• 締切済み

障害者がお店に来たら、どう断ればいいの?

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8875)
回答No.9

そう言うときは、「防災上の理由でお断りさせていただいています。」という文言でOKでしょう。 詳しい説明を求められば、「避難誘導の際に店員が、店内と店外に別れてしまい、歩ける人から、退店していただくため、危険が伴います」それが理由で、「防災上の理由でお断りさせていただいています。」という結論に至っています。 これでいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 車いすで行けるラーメン屋

    山口在住のkorokkuです。 友達(男)と「おいしいラーメンを食べに行きたいね~」ということになりました。 しかし、、 ラーメン屋ってあんまバリアフリーじゃないですよね その友達は車いすを使っているんですよ; おいしいラーメン屋さんを探そうと思って色々ネットで探してみましたが、「おいしそう!」と思った所はカウンター席だけだったり、入口に階段があるみたいだったり。 ふつうのサイトでは車いすで入れるかとかいう情報まではないし。。 その子は自分の障がいのせいで行けないところがあったりすると、口では「お前ら行って来いよ」とはいうんですけどさみしそうな感じが出てるんで、、 下手に私が探して行って着いてみたら友達が入れないお店だったとかだったら、、とか考えちゃいまして; そんなくだらないことで傷つけたくないんですよ; どうすればおいしくて、バリアフリーのお店にたどりつけますか? よろしくお願いします。

  • 千葉駅周辺でバリアフリーのお店を探しています

    20人程の職場で働いています。新しく車椅子の方が 配属され、宴会でバリアフリーのお店を探しています。 JR千葉駅を中心に、前後2駅程の周辺で車椅子の方でも 過ごせる飲食店を教えてください。できればテーブル席のある お店であれば助かります。

  • カウンター席とテーブル席

    飲食店の座席は、カウンター席とテーブル席に大別されますが、両者を区分する基準は何なのでしょうか? というのは、先日、とある店に一人で行ったところ、「カウンターへどうぞ」と言われ、以下のような席へ案内されました。その席は5人ずつ計10人が向かい合って座る席で、真ん中に衝立が付いていました。そのとき思ったのは「これって、カウンターなのだろうか、こういうのはテーブルと呼ぶの方が正しいのではないか」ということでした。国語辞典・英和辞典・WEB上でカウンターとテーブルの意味を調べてみましたが、よく分かりませんでした。 両者を区分する基準を自分なりにいろいろと考えてみました。 このなかに正解はあるのでしょうか? ・店の人や厨房と対面しているのがカウンター、それ以外がテーブル ・脚がついているのがテーブル、建物に固定されているのがカウンター ・横一列に並んで座るのがカウンター、向かい合わせで座るのがテーブル ・向かい合わせの席とスペースを共用するのがテーブル、それ以外がカウンター ・椅子が固定されているのがカウンター、椅子が動かせるのがテーブル

  • 銀座で探しているお店があります

    ものすごく漠然とした情報しかないのですが。 銀座で一年前に訪れたお店を再訪したいと思って探しています。 ・銀座駅から歩ける範囲 ・お店は地下で道路に面した入口から階段で降りていく ・料理はコースのほかにピザが売りだった気がする ・店の奥側に変わった作りの二階だての席があった(禁煙席?) ほんとにものすごく漠然としていて申し訳ないのですが、似ているお店をご存知でしたら何か情報をお願いします。

  • 不安障害?

    不特定多数の人がいる飲食店が嫌とか、 映画館(隣に誰がかが来るとか、後ろの席の人がイスを蹴ってくるかもが嫌)とかって、 何かの精神的な病気ですか?

  • 仙台でずんだもちが食べられる、有名なお店で…

    今度仙台に行くのですが、友人が以前行った甘味処で ずんだもちがとても美味しかったと言うので、ぜひ 行ってみたいと思っています。しかしその友人は、車で 連れていってもらったので場所はおろか店名も覚えて いないと言うのです…。 有名なお店らしいのですが、以下の手がかりから お分かりの方がいらしたら教えて下さい! #店内には有名人のサイン色紙がたくさん貼ってある。 #座敷ではなく椅子とテーブルの席。 #駐車場から、川の土手の階段みたいなのを降りた。 よろしくお願いします。

  • 一人なのにカウンターに座らない人って

    大体の安い飲食店には、カウンターとテーブル席があると思いますが、 店内の大半の席が埋まった状態で一人なのにテーブル席に座る人って、 自己中ではないでしょうか? カウンター席と大きくてゆったりと出来るソファーだと、 多くの人は後者を選ぶでしょう。 それと同じで、料理人と話す必要がないお店の場合は、 普通はテーブル席が良いにきまってます。 大荷物でカウンターに座ると逆に他の人に迷惑をかける場合などは勿論別です。 私は毎日外食するのですが、 一人で来ているサラリーマンがテーブル席に座り、 反対側の椅子に安物のカバン等を置いていたりすると非常に腹が立ちます。 そいつのせいで、私と相方が座れないことが多々あるからです。 一人で来たらカウンター席に座る。 それが他者への思いやりでは無いのかなと勝手に思っているのですが、皆様はいかが思いますか?

  • バリアフリーなお店!

    福岡市内で車椅子でも障害者でも入りやすい バリアフリーな飲食店を教えてください。 またそういうお店を検索できるサイトもあれば 教えてください!

  • ニュー新橋ビル すごく行列のできてる店

    ニュー新橋ビルのなかにある、 すごく行列のできてる店ってなんでしょうか? 昼間に行くと階段まで人が並んでいました。 地下の方の店でした。

  • 車を利用して、車椅子の者同伴で名古屋の地下街へ

    お世話になります。 車椅子の者を同伴して、名古屋の地下街「新名フード」の店舗へ行きたいのですが・・・ 最寄りの駐車場、エレベーターのある地下への入り口、そして階段の少ない地下街をとおっての新名フードへの行き方を教えて頂けませんか? 検索をしたら、中央水産ビル駐車場が利用しやすそう (車椅子の乗降にはドアを全開にする必要があるので、駐車台数の多いここは、便利そう)なので利用しようと思っているのですが、エレベーターのある地下への入り口の場所がさっぱり判りません・・・・  階段は数段なら人手を借りて移動できるとは思うのですが・・・