家電の解体ショーに参加して、家電製品の仕組みを楽しく学ぼう!

このQ&Aのポイント
  • 家電の解体ショーは、携帯電話やエアコンなどの家電製品を解体し、その仕組みや設計について解説するイベントです。
  • 子供から大人まで楽しめる内容で、興味を持った人に家電の中身を見てもらいながら、工学的な基礎を学ぶことができます。
  • エンジニアと司会者が協力し、10人~30人程度の参加者を対象に実演形式で行われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

家電の解体ショーって需要ありますかね?

電子関連のエンジニアを多数抱えている会社を経営しています。 普通にクライアントにシステム開発を請け負っておりますが、新規事業としてなにかやれないものか検討中でして、そのエンジニア技術を生かして「家電の解体ショー」を企画したらどうかという事になりましたが、需要ありますかね? 例えば、携帯電話、エアコン、扇風機、掃除機、テレビ、DVDデッキ、ポータブル機器全般などの家電製品を、解体していき、その部品や設計なんかについて、子供でもわかるような解説をしながら、解体ショーイベントを実施する感じです。 普段使っている家電製品が、実際その中はどのようになっているのか?興味を持ったことがある人に、見てもらって楽しんでもい、ついでに工学的な基礎をちょこっと教えるという、でんじろう先生の理科実験の工学版みたいなイメージで考えています。 エンジニアは喋りがあんまりうまくないので、解体するエンジニアと、イベントを進行する司会の2人でイベントを盛り上げていく感じで、そうですね10人~30人ぐらいを集めて、実演できるスペースを借りてやっていく感じです。 対象は小学生を中心として、もちろん大人でも楽しめる内容にはするつもりです。 こういうの、有りそうでないと思うんですが、需要ありますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

需要はあるかどうかと聞かれれば、ないでしょう。だって、そんなことをやっているところはたぶんどこにもないでしょうから。 しかし、潜在需要はあるかもしれません。潜在需要ということは、掘り起こさなければならないということです。いってみればなにもない荒れ地を畑に変えなければならないということでもあると思います。 野茂やカズが海外に挑戦したときに、「海外における日本人選手の需要」というのはゼロでした。彼らはそのなにもないところに需要を作り出したのです。げにパイオニアというのは偉大ですね。その労苦と何もない場所に道を作る喜びを経験しようってことです。 ただ「こういうことをやりますよ」と告知して始めたところで、誰も来ないと思います。今は楽しみはいろいろとある世の中ですからね。ましてや事業ということは、お金を取るということですよね。タダなら見てみようという人はいるでしょうが、お金を払えといわれたら「そこまでしても見たい」と思わせる何かがないといけません。 「最初はタダにして、そのうち収益を上げる事業に・・・」とはよくあるパターンですが、これって危険。なぜなら、最初をタダにすると「これはタダのものだ」と認知されてしまって「さあ、今日からお金を払ってください」とやると「ならいいや」となってしまいます。よくある事業失敗のパターンです。 誰もやっていないものですから、基本的に「そんなもんは上手くいかない」といわれます。野茂やカズだって日本中からバッシングされたじゃないですか、「通用するわけがない」って。実際問題、野茂やカズになれなかった人は大勢いたわけです。あの江夏さんだってメジャーには行けなかったわけですし。 なんだか抽象論ばかりになってしまいましたが、要するにどれだけアイデアを作り出せるかだと思います。今、ビレッジヴァンガードって店が人気です。形式は本屋さんですが、雑貨やらなにやら売っていて何屋さんか分からない店です。「本屋だけど面白い雑貨を扱う店」という需要が元々あったわけではありません。そういう市場を創造したわけです。 iMacが初めて世に出たとき、あの奇抜なデザインに男性が多くを占めるパソコンマニアは冷淡でした。だけど女性が「カワイイ」と食いついたんですが、あの当時(というか今もですけど)、パソコンは男性のおもちゃで女性の需要なんてなかったわけです。んで、iMacの成功で多くのメーカーがそれにあやかって女性を意識したデザインのパソコンを出しましたが、ほとんど失敗して今もMac以外に女性ウケするデザインのパソコンはほとんどありません。 あとはもう、そのお仕事をしていて「ここは畑になる」という直感があるかどうかだと思います。

jun840
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • masa9822
  • ベストアンサー率43% (53/121)
回答No.8

