子供の習い事で起きた問題について

このQ&Aのポイント
  • 娘が柔道を習っている子供の習い事場で、新しく入ってきた子供が周囲を困惑させています。
  • 新しく入ってきた子供は相撲経験者であり、身体能力が非常に高い一方、技術面では未熟です。
  • その子供の親子は勝つことにこだわり、他の子供たちを馬鹿にする言動が目立つため、周囲の父兄たちも困惑しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の習い事の場で 

娘が近所の道場で柔道を習っています。  柔道を始めて5年が過ぎ 道場の子供たちとも とても仲良くやっていて 毎回練習に行くのが楽しみでした。 娘の実績はたいしたこともないのですが 道場には強化選手の子も とても多く やんちゃな子も当然いますが 強くても偉ぶらず、幼いながらも まさに切磋琢磨しあっているといった感じでした。 ところが・・・ 去年 娘よりもふたつ下の男の子が入門してきました。 身長も体重も並外れた大きさの子で 柔道をするにはもってこいの体つきの子です。 その子はもともと地元で相撲を習っていたようで それまでに数々 賞を取って来たとかで 入ってすぐに その子のお母さんが今までもらったトロフィーやら賞状やらを持ってきて 周りの父兄たちにどれだけ自分の子が秀逸かを披露しました。 それだけでも周囲のみんなは驚いたのですが 子供も負けてはいないのです。 試合で勝つと 他の負けた子に偉ぶる、勝った子には「マジで?勝てたの?うそでしょ?」 などの暴言の数々。 そんなことを言う子供はどこにでもいると思いますが 聞いていると 「試合の出場者が少ないのだから優勝して当たり前」だとか 親の言葉をそのまま言っているような 子供がそんなこと言うか?みたいなことが 非常に多いのです。 正直言えば その子は今 体重で勝てているようなもので 技術面では決してありません。 自分で帯も結べなければ 鼻をかむのも汗を拭くのもお母さんにやってもらっています。 ですが 親子共 基本的に勝てばなんでもいい 1番であればそれでいい と公言しているようです。 (先生談) その親子のしゃべる一言 一言が 他の子たちをバカにしていて だんだんと我慢できなくなりました。 先生方も感じてはいますが 直接は何も言いません。 勝つことに意欲的なのはとてもいいことですし自身があった方がいいと思います。子供の世界ですから 勝てる子が勝てない子をバカにしたり なんてあっておかしくないと 思います。ただ うちの道場ではそんな子 ひとりだけなんです。 今までのうちの道場だったら みんなアットホームなので 他の親が他の子供を叱ることも 普通にありますが その親子には意見なんてしようものなら 「うちの優秀な○○に何を 言ってくれてるの?」とキレられます。 きっとこんな風に思われてると知ったら 「だったら強くなればいいじゃない」とまたバカにされると 思います。 こんなモンスター親子がいると思うと 本当に憂鬱です。 娘にどう言ってあげれば少し気が楽になりますかね・・・ 今の所 その子に負けはしませんが とにかく重いのできれいに投げることはできません。 このままだと 人を嫌う、陰口を言わざるを得ないことが続いてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

娘さんには特に何も言わなくていいと思います。 しいて言うなら、「自分は自分だから、黙々と鍛錬に励めば良い。」と言ってあげましょう。 目に余れば、先生が何とかするでしょう。 質問者様親子は極力、相手にしない方がいいと思います。 陰口もひかえた方がいいでしょう。要らぬトラブルの種になりかねません。 親が反応し過ぎると、娘さんのストレスになると思います。

CUNE16
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、正論だと思います。難しいですけどね。 でも その子に負けないでいられることは維持しなさいと言っています。 本人も努力していて 今日は○回投げた! と柔道でけりをつけようとしています。

その他の回答 (2)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

娘さんが負けないなら言ってあげればいいじゃないですか 「勝てない相手がいるのになに言ってるの?」と その親子の考えでは勝てば偉いんでしょ?と 私の想像ですがその親子はもといたところでどうしても勝てない相手がいたため、あまり強くないと思われてるところへ移動したのでしょう ただのアホですね その子はドラマにすら最近出ないような体のでかいだけの無能マザコンに成長するでしょう 親がアホなら子どもが不幸になるという良い例ですね キレる相手にはキレ返せばいいのです 相手がおとなしいからと余裕ぶってるから上から見られるのです しかし柔道とは「道」を示すもの 人生の生き方も学ぶスポーツです そんな親子を放置するなら残念ながらその教室や先生は指導力がないと私は見ます ですからご近所トラブルのように徹底的に戦うか、面倒だから距離を置くか、どちらかをお勧めします もちろん反面教師として利用し、「あんな子や将来親になっちゃだめよ」と言い続ける手もありますが、スポーツならもっとポジティブに上を目指したほうが良いでしょう

