• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4月9日に貸家の事で質問しお世話になった者です。)

賃貸住宅の引っ越し費用と家電処分に関する問題

hpsgの回答

  • ベストアンサー
  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.2

「きれいに退去していただく」を重視して交渉して,「退去してもらう」が頓挫すると大変です. リスク回避を重視するなら「彼女が居座り続ける」が最悪の事態です. とにかく「彼女に退去してもらう」ことに成功するわけですから,リスク回避のための予算だとあきらめるのが良いのではと思います. あちらの最強の持ち札は「住んでいること」です.それさえ捨てさせてしまえば主導権はあなたのものです.「引っ越し費用は全部は無理でもある程度は手伝うよ」というのは後渡しの約束なのですよね? 物品の処分費用だって引越し費用のうちです.「処分代を全部ではなく一部さっぴいたよ」と当初の見積もりから減額して渡せばいいのでは.「処分代がすごくかさんで足が出たから0円になったよ」だっていいでしょう.彼女が退去した後だったら.

huyubare
質問者

お礼

RESありがとうございました。 #1の方が指摘されたように、甘え上手なひとです。「出来ない。」と言えば周囲の親切な人が何くれとなく面倒を見てきましたので。でも、最近は周囲がそれに気づきだし、引き気味になっています。面倒なことは誰かにさせようというのがミエミエなもので。それで面倒な引っ越しの見積もり、準備を何とか誰かにさせようと、とりあえず出て行ってもらいたがっている私に振ってきたのだと思います。 あなたのおっしゃる方法は確かに今の私と彼女には、有効な方法とおもいます。 ありがとうございました。

huyubare
質問者

補足

お礼が大変遅くなりました。 彼女の知り合いで、彼女のこれからを心配した人が彼女のためにいろいろ手を尽くしてくれたようで、先日彼女は新しい住まいに移りました。その人の話では、彼女はとうとう引っ越しの準備もしなかったようで、家電のリサイクルからゴミの始末まですっかり面倒をみたそうです。新しい住まいは私に手配させ、引っ越しは彼女の知り合いにしてもらい、彼女は全く「お姫サマ」。甘え上手なのですね。 彼女の退去後、住んでいた家に入ってみて、仰天しました。もう、住めないほどに荒れ果てていました。 でも、今回、1番大変だったのは、引っ越しを仕切った人でしょうね。 親切なRESをいただき、有難うございました。

関連するQ&A

  • 貸家から退居してもらうには?

    こんにちは。 知人が困っている話を相談させてください。 知人が大家として貸しているマンションでトラブルが起きています。 契約者は数ヶ月前に逮捕されて実刑判決を受けたらしく、もちろん家賃は滞納が続いています。しかし、その後勝手にその部屋に住みついている人物(契約者の友人?)がいて、管理を委託している不動産屋が様子を見に行ったところ、どうやらヤクザと呼ばれる部類の人らしいという報告があったそうです。もちろんその人物が家賃を払う様子もないし、最近では不動産屋が訪問しても居留守を決め込んでいるようです。 契約者の連帯保証人(契約者の実父)にも連絡したそうですが、現在怪我をして仕事を休業しており生活が苦しいので、息子の家賃まで払う余裕はないし、息子ともずっと疎遠にしているので家財道具を送られても困ると言ってきたそうです。また、今住んでいる人間は自分の息子ではないのだから、自分が家賃を払う気はないとのことでした。最近では連帯保証人とも連絡すらつかなくなっているようです。 そこでお尋ねしたいのですが、 (1)契約書には、実刑を受けた者に対しては即時契約解除をして退居させることができると明記してありますが、どのように進めていけば穏便に処理できるのでしょうか? (2)現在勝手に住んでいる人間と交渉する際にトラブルが起こることは十分予想されます。警察の方に同行してもらうなど、動いてもらうことは可能なのでしょうか? (3)滞納している家賃や家財道具の運搬費用(または処分費用)を請求することは可能でしょうか?できる場合は誰が払うのが筋でしょうか? (4)大家としての立場で、特に気を付けるべき点はありますか? 以上、長文になってしまいましたが、よいアドバイスをお願い致します。

