• 締切済み

事故の物損に関する質問

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.6

はい、残念ながら払って貰えません。 時価で計算されますし、過失分が発生しますから。 加害者に請求しても払らわないと思いますけど。 修理を安く上げたいなら中古部品を使うって方法もあります。 修理に出した所で頼むかオークションなどで部品探すかですね。 2万くらいのパーツが5千円とかでありますよ。

関連するQ&A

  • 交通事故について 至急お願いします

    交通事故について 至急お願いします 通勤途中に、原付バイクで直進してたら左折しようとして車に巻き込まれました。 事故の過失割合は7:3です。 原付バイクなので自賠責保険しかはいってません。 相手は保険屋に頼んでます。 代金の支払いの見込みがないと、バイクが直せないみたいです。 車の修理を出さないと、私のバイクも直せないみたいです。 私は保険屋に相手の車の修理を出すように毎日電話をしました。 そしたら、相手は仕事が忙しいみたいで、車の修理を出してくれません。 しかも、毎日電話したら「しつこい」と言われ、迷惑料の請求をしてきました。 私は仕事で原付バイクがどうしても必要です。 迷惑料ってとられるんですか? どうしたらいいですか?? 車の修理を出さないから、私のバイクが修理できません

  • 物損事故の過失割合について

    物損事故の過失割合について 車と大型バイクの接触事故です。 私は車を運転していました。 赤信号の交差点にて左ウインカーを出し停車。信号が青に変わり、私は左折しました。 左折動作中、左側から後続車を追い抜いてきた大型バイクが、 私の車の左後方(左タイヤの後)に衝突しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? ご教授下さい。 相手と保険屋は僕の巻き込みを主張して、僕の過失80%と言っています。 僕の主張は巻き込みでは無く、衝突事故。 (1)僕の車は左折動作が半分以上完了していた。(2)衝突箇所が左後方  (3)相手は後続車を追い越してきたので前方を注意する義務大 よって過失は僕が20%、相手が80%だと思っています。 当該案件の論点は巻き込みなのか?衝突なのか?だと思います。 アドバイスお願いします。

  • 物損事故について

    ガソリンスタンドに入ろうと左にウィンカーをだし、左折しようしたところ左後方からきたバイクが当方の助手席側に接触し転倒しました。幸い相手の方に怪我がなく物損事故ということになりました。こういった場合過失割合はどのくらいになるのでしょか?やはり専門の方に相談すべきでしょうか?任意保険には未加入です。宜しくお願いいたしまます。

  • 事故 過失割合と保険の負担について

    先日事故を起こしてしまいました。過失割合は1:9となりました。私は原付だったのですが、その修理費は9万円程の見積もり金額が出されました。そこで、修理をバイク屋(事故相手の知り合い)にお願いしました。そして原付の修理が終わり取りに行くと7万円分しか直しておらず、そのときにバイク屋から、相手の保険会社は保険金は7万円までしか出せないと言い出したため7万円分しか直さなかったと言われました。それまで、相手方、相手方の保険屋は9万の9割を出すと言っていたのに、理解ができませんでした。 この場合、残りの修理代金分、1万円程は相手方から直接請求できないのでしょうか?

  • 物損事故の過失割合

    始めて相談します。 物損事故の過失割合でもめています。 当方、自動車 相手、ロードバイク 相手の方に怪我がなくて何よりでした。 現状の対応相手 お相手の保険が自転車団体保険の為、保険企画さんと連絡を取り合っています。(そもそも保険会社の担当とやりとりをしない事がありえるのか?) 事故状況 信号がある交差点で左折後、右折をしてガソリンスタンドへ入りたかったのですが、左折後に対向車がおりスタンドへ入れなかった為、停車していました。 そこにロードバイクがぶつかってきました。 衝突箇所は左リアタイヤより後ろです。 私はその状況を相手の保険会社の代理にあたる、保険企画さんへ伝えていますが、なかなか返答はいただけない状況です。 相手は事故の状況を覚えていないとおっしゃっている。 ブレーキをかけたがタイヤがロックし、こちらの車にぶつかったとおっしゃっているそうです。 なぜ状況を覚えていないのか不明。 進捗状況 相手保険会社から提示された過失割合は9対1で当方の過失が大きい。 左折時の巻き込み事故と認識されている様です。 また、車は修理に29万、修理箇所も多いため、事故歴有りの車になるそうです。 (これは仕方ないですが、修理代は相手に持ってもらいたいのが本音です) こちらが車で相手は自転車でしたので、不利な状況になることは予想できましたが巻き込み事故ではなかったのは明確です。 相手に怪我がなかったのが一番でしたが、過失割合は納得いきません。 どう話を進めれば良いのかお知恵を貸してください。

