• ベストアンサー

橋下さんの慰安婦に関する発言は

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.12

 「慰安婦」についての橋下氏の考え方について、社会的評価・影響等は、今後、答えが出てくると思いますので、本質論に限って言及します。   いわゆる従軍慰安婦問題に関する発言とするならば、不正確で橋下氏らしくない発言ではないかと思います。ただ、この「不正確」が意図的なもので、不正確にすることで、論議が起こるようにしたのであれば、橋下氏らしいですね。 <不正確な部分>  いわゆる従軍慰安婦問題は、国連人権理事会やアメリカ議会で問題視されるように、諸外国にはなかった第二次世界大戦中の日本軍に限定される特殊な事例です。  橋下氏はこの点を回避して言及しています。  国家が組織的戦闘行為を行っている場合、軍の規模が大きく、その補給拠点には慰安施設と称する「娼館」が出来ることは、過去の事例が物語っています。また、軍上層部からそのような施設を運営する民間業者や地元社会に対応を要請することもありました。ここまでは、道義的責任の範疇です。  第二次世界大戦中の日本軍であれば、上海の娼館などはこれにあたります。  多くの国の場合、軍の実戦部隊と言えども、ローテーションが組まれ、補給拠点に数カ月毎には戻ってきて、兵士は「個人の責任」で、「民間の慰安所」(=設置・運営は民間で行われる)を利用します。  また、某国の軍隊のように、苛酷でしかも慰安所がない場合は、兵士の「個人犯罪」が多発した例もあります。  多くの兵士が同じように「個人の責任」で同じような問題を起こしたことは、軍に道義的責任があるとは言え、国家機関である軍が、『直接関与していない』わけです。  国際社会は、このレベルまでは、国家の人権に対する罪とは認めていないわけです。  それに対して、中国戦線における日本軍の場合、戦闘区域の限定を行わなかった結果、蒋介石軍の撤退戦術によって、軍の主力がどんどん内陸に引き込まれ、補給困難に陥りました。元々輸送補給力の弱かった日本軍は、戦闘部隊のローテーションもなく、移動は徒歩であったので、上海のような恒久的補給基地の他に、内陸の戦線近くに多くの仮設補給基地を必要とし、軍の移動に従ってその仮説補給基地を移動していく形となっていましたが、「娼館」もこの仮説補給基地の一部として運営されました。  『戦線の近くの新たな補給基地が出来るたびに、「娼館」のための建物を用意し、軍のトラックに慰安婦を乗せて移動したこと。』  これが『運営に対する直接関与』として日本政府自身が認め、女性の人権に対する侵害として、国際社会から責任を取るべきだとされていることです。  一部で言われている強制連行に対する責任でもなければ、軍の兵士の多くが慰安所を利用していたという道義的責任が問われているのでもありません。  この点に言及せず、「いわゆる従軍慰安婦問題」の本質とは関係のない、各国が共通して持つ道義的責任の部分をめぐっての論争を、「いわゆる従軍慰安婦問題」と結び付けてしまうのは、不正確でありかえって、「いわゆる従軍慰安婦問題」の社会的な誤解を招きます。

nishikasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今日の朝日新聞を読んだら日本側では慰安婦をコンフォート・ウィメンと訳しているが、欧米では慰安婦をセックス・スレイブと訳しているのでそもそも受け入れられないそうです。またピューリタンは売春を受け入れません。これでは橋下さんが頑張ってもダメみたいです。一生懸命訴えても相手側には伝わらないことってしばしばあります。これがその見本かもしれません。

関連するQ&A

  • 橋下市長の慰安婦発言について

    従軍慰安婦は当時は必要なものであったという橋下市長の説からすると慰安婦の方も靖国神社に祀れと言うことでしょうか?また靖国神社の歴史とか誰が創ったのかも教えてもらえれば有難いと思います。  宜しく

  • 橋下慰安婦発言を撤回し新たな発言を期待

    橋下徹氏は、「慰安婦は必要であった」と言う発言を撤回して、「慰安婦は必要とされていた」に言い換えてはどうでしょうか? その理由は、短い表現だけが一人歩きしますので、できるだけ短い表現にする必要があります。 また、「慰安婦は必要であった」というフレーズは、橋下氏が「必要であった」と言ってるようにも受け取れます。また、「当時の軍隊は慰安婦を必要としていたから存在したのだが、私が必要と言っているのではない」という言い方は、長いフレーズを理解できない悪人橋下と凝り固まっている人には言い訳としか聞こえないように思います。 「慰安婦は必要とされていた」といえば、自分の意見ではないことがはっきりします。なお「表現がまちがっていたので撤回します」と言わないと引き下がらない人も多いと思います。そのうえで、別の言い方を新たに行なうのが良いと思います。

  • 橋下さんの慰安婦はもういいんじゃないの?

