• ベストアンサー

失業手当の支給条件について

昨年2月10年勤務の会社を事故都合退社 昨年7月正社員前提に採用され12月に正社員 失業手当は2回貰ったのみで 期間を残し再就職出来たのでその手当も出ました パワハラが酷くまた労働時間も過酷なため辞めたいのですが今の状態では失業手当は出ますか 今は鬱病で休職中です また、辞めた際有利になるようなアドバイスをお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

A社を2012年2月退職、そこで失業給付を2回(厳密には日数で計算しますが、)受けB社に就労、そこで再就職手当をもらって、現在B社を病気で休業中という事ですね? 問題になるのは休職期間と賃金の有無です。 傷病手当金はもらっていますか? その金額で雇用保険も継続して払っているなら、B社での加入がそろそろ12月になります。 退職日から遡って1ヶ月単位で区切り、賃金支払日が11日以上ある月が12コマあれば、自己都合退職でも給付対象になります。 また、体力不足等による退職とすれば、6コマで給付対象となります。 傷病手当金は最大1年半出ますが、健保加入1年以上でないと退職によって打ち切られます。 ですから、1年を確実に超える8月くらいまでは休職状態を維持し、間違いなく1年以上の加入期間を満たしてから退職します。 退職後すぐに失業給付の受給延長手続きを取り、通常1年の受給可能期間を延ばしておきます。 (申請期限が確か退職後1ヶ月だったか、1~2ヶ月後の間だけだったか) そして傷病手当金を最終までもらい、さらに休養して軽作業でもできるようになったら職安で失業給付受給の手続きを取ります。 求職活動をしなければなりませんが、月2回ぐらいのものなので、軽いバイトでも探してみればいいです。 90日間だけですが失業給付が出ます。

simaken
質問者

お礼

たいへん詳しい回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

失業手当は出ません。 辞めた際に有利になるようなアドバイス? ふざけないで下さい!この世の中就職出来ただけでも良かったと思ってください。 けど鬱病で休職中?これはかかりつけの病院の医師の指示で休職しているのですか? 医師の指示なら診断書を記入(有料ですが・・・)して貰う事で障害年金の申請が出来るかも??? ただし、鬱病の種類にもよるので絶対ではありません! まずは主治医、または市役所窓口、社会福祉協議会などに聞いてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>今の状態では失業手当は出ますか 出ない。 再就職手当てをもらっているので、10年勤務の会社の分はチャラ、リセットです。 昨年入社の会社は1年以上の加入歴が必要なので、まだもらえません。 >辞めた際有利になる 会社からクビにしてもらうぐらいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

まだ日数が残ってるならもらえるけど離職票が必要です あと自己都合での退社だと3ヶ月間は待機期間でもらえません

simaken
質問者

お礼

わかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当と失業手当は出ますか

    正社員として4月に入社しました。 うつ病により6月から療養のため休職中です。 未だ医師からの就業許可は出ず退社を考えています。 9月末で一応6ヶ月は満たしますが、体調が治り就業許可が出れば、この場合でも失業手当はでるのでしょうか。また、現段階で傷病手当はでるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 今の条件で失業手当すぐ貰えるか

    昨年3月に自己都合退職、8月に新しい仕事に就きました 早期就職が叶ったので、ハローワークから手当も支給されました その会社には12月に正社員採用されましたが、今年の4月より休職しています 理由は月に100時間を超えるような長時間労働や、理不尽な待遇を受けたためです 自分としては不利にならぬよう退職して新しい仕事に就きたいと思いますが、 失業手当などすぐに貰えるかどうかわからないので質問いたします 本来ならハローワークに相談が早いとは思っていますが 正直、ハローワークの対応に対して不信感を持つことが多々あり、皆さまのアドバイスを受けた上で検討したいと思っています よろしくお願いいたします

  • 傷病手当金受給していますが失業手当はもらえますでしょうか

    今年の6月下旬から会社を休職しています。休職理由はうつ病です。8月下旬になって休職期間が満了し(復職できないので)退社しました。6~8月分の傷病手当金を現在受給中です。 離職票が届いたのでハローワークへ提出しに行き失業手当の手続きをしてると係りの方が「傷病手当金と失業手当は同時には受け取れません」とおっしゃいました。 この場合どういうことなのでしょうか? 8月分の傷病手当金の受給が終わってから失業手当の受給がはじまるということでしょうか?

  • 失業手当の支給条件について

    11ヶ月、正社員で働いて退職。 契約社員で6ヶ月契約として他社にて6ヶ月雇用されて自分から契約更新しないと言った場合(会社からは続けて欲しいと言われた)は失業手当の給付制限は7日ですか?3ヶ月ですか?

  • この条件で失業手当は貰えますか?