CUNE16
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の父兄も直接的なクレームを言う人もいないので 先生方も動いていないだけだと 思います。 子供が勘違い発言をよくするので そういう時 先生は子供に注意はしているようです。 この前の試合の時も自分が先に優勝が決まったので 負けてしまった子たちや まだ試合途中の子の場所までわざわざ回って自分が優勝したと自慢して歩いたので 他の子のお母さんがたしなめたそうです。そこにその子のお母さんはいなかったので 知られなかったみたいですけど お母さんがいたらどうなっていたことか・・・。 聞くところによると 毎日のようにいろいろな習い事をさせていて どこででも1番を 強いているようです。その性格のため トラブルになって他に移動したことも あって 移動先の人たちには「あそこの先生はダメだ」とか言っているとか・・・。 つまり自分たちのやってることや言ってることをまったくわかっていない 文句を言われると言った人たちがなっていないと 抗議する・・・ こんな親子と何度も顔を合わせるのはホントいやですよね。 その親子以外の人たちはみんないい人ばかりだし 何よりうちの子供がその子の問題以外はそこで習うことを楽しんでいるので やめたいとは思いません。 心身共に強くなってくれれば それでいいのですが このまま我慢が続くのかな

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.1

はじめまして ここまで酷くないですが、でも、こういった感じの人はいますね。 私の娘(小1)は空手ですが、組手で、相手の子(男の子)の母親が大きな声でこうしろああしろと干渉しています。そうすると、娘はやっぱり集中できず、技を受けてしまい、先日もそんなことがあって泣いていました。 稽古後、先生は娘に、同じ所に蹴りを入れていいよと二人並ばせて話しておりました。勿論、その親の前で。 前々からその母親の干渉は気になっていましたので、先生にそれとなく話したことがあり、先生曰く、稽古中は親は離れているべき。自律しないし集中しないし。と否定的見解でした。 私も、先生と同じ考えでしたので、当初より稽古場に同席することはなく、外から時々娘に見つからないよう除いてみるということをしています。 先生としては、親がいてはなかなか思うような注意や指導もできないでしょうし、時には叩くことも必要でしょうが、それもし難いという状況になります。そうすると、無難に稽古を終わらせていればいいかとなって、子供も育たないということになると思います。 ですので、まず親の同席を禁止してみるのはいかがでしょう。全親。 上手く根回しをして進めないと拗れることになりますが、こういったアホ親子を矯正する第一歩として意味はあると思います。 アホ親子が離れれば、先生もそれなりに厳しくやり始めると思いますので。

CUNE16
質問者

お礼

ありがとうございます。 まったく同じような状況です。 そのお母さんは最初から最後まで 道場の中に入って見ながら子供に 指示をだしています。 私たちは外の廊下にいて たまに覗く感じです。 練習試合の時は中に入って 我が子の動きに激を飛ばすこともありますが。 だからか その子は相手の顔を見ずに 常にお母さんを見て  動きます。 帯がくずれるとお母さんのもとに駆け寄って直してもらい 鼻をかんでもらい(笑) お母さんに褒められたい一心でやってるので そういうアピールが 半端ないです。 お母さんは柔道の経験はないそうですが。 以前 娘と練習試合をやってたまたまその子が先にポイントを取った時 「今日は具合が悪いとか言ってたくせにぃ」(○○ちゃんには勝てるのね) みたいなことを私の横で言いました。 とにかく数えあげればきりがないほど いろんな子 いろんな父兄がその親子の 言葉に傷つけられています。 なんか 最近は何かを訴えた方が 「モンスター」とか「クレーマー」とか 見られがちで 先生に相談しようにも 躊躇してしまいます・・・

関連するQ&A

  • 子供の習い事

    子供を習い事に通わせていて 週末に試合の間 数時間ですが保護者は顔会わせる時間があります ほとんどの家庭がお母さんが来ています 指導者(♂)と子供の事で必要な話をしていると かするかのようにギリギリを通りすぎてきたり うん?と思うような 不愉快な事を 地味にしてくる方がいます 陰湿なので一時期凄く悩みましたし 嫌でした 今は次の学年に持ち上がるのか 辞めるのかを決める時期なんですが みなさんがこのような状況だったとしたら 子供を次の学年に持ち上がらせますか? 子供の気持ちを優先して決めますか? ご意見 よろしくお願い致します

  • 子どもの習い事 他の保護者から嫌味?