    橋下さんを支持します。 でも・・・ 慰安婦の真実を究明しようとすると結局人権派に不当に利用されてしまいます。 日本は国連の人権派によって、しないでいい賠償までさせられるハメになります。 日本は 1.慰安婦に高給を払って 2.韓国に払わないでいい協力金を払って まだ賠償金を払うんですか? 橋下さんの勇気ある発言は好感が持てますが、世界のエセ人権派を敵に回し賠償金を払わされるのでは韓国の思う壺にはまります。 もう橋下さんの発言はやめたほうがいいと思います。 国連の事務総長が韓国人というのも日本には不利です。

  • 【慰安婦】橋下発言で尊厳を傷つけられた女性とは誰?

    超党派の女性議員11名が橋下氏に対し「女性の尊厳を傷つけた」として謝罪を要求しているそうです。 橋下氏の米兵風俗発言によって尊厳を傷つけられた女性とは誰のことなのでしょうか。 風俗嬢でしょうか。 要するに人間以下の獣である米兵の相手をさせるのは風俗嬢の尊厳を傷つけるということでしょうか。 逆に米兵の尊厳を傷つけているような気がします。 一般女性のことでしょうか。 要するに、あたしたち一般女性が米兵の相手をしたかったのに風俗を勧めるなんてひどいじゃない!あたしたちは風俗嬢以下だというの!ということでしょうか。 風俗嬢の尊厳を傷つけているような気がします ひょっとするとこの議員たちは風俗の存在自体が女性の尊厳を傷つけているとしているのでしょうか。 だとしたら、橋下氏に抗議するのはお門違いですし、議員なのですから法改正でもしてビシビシ風俗を取り締まったらどうでしょうか。 普段は見て見ぬふりをして全く関心が無かったくせに、目立ちたいときだけ便乗してワーワー騒ぐのは国会議員としては最低だと思います。

  • 橋下慰安婦発言に対するマスコミの反応が不自然

    先日テレビ番組で以下のような放送がありました。 http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-27357.html 今回の騒動でどの放送局でもほぼ全員が橋下を批判していますが、この番組を見る限りでは一般国民の多くが「橋下の慰安婦発言は正しい発言だった」と認識していることが確認されました。 私自身も同じ認識であり、橋下の慰安婦発言は正しい発言と感じております。 一般国民がこのような感覚なのにテレビではほとんどが橋下を批判しています。 そこでお聞きしたいのですが、 この問題に関してテレビで橋下を擁護するとテレビでの仕事を干されるのではないか?と感じたことです。 裏で何か圧力がかかっているとしか思えません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「慰安婦発言」の橋下が また軽挙妄言を

    ネトウヨの皆さんは、昨今の橋下の慰安婦発言を前向きに評価する向きが多かったようですが、ご本人様が本日またまた軽挙妄言を行いました。 そこで質問ですが、彼のこの前からの発言とも合わせ、どんなもんなんでしょうか。 --------------------- http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013061500198 「国家意思認定なら補償検討を」=橋下氏、慰安婦問題で  日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は15日、テレビ大阪の番組で、元従軍慰安婦が日本政府に賠償を求めている問題に関し、「日韓で共同研究をやって(日本の)国家的な意思として拉致、人身売買が認められれば、日韓基本条約の対象外として国家補償を考えないといけない」との見解を示した。  日本政府は1965年の日韓基本条約に伴う協定により、慰安婦問題は決着済みとの立場を取っている。橋下氏はこれまで「(基本条約が)国と国の条約である以上、(賠償は)国際ルール上難しいというよりも、それは無理」などと語っていた。 (2013/06/15-16:16)

