税抜表示の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ネット上の製品価格表で税抜表示が多い理由はなぜ?法人向けの製品やサービスの表では税抜表示が一般的であり、法人対象であろうと問題ありません。
  • 税抜表示は消費者に安く見せる効果を狙って慣習化した結果、行われている可能性があります。
  • 法人の会計処理上、税分を分離して処理するため、税抜表示が便宜的であると考えられます。ただし、他の経費処理も同様に行われているかは明確ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

価格表などの税抜表示は何故?

消費税等込みで表示する総額表示が義務化されて久しいですが、ネット上の製品価格表では、税抜での価格表示のものが多くあるようです。 法人向けの製品、サービスの表(オ○クル、シマン○ック等)で見受けられます。表の脚注に「税抜き」と明記してありますが、法人対象であろうとNGではないのでしょうか? NG承知で、安く見せる効果を狙い、半ば慣習化している?それとも、法人ターゲットの場合、会計処理上、消費者側(法人)もその方が会計処理しやすく、便宜的に? 私は会計の事はよく知りませんが、もし法人の会計処理で本体を税分を分離して処理するのだとしたら、交通費(JR運賃160円にも消費税が含まれますよね)なども同じように処理している?? 単に悪しき慣習だとしたら、改善してほしいものです。(会社からの支出ということで、個人消費者と比べ無頓着なのかも知れませんが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>一般公開のサイトですが、明らかに法人向けです… 法人向けが問題なのではなく、「会員向け」なのか「会員以外の法人・個人」も利用できるものかどうかが問われるのです。 「会員 (である法人または個人) 専用」なら別に問題ありません。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が確認したものでは、一例ですがデータベース製品の価格表(PDF)で、会員向けではなく一般向けです。通常は業務目的ですが個人でも買えるかと思います。 前の方の回答の「一般的な事業者間取引における価格表示」は対象外ということで問題ないと理解しています。 今回質問したのは、法制化になっていても税抜表示が存在しており、提示側は税抜または税込の但し書きが必要、消費者側もどちらかなのかを確認する事が必要となっており、非効率だと思ってます。例外規定とメリットがあることを知り、半ば納得しました。

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.3

税抜き表示のメリットという点で考えるなら、税率の変更や非課税になる場合への考慮と言う事では無いでしょうか。 税率は見積や注文した時点では無く、決済する時点での税率を基準に課税しますので、納期が長かったり毎月継続して利用料を払うと言ったケースの場合は消費税額が確定しませんので、本体価格を見せておいて消費税はその時の税率でという方が売る側・買う側双方にとって齟齬が無くていいと思われます。 また海外に対しても販売する場合等は消費税の課税対象ではありませんので、消費税を含んだ価格を提示していた方が分かりにくいですよね。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、そういうメリットがあるのですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>法人対象であろうとNGではないのでしょうか… 法人か個人かの区別ではありません。 その価格表を見る相手が特定されているか、一般の誰でもが見るかの違いです。 総額表示は、不特定の一般消費者向けに価格を表示する際に義務づけられているだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm >法人向けの製品、サービスの表(オ○クル、シマン○ック等)で… そのグループ・組合の会員限定のサイトではありませんか。 もしそのサイトが、赤の他人が見て値段が折り合えば購入でき、しかも支払の際に消費税を上乗せされるようなら、確かに総額表示を義務づけた法令に抵触することになります。 >法人の会計処理で本体を税分を分離して処理するのだとしたら… それとこれとは次元の異なる話です。 法人であろうが個人事業者であろうが、消費税の課税事業者の中には「税抜経理」をしているところも多々あります。 >交通費(JR運賃160円にも消費税が… 【交通費 153円/現金 153円】 【仮払消費税 7円円/現金 7円】 として処理します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般公開のサイトですが、明らかに法人向けです。 会計上の処理方法ついても、勉強します。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.1

財務省のQ&Aには、「一般的な事業者間取引における価格表示は、総額表示義務の対象にはなりません。 」とありますので、法人向けの製品やサービスでは総額表示の義務はありません。 http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2004/sougakuhyoji/a_001.htm#3

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、法人向けは適用外なのですね。 税抜表記は販売側としては「安く見せる」という効果があると思いますが、購入側としてもメリットあるでしょうか?例えば、注文書では税抜のみを記載することもあるようです。そのため、税込のみを表示するなら、むしろ税抜のみ表示したほうが購入側(法人)も都合がいいのでしょうか。(無論、税込だけでもすぐ計算して税抜は出せますが)

関連するQ&A

  • 税込、税抜き表示

    平成25年10月より税抜き表示がよくなったそうで、それは平成29年3月まで認められていると最近知りました。 ご存知のように、消費税増税による措置でありますが、 会社のネット販売の担当者が(弊社のネット販売の表示は)ずっと税抜き表示ですと言われました。 当然、最後のお会計で消費税が計算され、税込のお振込額が出ますが、、。 たしかに、消費税増税の話が出る前までは、(2005年頃から?)税込み表示で統一となっていましたが、結局は、税込みでも、税抜き表示でもどちらでもよかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税抜経理、税込経理

    税抜経理をしているのか、税込経理をしているのか。 決算書、申告書などでその記載がある箇所を教えていただけますか。 宜しくお願いします。 以前、法人税の申告書に添付されている注記表で 税込、税抜と書いてあればそれで判断できると聞いたのですが、 それは違う、と指摘を受けたこともあります。 それは、課税事業者かどうかが書いてあるだけで 消費税の処理が税抜、税込の話とは関係ありません と言われてしまいました。

  • 税抜経理から税込経理へ

    会計ソフトを使い前期まで税抜処理設定していましたが、先日、税込に変更しました。元帳に仮受と仮払い消費税の額が前期末のまま残っていますがどう処理すればいいのでしょうか?貸借対照表も期首は税抜き、期末は税込みのようになっているのでしょうか?それはそれでいいのでしょうか?

