• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親と別世帯として見なしてもらうには)

別世帯として見なしてもらうための手続き方法とは?

noname#246942の回答

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.4

No,3です。 お礼有難うございました。 何か誤解させてしまったようで、大変申し訳なく思っておりますが、自分には、お礼で頂いた「あなたの愚痴」の意味がとてもよく分かりますよ(笑 自分は何も、あなたが「実家暮らしに甘えている」とは思っていません。 ですので、先の回答でも、メーター別の世帯主請求さえ可能であれば、「支払っているのが実際誰であっても」世帯分離扱いはされると言いました。 変な話、それを利用して、世帯分離している証明さえしてしまえば、実質、祖父母が全ての光熱費や食費、ローンを支払っていようと、孫の保育料は、親の収入だけで通る、と言う事ですね。 そして、中にはあなたのように、その逆の立場に立たされる人もいると言う事も知っています。 ただ、何をどう言っても、あくまでも役所に取って見れば、それらの事は「個人的な事情」と言えるものですし、実際これから10万のお給料で生活が出来るのも、前後にある事情はともかくとして「実家にいるからだ」と回答したつもりです。 あなたが仰るように「後ろめたさ」など、そもそも感じる必要はなく、結局の所、あなたの持つモヤモヤは、あくまで「こういった制度に利用された感」からくるものではないかと思う訳です。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、問題は「今年の収入による来年度の保育料」と言う事ですよね? 来年度からは、お祖母さんの年金で計算されてしまうという事で、年金収入260万で、26000円のランクになってしまうと。。。 しかし、いくら年金で260万の収入があるからと言って、それはあくまで「収入」であって「所得」ではありませんよね。 色々勉強されているようですでにご存じだとは思いますが、保育料を算出される場合、子供の扶養控除が現行通り適用されます。 あなたの今年の年収が、80万程度と言う事であれば、子供さんの扶養をお祖母さんの方の扶養に入れられてはどうでしょう? もちろん、すでに年金をもらっている方ですので、まだ社会保険や厚生年金をかけられている訳ではないでしょうが、それでも、保育料を試算する場合、子供一人38万円の控除の対象になるはずです。 ただそうなった場合、児童手当の受取先はお祖母さんの名義に変えなければいけないかも知れないので、そうなればまた面倒な話になると思いますが。。。 いずれにせよ、あなたが仰っていた過大申告ではありませんが、保育料の試算に置いて、お祖母さんの方の年金が優先されるのであれば、住宅ローンの控除でも火災保険、地震保険の控除でもなんでも、控除できるものは全て控除しまくったらどうでしょう? どうしても、お年を召された方であれば、控除されるものがあまりありませんから、収入と所得が差ほどでもないと言う問題がありますからね。 恐らく、税務課やら福祉課やらで、担当がそれぞれ違う為、たらい回しに合うと思いますが、もう一度役所に違った角度で問い合わせて見てはどうでしょうか? ちなみに、自分も今年度は所得200円の差で、保育料がワンランク上になり、月額一万円も上がってしまいました。。。 控除が追いつけず、本当に悔しい思いです(泣 それと最後に、希望的観測ではあるものの、もしかしたら今回、自民党による制度改革に伴い、早ければ「来年度からの保育料が無料化」されるかも知れません。 そうなれば、この問題もなくなりますね(笑 (調べて見ればすぐ検索にかかると思います) 来月、その為の現実的な話し合いがされるようですが、何とかこの法案が早期実現をしてくれたら、と願わずにはいられません。 シングルと一言で言っても、片親が母親の場合と父親の場合では、控除にせよ補助にせよ、どうしても父親の方が不利であることは以前から存じあげております。 そうか子供さん共々、健やかな生活が送れますよう、願っております。 長文になり大変申し訳ございませんでした。

futsuunohito
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございました。 いろいろアドバイスをいただき、本当に感謝申し上げます。 皆さんもご苦労されているのも良く分かり、自分だけではないと納得しました。 いろいろなご意見もいただき、これだけでもモヤモヤはすっきりした感じです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二世帯で住んでいる方教えてください