    カテゴリーがよくわからずすみません。 ある事を聞いてから凄く 悶々としています。 中学生女児ですがまる3年格闘技を習っています。 はっきり言うとそこまでの上達はなく 試合に出るとかでもなく どちらかと言うと身体を動かしに行っている。 ミット打ちが楽しくて行っている。です。 もちろん Aクラスと言って 試合常連組キッズもいます。 試合には出れないけど ゆっくり身体を動かしている子ども 遊び半分でしている未就学児 遅い時間は大人の一般クラス いろいろな人、子どもたちがいます。 普段18:00-19:00は未就学児や 小中学生の子たち。 人数が多いので家の娘はミット受けの サポート係 19:00~30分から1時間程度 ようやく娘がミット打けてもらったりする時間です。 19:00を回ると 試合常連組のAクラスの 保護者が見学にやってきます。 大体見学メンバーは一緒。 ある日うちの娘が会長から 指導を受けてる最中 中々その技が出来ず 何度か指摘を受けて 自分でも思った体位が取れず 本人曰く(本当に本人的には) 落ち込んだそうです。 習い事での友達もいる手前 恥ずかしさもあり 他の方が見る限りその一瞬 《完全に拗ねた》らしいです。 それを見かねた会長が 「もういいよ。」と一言。 その場から離れたらしい。 周りの指導者や保護者含めて 目撃した方には 娘の《拗ねた》態度には 驚きだったらしく。 想像が付くのは《ふてぶてしい》 顔か態度だったんだと思います。 反抗期も突入してる部分はあります。 仲良い保護者から(Aクラス) 「怒らないであげて」 「こんなことがあったんだよ」 「そういう時期だから仕方ないのかも」 と聞いた時は私も正直 家以外でそんな態度を取ったことに 苛立ちを隠せませんでした。 その後に続いた 言葉にも衝撃を感じました。 それを見ていた Aクラスのとある熱心な 入部半年ほどの保護者が 娘の態度を見て 私の仲のいい保護者に 「あの子何しに来とるん?」 (関西圏の話しです) と、 言ったそうです。 仲良い保護者曰く ○○の親は熱心的だから 自分の子どもにも容赦ないから 真面目にしてないのが 目に余ったんだと思う。 との事でした。 確かに私も その熱心な保護者が 人目もはばからず 習い事中に子どもが泣くまで 叱ってるのを見たことはあります。 伝わりにくいとは思いますが 言われても仕方がないとは思います。 しかし、毎月月謝を払っていて 指導者でも何も無い ただの保護者から言われたことに 情けない気持ちと腹立たしい気持ちとが 葛藤しています。 はっきりそう言われた訳ではないですが 「あの子何しに来とるん?」の 一言がどうしても引っかかります。 発端は娘の態度です。 重々承知ですが 他の保護者子どもたち がいる前でそんな事を 口にする保護者はどうなのかなと思ってるところです。 子どもに全て話し叱りました。 子どももショックと正直苛立ちが あったみたいです。 これからどうする?と尋ねると しばらく休部する。と (今までしたことはありません) 休部してどうするの?と聞くと 色々考えたいし改めたいとも思うと。 私はそこで敢えて 休部は許さない休部するぐらいなら 辞めたらいいと言いました。 (間違いかもしれません) すると本人は 絶対に辞めたくない!と だとしたら 休部しなくても 次から自分のするべき事 しては行けないこと もうわかるでしょ?と続けました。 娘は ショックからか怒りからか わかりませんが 今日はもうご飯もいらないと 部屋に引きこもりそのまま就寝しました。 発端は娘にあり 教育できていない私にあるのですが このことを 会長に言うか悩んでいます。 正直なところ 保護者なだけで、 自分が子どもに熱心なのはいいけど 指導者でもない方に 私がお金を払って習わせているのに 会長も私に報告はしてこなかったのに そんな事を言われる筋合いはあるのか。と 本人が休部と言ったので 休部もひとつの手かもしれないし 腹立たしさが収まってないので 辞めさそうかとも思ったりもします。 悔しさで泣きそうにもなります。 悶々としている感じです。 もちろん他の保護者の方が 他の子どもに対してそんな事を 言う人はいませんでした。 私の知る限りは… 今私は自分が 《言われてる側》なので 正常な判断が出来ずにいます。 何か率直な意見やアドバイスが あればお願いします。 批判コメントが来るかもしれないのを 承知の上です。 よろしくお願いします。 初めての質問なので 誤字脱字語彙力にかけていると思います。

