• 締切済み

嫌いになってしまった姑との付き合い

ekoponの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

居住自治体で育児サークルを探して せっせとでかける。 友人をたくさん作る。(夫なんてあてになりませ~ん) その中で保健婦さんの指導があったりするので 資料とかを、目に付くところに置いておく。 でなけりゃ、逆療法として預けっぱなしにして 懲りさせる…旦那を一応育てたんだから 死なせることはないでしょう。

taizoumaru2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、予定を詰めてなるべく姑に会わなくてすむようにしてみます。

関連するQ&A

  • 出産後、病院への姑・子姑のお見舞いについて

    現在、2人目の子供を妊娠中です。 1人目を帝王切開で出産後、体調が悪かったのですが、 姑・小姑・甥っ子2人が病院へお見舞いに来たのですが、 2時間弱部屋にいて、かなり疲れました。 正直お腹もまだ痛くて、「寝ててもらっていいから。」と 言われたのですが、お見舞いにきてもらっているのに 寝ているわけにもいかないし、とても疲れました。 退院して2週間後くらいに今度は自宅に 姑・小姑・夫・甥っ子が来て、お茶も出さないといけないし、 このときも2時間ほどいて、とても疲れました。 以前も、結婚祝いをいただいた時に自宅に来たのですが、 甥っ子が部屋の隅々までみて、押し入れまで勝手にあける始末で あまりいい印象はないのです。 また2番目の子供が産まれた時に来ていただくのはうれしいのですが、 正直迷惑です。 旦那にやんわりと出産後は静かにしておいてほしいと、姑に伝えてほしいと頼みました。 なんだかとても気分が重いです… 皆さんはどのように思われますか。 2番目の出産の時も

  • 姑について

    私は来月12月2日に予定帝王切開をする妊婦です。 逆子が治らず帝王切開する事になりました。 切迫早産の為、逆子体操も出来ず9月と10月は入院して絶対安静で病院のベッドの上で過ごしました。 しかし旦那のお母さんが 「私は妊娠中でも家事したり大変だったけど 入院しても寝てたらいいだけだし 出産も帝王切開だと陣痛に何時間も耐える痛みがなくて楽でいいね。」 と言われました。 さすがにカチンと来ました。ですが何とか気持ちを抑えてその場は我慢しました。 でも何回思い出しても 納得がいかず一言言ってやりたいです。 カドを立てずに言い返すような言葉ってないものでしょうか?

  • 姑が死ぬほど嫌いな方、どうお付き合いされてますか?

    私は、姑のことが、死ぬほど大嫌いです。 原因、理由は、挙げ出したらきりが無いほどあります。 大まかに挙げると、自己中心的超身勝手な性格、非常識極まりない価値観&生活観、だらしなさ過ぎる金銭感覚(借金、ギャンブル含む)、口の悪さ(嘘なども含む)、腹黒さ、不清潔感、下品な言動…。 5,6年は、ひたすら私の我慢によって、良関係を保たせてきました。 ですが、約3年前に子供(姑にとっては初&唯一の孫)が生まれ、その前後にそれまでの我慢が、もう耐え切れなくなり、噴火したようになり、みるみる関係は悪化しました。 それまで頑張って我慢してきたことができなくなった決定的な理由は、一つは、あらゆる面で子供を守れるのは私しかいない、と強く思ったこと。そしてもう一つは、私の両親にお金の迷惑を(私も主人も知らないところで)結婚前からかけていた事です。 長くなるので詳細は避けますが、子供に対しては、私から見れば性的虐待に匹敵するようなことをしていました。 私の両親に対しては、お金を借りて返さなかった(私から見れば詐欺的行為)をしていました(その間、私の母は他界しました)。 今までのこと全て、もう許せませんし、許しません。何があっても許す気は一切ありません。 主人や主人の兄弟にとっても、義母は同じように常に悩みの種で、トラブルメーカーで、良くは思っていません。なので、私に対しては『こんな親で本当に申し訳ない』と頭を下げてくれます。 ですが、やはり、親は親であり、子供にとっては唯一のおばあちゃん(私の母が他界してしまっているので)と言います。 姑は、その現実(事実)を手玉にとって、親であること、唯一の祖母であることを、まるで権力のように主張し、大いに利用します。 自分がしてきたこと、言動、性格、何もかも、あれこれ理由をつけて正当化し、反省することも改めることも一切せず(しても口先だけ…)、本当にどうしようもありません。 『子供にとっては唯一の祖母』その現実が、何より辛くて、苦しくて、腹が立って、ムカついて、憎くてたまりません。 姑は、主人や主人の兄弟(つまり自分の子供)の前では『良い母親』を演じます。主人達はそれに騙される程バカではありませんが、化けの皮が剥がれた本質を一番知っているのは、きっと私だろうと思います。それだけ、見せ付けられてきました。 主人達は全面的に私の味方です。ですが、子供の為に、仲良くして欲しいと私に頭をさげます。 姑は悪魔のような人間だと知っていて、私が今までも今も死ぬほど悩まされ苦しみ、耐え難い苦痛でしかないと理解している上で。 子供と主人の気持ちを考えたら、苦しくてたまりません。 そもそも私は、日頃から不平不満や愚痴などを周囲(姑に対しても、夫に対しても含め)に言える性格ではありません。我慢して、ストレスを溜め込んでしまいます。特に主人に対しては、主人の気持ちを考えると何も言えなくて、我慢してしまうことが多いです。 (ちなみに、姑は離婚しています。別居ですが、子供(孫)目当てで頻繁にやってきますし、事あるごとに帰省して欲しいと主人に泣きつきます。) 私は、どうしたらいいでしょうか。 姑とは、今は必要最低限言葉を交わすことも目を合わす事もありません。 ですが、上っ面だけでも、子供の前でだけでも、仲良さげにふるまうべきでしょうか…? もっと、その都度、姑にも主人にも、不平不満や愚痴をストレートにぶつけたりすれば楽なのでしょうか・・・? 長々とすみません。アドバイスをいただきたいです。同じような経験がある方がいらっしゃれば、経験談なども伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 姑との付き合いについて

