• 締切済み

タイヤのバランスについて

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

一度、ホイールを外して車側のハブ(車体側のホイール取付面(ディスク部)のセンターにある出っ張り)に錆が付いていないか?確認されてもしもうっすらでも錆が出ているのでしたらおそらくこの錆がホイールのハブと車体側のハブのセンターに微妙にズレが発生してホイールバランスが狂っているのではないでしょうか?この場合はサンドペーパー等で錆を落として再度ホイールを組み込めば解消できるかも????と思いますが参考になれば。

fdsa1212
質問者

お礼

ありがとうございます 確認してみます。

関連するQ&A

  • タイヤのウェイトバランスについて!

    今日夏タイヤから冬タイヤに自分で交換したときに気づいたのですが左前に付いていた夏タイヤにだけウェイトが全く貼り付けていないのに気づきました。他の3本にはホイル内側のイン側アウト側に貼り付けてあります。この春にホイルとタイヤを新品で買ったのですがもちろんバランスをとっていると思うのですがイン、アウト共にバランス無しで振れが0って事があるのでしょうか?剥がれたような跡もありません。高速走行はあまりしないため80キロくらいしかスピードは出していませんがそのときのハンドルのブレはほとんど感じられなかったように思います。ただ100キロ程で走行するときにハンドル等がブレないか少し心配です。もし1本だけバランス取忘れやウェイトが剥がれてしまった場合はお店にクレームを入れることは出来るのでしょうか?ちなみにタイヤサイズは225/50/17でアルミホイルは7Jだと思います。皆さんのご意見よろしくお願いいたします。

  • タイヤローテーション、バランスについて。

    先日、点検をしてもらったのでついでにタイヤローテーションを 行いました。 それまでは高速を走行しても特にハンドルにぶれなどなかったのですが 交換後、ハンドルに振動が感じられるようになりました。 こういった症状というのはリアからフロントに持ってきた タイヤのバランスが悪かったというのが理由なのでしょうか。 もしバランスならフロントだけバランスを取り直すというのは 可能なのでしょうか。 それとも今までリアで履いてた理由で未使用ではないため バランスをとっても意味はないでしょうか。 教えて頂ければと思います。 お願いします。

  • タイヤ交換後のバランスについて

    或る業者へタイヤ持ち込みで交換作業(脱着、組み替え、バランス、バルブ交換) をやってもらいました。 作業終了後に作業担当者から『バランス調整をしましたが、いま一つ完全にバランスが取れないタイヤがあり、或るスピードになるとブレる可能性あり!』との説明がありました。 これまでにこのようなことを言われたのは初めてで、どういうことなのかよく解らなかったのですが、『バランスを完全にとることは出来ないのですか?』と尋ねると、『ホイールとタイヤの相性が悪いことがある』とも言われました。 家へ帰ってからもその事が気になり、どうしてもその疑問が払拭出来ません。 タイヤのバランスを完全にとることが出来ない事ってあるのでしょうか? その場合、もし高速道路などでハンドルのブレなどが発生しても我慢するしかないのでしょうか?

  • タイヤのおもりのバランスについて

    タイヤについてるバランスのおもりは(スタッドレスなどかえたあと)ノーマルタイヤを前と後ろにローテーションしたときはかわるんでしょうか?? またスタッドレスにもウエイトバランスはついてるんでしょうか? 新品のスタッドレスを買ってきた場合車に付けてもらわないとバランスはとれないんでしょうか??