いやぁ。 わくわくするねぇ。 たぶん行くと思います。 ただ人数が集まるとどういう形で小さい部品をみんなに見てもらうか マイクロスコープで映してスクリーンに表示する。 どっかの大きいショッピングモールとかのイベントスベースでできそうですよね。 一旦そういう所で実験的にやってみてどういう反応があるかでやり方をなおしたり。 いいと思います。たぶん行く。私は。 近くのショッピングモールでやってくんないかな。

  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.7

まさに、明日・明後日とお台場で開催されるワークショップがそのものです 毎回応募者が多く、5-8倍(定員48組親子で約100人) メーカーは話せませんが、大企業です この企画は2001年からやってまして今年で13年目となります もう1社11月には三軒茶屋で家電(電磁調理器・掃除機・PCなど) これも超大企業が計画してます どのようなものかはWeb検索で「分解ワークショップ」と検索してみてください メーカーの社会貢献活動の一つとして開催しています 企業の社員たちも好んで応援に参加・・隠れたイベントになってます まずは、Webでご覧になったら如何でしょう(キーワードはSESです) お考えの事の実際を知れば、やりかたも決められるのでは・・と思います

jun840
質問者

お礼

なるほど参考になりました。ありがとうございます。

  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.6

30代男ですが個人的にはかなり興味をそそられます。 解体ショーで分解した後の部品で玩具を作ったりしてお土産に解体した家電部品で作る玩具のキットや応用編集などを貰えるとかがあればお金払っても行きたいかも。。。 自分で最初からやってみたいと思った時に廃品を素人が分解したりして不意にコンデンサに触れて感電とか怖いですし。 最初用としてプロが選んだ部品構成の安全なキットセットで始められればいいかと。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.4

ありますよ BSでやってるぐらいですし(^_^; http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201201252100_21854.html

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

おはようございます。 んー。ハード開発になった自分的には、子供の時にそういうイベ ントがあれば見たと思いますが(自分でゴミ家電を拾ってきて分 解なんて珍しくありませんでした。中に組み込まれている磁石が 宝物みたいな感じでした)。 ただ分解って危険がつきまとうと思うのです。子供たちがそのイ ベントをみて、自分たちもやりたいと勝手にゴミ家電を拾ってき て分解して怪我してしまったらその責任は子ども達の自己責任だ と言い切れるでしょうか。実際にやった子供たちは納得するかも しれませんが、その親はどう思うでしょうか。 そこの点微妙に思います。 以下雑談 逆に、組立る(そして動かす)とかが面白いかなーと思ってみま した。例えばパソコンのメインボード、ハードディスク、電源、 ファン、光学ドライブ、その接続に使うコード類、ケースなど部 品をみせ、これは一体何かなーと説明しながら組み立て、完成し たら動かすとか。 危険部位が少ない家電なら、ケースに収めないで動かすのも面白 いかもしれません。液晶画面や操作パネルをぷらぷらしたまま動 かすなんてのも個人的には興味をひくと思います。 組立と分解は実際やる事は紙一重ですが、組立から分解を連想し て実際に自分で行う子どもはあまりいないんじゃないでしょうか (ゼロとは思いませんがそういう子どもはそのイベントに関係な しに分解してるんじゃないかと)。そして組立についても組立る ための部材がないのであまり真似出来無いと思うのです。

jun840
質問者

お礼

新規事業におけるリスクは考慮してしかるべきですね。参考になりました。ありがとうございます。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.2

解体ショーより、家電の修理ショーの方が興味あるのではないか。 このように修理していますの方が信用してもらえる。 家電の修理を受けて商売にする事を考えたら。 以上言葉は少ないが今後の展開を考えて見る。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

小学校なんかで、ボランティアなんかだと喜ばれるかも。お金を取るのは難しいでしょうね。

関連するQ&A

  • 最新の家電について

    大きな需要が見込める家電で次に製品化されるのは何でしょう。食器洗い機や生ゴミ処理機で打ち止めでしょうか。掃除機や洗濯機では違ったコンセプトのものが次々出ているようですが、根本的に新しい種類の大型家電というものはもう出尽くしたのでしょうか。それともまだ可能性がありますか。