    住民票ですが、二世帯別々にされていますか? 私は同居に当って、親世帯と同じにしてしまったのですが、 保育料などの算定の問題もあるようなので、世帯分離を したほうがいいのかなと思うのですが

  • 世帯と保育料の算出について

    保育料の算定について教えてください。 サイトを検索すると、世帯全員の所得税額や市民税額に よって保育料が決められているようですが、 ここでいう世帯とはどこまでをさすのでしょうか?  今まで私たち夫婦と子の3人で住んでいましたが、 親、兄弟と同居するようになりました。  しかし、家計はそれぞれ別々で、健康保険も 私たち親子は社会保険で親兄弟は国民健康保険と 生計を別にしているので、もし世帯全員の収入で 保育料が決まってしまうと困ってしまいます。    普通、保育料算定の元となる収入は、家族のどの範囲まで 含まれるのでしょうか?

  • 世帯分離してるけど、保険証を一緒にできる?

    親と同居している母子家庭です。 親の年収約400万・自営業・国保・扶養家族なし 私の年収約300万・会社員・厚生・扶養家族なし 子供(2歳・公立保育所)は、今のところ私の扶養に入っています。 同居し、生計は一緒にしていますが、世帯は分離しています。 同居なので、手当て等はもらっていません。 なので、せめて、少しでも節税対策したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず、私の収入は、会社員なので、年末調整されるとして、対策できるのは、確定申告の親かなあ…と思っています。(生活費は、折半しています。) そこで、子供を親の扶養に入れてもらえれば、単純に扶養分の38万節税?と思ったのですが、世帯分離しているので、この場合、保険証はどうなるのでしょうか?世帯分離していても、扶養に入れてもらった場合、親の国保に入れてもらえますか? 世帯を一緒にした方が、お徳でしょうか?今のところ、そうすると保育料が高くなるのでは??しか思い浮かびませんが、世帯分離・同一の場合のメリットとデメリットを教えてください。

  • 世帯分離で、子供だけ扶養に入れてもらえる?

    親と同居している母子家庭です。 親の年収約400万・自営業・国保・扶養家族なし 私の年収約300万・会社員・厚生・扶養家族あり一人 子供(2歳・公立保育所)は、今のところ私の扶養に入っています。 同居し、生計は一緒にしていますが、世帯は分離しています。 同居なので、手当て等はもらっていません。 なので、せめて、少しでも節税対策したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず、私の収入は、会社員なので、年末調整されるとして、対策できるのは、確定申告の親かなあ…と思っています。(生活費は、折半しています。) そこで、子供を親の扶養に入れてもらえれば、単純に扶養分の38万節税?と思ったのですが、世帯分離しているので、この場合、保険証はどうなるのでしょうか?世帯分離していても、扶養に入れてもらった場合、親の国保に入れてもらえますか? 世帯を一緒にした方が、お徳でしょうか?今のところ、そうすると保育料が高くなるのでは??しか思い浮かびませんが、世帯分離・同一の場合のメリットとデメリットを教えてください。

  • 世帯分離はどうやりますか?

    国保の減免について、2010年6月から無職になり、国保に加入しています。父は社会保険で年収600万円です。親と同居しています。宇都宮です。ちなみに減免しなければ今年の4 月から1年間でいくらかかります か?父の収入で保険が計算され高いので、同居していますが世帯分離しようと思うのですが、手続きは大変ですか?同居していても世帯分離なんてできるのでしょうか?