  • タイヤのブレ

    タイヤのブレで悩まされています。 H15年式アコードワゴン168000キロに乗っています。 ブレが無いときは18インチの社外アルミにグッドイヤーのタイヤを履いていました。 ブレに気付いたのはグッドイヤーのタイヤの山が無くなり中古でミシュランパイロットスポーツのタイヤに履き替えた後に高速を走った際にブレに気づきました。 ブレは85キロを過ぎ更に加速する95キロくらいまでの間の加速した時にタイヤが左右にガタガタぶれている感じに思います。 ブレ具合はかなり大きいです。ハンドルへの振動は無くタイヤをだけが左右にガタガタする状態です。 ディーラーにで調べたりバランス調整 タイヤのチェックしましたがブレは治まらなく原因が分かりません。 その後ホイールは社外品でがり傷も少しあったので新品の純正ホイールを買いそれにミシュランのパイロットスポーツのタイヤを履かせています。 未だにブレはあります。 何件かディーラーを回ると原因と思われるとこを一つづつ部品交換して探すしか無いと言う 回答やハブ径の錆膨張が出てるのでホイールが綺麗にはまってないのが原因だと言う該当と様々でした。 ただ写真のようにハブ径の錆膨張はありますが社外品の時はホイール側のハブ穴の径が大きめだったのでハブ径の錆膨張は関係なく思うのですが 社外アルミホイールにグッドイヤーのタイヤを履いていた時はガタは出ていなかったので。

  • タイヤのブレ

    先日ロアアームは新品に交換しました。また本日 BRIDGESTONE直営タイヤショップに相談し症状確認しました。 85から95に加速するときだけでタイヤが左右にブレます。 その後 正常な別のホンダ純正ホイール タイヤに履き替えて高速走行しましたがやはりブレます。 タイヤ ホイールの問題ではなく車体側の問題であることが判明しましたが原因が分かりません。 タイヤホイール側に問題がなければオンザカーバランスをしても仕方ないと言うことでした。 会社の車も100キロ付近だけブレが来ました‼ただそのブレはハンドルにも伝わるブレでした。 会社の車はタイヤバランスを取り直したらブレは感じなくなり改善しましたが私の車のブレとは要因が違うようです。 調べてもブレの原因はピンポイントで掴めないのでしょうか? ネットでは疑わしい場所を交換し絞るとの話ですが では疑わしいパーツを調べて交換する前に不具合があるか判断できないのでしょうか? 交換する必要ないパーツを交換し症状が直らないと言う結果では出費ばかりかさみ症状が直らなかった結果は避けたいのですが…

  • タイヤ!バランス!ホイール!

    今クラウンワゴン乗ってるのですが、60キロでタイヤがガタガタ言い出します。 17インチホイールで幅は詳しくわかりませんがタイヤがすこしはみでるくらいです。バランスは取りました。タイヤは薄いです。タイヤが薄いせいですか?

  • タイヤのバランス

    スタッドレスを購入して、タイヤの履き替えを自分でしたいのですが、 バランスははじめに1回取れば、次からはしなくてもいいのでしょうか?

  • 新品タイヤホイールなのに足回りから異音がします。

    お世話になります。 新車購入の平成20年式のワゴンRのRRに乗っています。 冬という事で、夏タイヤから、新品のスタッドレスタイヤ(ブリジストン製)&新品ホイール(マナレイ製)に履き替えました。。。。。 そしたら、片減りした時の様な、速度に合わせて変化する、異音がする様にになりました。 グオングオン・・・・・って感じです。 速度息は30~40キロが一番分かります。 速度を上げれば、紛れてしまうという感じです。 音自体は、そう大きくはないのですが、明らかに一定周期で音がなっています。 ハンドルにまでは、ブレは感じないレベルです。 空気圧かなと思い測りましたが正常値でした。 夏タイヤは14インチの扁平率50タイヤ、スタッドレスは13インチの65タイヤです。 明らかに夏タイヤよりもうるさいです。(普通、夏タイヤより静かになりますよね) 100キロ越えの高速走行はしておりませんので、高速でブレるかは不明です。 低速域で、こういう症状が出るのでホイールバランスではない様な気もしますし。。。。 同じ症状を経験された方等、アドバイスを頂けますと助かります。

  • ホイルバランスについて

    夏タイヤからスタッドレスタイヤに履き替えました。(夏1セット、スタッドレス1セットあります。) 30,40キロの低速で走っていると夏タイヤ装着時にはなかった微妙なブレを感じます。道路の凹凸では無いと思います。高速になるとわかりません。 そう言われるとスタッドレスのホイルバランスは採った記憶がありません。 このまま放って乗っていても支障は無いものでしょうか? まあ1本500円位ですので調整しても良いのですが、なかなか時間が取れなく延ばし延ばしになっているのが現状です。 宜しくお願い致します。