  • ママ友の子供とうちの子供の仲があまり良くない

    先日、ママ友の一人から家に遊びに来ないかというお誘いを受けて 子供を連れて行ってきました。 その日は合計で4親子で遊ぶことになったのですが、その中の子供で 娘と同級生は一人(女の子)しかなく、他は学年もバラバラですし、男の子ばかりです。 唯一同級生の子は、娘とはあまり保育園でも遊んでいないようで、 その日も娘が近寄って行くと逃げて行ったり、来ないでオーラを出していましていました。 その子はお兄ちゃんがいるのですが、常時お兄ちゃんに引っ付いて遊んでいる状態でした。 当然お兄ちゃん連中は、年下の女の子となんかは遊ばず、小さな声で「あっちいけ」と 娘に言っていたのが聞こえました。(その子の親には聞こえていません) 一度だけ「○○(娘の名前)と遊んでやってね」と声かけもしてみましたが、効果はなし。 結局娘は一人でお絵かきをしていたりして、誰とも仲良く遊べないまま帰ってきました。 お母さんたちと私は普通に楽しく話ができていいですが、やはり子供のことを考えると この集まりには私たち親子は来ないほうがいいのかなと思いました。 しかし、何度も集まってるメンバーではないので、これから何回か回数を重ねていけば 子供同士も仲良くなれるのではと、少し期待はしているのですが・・・。 やはりもうこの集まりには参加しないほうがいいでしょうか? ちなみに、私がお母さんたちと話したいから子供の気持ちを犠牲にして この集まりに参加したいということではなく、子供が普段遊んでいない子たちと遊べる きっかけになればいい、もっと仲良くなってくれれば・・・という願いもこめてこの集まりに参加していますので、それが逆効果であるというご意見があれば、二度と行かないつもりです。

  • 子供の習い事、月謝いくらなら納得?

    小学生の習い事についてです。将来的には、子供にあいさつの基本や姿勢、その他、空手の基礎的なことを伝えていきたいと思っています。(資格をもっています) 近くの小学校でも経験者の父兄さんが、夜の時間(19時頃)、週1日教えていますが、月謝が2000円と聞きました。でも、本格的にやっているお子さんは、空手道場に入門しています。 やってみたくても、途中からは行きずらかったり、 道場は厳しそうなイメージがあったり、興味があっても始められないお子さんもいます。 そこで、土曜日などに親子で参加できるクラスを作りたいのですが、無料にすると、遊びになってしまうので、有料にしたいと考えています。・・・が、あくまで、経営ではないので、できるだけ、やってみたい家族のために負担を抑えて設定したいのですが、単純に考えて、1回1000円の参加費はどう思いますか? こちらの希望は、安くしすぎて、お遊びになるのは避けたいのです。高すぎると、本当に、やりたい人が来れなかったりします。一応、この費用の中には飲み物代も入ってます。 いくらだったら、習ってみたいと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 子どもが柔道を習い始めましたが…