  • 世帯分離について教えてください。

    主人は、働きながら学校に通っているため、収入が少ないため、昨年、同居している両親の扶養に入れてもらいました。 今年の4月から、子供を保育園に預けようと思っていたので、市役所に行ったところ、保育料が父の所得に準ずるため、7万円くらいかかるかもといわれました。 主人の収入に準じて保育園に預ければ、3万円いかないと思うと言われたのですが、そうするためには、世帯分離をしたほうがいいのでしょうか。どういった手続きをしたらいいのか、教えてください。 ・父は自営で、国民健康保険、国民年金。(受給年齢はまだ) ・私、主人、子供も父の国民健康保険加入 ・現在世帯主は父で、私、主人、子供はその一員。 この状況で、世帯を分離したとして 何か変わること、不利な点 があれば教えてください。 どうかよろしくお願いします

  • 保育料って親の収入も計算されるんですか?

    今、親と同居しています。親は自営業です。 私達夫婦は自営業ではなくあまり収入は多くないです。 でも、保育料が高いです。 多分親の所得とかも関係してると思います。 世帯分離するとよいらしいですが、そう簡単に分離できるものですか? 理由聞かれたりしません? 保育料対策で誰か世帯分離している方、詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • 二世帯同居の両親との世帯分離について

    こんにちは。 現在、完全分離の二世帯住宅で義両親と暮らしています。 家計など生活は全て別で、いわゆるご近所さん感覚の同居という感じです。 今は住民票だけは一つの世帯になっています。 それとわけあって、今は義姉夫婦の住民票もうちの住所にあります。(アパートに別住んでいます。最近のことで住民票を取ってみないと別世帯になっているかはわからないのですが、届出上は同じ住所に住んでいることになっています。) そこで、質問なのですが。 私は来年、出産予定で秋頃に保育園に子供を預けて復職する予定です。 現在はご両親とも働いていますので審査は通ると思いますが、義姉夫婦の住民票が同じ住所なのは関係あるのでしょうか? また、義母があと二年程で退職です。 退職すると、面倒を見てくれる人がいる…という理由で保育園を辞めなければいけないこともあるでしょうか?その時に二人目もいれば公立の幼稚園には預けられませんし。 今のうちに、私たち夫婦だけの世帯分離をしておいたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「世帯分離」は難しいことなの?

    このカテゴリーでいいかわからないのですが、質問させてください。 今年の4月から息子が保育園に行き始めました。私が求職中ということもあり、週2~3日、一時保育という形で通ってました。しかし、9月になり私のパートが決まり中旬から私は仕事に行き始めました。そこで10月から本保育にしてもらおうと保育園の方に必要な書類(主人と私の就業証明等)を提出したところ、役場の方から「書類が足りない」と連絡があったそうです。それは義父、義母、義妹の就業証明が足りないそうです。 うちは義父、母、妹の住んでる家と、主人、私、息子の住んでる家が同じ敷地内にひっついて建っています。しかし、玄関も別ですし中もつながってはいません。もちろん家計も別ですし、電気、ボイラー用の灯油は別(しかし水道、ガスは義父が払ってます)住所も同じで世帯主は義父になってます。 保育園の先生は家が家も家計も別々なのを知っているので「役場へいって世帯分離をしてみては」とアドバイスしてくださいました。そこで義父が役場へ聞きに行ったところ「保育園に入るのが理由で世帯分離をするというのは前例がないからできない」と言われたらしいのです。そのときは担当者が居なかったので、後日電話連絡するとのことだったのですが、未だに連絡はありません。前例がないからできないだなんてなんか納得いきません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが ・保育園の入園が理由で世帯分離するのは難しいこと(おかしな理由)なんでしょうか? ・どういう理由なら世帯分離できるのでしょうか? ・世帯分離したらなにか変わることはありますか? 教えてください。 もともと私は義父の家とうちは別物と考えてるので、できれば世帯分離したいです。

  • 子供の世帯分離について

    子供の世帯分離について質問です 現在私の親の世帯に、私自身と私の子で扶養として乗っている(国保)のですが、私の収入の状態から別の保険に入らざるをえなくなりました。 その際に、私の子は私の親の扶養のままで、私のみ世帯分離を・・・といった話があがっています。 これは実際に可能なのでしょうか? 子供は保育園に通っており、また母子家庭ということで手当も頂いている状態です。こういった補助や保育園の料金に影響がでないか心配なのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?