    私達夫婦は旦那の実家から5分くらい近くのアパートに住んでいます。息子は3歳とお腹にいる4ヶ月の子供の四人で暮らしています。旦那実家には次男夫婦と姑が同居していますし嫁は妊娠3ヶ月になります。しかしながら次男夫婦とはあまり居心地が悪いのか私達の家に良くきます。旦那は日曜休みなのでその日は朝から電話をして出掛けようとか行ってきたり姑自身昼からの休憩時(3時間)も私の家に来て食べて帰ります。次男嫁には3ヶ月の赤ちゃんがいます。私達の所に来るよりも心配にならないのでしょうか?私の旦那も母親っ子なので姑と出掛けるのは大好きです。姑からの誘いを断ると険悪になります。少しマザコン的なものがあるのかとも思います。だから姑から電話なく自分たちで出掛けるのは楽しくて仕方ありません。出掛けていても姑から電話かかってきて何をしている?後で家によって。旦那は母のいうことは聞きます。旦那と私達で出掛けたらいけないのでしょうか?たまに、苛立ちと悲しくなります。私の実家には行きもしませんし、関わろうともしないのに頭にきてしまいます。みなさんならどう思いますか?

  • 子供が生まれてから、姑のことが嫌いに…

    5ヶ月の息子を出産後、姑が嫌になり悩んでます。 義両親は近所に住んでるので、週2~3回顔を合わせてます。 姑は初孫となる息子を本当に可愛がってくれますが それが嫌悪感の原因なんです。 (1)数日顔を出さないと「遊びに来ない?」と電話がくる (2)いざ遊びに行くと「買い物とかないの?見ててあげるから出かけていいよ」と言われる (3)連れて行くとずっと抱っこして離さない (1)は孫に毎日でも会いたい気持ちはわかるので  極力顔を出すようにしているのですが、用事があれば行けません。  それを催促されると行く気が無くなるというか… (2)も気を遣ってくれているのかもしれないですが  邪魔者扱いされているようで…  今より低月齢の頃は、首もすわらない息子を連れて  冬の人ごみに連れて行くのに抵抗があり、  預けて買い物に行っていましたが  暖かくなり腰も据わったので、色んなものを見せてあげる意味でも  買い物は一緒に行きたいのです。  大量の買い物があって連れて行けない時は預けています。  「姑が顔を見たいだろう」と思い、用事がなくても遊びに行ってるのに  私だけ追い出されるようで気分が悪くなります。 (3)も可愛がってくれるのはわかるのですが  寝返りもはいはいも出来るので、ずっと抱っこしなくても…と思ったり… 本当に些細な事ですが 積み重ねで日増しに嫌悪感が募ってくるんです。 「息子を可愛がってもらって幸せ」と思うようにしても 心の底でムカムカしている自分がいて、困っています。 私の心が狭い?姑に息子を取られるとでも思っている? 嫁と姑ってこんなもの?時間がたてば解決しますか? 出産前は好きだった姑なので、心の整理法について困っています。 主人に相談しようにも、姑は悪い事をしてないのでなんとも言えず。 同じような状態になった方などいれば、アドバイスお聞きしたいです。