    小学校低学年の息子が、柔道をやってみたいと言い出し、数ヶ月前から、近所の道場に通い始めました。 先生3人に対し、習いに来ている子どもたちは50人近くいて、 生徒さんの親兄弟、その道場に通っていた中高生が指導してくださっています。 …というか、生徒さんのほとんどは、親か兄弟が柔道をされている方ばかりで、 親兄弟に柔道経験がないのは、うちくらいです。。。 子どもたちの指導を一緒にしているくらいですから、 うち以外のみなさんは、家族ぐるみで親しくされていて、 完全にボランティアで指導に来てくださっているので、仕方のないことですが、 稽古中、ご自身のお子さん(兄弟さん)や、親しいお子さんの指導に一生懸命で、 うちの子は、時々声をかけてもらえる程度で、熱心に指導してもらえることがほとんどありません。 入門して数ヶ月…週4回、2時間の練習には一度も休まず参加していますが、 初回に礼法や受け身を教わり、2回目に大腰を教わっただけで、 3回目以降は打ち込みや乱取りをするように言われ、当然、毎回やられっぱなしです。 また、練習試合をやる際も、うちの子の相手は、「頑張れ」「技かけろ」と声をかけれもらえますが、 うちの子は応援されることが一度もなく…開始数秒であっけなく投げられて終わりです。 息子には、投げられるのも練習の一つ、まずは受け身を覚えないと!と励まし、 最初の頃は、息子自身も、頑張って投げられ続けていましたが、 最近になって、負けてばかりで悔しい、強くなりたい、と、練習から帰ると1時間ほど泣き叫ぶようになりました。 (週4回なので、なぐさめたり、励ましたりするのも辛くなってきました。) 上級生の動きを見学して、打ち込み乱取りを続けていれば、 特に指導してもらわなくても上達するのであれば、励まして様子を見たいと思いますが、 柔道経験がなく、的確なアドバイスもできませんが、親として何かしてあげられることがあるなら、 家でも練習をさせたいと思っています。 柔道経験のある方、子どもの指導をされている方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 子供の人間関係に口出しする母親って…

    小学二年生の娘を持つ母親です。 うちの娘は、一見元気に見えますが、おとなしいタイプで強く言われると何も言い返せないですが、誰にでもやさしくできるところがいいところです。 うちの娘をこの中では◎とします。 去年、同じクラスの男の子の母親から私と娘のところへ電話がありました。 名前は○くんと言います。 ○くんの母親は お宅の子がうちの子にふざけて浣腸してきて困る と…。 ○君が娘に浣腸されるのがイヤなんだと解釈した私は 『○くんに浣腸したの?」 と娘に聞いたところ、娘は 『したよ。でもね○君が私のランドセルを引っ張ったり、やめてよって言っているのにランドセルの鍵を開けちゃうのが嫌だったから仕返しのつもりでしたよ』 って言っていました。 それって、お互い様のことですよね。 でも仕掛けてきたのは○くんだし…。 でもそれはそれでいいやってことで私の中で片づけたんです。 また後日、○君の母親から電話がかかってきました。 そして、○君の母親の言った言葉にびっくり… 『◎ちゃんのこと怒った?心配で電話したんだけど…』 って、しらじらしく私のところに確認の電話をいれてきたんです。 は? って思ったけど、○君のしたことについてお母さんは知らないんだと思ったので 『うちの子がやめてって言っているのにランドセルを引っ張ったり、ランドセルを開けちゃうから浣腸したって言っていたよ』 と、言うとそのことには一切触れずに電話を切ることに…。 なんだか、変わった人だな… って思ったけど、子供の人間関係でお互い様のことだし、それで済んだのでその件はそれで終わりでいいやって思いました。 そして数か月が経ち、娘のクラスで一番仲良しの子のお母さんが私に教えてくれたことにびっくり。 『○くんのお母さんが”◎ちゃんは、人によって態度を変える裏表のある子”だって言っていたよ』 と聞かされました。 でも娘のクラスで一番仲良しの子のお母さんは、娘がよく遊びに行かせてもらっているので娘のことをよく知っているから反論してくれたみたいで 『え、そうかなー。◎ちゃんはうちの娘にも、下の妹にも意地悪ひとつしないし、そんな子には思えない。だから下の妹はいつも◎ちゃんにくっついて離れないよ』 と反論したところ 『○には意地悪をするのに他の子にはしないんだよ。◎ちゃんは人によって態度を変える意地悪な子なんだよ。』 なんてことを言っていたそうです。 正直、腹が立ちました。 うちの娘の事を何も知らないのに悪い子だと決めつけて言いふらしている。 うちの娘だっておとなしいから、他の子にそれ以上の意地悪をされたことがあります。 でも私は 『自分が何も悪い事をしていないなら、嫌な事は嫌だとはっきり言い返せた方がいいけど、言い返せないなら仕方ないよね。  言い返せないなら忘れちゃった方ががいいよ。悪い事をしていないなら気にしない方がいい。  人それぞれいい所が違うんだからさ。◎のいい所は誰にでもやさしく出来る所なんだよ。』 って言うと、元気を出して学校へ行ってくれます。 娘は娘なりに精一杯学校でがんばってきていると思うんです。 私は娘が、自分の悪い所を自分で見つめなおして解決してくれればそれでいいと思っている。 自分で解決した事って忘れないじゃない。 もし仮に娘が他の子に意地悪したり、暴力をふるったり、非常識だと思うことをした場合はもちろん親として注意しますよ。 浣腸事件のちょっと前に、○君宅へおみやげを持って行った事があります。 そしたら○君は私たち親子に向かって 『帰れー』 って言いました。 それを○君の母親は聞いているのに注意しないんですよ。 ○君の母親は、自分の子供のした事には寛大なのに、人の子供の事になるとすごく敏感なんですよね。 浣腸事件から一年くらい経つのにまだその事を根に持っているんでしょうか? いい加減鬱陶しいから一切かかわらないようにしました。 そうやって子供の人間関係に口出しをしてくるのを私の周りの人は知っていて、やはり嫌っています。 ○君親子と同じアパートで仲のよかった親子もそんな事で人間関係が壊れました。 私たち親子と○君親子の共通の友達親子がいるんです。 その親子の事も○君の母親は悪口言っているみたいです。 『あの親子とは親も子も合わない』 『いつも一人でいるから仲良くしてやっている』 とか、言っているみたいです。 その友達親子はうちも仲がいいのでよく知っていますが、本当にいい親子なんです。 子供の人間関係にいちいち口出しするのってどうなのって思います。 自分の周りの人を大切にできない人ってどうなのって思います。 あの母親と関わるのはうんざり。 ご意見ご感想をお願いします。