    私は4月に新卒としてとある会社に入りました。 しかし、会社のやり方、労働待遇についていけないので、9月25日付けで会社を辞めようと考えてます。 もうすぐ、失業手当をもらえる条件が変わると聞いたのですが、今の私の条件で失業手当はもらえるのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 失業手当と再就職手当てについて

    3月末に3年半派遣で働いていましたが会社都合で退職というか契約が終了しました。派遣会社から約2週間以内に離職票が届くと言われていたので待っていたのですがなかなか来ず、収入がなくなってしまうので、4月17日から友人の知合いの会社に少しアルバイトで仕事を手伝って欲しいと頼まれて何回か働いていました。そのうちに離職票が届いたので失業手当を貰って仕事を探そうと思っていたので職安で手続きをしました。説明会も受けていて来週に初めての認定日が来るのですがアルバイトで使ってくれた会社がよければ正社員前提で働かないかと言ってくれて、GW明けから毎日働いて火曜日に正式に正社員で採用という形になりました。この様な場合は失業手当と再就職手当てはもらえるのでしょうか?貰えないと来月のお給料までほとんど収入がないので困っています。

  • 失業手当の受給資格について、該当するのか教えて下さい。

    失業手当の受給資格について、該当するのか教えて下さい。 2009年7月退職(1年2ヶ月正社員として勤務)うつ病による労働不能で、2010年3月分まで傷病手当金を受給してました。(受給期間は2009年5月から)2010年4月1日~2010年4月11日(正社員)、2010年4月19~別の会社へ正社員として就職しましたが、うつ病再発により5月15日付けで自己退職します。 傷病手当金は、就職してしまったので、受給資格がないのが分かりました。職場が決まるまでの間、失業手当の受給ができればと思っていますが、私の場合、受給資格はありますか?また受給資格があって、手続きする際には、どこで働いた会社の離職票が必要になりますか?ご教示よろしくお願いします。

  • 出産に当たる手当金、失業手当金について

    はじめて質問させていただきます。 只今、パートにて週2日勤務していますが、国民年金、国民健康保険は会社ではなく個人で支払っています。夫の扶養にも入っておりません。 10月末に出産予定ですが、退職するか休職するか悩んでいます。 ただ、会社の社会保険に加入していないため、出産手当金の申請はできないと思われるのでいかがでしょうか? ちょっと複雑なのですが、昨年12月に流産しまして、なかなか正社員での就職もできず、今年の1月まで失業給付金を頂いておりました。 その中での妊娠となっておりますので、大変不安を感じております。 ちなみに昨年の3月までは正社員で他の会社勤めをしながら、今のパート先も勤務しており、4月からはパート勤めのみになっており、現在の勤務先は勤続10年以上となっています。 この場合に出産にて退職しても、失業手当金は頂けないのでしょうか? 子どものためにしっかり育児をさせて頂きたいとは思っていますが、金銭面にも不安があるためできるだけ補助金などの制度を活かしていきたいと思っております。 説明が下手で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けたらと存じます。

  • 私の場合は失業保険はもらえるのでしょうか?

     正社員として働いていた会社を昨年末退社したのですが、特殊な事情な為、果たして失業保険がもらえるのか、わかりません。ご存知の方、どうかよろしくお願いします。  昨年7月より諸事情により会社を休み、昨年末正式に退社しました。7月は有給消化で給料は出たのですが、8月より収入はまったくゼロです。退社した後の書類を見ると7月から12月まで欠勤扱いになっていました。休職を希望していたのですが、上司に口頭で休職扱いを希望しただけで、その後何の返答もなく、私も無理なんだろうと諦めてしまいました。  失業保険の受給に休職と、欠勤では差が出るのかもわからないのですが、保険について少し調べたところ、受給額はやめる前半年の収入より算出されると書いてありました。私はやめる前半年は収入がゼロとなります。保険の受給資格はあると思うのですが、実際に収入がゼロだった場合は結局手当てはもらえないということになるのでしょうか?  

  • 失業手当て、受給できますか?

    教えてください。 今、勤続1年9カ月の契約社員です。 契約社員といっても、 雇用保険にも会社で加入し、有給もあり、正社員とは何ら扱いは変わりません。 年内に、私の部署のみ、他の会社に移籍することになりました このタイミングで 退社をした場合、 失業保険は受け取れるのでしょうか? 二年前、この会社に入社するまえに 他の会社を二年働いたあとに、自主退社し、 失業手当てを3ヶ月受け取りました。 二度目の失業手当てを、受給する場合は、 同じ雇用主の会社に、 どのくらい勤務していないと、失業保険は受け取れないのですか?

HCSWFS01の日付設定に関する問題
このQ&Aのポイント
  • HCSWFS01のアプリ側日付が遅れる問題が発生しました。
  • 電池交換後に地域設定をすると、日時設定に切り替わらず、電源がオフになってしまいます。
  • 日付設定の方法を知りたいです。
回答を見る