  • 姑のことで困っています

    結婚して10年。旦那の実家は徒歩で2分くらいです。 週に1回は必ずうちにきます。多い時で4~5回。 毎日姑からメールが来ます。仲がいいわけでもなく、メールの内容も嫌みや頼みごとばかりでメールが来るたびに憂鬱な気分になり返信に困ってしまいます。 最近2人目を出産したのですが息子に似ている似ているとメールで旦那と姑の子供のころの写真まで貼りつけてきて近所中にもうちの顔(旦那と姑限定)と写メール見せて回っていたり、産後も毎日見舞いにきてソックリ探し。 退院直後にまでうちにきてあまりの無神経さに呆れていたところでまたメール。 毎日孫の顔見たいから手伝いに来ると。 やんわりと断っても何度も何度もメールをしてきて、私の為私の為と自分が孫を見に来たいだけなのにノイローゼになりそうで心配だからとか、手伝いたいだけとか預かる預かると・・・本当にしつこくてどんなに断っても結局逆切れしてきて我慢できずにまたメールして言いたいことを何通にもわたる長文で送りつけてきます。 産後すぐでもその調子で3カ月経った今も相変わらず毎日メール。 孫見に行くね!今から行っていい?今なら家にいるよね?おかず多めに作ったから持っていくね!美容院の帰りに寄っていい?買い物帰りに寄るね!など呼んでもいないのに強引に家に来ます。 孫見たい気持ちは分からなくはないですが、それだけではなく愚痴の聞き役、自慢話の聞き役。結婚してからずっと旅行に行く前はあれ調べて!予約しておいて!いらないものを大量に持ってきてオークションで売っておいてと姑のお小遣い稼ぎまでさせられています。 家に来てほしくもないし返事するのも嫌なんですがすごいしつこくて自分の予定通りに事が運ばないと気が済まない自分勝手な姑で最近は最低限の返事しかしないようにしていても全然諦めてくれません。 他の人にはたまにうちにきて孫見に行っていると言っていてコレだけ来てたまにって・・・人それぞれ感覚の違いはあると思うのですが私には多すぎて苦痛でしかありません。 長男の時も同じで相当参ってしまい、小学校になって少しだけ姑が来る回数が減っていたのですが二男を出産してまた始まってしまいました。 主人は姉と弟がいるのですが姑は主人だけが本当に好きで結婚してから5年間週1回の主人の休みはすべて姑と一緒でした。 義父の会社に勤めているため病院や海外旅行の際の送り迎えなんかも義父に言わせて私たち家族でしています。 これだけ姑に尽くしても意地悪で孫にも好きなように会わせないとか主人が浮気をした時も私の性格が暗いから、主人は姑だけと昔から相性良かっただとか私が病気だから(結婚してからパニック障害になってしまいました)と責められ全く可愛がってもらっているわけではないのです。 姑のメールや家に来る頻度を減らしてもらういい言い方や方法はないでしょうか? 主人に言ってもらったこともあるんですが結局私に文句のメールで縁を切るとか色々言われてそれでもいいやと連絡しないでいたら平気な顔してまた元通りにという感じでかなり図々しいタイプです。

  • 出産後姑が嫌い

    生死をさまようぐらい壮絶な出産でした。 その事は旦那から姑に伝わっていましたし、出産前の入院の時も、メールがきていました。 おはようございます😊 今病院ですね 一人で緊張と不安で心細いかも知れないけど あともう少しです 可愛い赤ちゃんに会えます😊 おはようございます😊 今日から違う促進剤ですね 気持ち落ち着かせてリラックスして下さいね😊 お腹の赤ちゃんもお母さんの気持ち感じとってると思います 安心して産まれてきてねって話しかけてあげると赤ちゃんも頑張ってくれると思います😊 あともう少し可愛い赤ちゃんに会えますね😊 この様にメールがきました。 入院中は本当に不安、恐怖でいっぱいいっぱいでしたので、そのせいか、このメールの内容がすごく嫌でした。 退院して初めて子供に会わせた時、全くあたしの体調も触れず、あたしが出産してないのかな?と思うぐらい初孫を可愛いー!と興奮してました。 赤ちゃんもへその緒が絡まってて大変だったのに。 それがきっかけで本当に姑が生理的に無理になりました。 旦那にも伝えました。 初めは姑をかばってましたが、、、 義理母は義理父との関係がよくなく、義理父は亭主関白、機嫌が悪いと義理母に当たり散らす、傲慢です。 それの愚痴を旦那に話します。 お母さん一生懸命やってるのに怒られるし、精神的に病んじゃいそう。自分でも鬱にならないのがすごいと思う。 と、旦那にメールし旦那もお母さん可哀想。お父さんはクソだ。 と言ってます。 出産前はあたしも旦那の家庭の相談はのってて義理母も可哀想だと思ってましたが、出産後は旦那に泣きつかないでみたいな感情が出てきてしまいます。 そんな感じで義理母のこと悪く言うと、当たり前に旦那は嫌な気分だし、逆ギレもしてきます。 それは当然だと思いますが、義理母はあたしの事傷つけて、そのせいで大変なのにその気持ちも知らずに旦那に甘えるなよ。と思ってしまうぐらい、義理母の全てが嫌になってて旦那にもそれは理解してもらえず辛いです。 そして、あまり人の事を心配するとか思いやりの言葉が出ない姑に自分の子供を抱っこしてほしくないとも思っていました。 姑の兄弟に、あたしの子供を抱っこしたって~。とか言われて、不愉快でした。 人の気持ちが分からないし読めない人間なのか、あたしの事が嫌いなのかですよね。

