• ベストアンサー

縦20センチ×幅5センチほどの水槽があります。

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

その水槽はベターなら飼育は可能ですが、金魚には不向きです。 ストレス障害を起こして、病気になったり状態が悪くなったりします。 これでは完全にアクセサリー小物です。エアーが必要?。当然ですよ。 餌が必要?。当たり前の事を聞かないで下さい。餌が無くて生きられる はずが無いではありませんか。 とにかくこの水槽では金魚は飼育は出来ません。メダカなら多くて5匹 が限度でしょう。3日でも飼育は無理です。環境や設備が悪いだけで、 1日で死んでしまう事もあります。 一時的な使用ですか。それならバケツに水を入れ、エアーポンプで酸素 を送り、水作りが終わるまで一時的に飼育されて下さい。 その間も少量でも餌は必要です。

mougmoug
質問者

お礼

意見が違うもんですね。エアーが必要と言う意見ありがとうございます。2匹もいればいいかなと思っています

関連するQ&A

  • 金魚について

    金魚を飼うのに現代ではエアーポンプが必須アイテムの一つですが、 エアーポンプがなかった江戸時代ではどのようにして水中に酸素を溶け込ませていたのでしょうか? 「金魚の鼻上げ」状態にしていたのでしょうか?

    • 締切済み
  • 本水槽選び・治療用水槽について

    水槽をたちあげて2週間、今回が初めての飼育です。 2センチの和金3匹を飼うことになり、あわてて60センチ水槽を買いに行きました。 大型ペットショップのような場所でどっさりとおいてあるGEXのものを購入したのですが、落ち着いた今調べてみると、評判があまりよくないようです。 質問(1) 新たに金魚が増えた(今は酵素がとけでる薬を投入したバケツにいます)ので、もう1つ60センチ水槽を購入したいです。 次の購入はニッソーの水槽にしようと思っていますが、ほかお勧めの60センチ水槽や、ろ過装置・エアーポンプなどありましたらアドバイスお願いします。 質問(2) また、治療用水槽を用意したいと思っています。 調べていると、治療水槽にはエアーポンプのみと言う場合が多いようですが、濾過装置のついたもの(ロカボーイ)ではだめでしょうか? 質問(3) 治療用水槽も常に稼動させていて、いいでしょうか? どれか一つでもアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ

    35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ教えてください。 金魚のお部屋と言う飼育セットを買いました。 幅35.9センチ 奥行き22センチ 高さ26.2センチ 水容量18リットル ふちあり です。 和金2匹と水草と底に砂利をいれてます。 週1回の水かえ3分の1してます。 水かえするといつも白く濁っていたので調べたらバクテリアが定着してないと書いていました。 1ヶ月くらいしたら定着するそうですけど、1ヶ月たっても濁りがきえません。 セットについていた活性炭入り特殊ろ過材採用ロカボーイSと言うのを使用しています。 この1ヶ月間一度も掃除したことないです。 フィルター?スポンジ?部分は今茶色です。 これだけではろ過が十分ではない、不安が拭えないと言うような記事も見かけたので変えてみたいです。 エアーポンプとろ過装置とにわけてみようかなーと思います。 幅35センチの水槽向けの商品って少ないようで、選択幅なさそうですがおすすめのものあれば教えてもらえませんか。おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽内の環境について

    30cmの水槽で金魚を1匹飼い始めました。 飼育セットを購入したのですが、内容は GEX e-AIR 1000SB(http://store.shopping.yahoo.co.jp/gokuu/3447k.html)というエアーポンプと 濾過装置のロカボーイ(http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/boy.html )が入っていました。 飼育しはじめて1週間がたつのですが、金魚が水面でずっと口をぱくぱくしています。 酸素不足が原因と聞いたのですが、現在使用しているエアーでは空気が足りていないという ことでしょうか? 1週間たち、今日水替えもしてみましたがパクパクは続いています…。 初心者のためどの程度が必要か分からず困っております。 上記の内容で飼育は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスの飼育

    金魚を飼おうと水槽S(30*18)で準備してたのですが金魚を掬いに行くことができずに水草だけの水槽になってしまい前から可愛いなと思ってたオトシンを飼おうと思うのですが熱帯魚だけは初めてなので質問させて下さい。 水槽内はこんな感じになってます。 金魚を飼育予定だったので底砂利が金魚用です。 流木にビニールテープで固定したアヌビアスナナ1株カモンバ3本 LED熱帯魚用ライト一灯式 エアーポンプ、ろ過無し、という感じになってます。 エアーポンプ、ろ過は金魚掬いに行く前に購入予定でしたので必要なら購入します! 1センチで1リットルの水が必要との事ですがこんな感じの水槽でオトシンは何匹飼育できますか? 希望は2匹ほど、あとエアーポンプろ過はやはり必須でしょうか? 他に改善すべき事はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が死んでしまう原因は

