• ベストアンサー

一般角と弧度法

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

絵を書いたら?

関連するQ&A

  • 三角関数(一般角と弧度法)の問題

    数学で、問題を聞かれたのですがどうしても 解き方がないのでわかりません。 「半径6cmと1cmで中心間の距離が10cmの 2つの円がある。この2円の外側にひもを1回り させたときのひもの長さは?」 高校の数学を忘れてしまったので・・。 よろしければ教えてください。

  • 一般角と弧度法

    半径が6cmと2cmで、中心角の距離が8cmである2つの円がある。 この2つの円の外側にひもをひともわりかけるとき、その長さを求めよ。 ヒント:直線の部分と円弧の部分に分かれる。また、直線は円に接する。 答:28/3π+8√3 cm 色々考えてみたのですがどうしてもわかりません。。 解答お願いします。

  • 三角関数の問題

    高校数学の問題集を解いていて、このような問題がありました。 半径6cmと2cmで中心間の距離が8cmである2つの円がある。この2つの円の外側にひもをひとまわりかけるときその長さを求めよ。 これを解いたら、8π+8√5cmになりました。 だけど答を見ると28π/3+8√3となっていました。 なぜこうなるのか教えてください。お願いします。

  • 三角関数の問題で、、

    数2の多分一般角の辺りのないようだとおもいます。 半径が6cmと2cmで、中心間の距離が8cmである2つの円がある。 この2つの円の外側にひもをひとまわりかけるとき、そのながさを求めよ。 解き方も書いていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • おうぎ形の中心角

    半径8cm、弧の長さ14πcmのおうぎ形の中心角を答えなさい。 上の問題を途中式といっしょに教えて下さい!

  • 同心円内の葉っぱの半分の面積

    半径3cmと半径9cmの同心円の 半径3cmの円に接線(つまり中心からの距離3cmの弦) を引く。 その接線と、半径9cmの大きな円とで囲まれた 葉っぱの半分の面積を求めたい のですが・・・。 中心角を求めたいのですが、出ない。 6cm間隔の直径も気になります。 お助けを・・・。

  • 数学の説明

    いつもお世話になります。 宿題の答えはわかるのですが、 「なぜ、そうなるの?」と聞かれると答えられません。 良い、説明方法を教えてください。 【問】同じ点Oを中心とする半径4cmの円と半径2cmの円がある。 外側の斜線をつけた部分の面積をScm2とすると、Sをπを使って表しなさい。(文字式の計算問題) 【答】S=12π よろしくお願いいたします。

  • 2つの円の距離

    大小円が二つ横に並んでおり、それを囲むように糸が張ってあります。(二つの円の外側半径分が糸に接している状態です)大きい円の半径は25センチ、小さい円の半径は12センチ、糸の長さが162センチだとすると、二つの円の中心の距離はどうやって求めればよいですか? (ちょっとした工作をやっています。宜しくお願いいたします。)

  • おうぎ形の中心角

    僕は次の問題を考えてもよく分かりません。教えてください。 問題、半径2cm、面積8πcm2のおうぎ形について以下の問いに答えな   さい    (1)中心角の大きさをXとして方程式を立てて求めなさい

  • 母線・中心角の求め方

    受験シリーズの問題ですけれどもわからないので誰か解いてください。よろしくお願いします。 問題です。 半径3cmの円錐があります。その円錐を中心点Оを軸としてまわしていくと、4回転しました。次の問いに答えなさい。 (1)この円錐の母線の長さを求めなさい。 (2)この円錐をひろげた、中心角度は何度ですか。 ご返答待ってます。