  • 出産したら姑に「ありがとう」と言われましたが

    昨年秋に第一子の長男を出産しました。 駆けつけた姑の一言目は「いや~、ありがとう♪」で、それ以外お祝いの言葉はありませんでした。 そのときは私もフラフラだったので「いえ・・」と答えましたが、時間が経過すると姑に会うたびにあの時のことが思い出され、自分の子を産んだのになぜ姑にお礼を言われて私もそれに答えたんだろうと、次第に怒りがこみ上げます。 普通は「おめでとう」とか「元気な赤ちゃんでよかったね」とかじゃないかと思うのですが、姑という立場からは「ありがとう」と言うのは普通(よくあること)なんでしょうか? 姑は決して悪い人ではないので、孫が産まれて嬉しいあまり宙に浮いていらっしゃったんだろう。悪気はないんだから。と一生懸命自分に言い聞かせていますが、この7ヶ月本当に姑のことを思い出すたびにありがとうと言われたことを思い出し、子供を姑に近づけることさえ苦痛で、大げさかもしれませんが軽くノイローゼ気味になってきました。 どう考えてもお礼を言うと言うことは 「○○家の後継ぎを産んでくれてありがとう!」か、 「私の孫を産んでくれてありがとう!」 のどちらかだと思うのですが、確かにそれも事実ですが、○○家の後継ぎや義母の孫である以前に私と夫の子ですし、姑だって人の親なのでそれはわかってくれていると思います。 でも、根っから『○○家の後継ぎ』『私の孫』という捉え方しかしてないような姑の態度に、拒絶感を抱いています。日によってはどうでも良くなるんですが、姑に会う日が近づくととても憂鬱になります。 夫には実母の悪口(?)を言われるのは嫌だろうなと思って相談していません。打ち明けるべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 帝王切開か経膣分娩か迷っています。

    現在妊娠33週です。 30週の超音波検査で逆子と言われ、逆子体操をしているのですが、なかなか直らず、医師からは「次回の検診の時までに、帝王切開にするか、経膣分娩にするか決めてください」と言われました。 病院としては、その時の赤ちゃんの位置にもよりますが、希望があれば帝王切開の準備をした上での経膣分娩も可能だと言われました。 初めての出産だし、できれば下から産みたいのですが、主人は「子供へのリスクが少ない方がいい」と言う理由で、帝王切開の方がいいんじゃないかと言っています。 確かに、主人の言う事も頭では理解できるし、無理して産んで赤ちゃんが危険な状態になっても困るし… だけど、やっぱり初めての赤ちゃんなので、私としては経膣分娩を希望したいのです。 まだまだ諦めずに、逆子体操は続けるつもりですが、同じような経験をした方、最終的にどちらの方法で出産したかなど、教えていただけると嬉しいです。

  • 嫌いな嫁が来なくなると、姑はホッとするでしょうか?

    結婚前から、姑には嫌われていました。 我慢した結果、18年で破綻しました。 孫に「お母さんなんて大嫌い」と耳元で、長年洗脳した結果、 自分(姑)が嫌われてしまい、孫まで主人の実家に寄り付かなくなってしまいました。 嫌いな嫁が来なくなって、ホッとしたかもしれないけど、 息子も孫も来なくなったので、プラスマイナスゼロ、といった感じでしょうか? とてもプライドの高い姑なので、再開したとき、どんな状況になってるのか、 想像ができません。