    幅70センチ、奥行き50センチ、深さ40センチの水槽に金魚を20匹ほど飼育しています。水槽は、屋外においています。 飼っている金魚は、ほとんどがえさ金といわれる 一匹20-30円程度のものです。 ここ2-3日で15匹程度しんでしまい。現在20匹ほどになりました。 どうも夜間に死んでいるようです。 気になるのは、金魚が水面近くを泳いでいることです。 酸素不足でパクパクしているというほでどはないのですが、 水面近くにいることが多いです。 水槽には、水草を大量にいれています。 しかし、エアーの送り出しはありません。 大きめの水槽でしかも屋外において、水草も入れているので、特にエアーの送り出しはしていないのですが、酸素不足が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の水の取り換え頻度。とても小さい水槽です!

    はじめまして。子供がおまつりで金魚を1匹すくってきちゃいました。いつもはすくえないのですが、初の金魚すくい成功です!体長4cm程度の普通の赤い金魚です。 うちにあった水槽がアクリル製のもので、水は1リットルと少ししか入りません。水の取り換えって何日に1回くらいすればよいでしょうか?水のなかの酸素は金魚さんに足りているのでしょうか?いつまで生きてるかわからないので、水草とかエアーポンプとかは買わずに本当に水槽のなかに1匹入っているだけです。すみませんよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • ザリガニの飼い方

    ちょっとばからしい質問かもしれませんが、金魚とザリガニは一緒に飼えませんか? もし一緒に飼えない場合 またザリガニですが、水いっぱいの水槽に飼うことはできますか? 丘に上がれるようなしないとやはりだめでしょうか? 以前田んぼの泥がいいと思って入れて、金魚用の5センチの立方体の濾過フィルタアンドエアーを使ったらすぐにエアーが出てこなくなりました。 145センチ水槽にいっぱいの水 2金魚用エアーポンプ 3ザリガニ用えさ 4田んぼの泥もしくは濾過用の砂 5隠れる家 6ザリガニ3匹ぐらい こんな感じで飼おうと思っています。 ザリガニの飼い方がいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽立ち上げ

    先日、お祭りの金魚すくいで3cm くらいの金魚2匹を持ち帰りました。飼育セットと、カルキ中和剤を購入しました。説明書に従って水槽を準備し、水温を合わせてから金魚を移したのですが、次の日に2匹とも死んでしまいました。 かわいそうなことをしたと後悔し、何がいけなかったかを調べると、水槽セットはポンプを動かしてから2-3日して、フィルターに硝化細菌が自然繁殖し、金魚や食べ残しの餌に由来するアンモニアを分解する環境が整わないと、水質が安定せず、エアレーションが十分でも金魚のエラ細胞が損傷し、酸欠になるということでした。 無知のままで、金魚すくいの金魚さんには可哀想なことをしてしまいました。 今度は、ちゃんと飼ってあげたいとおもい、水槽の立ち上げをしたいのです。 現在、キレイに水洗いした水槽6Lに、カルキ抜き液を入れた水を入れ、3日間、ポンプを動かしています。臭いは、1日目にやや生臭い感じがしたものの、今日は無臭で白濁なしです。 目標は、金魚を1匹とエビ、水草を1株入れたいと思います。 今後、どんな作業をしたらいいですか? 水を少しずつ使えたりする必要ありますか? まずは、水草いれて様子見て、それから、生き物ですかね? 水質評価の試薬類を手作りしたいです。 やってる方、アドバイス下さい。

  • 水槽をもらいました

    友達から使ってない水槽をもらいました。 横30cm高さ20cm奥行き20cmの小さめの水槽です。 以前から魚を飼いたいと漠然と思っていたので、嬉しくて、 近所の熱帯魚屋さんにも行ってみました。 で、困ってます。 縁日の金魚を小さい頃飼っていただけしか経験のない私には、どこから初めて良いのかわかりません。 魚の種類も多いし、ポンプなど付属品も多くて、どの魚を飼ってよいのか、その魚はどういう環境で育てて良いのか、どんな餌をあげたら良いのか、さっぱりわからず、少し怖気づいてしまいました。 本当はお店の人に聞けば良いのだろうけど、話かけにくい人だったので。。。 友達に相談すると、 簡単な金魚にしたら? と言われたんですが、金魚だとどう簡単で、他だとどう難しいのかすらわかりません。 こんな私でも、飼えそうなお魚はありますか? まず、水槽はあるとしても、お魚が幸せに生きていけるには、他に何が必要なんでしょうか? 宜しくお願いします。