  • 柔道について・・

    小学四年生の娘が柔道をしています。始めてから1年2ヶ月です。試合経験は5回です。小学生の試合は、男女混合の学年別、更に学年の中の体重別でやります。娘は体重が40kgと重めです。試合の相手は必ず男の子!それも背も体重も娘より大きい子ばかりです。迫力からして負けちゃっています。技で負けるというより押されて倒され技を掛けられる。と言う感じです。練習では大人の人相手に攻めていけるのですが、試合だとビビッてしまい逃げ腰になります。なんとか自信を持たせ責めていく柔道をさせてあげたい。と思っています。本人も「攻めていきたいけど相手が大きくて怖い」と言っています。どうしたらいいのでしょうか?良いアドバイスをお待ちしております。お願い致します。現在、5級です。

  • 子供の習い事について

    小学生の息子が二人います。上は中学年、下は低学年です。二人の習い事についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。よろしくお願いします。 ・二人とも市が行っているスポーツを一年前からやっています。最近、やっとチームにもなれ、ルールもわかってきたようで安心してました。が、上の子が小学校に場所を借りてやっている習い事をはじめました。はじめは日にちも違いますし、本人がやる気なら…と申し込みましたが、今は小学校での習い事がよくて、市の習い事はいきたくないと言い出しました。 私としては、過去に別の習い事を「行きたくない」と何度も言われて、無理に行かせるのも疲れてしまい辞めたことがあります。 やる気がないなら、無理にさせても一生懸命にやってる子に失礼ですし、けがもすると思い、何度も監督などにも相談して辞めました。 が、今回も一方は真新しい習い事で楽しいみたいですが、もう片方の話をすると嫌な顔をします。 でも家ではできない友達関係や、コーチ達の指導など有難い経験もたくさんあり、すぐに投げ出さないで欲しいのですが、家で愚痴られるといらいらしてしまいます。 ・下の子は特別支援学級にいます。読み書き計算が苦手で、公文に通っていますが、宿題をせずに行ったり教室前で泣くことがありました。二年からなので暑さや六時間授業の疲れなのかとも思います。 でも先日、普段温厚な先生を怒らせてしまい、親子で注意を受けました。 無理にやらせても効率が悪いと思い、宿題をしないのを甘く考えてた私も悪かったです。 でも先生に廊下で親子共々注意をうけたのがショックで、今後は無理にでも連れて行くべきか悩んでます。 家でドリルもしましたが、私が教えるのにイライラしてしまい、怒ってばかりなので公文に行くようにしました。 以上の二点ですが、安易に嫌なことがあっても投げ出さないで、達成感を持って欲しいと思います。なんとか今まで頑張ったんだから、続けて欲しいですし、練習や試合を通じてチームプレーも学んで欲しいと願ってますが、やはり私のエゴなのでしょうか? 家では経験できないことばかりなので、送迎や当番はつらいですが、私も応援しようと思いますが、肝心の子供がこんな気持ちならどうしたらいいでしょうか?

