• ベストアンサー

The Japan Timesの英語

tounyu_danshakuの回答

回答No.1

何をもってネイティブとされますか? 「ネイティブ」が編集に関わっているか否かは、あまり重要な指標ではないと思います。 参考資料の4pをご覧になってください。 読者数の過半数以上が、外国籍の方です。それはつまり、質問者様の想定される「ネイティブ」な人達にもきちんと支持されている証拠です。 私も時々ジャパンタイムズを読みますが、まったくもって「日本人英語」ではありません。しっかりとした、「正しい英語」です。是非ご安心になって購読をして下さい!

参考URL:
http://classified.japantimes.com/ads/pdfs/media-data.pdf

関連するQ&A

  • The Japan timesの日本語訳が載っているサイトはないでしょうか?

    こんにちは。英語に慣れるために、The Japan timesなどの英字新聞を読もうと思うのですが、 初心者の私は、なかなか意味をつかめません。 これの日本語訳が載っているサイトはないでしょうか? The Japan timesのサイトのURL:http://www.japantimes.co.jp/ よろしくお願いします。

  • 無料の英語TV放送(ニュース、ドラマ等)-英語学習のため-

    無料の英語TV放送(ニュース、ドラマ等)-英語学習のため- 英語学習のため、英語のTV放送(ニュース、ドラマ等)を見る方法はないでしょうか。 英語のネイティブ先生から、スカイパーフェクトTVを申し込むことを勧められました。 ただ、申し込まなくても見ることができるのでは? と思っています。 サイトには、ユーチューブでドラマとかを見ることができるようなのですが、毎日の生活の一環として、 取り入れるには、毎日のニュースや、毎日のドラマ等、自然と見るようにした方が良いと思っています。 希望としては、普段見ているTVのように、見たい時に見れて、英語の字幕、あるいは日本語の字幕が出るようなTVへのアクセス方法をご存じないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語学習、ラジオで日本のニュースを聞けるアプリ

    スマホ(Android)やパソコンを使って英語の勉強をしたいのですが、日本のニュースを英語で聞けるアプリやサイトはあるでしょうか? 英字新聞ではなく、音声が希望です。英語学習のAndroidアプリはいくつも使っているのですが、日本のニュースを英語で聞いて、テレビのニュースやヤフーなどで日本語でも見る、聞くという勉強をしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 英語はネイティブから習うのが効果的である ?

    こんにちは。NHK出版 大津由紀雄著の「 英語学習7つの誤解」という本の中で 次の7つの項目が挙げられていますが、今回は「5.英語はネイティブから習うのが効果的である」について考えてみようと思います。 1.英語学習に英文法は不要である 2.英語学習は早く始めるほどよい 3.留学すれば英語は確実に身につく 4.英語学習は母語を身につけるのと同じ手順で進めるのが効果的である 5.英語はネイティブから習うのが効果的である 6.英語は外国語の中でもとくに習得しやすい言語である 7.英語学習には理想的な、万人に通用する科学的方法がある 私も英語はネイティブから習うのが効果的であるとは思いません。 初・中級者に関しては 日本人からメインで ネーティブは助手として習うのが効果的だと思います。そこで質問ですが、ネーティブオンリーから効果的に習うにはどの程度のレベルが必要でしょうか?

  • 英語のリスニングについて

    ナチュラルスピードのリスニングと、英語学習者向けのゆっくりはっきりとした英語を聞くのとでは、どちらが英語力向上につながると思いますか? 私は最近iTunesのPodcastを利用して英語の勉強をしている大学生です。 将来海外旅行で困らないために、また外国の方と英語で楽しくコミュニケーションがとれるようになりたいと思い、日々少しずつではありますが勉強しています。 Podcastの中には英語学習者向けのゆっくりとしたスピードで話すものもあれば、BBCニュースの様に、ネイティブが聞くナチュラルスピードのものもあります。 最近まで私は英語学習者向けのゆっくりとしたもの中心に聞いていたのですが、果たしてそれは本当に英語力向上につながっているのでしょうか? 確かに耳がだんだん英語に慣れてきているという実感はあるのですが、ネイティブが話す英語というのは、今述べたPodcastのスピードとは比べものにならないくらい速く、全く聞き取る事が出来ないからです。 現にこの前大学のネイティブの先生から話しかけられた時、何と言っているのか全く聞き取る事が出来ず、意思疎通にとても時間を要してしまいました。 日頃移動中など欠かさず英語を耳にしているのに、その時理解出来なかった事がとても悔しかったです。 いっその事最初から、BBCニュースなどのナチュラルスピードのものを分からなくても聞き続ける方が良いのか、それとも英語学習者向けのものを聞いていた方が英語力の向上につながるのか... 皆さんはどちらがより良いリスニング方法だと思いますか? ちなみにTOEICは715点です。

  • 英語学習ができる携帯サイト

    インターネットや携帯電話を使って、英語の学習を始めたいと考えているのですが、英語学習ができる携帯サイトで良いものはないでしょうか?例えば英文で日本のニュースが読めるとか、英単語や英文法を学位集できるとか、どんなものでも構いません。良いサイトをご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。

  • 安く滞在できるネイティブ英語圏

    日本で英語学習をして、腕試しでネイティブ英語圏に1~2週間ほど滞在したいと考えています。 (1)そこで、表題とおり、旅費&滞在が安くすむ、ネイティブ英語圏はどこになるでしょうか? (2)メリット、デメリットがあると思いますが、どのようなことがあるでしょうか? (3)その他ご意見がありましたらよろしくお願い致します。

  • ◆【英語】で国内のニュースを見ることができるサイトは?◆

    こんにちは。英語の勉強をしているんですが、 英字新聞を買わずに、インターネットニュースで 英語の勉強をしようと思います。 海外のYahooの中のニュースを見ればいいですが、 できれば国内のニュースを見たいので… 日本のニュースの英語版を見れるサイトをご存知ないですか? 以前、どこかの検索サイトのニュースを見ていたら したの方に【英語で見る】ってクリックするところがあって、 日本語で読んだ後、英語でニュースを読めたので、 すごく便利だなって思ったんですが、 どこのサイトだったか、思い出せず…困っています。 お知恵を貸していただけたら幸いです。

  • 映画で英語を学びたいのですが・・・

    映画を見ながらネイティブな表現の勉強をしようと思って観ているのですが・・・ 1、音声:英語 字幕:日本語 内容を知りたくなり、英語を聞き取るのは難しいし、さらにそこから意味まで読み取るのはさらに難しいので、どうしても日本語字幕を観てしまい、結局英語の学習になってません。 2、音声:英語 字幕:英語 英語字幕の表示だと、英語で何となく雰囲気を読み取れはするのですが、難しい言い回しが使われていたり、字幕の流れが速かったりして、全体的にストーリーを消化不足になってしまい、観た気がしません。 そこで、「英語台詞と日本語訳」を同時に得られる様なサイトはないでしょうか? ネイティブな表現の蓄積が、映画を観る道へと繋がっていくと思うので。 また、他に安価でこの目的を達せられる方法はないでしょうか? 知ってらっしゃる方が居られましたら、よろしくお願いいたします。

  • 日本のニュースが英語の音声で配信されているサイト

    英語学習のために日本国内のニュースが英語の音声で配信されているサイトなどを探しています。スマートフォンから閲覧したいのですがNHKの英語版ニュースサイトですとニュース動画が再生できないのでだめみたいです。 海外のニュースを聞くよりも日本のニュースを英語版で聞いた方が興味が持てると思いまして。 リスニングの強化に使いたいので活字ではなく音声のものをよろしくお願いします。