  • 家電製品のモーターについて

    家電製品のモーターで50HZと60HZで回転数の変わらないものは全てインバーターかDCモーターを採用しているのでしょうか? 掃除機、扇風機、洗濯機等

  • 家電製品の歴史について調べたいのですが本とか博物館などご存知でしたら教えてください。

    家電製品の機能の変遷に興味があります。 例えば室温を感知して自動的に動いたりとまったりする扇風機があってもいいと思うのにそれがないのはなぜか、など。 扇風機といえばかつては1/fの揺らぎなど人気を博しましたが、今は姿を消していますよね。 そんな歴史について調べたいのですが、メーカーの資料館などでも結構です。ご存知でしたら教えてください。

  • 富士電機の家電品をご使用になられていた方

     こんばんは  このカテゴリーの、扇風機についてのご質問は、私にとってうれしいものでした。それほどまでに私は、扇風機に興味を持った人間で、先日の古本市で、扇風機の商品テストが記載された、1963年発行の「暮らしの手帖」を入手し、その中には、富士電機の製品もありました。  同社は、約30年ほど前に、家電からは撤退してしまったようですが、かつては、2組のガードと羽根を縦に連ねたような、ユニークな形の扇風機を発売し、最近ではオークションサイトで話題を呼んだり、1955年には、国産初のジューサーを発売、そして白金カラーテレビなど、特色ある製品を多く発売していました。  「富士電機メモリークイズ」というテレビ番組、「クルッとみんな、富士電機」というCMソングがあったことも、覚えています。  そこで質問ですが、過去に、富士電機の家電品をご使用になられたことのある方、製品の種類、ご使用になられてのご感想、東芝、松下(現パナソニック)日立、三菱など、家電品といえばすぐに浮かぶメーカーの製品に比べ、富士電機の製品のほうがこんな点が優れていた、その他エピソードなど、どんなことでもかまいませんから、教えてください。 http://www.fujielectric.co.jp/about/company/contents_00_06.html

  • ノジマで買った家電商品を発送してもらうときについて、質問があります。

    ノジマで買った家電商品を発送してもらうときについて、質問があります。 ノジマで家電製品を買おうと思っています。 自力で持って帰れたらいいのですが、少し重いものなので発送してもらおうと考えています。 そこで質問なのですが、そもそもノジマでは商品を発送してくれますでしょうか? また、発送するとしたら送料はいくらぐらいかかるのでしょうか。 ぜひ教えて頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。 ちなみに扇風機を買おうと思っています。

  • 家電製品の寿命について教えてください

    家電製品の寿命について、内閣府「消費者動向調査」等の正式(?)なデータを探しております。 下記に特に知りたい製品を記載します。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 宜しくお願いいたします。 IH調理器 電子レンジ 炊飯器 乾燥機 アイロン DVDプレーヤー 電気こたつ 電動マッサージチェア 扇風機 ドライヤー

  • 会社でこっそり涼しくする家電製品を教えてください

    職場の省エネ運動でクーラーが全く効かない状態です。 とても仕事がはかどる状況ではないので、こっそり机の下に涼しくなる家電製品を忍ばせたいと思います。 扇風機では芸がないので、小型の除湿器などがよいかなと思うのですが、何かおすすめは有りますか? 「省エネに協力しないとは何事だ」など、回答以外の投稿はご遠慮ください。

  • 温風が吹き出る扇風機のようなもの

    赤外線などで直接暖めるのではなく、暖めた空気を吹き出す扇風機のような家電製品はありますか? エアコンのような弱い風ではなく、しっかりとした風力がある扇風機のような移動可能なものがいいです。

  • 工学部にいったらいいのでしょうか?

    私は現在高校2年生の女子です。 将来は車関係の開発の職業か、家電製品の修理をする家電製品エンジニアになりたいと思っています。 どちらにしてもメーカーで働きたいです。 そのためには工学部の機械科に行ったらいいのでしょうか?

  • 国産家電って今後どうすれば売れると思いますか?

    皆さんからアイデアが欲しいです。 「エコポイントも終わりました。地デジ化も終わります。さらに節電ムード。 そして、景気が悪いので引っ越し需要もない。 さらに日本の家電は高性能・壊れないので買い替える理由がない。 海外製品のレベルアップ・・」 といった環境の中、今後どうやったら国産の家電が売れると思いますか。 商品はテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、カメラなど全般。 1メーカーの施策でも、国の施策でも結構です。 皆さんの意外な、そして突拍子もないアイデアでも結構ですので頂けると有り難いです。

専門家に質問してみよう