  • 店子が大家に横柄な態度を取る理由

    大家業はサービス業ではありますが、横柄な店子を許容しなければ成り立たない職業ではありません。 誤解を恐れずに言わせてもらうと、大家が貸してあげている、店子が貸して貰っているというのが、多くの現実では無いかと思います。 理由は、家を貸す時点で大家は店子の資金力や職業、性格に至るまで調査し、この人なら貸しても良いなと判断しています。 店子は大家に気に入られて初めて家を貸してもらうのです。 客を選べないサービス業は、客の横柄な態度を許容しなければ商売は成り立ちませんが多くの大家はそうではありません。 こうした現実を理解していないのか大家はサービス業、サービス業なんだから客の言う事は聞けなどと勘違いている輩がいるようです。 大家に横柄な態度を取る店子というのは、アパートを貸してもらう時にはニコニコ大家の顔色を伺って、契約したとたん、強力な借地借家法をたてに態度を豹変させる恥知らずだと思います。 一部の店子の大家に対する横柄な態度は、富裕層に対するやっかみから来るものでしょうか、それとも大家など単なる土地成金の低能者だと蔑んでいるのでしょうか。 本当のところどういう理由なのでしょう。

  • パソコンの処分について 引越しのため押入れに眠っていたブラウン管モニタ

    パソコンの処分について 引越しのため押入れに眠っていたブラウン管モニターと分解した本体2台の処分を考えています 軽トラの無料回収業者に頼むのは不安でちゃんとした業者で安くで

  • 知り合いの子の事で教えて下さい。

    知り合いの子の事で教えて下さい。 高校2年の子ですが兄弟仲もよく病弱な母親と3人暮らしをしています。 公園で仲良くなった小学生に誘われ弟も含め7人で空き家に遊びに行き、小学生と共に家の中に 入り箪笥を開けたりしたようです。注意をしても一緒に行った小学生数名が火遊びをし (ぼや等なし)近所の人に通報されたようです。前科補導歴無く1年前に現在の居住地に引越し して来たため空き家の状況もわからなかったようです。警察での処分等詳しく教えて下さい。

  • こんにちは。お世話になります。

    こんにちは。お世話になります。 最近引っ越しをして賃貸に住んでいます。 まだ引っ越しをして間もないのですが、 自分の家は一番端で、自分の家の壁側に 粗大ごみ(ふとん、家電製品等)がおかれており とても気になっています。 入居前(契約前)に手続きをした不動産屋に 気になる旨を伝えたところ、 不動産屋より管理会社へ伝えるとの事でした。 けれども一向に片付く気配もなく、 その事について何の連絡もないので 今度は管理会社より入居後 何か部屋等に異常がないか返信する 確認用の用紙が来たので、 その粗大ごみの事を記載し送ったのですが、 何の音沙汰もなく、さらにごみが増えていたので 管理会社へ電話をしようと思っていますが・・・ 友人は、管理会社に言ってもおそらく 処分はしてもらえないだろうと言っています。 誰の粗大ゴミかはわかりませんが、 傘が異常な本数あるので、誰か特定の人の ごみとも思えませんが・・・・ こういう事は管理会社に言っても無駄でしょうか? やはり、最初に絶対片付けてほしいとは言ってない ので、こちらが我慢しなくてはいけないでしょうか? 詳しい方、お手数ですがアドバイスを お願いします。

  • 洗濯機の処分方法について

    明日5日家族の者が引越しをします。 その際、電気洗濯機の処分で困っています。 リサイクル店では引き取って貰えそうもないそうです。 地域のクリーンセンターでも家電リサイクル法で引き取って貰えないようです。 このような場合、家電販売店へ行けばリサイクル費用を払えば引き取ってもらえるのでしょうか? リサイクル費用約2500円という記事を見つけたのですが。

  • 家電リサイクル法

    我家の前の空き倉庫に廃品回収業者が入居し、廃品の中継点になっていて毎日何台もの軽トラが家電製品やバイク等々を運んできます。家電製品については、家電リサイクル法があり、テレビ等については引き取り費用がかかると思いますが、結構近所の人がかってに持ち込んだりしています。違反にはならないですか。『いらなくなった家電製品やバイク引き取ります』と回っている軽トラをみますが、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機も回収することは出来ますか。廃品回収業者は、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機の回収に免許とかはいらないのですか。