  • CVS 等の税抜き価格表示は何のため?

    私には少額の買い物をする際、総額を暗算しながら商品を選ぶ癖があります。 お金が不足して恥を掻くような高額の買い物を無計画にすることはないのですが、1 円玉や 5 円玉 (時には 10 円玉や 50 円玉) を減らして小銭入れを薄くするためにも小銭を巧く使い切れる組み合わせを考え、小銭を残すよりも「今日はこれで切りが良いので我慢し、それはまた別の日に買おう」と考えるわけですね。……小銭入れを Pantz の前 Pocket に入れているので小銭入れが膨らむのが嫌なのです(^_^;)。 ところが、4 月 1 日より毎日のように計算を間違えて、小銭入れから出して用意しておいた金額が合わず、CVS (Convenience Store) で「ありゃっ?ありゃりゃ? うわぁ 1 円玉足りないじゃん! 逆にお釣りで増えちゃうじゃん(T_T)!」と恥を掻く現象に悩まされています(笑)。 原因は CVS の価格表示法……税抜き価格を大文字や太字で表示し、税込み価格を小文字や細字で表示していることからついつい税抜き価格の方を暗算に加えてしまうのです(汗)。 価格改定からまだ一週間も経っていないというのにあまりの計算違いの多さから店員に「何で税抜き価格なんてデカデカと表示するのよぉ!」と 2 度も文句を言ってしまいました(滝汗)。……店員さんも困った顔で「何ででしょうねぇ。わっかりにくいですよねぇ(^_^;)。」と困惑していましたが(笑)。 「CVS で税抜き価格と税込み価格とを並べて表示する理由は何なのでしょうか?」 ……税抜き価格で購入できる特典を持つ人でもいるのでしょうか(笑)? ……それとも「きちんと税金分を乗せているのか? 誤魔化しや値上げではないのか?」と文句を言う客がいるのでしょうか? ……それならば消費税が導入された時や 5% になった時のように「本店は外税です」という貼り紙をして、全て本体価格 (税抜き価格) のみを表示した方が遙かに解り易いし、私のような文句を言う人もいないだろうにと思うのですが(^_^;)……。

  • 税抜き価格表示

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_household_appliances_store/?id=6100141 大手家電メーカーで作る業界団体の全国家庭電気製品公正取引協議会は10日、製造業部会の 会員24社(グループ企業を含む)が商品の希望小売価格について、すべて税抜きで表示すると 公取委に届け出たと発表したそうですが 税抜き価格表示について賛成?それとも反対ですか?

  • 消費税の税込・税抜きの表示

    今回8%に上がってから税抜とか税込とか表示が店によってまちまちな気がします。それは構わないのですが、表示価格が税込とか税抜とか書いていないのでレジに出してから予想と違う事が良くあります。 今回の消費税アップの際には税込とか税抜というのは明記しなくてもよかったのでしょうか?

  • 釣り具メーカーサイトでの税抜価格表示

    消費税抜の価格表示をしているサイトが多く思えます。 どのような理由なのでしょうか?

  • 税抜き価格を伝えるガソリンスタンド

    ある観光地で価格表示のないスタンドに入り価格を聞いたところ「税抜で○○○円です」と答えられました。高い!とは思いましたが仕方ないので入れることにしました。 ところが支払うときはさらに高い。消費税が別途加算されてましたから。 私は税込で考える習慣が日常的にあるので店員に「税抜」と言われても無意識に「税込」で考えてしまっていました。 この商法に納得がいかなかったので税務署で質問すると ・印刷などで表記する場合は税込価格が義務 ・口頭で伝える場合は税抜でも税込でも構わない とのことです。 なるほどガソリンスタンドは法律的には違法行為をしていません。しかし税込価格表示を行わず、口頭で税抜のみを伝えるやり方には「どんな目的」があるのでしょうか? 観光地なので一見さん相手の錯覚商法をしていると私は推測しました。 皆さんの見解をお聞かせください。

  • 税抜処理の場合の別表調整

    法人税の別表調整の仕方について質問です。よろしくお願いします。 期中、消費税は税抜処理をしています。そこで、法人税申告書の「交際費等の損金不算入額」の計算をする際、税抜額を支出額として計算するのでしょうか。若しくは、消費税込の金額を支出額とするのでしょうか。

  • 消費税の税抜処理をしていました

    昨年の4月に有限会社を設立し、3月末日で初めての決算をむかえたのですが、設立後2年間は消費税の免税業者であることは知っていたのですが、消費税の会計処理を税抜でしてました。全て、税込計算でやり直さないといけないでしょうか。

専門家に質問してみよう