• ベストアンサー

バックアップをとる方法がわかりません

 MOでバックアップをとりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Caribian
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.3

>ファイルしかバックアップできないのですか? ファイルでも設定でも(設定もファイルに書き出すのでファイルと同じですが)バックアップは出来ます。 >いちいち一つずつ移動しなければならないのでしょうか フォルダごとでもコピー出来ますし、Ctrlを押しながら、バックアップしたいファイルをクリックしていけば、複数まとめてコピーできます。 今の環境を丸々バックアップというなら、マイコンピュータのハードディスクを右クリックしてツール→バックアップするを実行し、出来たファイルをMOにもっていけばOKです(容量が入ればですが)

noname#7037
質問者

お礼

そうですか!どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

MOですからそんなには入らないと思います。 マイドキュメントの中味とメールデータくらいをコピーしておけばいいと思います。 ソフトはCDをからでだいじょうぶだと思います。 ダウンロードしたソフトについては、それぞれフォルダーをつくって解凍する前のファイルを入れておくとか、いや、むしろダウンロードしたサイトをお気に入りで保存しておけばいいのかな? MOでできるのはそれくらいです。 この先は不詳ですが、 ソフトを全部って、ハードディスクまるごとであれば、今のと同じ容量のハードディスクで同期?しておくしか方法はないと思います。

noname#7037
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.2

具体的にお書き下さい。 MOはFDと同じ様な保存装置です。 1、バックアップしたいファイルを移動すれば書き込まれます。 2、バックアップソフトを使用します。

noname#7037
質問者

お礼

ファイルしかバックアップできないのですか? また、ファイルをバックアップする場合は、いちいち一つずつ移動しなければならないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiji2003
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.1

なにをバックアップしたいのですか?

noname#7037
質問者

お礼

入っているソフト全てを…と思ったのですができるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップ方法について

    仕事で使っているデータをwin98でMOドライブにバックアップしていました。 このたびパソコン(XP)を新しく購入したらCD-RWが付いています。(今までは機付FDのみ 外付けMO使用) バックアップは毎日行う(会計ソフト)のですがCDへのバックアップ作業が今までのMOより面倒(まだ慣れてないせいかも?)です。 一番良いバックアップ方法がありましたらご伝授願います。 バックアップ容量ー15 MB前後/日

  • バックアップの方法について

    こんにちは。 メールと画像ファイルをバックアップしたいと思います。 現在SCSI接続で2GBのHDDとMOとスキャナをつなげています。 この外付けのHDDかMOにバックアップを取りたいのですが、どちらでやった方がよいでしょうか。それと方法がいまいちわかりません。 マイコンピューター→windows98(C)→バックアップでやってよいのでしょうか。 それとMOなのですが、今まで使用していた230MGのディスクは認識するのですが新しく買ってきた640MGのディスクは認識してくれません。(パッケージにはフォーマット済みとありましたが。)ナゼなんでしょうか。 ちなみにwindows98SE、OE6、画像処理ソフトにJustsystemHomeを使用しています。 よろしくお願いします。

  • 効率的にバックアップをとる方法を教えてください

    今まではバックアップを取るのに個別に「マイドキュメント」の中の必要なフォルダとIEの「お気に入り」とOEの「メールアカウント」、「アドレス帳」、および送受信したメールを保存していましたが、一括してバックアップを取りたいと思い、一旦、ファイルと設定の転送ウィザードで指定したフォルダにデータを保存して、そのフォルダに出来たデータをアイオーデータ社製のソフトウェア「EasySaver 2」でMO数枚にバックアップを取りました。MOドライブは富士通製のDynaMO 640LTを使用しました。一応バックアップは個別にデータを保存するよりも手順はかからずにすみましたが、非常に時間がかかりました。保存するデータ量が大きく、MO数枚に分割してのバックアップでしたが、MO一枚ごとの書き込み時間は4時間以上でした。やはりMOに書き込むとなると、これぐらい時間がかかるのはやむをえないのでしょうか。毎回、ここまで時間がかかると大変なので悩んでいます。バックアップを取るのは最高水準の信頼性を誇るMOを使用するという条件で手軽に、かつ手早くバックアップをとる方法があれば教えてください。

  • MOのバックアップ

    最近、MOにバックアップしているのですが 途中でなぜかMOにコピーするのが切れてしまいます。 MOは630MBで、バックアップ分は400MBくらいなのに なぜでしょう。全部バックアップしたと思ったら 入っていないフォルダ多いので、調べると ドライバが自動的に バックアップ作業中にコピーするのを中止しているようです。 どうしたらいいのでしょう。

  • 文書ファイルのバックアップのバックアップは不要?

