• ベストアンサー

異なる2つの無理数の積について

arukamunの回答

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.14

なんか、盛り上がってきましたね。 現在、 a、bは互いに素 (この時点でa、bは自然数といっている) √a、√bは無理数とした時、 √a×√bは無理数である。は真。 じゃあ、 a1、a2、b1、b2は自然数、 √(a1/a2)、√(b1/b2)は無理数とした時、 √(a1/a2)×√(b1/b2)は無理数。 の真偽ですが、これは明らかに偽ですよね。

kochi2003
質問者

お礼

いろいろと皆さん、ありがとうございました。 また、分からないことがあれば、お尋ねするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • "1+1=2"→"13は素数である" は真か偽か

    "1+1=2"→"13は素数である" は真ですか?偽ですか? 偽であるのなら,反例は何でしょうか? 真であるのなら,新たな疑問がわきます. その新たな疑問というのは, A→Bが真 であるのなら,ヴェン図で言うとAはBにスッポリ包まれているはずですが, "1+1=2"は"13は素数である"に包まれていない気がするのです.(言い換えますと,13が素数である理由は1+1=2であるからではない気がする) 包まれていなくても真と言えるのでしょうか? そもそも "1+1=2"→"13は素数である" は命題ではないのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 「命題AとBには論理積の関係がある」←正しい言い方

    命題Aと命題Bについて次の4つの関係が成り立つ時、 A∧B→真 A∧¬B→偽 ¬A∧B→偽 ¬A∧¬B→偽 下記の言い方は合ってますか? 1.「AとBには論理積の関係がある」 2.「AとBの論理積は真であり、AとBの否定論理積は偽である」 より適切なものがあれば教えて下さい。

  • 命題の真偽を調べよ。

    集合を用いて、次の命題の真偽を調べよ。 ・|x|<3 ならば、 x<3 私の回答は、 -3<x<3より、不適。 よって、偽。(反例、x=-4) なのですが、回答には真。と書かれていました。 どこを見落としたのかも、分かりません。 因みに問題が載っているのは、数研出版の「スタンダード数学I+A」、 p,102 第2章 論理と集合 15、命題と条件の、問い167の(1)になります。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • こんにちは

    高一数学の集合と命題の単元で命題の真偽を調べるときに偽だったら必ず反例も書かなければいけないのですか?

  • x≠1⇒xの二乗≠1の真偽

    命題『x≠1⇒xの二乗≠1』 (読みにくくてすいません。) って真ですか?偽ですか? 自分は偽(反例-1)だと思うんですが…

  • 命題

    命題の質問です a≦0 または b≦0 ならば ab≦0 という命題の真偽はどちらなんでしょうか?? 反例として a=-1,b=-2とか考えると偽ですが、そうすると「または」にならない気がします。 ご教授よろしくおねがいします

  • 数学です。。

    次の命題の真偽を述べよ。また、偽であるとき反例をあげよ。 X²+y²=0 ⇒ x=y=0 a≠b⇒ ac≠bc xyが有理数 ⇒ x , yはともに有理数

  • 真偽

    命題「x+y<0⇒xまたはy<0」の逆、対偶をつくり、その真偽を言いなさい。 偽である場合には反例を挙げなさい。

  • 数学の命題

    「x^≠xなら、x≠1」 この命題が真になる理由を教えてほしいです。 「x≠1」だけじゃなくて、「x≠0」もあるよね?、と思うのですが… 同じような感じで、「x^=16ならば、x=4」の命題の反例でx=-4が挙げられますよね。 なぜ、後者の命題ではx=-4が考慮(?)され、前者ではx≠0が考慮されないのでしょうか? 真偽判定がよくわかりません。どうか教えてほしいです。

  • 命題の真偽。

    次の命題の真偽を調べ、偽である場合には反例を挙げなさい。 x^2≧4⇒x≧2 x^2=1⇒x=-1 mが巣数⇒mは奇数 整数nについて、n^2≦4⇒-3≦n≦3 教えてください。お願いします!