  • 物損事故についての質問です

    物損事故についての質問です 保険についての質問です。先日1/25夜11時頃私の息子19歳が先日事故に遭いました。状況は息子(優先道路)が原付バイクで直進中、右手に一旦停止上に自動車を確認したが止まっていててくれると想いそのまま走行したら、その車が交差点に進入(直進)してきた為、息子は急ブレーキ転等、バイクだけが相手の車の前部に衝突と言った状況です。ただ息子のバイクがその日ヘッドライトの球が切れていて、夜だった為相手方はバイクが見えなかったと言い保険会社(相手方)が提示した過失割合65%(相手)35%(息子)に納得してません。 数日後相手(本人)が45%(息子)55%(車)と、過失割合を車の運転手本人が主帳していると聞きましたそして車の修理代¥46175プラス3日間の代車代¥18000まで要求してきました。自分も過去に事故をし修理しましたが代車分の料金は取られた事は有りません。(相手方は自家用で商用ではないです)納得できません。息子のバイクは全損扱いで今の価値が¥76000だそうです(相手の保険屋が提示)それならこちら方の代車代またはその他交通機関を利用したさいの費用も請求出来るのでしょうか?(息子も毎日通学でバイクを使用してますが、代車代なんか要求するつもりはありませんでした)こちらは任意保険に加入してなかったので自分が相手の保険会社と話してます。どの位の責任割合で妥協したらいいんでしょうか?そして代車代はどしたらいいか?お願い致します。 補足 2010年1月25日pm11:00頃に事故にあいました。信号がないセンターラインがない交差点です。車側が標識のある一旦停止です。ちなみに相手側の保険会社から2月22日(2/9に連絡の約束)にようやく連絡があり今も相手方は車55%息子45%を主帳しているようです。このまでは第三者、もしくは訴訟になるでしょう。とのことです。しかし相手方の保険屋さんが言うには訴訟になってもこちら(息子)方が勝つ可能性が高いと言ってました。保険屋さんも困惑気味でした。(確かに少額物損事故ですからねぇ)ちなみにこちらが提示した責任割合は車70%息子30%です。今後の対応等に皆様のお考えお知恵をお聞かせください。お願いします。

  • 事故の過失について

    先日、お店に入るため左折した際、原付と接触事故を起こしました。 私は、車で相手は原付です。 私は、左折する前20~30m手前からウインカーを上げ、 対向車がいたので、いったん停止をしました。 その後左折をする際、左のミラーを見たのですが 何も映っていないと思ったので、左折をしました。 曲がりきったと思った時、ぶつかった音がしました。 ぶつかった後、バイクは完全に歩道で倒れていました。 だいぶ手前で抜いたはずの原付ですので 私がウインカーを上げていたのは見たと思います。 さらに手前には横断歩道があるので、相手は徐行が 必要だったはずですが、ミラーを見てからぶつかる までの時間を考えると徐行した様子はありません。 さらに、事故が起こった後すぐ停車し、相手のところに駆け寄ったのですが 相手は完全に歩道に入っていました。 それを考えると、私が一方的に巻き込んだとは 思えないのですが・・・・ 一般的に左折の際の事故は、左折の車:直進=8:2 の割合の過失になると聞きました。でも納得いきません。 お互い怪我はほとんどなく、バイクの修理だけなので、 修理費はどうでもいいのですが、左折の接触は左折側が 悪いというのが納得いかないのです。 私がミラーを見たとき原付の姿が見えなかったのは 確かですし、 ウインカーを上げた場合、相手はそれをよけて 追い越す必要があるのではないですか? ウインカーを上げたあとのすり抜けっていいのですか?

  • 物損事故 慰謝料について教えてください。

    3車線道路(左折・直進・右折)で250ccバイクで直進中に突然、左折車線から原付バイク前を右折してきて、衝突転倒してしまいました。警察をすぐ呼び現場検証をしていただきました。過失割合は0:10(私:相手)です 相手は全面的に非を認め、ファミリーバイク特約に入っていたためすべて対応するとのことです。怪我の方は、小指骨折(加療1ヶ月)です。 物損事故扱いで人身事故扱いにしておりませんが、相手保険会社に問い合わせたところ、物損・人身にするかはお任せします。特にどちらでも変わり無いとの回答でしたので物損事故扱いのままです。現在通院中ですが保険会社から治療費・通院交通費も保険会社から出ております。怪我の症状も落ち着いてきておりますので、示談を考えております。示談の際、慰謝料も保険会社からいただけるのでしょうか?自賠責保険?任意保険?どちらが適応されているのでしょうか?バイクの修理代はもちろん保険会社から全額だしていただいております。 宜しくお願いいたします。

  • 車×原付の事故

    車×原付の事故 交差点にて車(自分)と原付(相手)で接触してしまいました。 状況は左折専用車両でこちらが左折しようとしたところを、原付が左後方から追い抜きをかけてき、ブレーキが間に合わず接触したというものです。原付は直進しようとしていたみたいです。 どちらも損害はそれほどなく、怪我もなかったのですが、それでも車両には傷ができたので保険を使うことにしたのですが、この場合でもやはり車側の負担が大きいのでしょうか? 左折専用車両を直進しようとしたことか、車での後方不注意か、どちらに大きな責任があるのか教えてください。 相手方は会社なのでこういう事故には慣れているみたいですが、自分は事故自体初めてなので大変不安です。

  • 物損事故を起こしてしまいました

    物損事故を起こしてしまいました。 こちらが原付で相手方が普通自動車で、相手方の車が前方を走行中、左折しようとしましたので こちらがブレーキをかけたのですが雨で滑ってしまいそのまま激突してしまいました・・・。 さいわい、どちらにも怪我がなく警察の方も物損事故として処理するとのことでしたので、 お互いの連絡先を交換してその場はまとまりました。 相手の方からは後で保険会社のほうから連絡が来るだろうとのことでした。 ここで質問なのですが、この後私は何をすればよいのでしょうか? 私は任意保険に入っておらず自賠責にしか入っておりません。 やはり自賠責の会社のほうに連絡するべきでしょうか? また相手の方の車に2ヶ所傷を付けてしまったのですが この場合は私は損害をどのくらいの割合で支払えばいいのでしょうか? だいたいで構わないので教えてください。

専門家に質問してみよう