  • 家具・家電の処分方法について。

    引っ越しに伴い、 持って行けない大型家具や、 もう使うつもりがない家電、 使えなくなってしまった家電など、 家財の処分に困っています。 リサイクル業者に売るのがベストなのか、 回収業者に買ってもらうのがベストなのか判断がつきません。 一説によると回収業者は、 引き取って貰いたいこちらの弱音につけ込み、 ぼったくりの金額をふっかけて来るらしいですし、 リサイクル業者は、 売れない物は1円でも買ってくれないそうで…。 非常に沢山の処分品があって、本当に困っています。 どなたか、お教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 貸家の立退き要請

    2年前1月入居で同年の8月に退去要請がありましたが退去費用が折合わずそのままです。この時点で困惑していました。 理由は家は大家さんの物、土地は2軒隣にいる親戚(Bさんとします)のもの。 入居前には知っていましたが問題ないとの事でした。 でしたが、Bさんから土地を使用しているから駐車場代を1台につき5,000円支払うよう直接言われ、当然、そんな契約ではなく駐車場2台込の契約でした。 他にも借りている(契約上)敷地内に倉庫をどんと置いたり、他にもたくさんあります。 我家の前に3世帯ほど賃貸してたらしいですがBさんとのトラブルは全くなかっとは言えないと近所から聞いていました。何かにつけて、内容証明送ってきたり朝晩に突然やって来ては名前を教えろ常識だと言われていましたが、不動産と話してくれとお願いし続けていました。 が、今度は弁護士を立ててBさんから内容証明が送られてきました。「年内に立退きしろ」との内容です。家主を通じて不動産から電話がきました「もう、この状態で1年経ったので退去して下さい」と。 もうどうにかなりそうです。 結局は親戚同士の相続争いらしいです。 (貸家は家主のご主人名義でしたが亡くなったそうで、その後好き勝手に色々と名義変更したらしいです) 以前は公営住宅に住んでいましたが、いじめなど問題が沢山あり子供の為に引越しました。 (家賃は2倍になりました)。 しかも引越した地域はめったに貸家がない地域です(貸家にこだわるのは集合住宅だと、またいじめ問題があるかもと考えたからです。かなりひどかったので)。 貸家があったとしても確実に今の家賃より1万~2万UPしてしまいます。家主のご主人が亡くなったのは平成8年です。なぜ今なのかと頭にきております。Bさんが我家にしている事は法律に触れないのでしょうか?かなり苦痛です。今までの手紙や経緯などは不動産にメールしているので残っています。正直、Bさんに退去費用と賠償金を支払って貰いたいくらい腹が立っています。法テラスや市の無料相談、他にも相談しましたが、訴えられるまで待ちなさいと言われました。 (こちらが訴えると費用がかかるからとの理由で待ちなさいと言われました) 本当はすぐにでも引越ししたいのですが、費用の問題、引越し先、26年度に小学校入学の子供いて入学の為の健康調査など終わったばかりです。共働きなので児童クラブは入学予定の学校に申込していいのかな?などもあり現在頭を抱えています。校区外になる可能性もあるので1月までにと思っていますが、良い解決方法などありますでしょうか? 長々と読んで頂き、とても感謝致します。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 引越しするんですが。。。

    生まれて初めて引越しします。 家族はここ50年近く引越しを経験しておらず (あ、母がお嫁にきたときを除く) あまり頼りにならないので教えてください。 1.引越しってやっぱり業者を頼む方がいいのでしょうか。 家電は新規で購入するし、 自分と身の回りのものだけなのでそんなに荷物はないから いいかなーと思ってるんですが。 家から車で一時間ほどのところです。 軽トラレンタルすればどうにかなるでしょうか。 (自転車とタンスを積むつもりです。) 2.もし業者がいいという場合は どの業者がよかったとかまで教えていただけると ありがたいです。 もう何から手をつければいいのかパニックです(T_T) 引越しの心得等ございましたらよろしくお願いします。