  • 子供を介してのお友達付き合いについて

    どのようにすればお互い気分よく付き合えるのか良い方法がわかりません。みなさんどのように対処されているのか教えてください。(娘は小学2年と3年です) (1)保育園(年中さんのころの話です)習い事の際、相手のお子さんが娘たちのかばんを勝手に漁りお菓子を食べるがお母さんは無視。(自分たちのお菓子も持参しているのに・・・)目の前にそのお母さんがいますが、私に話しかけることに夢中?で子供の言動は軽く注意するというスタンスでした。一応注意してくれている手前、それ以上何も言えなかったです。いろいろ考えやってみた対処は・・・ →子供のかばんではなく私のリュックにお菓子を保管することです。結果は同じでした。娘たちが泳ぎ終わったら一緒に食べようねと言っても大泣きしてお母さんは半分無視。結局あげないわけにもいかず泳ぎ終わった娘たちが「なんで私のお菓子がないの(泣)?」ということの繰り返しで、1年は我慢しましたが・・・私が付き合いに限界を感じはなれました。おおらか?すぎについていけませんでした。 (2)連絡網の際、仲良くさせてもらっていると思っていたお母さんから「実はお宅の娘さんにいじめられていて学童に行きたくないっていってたことがあるのよ。あ!でも気にしないでね。もう終わったことだし・・・。あ、娘さんを問い詰めるようなことはしないでね」といわれました。さらっと言ったつもりかもしれませんが、気にしなくて良いのならわざわざ報告してくれなくてもよかったのに、私の几帳面な性格を知っていてわざと?とも思いましたが、娘から話を聞き出さずにはいられませんでした。その後そのお母さんから「実はクラスでいじめられているのよ」と聞きました。お母さんは良かれと思って「やられたらやり返しなさい」と話しているようです。そのせいか?その子なりに考えたのか?割と頻繁にいやみな感じの内緒話をしている姿を学童、夏祭り等で見かけます。そのお母さんは気づいていないようですが、普段はいい子なのですが自分の中でランクがあるようで下のランクとみなした場合、仲間はずれにして意地悪をしていたりしました。そんなことするから仲良くなれるチャンスを逃しているのでは?と思いますが、お母さんも必死なところが感じられ、余計な口を挟む勇気がありませんでした。結局、この親子とも今は距離をとっています。・・というよりこの親子も私たち親子に距離をおいているようです。 人間関係で自分だけのことなら何もトラブルはないのですが、子供の親としての付き合いにまだうまい方法がみつかりません。もちろん私自身が至らないところが(上手に相手に自分の気持ちを伝えられない。誤解されるのが怖い)あってこのような結果になっていると思われますが、どう対応すればうまくおつきあいできるのでしょうか・・・。

  • 息子の習い事で仲間はずれに・・・

    息子が先月からある習い事を始めました。 人数は息子を入れて5人の少人数です。 息子以外の4人のお子さんは同じ幼稚園だそうで、当然お母さん達も仲良しで習い事が終わるまでずっと教室の外でおしゃべりしています。 話題が通っている幼稚園の事なので当然私は仲間に入れずに一人で待っています。(最初、会ったときに挨拶だけはしています。) 息子に習い事の様子を聞くと「他の子たちは幼稚園が一緒だから違う幼稚園のぼくは仲間外れにされるの」と寂しそうに言っていました。 よく様子を聞いてみると子ども達の世界でもうちの息子だけ違う幼稚園だから・・・という理由で「話したくない」とか「違う幼稚園の子はあっちに座りなよ」と他の子たちに言われているようです。 子供が習う習い事であって親は関係ないから・・・という理由であまり他のお母さん方に積極的に関わらなかったのもいけなかったんでしょうか? 確かにその習い事の後は私と息子以外の方たちは親子ともどもお茶をして帰るらしく(誘われたこともありませんが)そういったことも子ども達の中で「うちの息子は仲間外れ」みたいな感じになったのかなぁ?って思っています。 その習い事は一人で与えられた課題をもくもくとこなしていくものなので基本的にはお友達がいなくてもかまわないのですが、教室の雰囲気が悪いと息子がかわいそうな気がします。 今のところ、息子はその習い事に「行きたくない」とは言っていないし、習い事の内容、月謝等満足をしているのですが・・・。 先生に相談するまでもないのか、相談したにしても他のお母さんたちに嫌な思いをさせてしまうことになるのでしょうか? アドバイスお願いします。