  • 橋下発言

    橋下発言が、歴史的・倫理的に正しいか正しくないかなんてどうでもよくないか? 政治的に正しいか正しくないかを考えるべきじゃないのか? 政治は結果だろ? 動機なんてどうでもよくて、素晴らしい動機で行われても結果が悪ければそれは悪い政治だし、極論すればめちゃくちゃな動機でも結果がよければそれはいい政治だ。 橋下の発言が、歴史的・倫理的に正しいかどうかはわからない。もしかしたら、素晴らしい動機から発せられた素晴らしく正しい発言なのかもしれない。でも、結果はどうなった? 国内はてんやわんやするし、韓国だけでなくアメリカまで敵に回して、日本にとって何一ついいことが起きていないじゃないか。結果が悪いんだから、橋下の発言は、政治的には悪い発言だ。 靖国参拝も、それ自体が正しいか正しくないかなんてどうでもいい。日本にとってメリットがあるかないかだけ考えるべきだ。仮に靖国参拝が、素晴らしい動機から行われた素晴らしい行動だとしても、それで日本に何かメリットがあるか? 中韓をキレさせるだけで、何一ついいことないじゃないか。 オレは右翼だろうが左翼だろうが、どうでもいいんだけど、政治家は個人の信条なんかどうでもいいから、国益だけを考えるべきだと思う。慰安婦だろうが靖国だろうが、個人の思想良心信条にしたがって行動するんじゃなく、その行動が日本にメリットをもたらすかどうかだけを考えるべきだ。どんなに正しい動機・思想良心信条で行われようが、私には靖国参拝も今回の慰安婦発言も、日本にメリットをもたらしているようには思えない。だから、彼らの行動は、倫理的には知らないが、政治的に間違った行動だ。 韓国やアメリカがキレることに正当性があるとか無いとかどうでもいい。仮にあっちに全く正統性がなかろうが、日本に100%の正当性があろうが、日本にメリットをもたらさない行動は、政治家がすべきではない。 政治家は個人の信条なんか捨ててでも、国益のみを追求すべきだ。国益より個人の信条を追及したいなら、政治家をやめて政治評論家にでもなるべきだ。橋下も、自分の発言が正しいか正しくないかじゃなく、政治的に間違っていたことを反省すべきだ。靖国参拝してる国会議員も、自分の行動が、歴史的や倫理的でなく、政治的に正しいかを考えるべきだ。 と思わないかね? ホント、個人的信条なんて右翼でも左翼でもなんでもいいから、政治家が国益にならないことするなよと思う。個人の信条を追い求めるなら、政治家なんて辞めるべきだ。 ※ 勘違いしている人が多いけど、オレは別に中韓米に好き勝手やらせていいって言ってるわけじゃないよ。 例えば慰安婦が当時合法的で必要なものだったというなら、歴史家を呼んでデータを集めてレポートを纏めて、連中がぐうの音も出ないようにやるべきだ。データや史料を出さずに、口でだけあれこれ言っても、反感を生むだけだ。結果、アメリカまで敵に回した。

  • 橋下氏の発言はこれでいいのか?

    2/5の報道特集の橋下コメンテイターの発言で 日韓の条約で補償問題は1965年に「全て終わり」と書いてあるのに、 彼はいや違う「個人の補償はあるんだ」などと韓国の一部の市民団体を応援し、 ユン大統領が日韓の将来のために苦労してまとめたものを日本のTVを使って彼は またぶち壊すような発言をしていました。 韓国市民団体がこの発言を見て、またぞろ反日意見を強める事必定。 徴用工は史実では応募工だし、1965年に2国間の条約は成立しているし、 橋下氏も公共のTVで発言するならもっと正論と日本国の事を考えてほしい。 国のためにもならないし、韓国のためにもならない。

  • 橋下市長 慰安婦発言の問題点?

    毎日の様に テレビなどで取り上げられていますが 橋下市長の 慰安婦発言の何が問題なのか分かりますか? 発言のどんな内容が問題だと騒いでいるのか理解出来ていますか?

  • 橋下市長の囲み取材における慰安婦発言について

    私は維新の会共同代表であると同時に大阪市長である橋下市長の現在までの 記者に対する発言は間違ってる事は言ってないと思っております。あまりにも丸腰の市長に対し 記者団の勝手な質問攻勢には腹を立ててます。 テレビにも3度ぐらい先週からお出になり、発言に丁寧に説明してるのですが、コメンテーターや司会者は言葉尻りを捕まえ攻撃します。市長の個性と言えばそれまでですが、侵略戦争・慰安婦問題については海外にも波紋を起こしてるようですが、この機に世界が真正面からこの問題に目をつぶるべきではないと思います。 橋下市長の囲み取材をYouTube維新チャンネルで毎日見ております。 僕は公人であるかれの言動は一朝一夕ありますが政治家としてはかなりの レベルと思います。参院選挙等への影響を考えると軽率だったのではと危惧はしますが、しかしきっと市長の本音はこの問題を契機に何かお考えがあろうと思います。 ただ何故この時期に問題をぶつけたのでしょうか? 記者からの誘導に乗った発言とは思えないので、お分かりになる方お教えください。