを頂けると嬉しいです

  • 大学受験の受験勉強について

    閲覧有難うございます。現在高3です。志望校は北大文学部です。とっても北大が好きです。 センターは国数英日生倫政 二次は国英歴(日本史) で受験したいです。 今は国数英日に重点を置いて勉強しています。ですが、私は数学がとても苦手で、数学の勉強時間を増やしたいです。でも二次は国英日なのでやっぱりこの3教科を鍛えるべきなのかな・・・と思っています。 偏差値は、進研模試だと大体 国語→悪くても68程、良くて75 英語→70くらい 数学→IAが55、IIBが50ないです(泣) 日本史→62~65くらい 生物→58~63くらい 倫政→60くらい? です。 私は残りの夏休みを何を重点的に勉強したら良いのでしょうか?また秋になったらやはり二次の3教科重視になるのでしょうか?良ければ回答宜しくお願いします。

  • 大学受験

    高2です。 東京農工大学の共同獣医学科志望です。 しかし、 今の模試の偏差値は56、7です。 (模試の1週間程前から対策をして) 塾に行きたいのですが 経済面で不可能です。 学校の友達は 塾、塾と言って 焦る一方です。 部活が忙しく 家に帰るのは19時半、 課題やら何やらで なかなか時間が作れません。 どんどん自信がなくなって 不安ばかりです。 英単語や古文単語は 毎日やるように心がけていますが これが受験勉強になっているのか よくわからないです。 受験勉強は何から始めたらいいのでしょうか。 参考にしたいです。