    私は普段、文書ファイルはPCのマイドキュメントに保存しています。 そしてそのバックアップをUSBメモリーに入れています。 さらにそのバックアップをMOディスクにも入れています。 USBメモリーは簡単にPCに差せるので、比較的頻繁に更新できるのですが、 MOディスクは外付けドライバーを持ってこないといけないので面倒で更新が遅れてしまいます。 そのため PC内→USBメモリ→MOディスク でファイルの内容がずれてきてしまいました。 またPC上でファイル名を変えたり、2個のファイルを1個にまとめたりしているので、 混乱してきました。 いっそMOのバックアップはやめようかと思うのですが、 上記のように混乱状態なので、うっかりPCとUSBメモリからデータを消してしまうこともあるかも、 と考えるとMOのバックアップがやめられません。 文書ファイルの上手なバックアップのコツがあったら教えてください。

  • バックアップ。

     最近パソコンの調子が悪いので、万が一に備えて重要なデータなどをバックアップしようかと思っています。  MOとCD-RWを持っていますが、どのようなファイルをどうやってバックアップすればよいかいまいちわかりません。  バックアップに使えるソフトや方法など、なんでもいいので教えてください。  宜しくお願いします。

  • バックアップの効率的な方法

    こんにちわ。 バックアップの件について質問させていただきます。 私は仕事上、ファイルを紛失したら大変なので、毎週「マイドキュメント」に展開するデータのバックアップを取っているのですが、毎回全体をバックアップするのでは手間がかかり大変です。(データ量が多いもので) 例えば、MOとかにバックアップをする場合、先週バックアップしたもので変更のないものは、そのままにし、新しく作成、もしくは変更を加えたファイルだけバックアップをとるような便利なソフトはないものでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 複数メディアへのバックアップ

    Win2000のバックアップウィザードを使ってコンピューター内のファイルを640MBのMOにバックアップしましたが、ファイル容量が大きすぎて(850MB程度)一枚のMOにはバックアップしきれずにウィザードが途中で終了してしまいます。 複数枚のMOメディアにバックアップするには、Win2000のバックアップウィザードどのような設定にすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バックアップ方法

    9年前に組んだパソコンです。DVDドライブ、HDD、MOドライブは全て入れ替わり、現状はMOドライブは使用しておりません。 現状のバックアップ  Cドライブ(システム用) LBコピーコマンダーで2~3月に1回くらいの割合で                 バックアップしております。(過去3回ほど助かりました。)  Dドライブ(各種データ用) フリーソフトのRealSyncを使用させて頂いて手動にて週に1回の割合で                   外部HDDにバックアップしています。 このほど新規にパソコンを作る事を計画中です。 バックアップについてご教授をお願い致します。 予定の方法 Cドライブ RAID1+0(HDD4台)にて構成 LBコピーワークス12で1台のHDDに手動バックアップ Dドライブ 現状と同じ方法 ここでどうしても分からないことがあります。 1)Cドライブを1台のHDDにバックアップしますが、このHDDで起動は出来ますか。 2)このHDDの内容をRAID1+0で構成されているドライブに書き込むことは出来ますか。 私なりにマザーボードやLBコピーワークス12を調べましたが、分かりませんのでお聞きする 次第です。他の方法があれば一緒に教えて頂ければ幸いです。  

  • バックアップソフトを教えて下さい

    バックアップソフトを探しています。増分バックアップ(前回から変更されたものだけバックアップ)の機能があるソフトを教えて下さい。MOでのバックアップを考えています。

このQ&Aのポイント
  • ドアが開いていますと表示されて使えない。SNMPステータスを変更しようとしたが、ポートの構成中にエラーが発生しました。この操作はサポートされていません。と表示されて変更できません。
  • 製品名:DCP-J926N お使いの環境:Windows10、無線LAN、関連するソフト・アプリはなし、電話回線はひかり回線
  • ドアが開いていますと表示されて使えない問題について。SNMPステータスの変更を試みた際にエラーが発生し、操作がサポートされていないと表示されるため、変更できません。製品名はDCP-J926Nで、Windows10環境で無線LANに接続されており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る